ページの先頭へ

リフォームサイト比較

住宅リフォーム関するお役立ち情報サイト。口コミ、評判、レビュー。リフォーム見積もり依頼サイト比較など

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

JS Reform(日本総合住生活)にリフォームを依頼しなかった理由 9の声(口コミ、評判)

JSjnvknvkdxbk

画像出典:js-net


JS Reform(日本総合住生活)を選ばなかった理由、クレーム 9の声



可動棚のはずが固定棚になっていた。
リフォーム完成間近に迫り、色んな場所がリフォームされていって、素敵な部屋に変わっていくのを見て感激していました。しかし、よく見てみると、注文した仕様と違う棚が設置されていることに気付きました。可動棚で注文したはずなのに固定棚を設置されていて、なんで?って感じで呆気にとられました。担当者の方に、なぜ固定棚を設置しているのか聞いてみると、「強度のことを考えると固定棚のほうが良いから変更しました。」と言われ、何も悪いと思っていない様子でした。おそらく、この担当者が悪いのではなく、会社の体質の問題だと感じました。



JS Reformを利用しました
普通リフォームする時には転居が必要だと思いますが、JS Reformの場合、入居したままでリフォームが出来ると聞いたので、いざ頼んでみるとリフォームの期間中居住スペースが狭く感じて不便だった。高齢者向けの補助制度が利用出来るとのことでしたが、実際は料金が見積もりよりも高くなってしまった。工事の作業するまえに近所への挨拶をすると思っていたがそれもなかったみたいで後から近隣の住民から苦情がでてしまった。



大手に依頼したからといって安心できない!
費用の安さだけでJSリフォームを選んでしまい後悔しています。リフォーム後に角の壁紙が剥がれてきて継ぎ目が浮き上がってきました。素人の私が見ても手抜き工事だとわかるほどです。クレームを入れると無料で直してくれましたが、修繕に来た職人が壁紙を張った職人と同一人物で、「またいい加減な仕事をするんじゃないか?」と不安になりました。普通は別の職人を連れてくると思うのですが、デリカシーがない業者だと思います。また、JSリフォームに依頼してもリフォーム自体は下請けの業社が工事をするので、大手に依頼したからといって安心できないということが今回分かりました。


オリジナル性が全くなく、ありきたりな提案ばかり!
部屋をリフォームしようと思い、JS Reformと他の業者に相談をしましたが、JS Reformのリフォームの提案がオリジナル性が全くなく、ありきたりな提案ばかりだったので他の業者に依頼しました。見積もり自体は安くて良かったのですが、安い素材を使ってただ部屋を新しくするだけの予算を極力抑えるリフォームみたいだったので、何の魅力も感じませんでした。その点、他の業者は間接照明の設置やキッチンの配置場所など、部屋をオシャレな雰囲気にしようという提案してもらい、リフォーム前からとてもワクワクすることができました。



プランニングのスピードが遅いと感じました
高齢の家族や小さい子供がいても安心して暮らせる居住空間をイメージして、JS Reformにプランニングを依頼しましたが、対応が遅くて残念でした。プランナーさんとは複数回の打ち合わせをして、一つ一つの要望に応えてもらいましたが、重要なバリアフリー化のプラン提示の段階から、進捗が悪くなってしまったのです。それほど急いで進めようとは考えていなかったものの、当初の見積もりから大幅に増額された点が厳しく、やむなく計画を打ち切ることにししました。



【実際に使ってみた】リフォーム一括見積もりサイト おすすめランキング



バリアフリー化のプランニングがイメージと異なりました
マンションの複合リフォームを検討して、JS Reformのプランナーさんからアドバイスを受けていましたが、思っていた以上に日数が必要とされることが分かり、躊躇してしまいました。プランニングの精度は高く、非常に丁寧に向き合ってくれましたが、スピード感の面で少しルーズさを感じたのも事実です。子供と高齢者の同居を前提としたバリアフリー化の面では、提示されたイメージとの相違がなかなか埋まらず、一旦保留にすることとなりました。


営業マンに覇気がない
日本総合住生活を選ばなかった理由は「担当者に覇気がなかった」からです。他のリフォーム業者は、色々と意見を言ってきて、参考になることも多いのですが、日本総合住生活の営業マン、特に自分の家のリフォームを担当してくれたスタッフは、なにか商品を勧めてくるわけでもなく、なにか得になるような情報を教えてくれるわけでもなく、こちら側の話だけ聞いて、リフォームの見積もりを出してきました。営業マンなのだから、もう少しトークできるようになった方がいいと感じました。



アフターサポートが少し不明瞭
日本総合住生活さんはインターネットからでも手軽に見積もりの依頼ができて、すぐにおおよ価格を算出してくれるのでスピーディな対応は嬉しかったです。今回のリフォームは我が家に高齢の家族がいるのでバリアフリーの設備を整えるために依頼したかったのですが、ここは良心的な価格を提供してはくれてるのですがリフォームの部品などのバリュエーションは他社と比べて少ないと感じました。またアフター保証もホームページの解説だけでは不明瞭な所が多く5年、10年と保証してくれる他社さんにお世話になることにしました。



面積で算出されたから判断できずに選びませんでした。

通常のリフォーム事業者ではリフォームする設備と工事費用で見積もり金額が算出されますが、リフォームする面積によって金額が基本的に決まっており、算出方法がことなることから金額が適正なのかどうか判断できませんでした。
そして、リフォームデザインに関しても今流行りの間接照明を使い、床も木目調のデザインを使ったおしゃれなデザインで魅力的でしたが、別途必要な工事が発生して予算が大幅に越してしまったから選びませんでした。

人気記事
○新築そっくりさんよりも3割安くなった話
○おすすめのリフォーム一括見積りサイト
○リフォームの費用相場まるわかり
○失敗しないリフォームのためのノウハウ


| コメント:0 | trackbacks:0 | TOP↑





リフォームで失敗しないための3つのポイント

STEP① 悩む前に見積もりをしてみよう!
STEP② 必ず3社以上から見積もりをとろう!
STEP③ 保険、補償に入ろう!



①悩む前に見積もりをしてみよう!
リフォームの金額は依頼する会社によって大きく変わります。工事費はもちろんキッチン、お風呂の商品自体の値引率も会社によって変わります。ネットなどで金額を調べるよりもまずは実際に見積もり依頼してから悩むのがおすすめです。

②必ず3社以上から見積もりをとろう!
1社にしか見積もりを取らない場合、比較ができないのでそれが安いかどうかが分かりません。複数社から見積もりを取ることにより競争の原理で、大きな値引きや良いサービスを受けることにも繋がります。

③保険、補償に入ろう!
リフォームでよくある大きなトラブルは、工事の不備や、施工ミスです(大手でも普通にあります)。これを補償する保険やサービスを利用しましょう。


今はネットで見積もり依頼をするのが、とても便利
ネットで複数の会社に一括見積もりをするサービスがとても便利です。無料で利用ができますし、工事の保証なども無料で付いて来ます。万が一リフォームでトラブルがあっても安心です。

下記、おすすめの見積もりサイトTOP3です。


<1位>ホームプロ ★★★★★5点 プロ
画像出典:ホームプロ
<運営会社>
株式会社ホームプロ(資本金約3億円)
※株式会社リクルート 100%出資
<サービスの特徴>
・匿名で優良リフォーム会社を比較、相見積もりがとれる。完全無料。
<登録リフォーム業者の質>
・中小企業がメインで全国1,200社。
・10社に1社しか加盟できないほど非常に厳しい加盟基準あり。
<メリット>
・匿名で利用できる。
・完成保証制度がある。
・9年連続利用者数No.1。
・口コミ数が豊富で業者選びがしやすい。
<デメリット>
・登録業者がサイト上で非公開なため、ご自身で業者を検索したい場合には不向き。
・はじめはメールのやり取りが中心のため、電話を好む方は不向き。
<まとめ>
業者の質がよく完成保証制度もあるため、安心してリフォームを依頼できる。匿名で利用できるため断りやすく、見積もりだけで終わらせる事もできる。もちろん無料。長年利用者数がNo.1で評判も良い。 一部上場企業のリクルートが100%出資している安心のサービス。

→ホームプロ公式サイト



<2位>リショップナビ ★★★★☆4点
klfndklbnslkdnf
画像出典:リショップナビ
<運営会社>
株式会社じげん (資本金25億5200万円※連結資本金)
<サービスの特徴>
・専門スタッフが最大5社のリフォーム会社を紹介してくれる。完全無料。
<登録リフォーム業者の質>
・中小企業がメインで全国1400社。
・加盟基準はまぁまぁしっかりしている。
<メリット>
・電話で対応してくれる
・工事中、工事後に何か瑕疵あれば1年間は補償してくれる。
<デメリット>
・匿名で利用できなく、電話番号、住所の入力が必要。
・見積もりには現地調査が必ず必要。
<まとめ>
利用時に個人情報の入力が必要だが、その後リショップナビがリフォーム会社との間に入り電話で対応頂けるためとても手間がかからない。メールが苦手で電話でのコミュニケーションを好む方におすすめ。見積もりだけで終わらせることも可能で、工事を依頼しなければ費用は一切かからない。 一部上場企業が運営している安心サービス。

リショップナビ公式サイト



<3位>タウンライフ ★★★★☆3.7点
download_20190210200255fc8.jpg
画像出典:タウンライフ
<運営会社>
ダーウィンシステム株式会社(資本金2,000万円)
<サービスの特徴>
・複数の会社から見積もりやプランニングがもらえる
<登録リフォーム業者の質>
・大手と中小企業で全国300社。
・加盟基準は厳しいとはいえないが、大手企業も多く資本力のある会社が目立つ。
<メリット>
・見積もり以外にもプランニングもしてもらえる。
・電話で対応してくれる。
<デメリット>
・匿名で利用できなく、電話番号、住所のなどの入力が必要。
・リフォーム要望の入力項目が多く、手間。
<まとめ>
個人情報を含む入力項目が多く手間だが、その分細かい要件が伝わるので、良い提案を受けやすくなる。安さ重視ではなく、良い提案を受けたいと考えている方は、大手企業の登録も多いため一度利用してみてはいかがでしょうか。こちらも無料です。

タウンライフ公式サイト






| リフォーム会社の口コミ | | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

OKUTA LOHAS(オクタ)にリフォームを依頼しなかった理由 10の声(口コミ、評判)

オクタndfjnbjvkf

画像出典:okuta


OKUTA LOHAS(オクタ)を選ばなかった理由、クレーム 10の声



ドアノブの高さが低くて使いにくい
自宅をリフォームして大成功だと思っていたけど、住み始めてから使用しにくい場所が出てきました。担当者との話し合いで特に注文したことは、リフォームをする物の高さです。私は背が高いので一般的な高さより少し高い物を選びました。とても使いやすくてリフォームは大成功だと思っていたのですが、全てのドアノブが一般的な高さで設置されているので、開け閉めの時に少し使いにくいです。実際に使うまで担当者も私も気付きませんでした。やり直しができるわけもなく毎日使用する物だけに後悔しています。



自然素材を取り入れることで大幅にコストアップしてしまいました
吹き抜け空間を作り、省エネも実現出来るとの説明を受けてリフォームを検討しましたが、トータルコストが800万円ほどかかるとの見積り提示を受けて断念しました。自然素材を用いる場合は、余計に必要が嵩むのもネックです。ロフトを付けたり、オーダーメイド家具を取り入れたい意向を伝えて、当初出された見積りは予算内に収まりました。しかし、老朽箇所の補修を全体的に見直す段階で施工日数や費用面での折合いがつかず、見送ることにしました。



リフォーム後にトイレの水漏れが発生しました。
ロハススタジオにトイレのリフォームを依頼して大失敗しました。それはトイレの水漏れです。リフォームで新品のトイレと交換した後は、とても綺麗で使いやすくて満足していましたが、しばらくしてから水漏れが発生しました。しかも水漏れに気がついた時間が深夜でロハススタジオに連絡することもできず、仕方なく24時間対応の水道屋に連絡をして修理を依頼しました。水道屋が来てくれる間も水漏れが続き、しかも少量の水漏れではなく漏れっぱなしの状態です。トイレの床は水浸しになり、廊下まで進入してくるし最悪でした。後日、ロハススタジオに連絡をしたところ、修理費用は負担してくれましたが、もう二度とこの業者には頼まないと決意しました。


浴室の床が滑りやすくなって恐怖です!
浴室のリフォームをロハススタジオに依頼しました。かなり古い浴槽だったので、最新のユニットバスに取り替えることになり、担当者と細かい打ち合わせをしたつもりでした。仕上がりは、さすが最新のユニットバスなだけあって、見た目はオシャレで素敵な浴室に変貌しました。ですが、実際にお風呂に入ってみると、浴室の床がとても滑りやすくて危険だと感じました。私や旦那は注意して入浴すれば大丈夫ですが、高齢の父や母が転倒して怪我をしないか心配になります。担当者との打ち合わせでデザイン面ばかりの話しをしていて、素材のことをほとんど聞かなかったことはかなり悔いが残っています。



希望を反映したプランニングに繋げられませんでした
狭い居住スペースを出来るだけ有効活用できるよう、プランニングを依頼したところ、かなり独創的な提案を受けられました。しかし、ダイニングキッチンの導入に当たって、室内の雰囲気を大きく変えてしまうことに不安感を覚えました。担当プランナーさんとは何度も話し合ってキッチン部分のリフォーム内容を決めていきましたが、なかなか希望を反映した形には出来無かったです。見積り額もキッチン・ダイニング部分で25万円の予算オーバーとなったため諦めました。


【実際に使ってみた】リフォーム一括見積もりサイト おすすめランキング


単価より高い割には仕事が雑な会社
依頼したのですが、他の業者に比べて単価以上に高く、依頼しようか迷ったのですが、営業マンの雰囲気が良かったので、申込みをしました。しかし、値段が高い割には、仕事が雑です。壁紙と壁紙の間に隙間があり、クレームのため電話をするとなかなか営業マンと連絡も取れないし、やっと取れたと思ったら、急に営業マンから雑な対応を取られるし、OKUTA LOHAS studioに依頼して後悔しました。


見積もりが少し曖昧だった
リノベーションをしたくて、OKUTA LOHAS studioに依頼しました。しかし見積もりの時に結構ざっくりな感じで出されてそれにOKしてしまった事で、細かい部分の打ち合わせなどをあまりせずに工事がスタートして、結局思い通りにならない部分が出てきました。全体的には良い仕上がりなのかもしれませんが、素人なのでもっと詳しく打ち合わせをしてわかるような専門用語を使わない言葉で説明をしてほしかったです。



こちらからおねがいしないと対応してくれない
はじめに見積もりをお願いしようと思ったときにメールでだいたいの見積もりをお願いしていたのですが、こちらから催促するまで見積もりが届きませんでした。
見積もりでもらった金額も他社より高めでした。
また他社でも見積もりをお願いしていると伝えるとかなり強引な勧誘が始まりとてもしつこかったです。
また口コミを調べてみると費用は高いのにも関わらず作業は雑で納得のいくリフォームではないというものが多く総合的にみてこちらでのリフォームは見送りました。



人を選ぶ業者さん
ロハススタジオは自然素材を活用したエコを感じるリフォームが特徴でデザイン賞も数多く獲得している実績から素人の私も一目でおしゃれだなぁと惚れてしまいました。しかし素材にこだわったリフォームなので他社さんと比べて高級志向で予算的に苦しかったので断らせていただきました。魅力的な長年の保証サービスもあるのですが、サービスを受けるにはロハススタジオの会員にならないといけないので敷居が高いなぁと感じてしまいました。



担当の方の対応にがっかりしました
中古物件を購入し、リフォームを検討していました。どの業者にしようか調べていた時にOKUTA LOHAS studioのHPを見て、そのお洒落さに一目惚れし、早速店舗へ行きました。担当の方は最初は丁寧な接客だったのですが、予算を伝えたところ、その金額ではリフォームできないとはっきりと言い切られ、口調も冷たい感じだったのが印象に残っています。お金がないと判断した客には冷たい対応をする会社だとわかり、とてもがっかりしました。

人気記事
○新築そっくりさんよりも3割安くなった話
○おすすめのリフォーム一括見積りサイト
○リフォームの費用相場まるわかり
○失敗しないリフォームのためのノウハウ


| コメント:4 | trackbacks:0 | TOP↑





リフォームで失敗しないための3つのポイント

STEP① 悩む前に見積もりをしてみよう!
STEP② 必ず3社以上から見積もりをとろう!
STEP③ 保険、補償に入ろう!



①悩む前に見積もりをしてみよう!
リフォームの金額は依頼する会社によって大きく変わります。工事費はもちろんキッチン、お風呂の商品自体の値引率も会社によって変わります。ネットなどで金額を調べるよりもまずは実際に見積もり依頼してから悩むのがおすすめです。

②必ず3社以上から見積もりをとろう!
1社にしか見積もりを取らない場合、比較ができないのでそれが安いかどうかが分かりません。複数社から見積もりを取ることにより競争の原理で、大きな値引きや良いサービスを受けることにも繋がります。

③保険、補償に入ろう!
リフォームでよくある大きなトラブルは、工事の不備や、施工ミスです(大手でも普通にあります)。これを補償する保険やサービスを利用しましょう。


今はネットで見積もり依頼をするのが、とても便利
ネットで複数の会社に一括見積もりをするサービスがとても便利です。無料で利用ができますし、工事の保証なども無料で付いて来ます。万が一リフォームでトラブルがあっても安心です。

下記、おすすめの見積もりサイトTOP3です。


<1位>ホームプロ ★★★★★5点 プロ
画像出典:ホームプロ
<運営会社>
株式会社ホームプロ(資本金約3億円)
※株式会社リクルート 100%出資
<サービスの特徴>
・匿名で優良リフォーム会社を比較、相見積もりがとれる。完全無料。
<登録リフォーム業者の質>
・中小企業がメインで全国1,200社。
・10社に1社しか加盟できないほど非常に厳しい加盟基準あり。
<メリット>
・匿名で利用できる。
・完成保証制度がある。
・9年連続利用者数No.1。
・口コミ数が豊富で業者選びがしやすい。
<デメリット>
・登録業者がサイト上で非公開なため、ご自身で業者を検索したい場合には不向き。
・はじめはメールのやり取りが中心のため、電話を好む方は不向き。
<まとめ>
業者の質がよく完成保証制度もあるため、安心してリフォームを依頼できる。匿名で利用できるため断りやすく、見積もりだけで終わらせる事もできる。もちろん無料。長年利用者数がNo.1で評判も良い。 一部上場企業のリクルートが100%出資している安心のサービス。

→ホームプロ公式サイト



<2位>リショップナビ ★★★★☆4点
klfndklbnslkdnf
画像出典:リショップナビ
<運営会社>
株式会社じげん (資本金25億5200万円※連結資本金)
<サービスの特徴>
・専門スタッフが最大5社のリフォーム会社を紹介してくれる。完全無料。
<登録リフォーム業者の質>
・中小企業がメインで全国1400社。
・加盟基準はまぁまぁしっかりしている。
<メリット>
・電話で対応してくれる
・工事中、工事後に何か瑕疵あれば1年間は補償してくれる。
<デメリット>
・匿名で利用できなく、電話番号、住所の入力が必要。
・見積もりには現地調査が必ず必要。
<まとめ>
利用時に個人情報の入力が必要だが、その後リショップナビがリフォーム会社との間に入り電話で対応頂けるためとても手間がかからない。メールが苦手で電話でのコミュニケーションを好む方におすすめ。見積もりだけで終わらせることも可能で、工事を依頼しなければ費用は一切かからない。 一部上場企業が運営している安心サービス。

リショップナビ公式サイト



<3位>タウンライフ ★★★★☆3.7点
download_20190210200255fc8.jpg
画像出典:タウンライフ
<運営会社>
ダーウィンシステム株式会社(資本金2,000万円)
<サービスの特徴>
・複数の会社から見積もりやプランニングがもらえる
<登録リフォーム業者の質>
・大手と中小企業で全国300社。
・加盟基準は厳しいとはいえないが、大手企業も多く資本力のある会社が目立つ。
<メリット>
・見積もり以外にもプランニングもしてもらえる。
・電話で対応してくれる。
<デメリット>
・匿名で利用できなく、電話番号、住所のなどの入力が必要。
・リフォーム要望の入力項目が多く、手間。
<まとめ>
個人情報を含む入力項目が多く手間だが、その分細かい要件が伝わるので、良い提案を受けやすくなる。安さ重視ではなく、良い提案を受けたいと考えている方は、大手企業の登録も多いため一度利用してみてはいかがでしょうか。こちらも無料です。

タウンライフ公式サイト






| リフォーム会社の口コミ | | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

朝日住宅リフォームにリフォームを依頼しなかった理由 10の声(口コミ、評判)

朝日住宅jfnjdbkjsk

画像出典:asahi-jutakureform.co.jp


朝日住宅リフォームを選ばなかった理由、クレーム 10の声



バランスが取れていないヘンテコな部屋になってしまった。
部屋の雰囲気を明るくしたくて白色のフローリングを選んだのですが、部屋の窓枠の色や家具の色とのバランスが全くとれていなくて、とてもおかしな部屋になりました。最初は茶色のフローリングを選んでいたのですが、営業の方が「白色のほうが部屋が明るいなりますよ!」と勧めてくれたので選んでしまいました。自分の直感を信じていればと後悔しています。今更、フローリングを張り替えることもできないので、家具をフローリングに合わせて購入するしかありません。悔しいです。



フローリングの端々がズレるというミス
フローリングのリフォームを依頼したのですが、部屋の端々がズレるというミスをして、工事担当を対応を変えてもらいました。次に対応してくれた担当者はきちんとしており、リフォームを綺麗に終わらせてくれたのですが、工事期間も延びたし、周りにも騒音などで迷惑をかけることになったので、朝日住宅リフォームに依頼して後悔しました。



他業者よりリフォーム価格が約20万円高かった
朝日住宅リフォームは300万円ほど必要だったのに、私が最終的にリフォームを依頼した他の業者さんの場合は280万円ほどでリフォームできました。
朝日住宅リフォームはできるだけオシャレなデザインでリフォームできるようにプランニングして見積りをする為に、シンプルデザインでリフォームする場合より値段が高くなっていました。


予算オーバーするような提案はやめてほしいです。
朝日住宅リフォームに依頼しましたが、担当者の提案が魅力的すぎてどんどんテンションが上がってしまい、あれもこれもリフォームしたいという欲が出ました。リフォームをする部分が決まり、見積もりを見せてもらうと予算が大幅にオーバーしていました。事前に予算を伝えていたのに、私のテンションを上げるだけ上げて予算オーバーするような提案はやめてほしいです。



保守的なプランニング姿勢に不快感を覚えました
見積もり提示の段階までは、とてもスピーディーな対応で進められたので良かったものの、具体的な図面を通してプランを詰めていく際に希望が上手く伝わらなかったです。細かい条件をプランに盛り込んでもらえない点に不満を感じました。特にダイニング部分は、キッチン側からの視認性について再三見直しを求めたものの、ベースとなる事例に近い案しか示されませんでした。予算を多少オーバーしても構わないと伝えていたのにも関わらず保守的な提案ばかりで残念に感じます。


【実際に使ってみた】リフォーム一括見積もりサイト おすすめランキング


他の業者と比べて工期が長すぎ!
朝日住宅リフォームでリフォームすることを辞めた理由は、他の業者と比べて工期が長かったこと、保証内容が劣っていたからです。実際に依頼した業者は、2ヶ月でリフォームを完成させましたが、朝日住宅リフォームは、3ヶ月間工期が必要だと言われました。工期が長い分、丁寧な仕事をしてくれるのだとは思うのですが、リフォームの内容がほぼ同じなのに1ヶ月間も工期が遅くなるのは耐えれません。また、アフターケアにも少し差があり、保証期間や細かい保証が朝日住宅リフォームより他の業者のほうが充実していたことも選ばなかった理由のひとつです。


具体的なプラン提示が遅く、希望も正確に反映されませんでした
カタログや事例に関する資料をベースとしたプランニングをしてくれましたが、細かな要望をなかなか反映してくれなかった点が気がかりでした。特にダイニングに設置する家具類の配置に関しては、思うようなプランを提示されなかったため残念です。キャリアが浅いプランナーさんが対応していたこともあり、打合せの回数ばかり多く、プランニングの進捗は非常に遅いと感じました。大まかな見積りだけでも早めに出して欲しかったものの、それすら難しかったです。



ひど過ぎて話にならない
1階のリビングと2階のベランダをリフォーム依頼したのですが、始めは丁寧な口調で対応してくれたのですが、いざ契約が決まると業者に丸投げ、その後色々と問題が発覚。たとえば、リビングの壁紙からシミのようなものが浮き出てきて調べてみると断熱材に湿気がたまりそれが出てきているのだとか。
直ぐに、朝日住宅リフォームに問い合わせたところクレーム対応は別の部署がやるとかなんとか、取り合ってくれず盥回しにされたうえ、数カ月後の対応となりました。
正直怒り心頭です。もう二度とこの会社には依頼しません。



自分の代わりに挨拶周りをしてくれていないのか
朝日住宅リフォームを選んだ理由は、物件探しからリフォームまで「ワンストップで行える」ことが魅力で、中古物件を購入してリフォームを依頼しました。プランナーが提案してきたものも、きめ細かく、女性や子供に寄り添った内容のプラン提供だったので、気に入りました。しかし、自分の代わりに下の階に住んでいる人に挨拶しに行ってくれてなかったのか、住みだしてから工事中の時にあったことをごちゃごちゃと言われました。両隣の人には挨拶していたそうなので、タイミングよくいなかったのかもしれませんが、自分も挨拶したら良かったなと後悔しました。



可能なことを教えてもらえない
何社かで見積もりをお願いしたのですが、朝日住宅住宅リフォームでは可能なリフォームの仕方を一番高いものしか教えてもらえませんでした。他のリフォーム行者の方は様々な可能性を教えてくれて検討することができましたが朝日リフォームではこれしかできませんと高いものしか提案してもらえませんでした。
その場でした質問も当日には答えられないということで、それは仕方がないのですが、こちらから催促するまで忘れていたのか回答はありませんでした。

人気記事
○新築そっくりさんよりも3割安くなった話
○おすすめのリフォーム一括見積りサイト
○リフォームの費用相場まるわかり
○失敗しないリフォームのためのノウハウ


| コメント:1 | trackbacks:0 | TOP↑





リフォームで失敗しないための3つのポイント

STEP① 悩む前に見積もりをしてみよう!
STEP② 必ず3社以上から見積もりをとろう!
STEP③ 保険、補償に入ろう!



①悩む前に見積もりをしてみよう!
リフォームの金額は依頼する会社によって大きく変わります。工事費はもちろんキッチン、お風呂の商品自体の値引率も会社によって変わります。ネットなどで金額を調べるよりもまずは実際に見積もり依頼してから悩むのがおすすめです。

②必ず3社以上から見積もりをとろう!
1社にしか見積もりを取らない場合、比較ができないのでそれが安いかどうかが分かりません。複数社から見積もりを取ることにより競争の原理で、大きな値引きや良いサービスを受けることにも繋がります。

③保険、補償に入ろう!
リフォームでよくある大きなトラブルは、工事の不備や、施工ミスです(大手でも普通にあります)。これを補償する保険やサービスを利用しましょう。


今はネットで見積もり依頼をするのが、とても便利
ネットで複数の会社に一括見積もりをするサービスがとても便利です。無料で利用ができますし、工事の保証なども無料で付いて来ます。万が一リフォームでトラブルがあっても安心です。

下記、おすすめの見積もりサイトTOP3です。


<1位>ホームプロ ★★★★★5点 プロ
画像出典:ホームプロ
<運営会社>
株式会社ホームプロ(資本金約3億円)
※株式会社リクルート 100%出資
<サービスの特徴>
・匿名で優良リフォーム会社を比較、相見積もりがとれる。完全無料。
<登録リフォーム業者の質>
・中小企業がメインで全国1,200社。
・10社に1社しか加盟できないほど非常に厳しい加盟基準あり。
<メリット>
・匿名で利用できる。
・完成保証制度がある。
・9年連続利用者数No.1。
・口コミ数が豊富で業者選びがしやすい。
<デメリット>
・登録業者がサイト上で非公開なため、ご自身で業者を検索したい場合には不向き。
・はじめはメールのやり取りが中心のため、電話を好む方は不向き。
<まとめ>
業者の質がよく完成保証制度もあるため、安心してリフォームを依頼できる。匿名で利用できるため断りやすく、見積もりだけで終わらせる事もできる。もちろん無料。長年利用者数がNo.1で評判も良い。 一部上場企業のリクルートが100%出資している安心のサービス。

→ホームプロ公式サイト



<2位>リショップナビ ★★★★☆4点
klfndklbnslkdnf
画像出典:リショップナビ
<運営会社>
株式会社じげん (資本金25億5200万円※連結資本金)
<サービスの特徴>
・専門スタッフが最大5社のリフォーム会社を紹介してくれる。完全無料。
<登録リフォーム業者の質>
・中小企業がメインで全国1400社。
・加盟基準はまぁまぁしっかりしている。
<メリット>
・電話で対応してくれる
・工事中、工事後に何か瑕疵あれば1年間は補償してくれる。
<デメリット>
・匿名で利用できなく、電話番号、住所の入力が必要。
・見積もりには現地調査が必ず必要。
<まとめ>
利用時に個人情報の入力が必要だが、その後リショップナビがリフォーム会社との間に入り電話で対応頂けるためとても手間がかからない。メールが苦手で電話でのコミュニケーションを好む方におすすめ。見積もりだけで終わらせることも可能で、工事を依頼しなければ費用は一切かからない。 一部上場企業が運営している安心サービス。

リショップナビ公式サイト



<3位>タウンライフ ★★★★☆3.7点
download_20190210200255fc8.jpg
画像出典:タウンライフ
<運営会社>
ダーウィンシステム株式会社(資本金2,000万円)
<サービスの特徴>
・複数の会社から見積もりやプランニングがもらえる
<登録リフォーム業者の質>
・大手と中小企業で全国300社。
・加盟基準は厳しいとはいえないが、大手企業も多く資本力のある会社が目立つ。
<メリット>
・見積もり以外にもプランニングもしてもらえる。
・電話で対応してくれる。
<デメリット>
・匿名で利用できなく、電話番号、住所のなどの入力が必要。
・リフォーム要望の入力項目が多く、手間。
<まとめ>
個人情報を含む入力項目が多く手間だが、その分細かい要件が伝わるので、良い提案を受けやすくなる。安さ重視ではなく、良い提案を受けたいと考えている方は、大手企業の登録も多いため一度利用してみてはいかがでしょうか。こちらも無料です。

タウンライフ公式サイト






| リフォーム会社の口コミ | | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

土屋ホームトピアにリフォームを依頼しなかった理由 10の声(口コミ、評判)

土屋kndkfbkmskd

画像出典:hometopia.jp


土屋ホームトピアを選ばなかった理由、クレーム 10の声



危険な場所にトイレを設置!
土屋ホームトピアでリフォームをした一軒家に住んでいますが、かなり危ないと感じてしまう間取りになってしまいました。トイレのドアが階段のすぐ横にある間取りになってしまったので、階段を上って来た家族にドアがぶつかってしまい、1階に転げ落ちないか心配でたまりません。今のところは事故は起こっていませんが、いつか大変なことになりそうで後悔しています。実際に住んでみてこの間取りで安心して暮らせることができるのかしっかり考えてリフォームしてほしいものです。



リフォームしても寒かった。
部屋が暖かくなるように壁を壊して床を剥がし、中に断熱材を入れるリフォームをしましたが、ほとんど変化がありませんでした。それどころか、リフォームをせずに残した窓のまわりから、冷たい風が部屋に入ってきて暖かくなった感じがほとんどしません。土屋ホームトピアのスタッフの方は「断熱材を入れると今よりかなり暖かくなります。」とリフォーム前に言っていたのに騙された感がハンパないです。今年からは暖かい冬を過ごせると思っていただけに残念です。



いい加減な工事に頭にきました!
土間のコンクリート工事を土屋ホームトピアに依頼しましたが、下手くそな業者で大失敗してしまいました。とても広いスペースをコンクリートにするので、工事が終わるまで日数がかかるだろうと思っていましたが、たった一日でコンクリートを流していました。一気にコンクリートを流して大丈夫なのか?と不安に思っていたところ、案の定、ならしが間に合わなかったみたいで、コンクリートはデコボコ、ひび割れや色むらもできて最悪でした。かなり広いスペースなのでコンクリート打ち直しではなく、補修とコンクリートの上に塗装をすることだけで済まされました。本当に頭にきます!


中途半端なアフターケアに憤慨!
フローリングのリフォームをしてから3ヶ月で寝室の床の板と板の間に隙間ができていました。その隙間は一部分だけではなく広い範囲でできていました。これは手抜き工事だと思って、土屋ホームトピアにクレームを入れたところ、工事責任者から「木材なので収縮や膨張して隙間ができることも稀にある。」と言われました。その後、コーキングで隙間を埋める作業を無償でしてもらいましたが納得できませんでした。私としては、隙間がある部分のフローリングの張り替えをしてもらいたかったのですが、工事責任者は「張り替えをすれば横の板と段差ができてガタガタになる。」と言われました。本当なのか信用できません。



追加費用の見積もりが膨らんでしまいました
当初見積提示された施工内容と、検討を進めていく中で追加的に発生する工事費用に大きな乖離が生じ始めたので、このままでは予算内に収めることが難しいと思い依頼を取りやめました。部分的なリフォームで済ませたいという意向は初めに伝えておいたものの、担当者はより大がかりなリフォームの必要性を訴えかけてきたのです。過度ではないものの、将来的な生活上の不安感を感じさせるような表現にも、少し違和感を感じてしまいました。



【実際に使ってみた】リフォーム一括見積もりサイト おすすめランキング


全面リフォームを進められたので躊躇しました
小範囲のリフォームを希望したものの、初めから全面リフォームの必要性を強く話す姿勢が見えたので、少し警戒していました。特に水回りの老朽化が進行していることは自分でも把握していたので、その範囲であれば特に問題無いと思って計画を進めていきました。しかし、30年程度のスパンで捉えた場合の耐久性や、生活上の不便について恐怖を煽るような表現でアドバイスするのが不快に感じました。こちらは素人ではも、あくまで希望に沿った提案に努めて欲しかったです。


担当者がハズレだった
土屋ホームトピアにリフォームを依頼したのですが、最終的には施工してもらう前にキャンセルしました。その理由は「担当者がいまひとつ」だったからです。打ち合わせした書類を何回も失くすし、もしもの時に失くしてもいいようにデータを残しておいたらいいのに、残していなくてまた1からリフォームの打ち合わせをし直したりと余計に時間がかかりました。「それならうちもできます」と気前がよく、はきはきと返事をするだけに余計に「もっとちゃんとしてくれよ」と感じてしまいます。



見積もりの二度手間とキッチンの高さや収納の充実が希望する内容ではなかった
見積依頼した際に大まかな提案と金額の算出だったので、漠然とした金額でしか把握できず、あたらめて希望のリフォーム内容を提示して算出してもらう必要があったから二度手間に感じました。
そして、リフォームデザインは木の温かさを感じられるようなデザインとシックなデザインが気に入りましたが、希望する家具や家電とのデザインとの折り合い、キッチンの高さの変更や収納の充実面で満足できる内容ではなかったので、選びませんでした。



他社さんの方がアフターフォローが万全だった
バリアフリーの設備を追加したいと思い業者さんに依頼する候補の1社に土屋ホームトピアさんがありました。実際に比べてみると手すり一つをとっても大きな価格の幅があり驚かされました。土屋さんは決して悪い印象はいだかなかったし、価格面も良心的だったのですが、今回選んだ業者さんの方が見積もりの内容が細かかったですし、設置する備品などのサンプルを1つ1つ提示してくれたり保証期間の制度が万全だったので選びました。



コスト面で断ってしまった
土屋ホームトピアさんは増改築に特化した会社さんということでノウハウなどは十分に長けている会社さんなのは間違いないと思いました。しかし同時に複数の会社さんから相見積もりをした所、遅めの回答だったのが残念です。特に今回断熱工事もお願いしたのですが会社さんによってバラつきが激しく土屋さんも良心的な部類ではあったのですが、一番リーズナブルな価格帯を提示してくれたお店さんに依頼する事にしました。断った際も実直な対応をしてくれて悪い印象は無かったです。

人気記事
○新築そっくりさんよりも3割安くなった話
○おすすめのリフォーム一括見積りサイト
○リフォームの費用相場まるわかり
○失敗しないリフォームのためのノウハウ


| コメント:1 | trackbacks:0 | TOP↑





リフォームで失敗しないための3つのポイント

STEP① 悩む前に見積もりをしてみよう!
STEP② 必ず3社以上から見積もりをとろう!
STEP③ 保険、補償に入ろう!



①悩む前に見積もりをしてみよう!
リフォームの金額は依頼する会社によって大きく変わります。工事費はもちろんキッチン、お風呂の商品自体の値引率も会社によって変わります。ネットなどで金額を調べるよりもまずは実際に見積もり依頼してから悩むのがおすすめです。

②必ず3社以上から見積もりをとろう!
1社にしか見積もりを取らない場合、比較ができないのでそれが安いかどうかが分かりません。複数社から見積もりを取ることにより競争の原理で、大きな値引きや良いサービスを受けることにも繋がります。

③保険、補償に入ろう!
リフォームでよくある大きなトラブルは、工事の不備や、施工ミスです(大手でも普通にあります)。これを補償する保険やサービスを利用しましょう。


今はネットで見積もり依頼をするのが、とても便利
ネットで複数の会社に一括見積もりをするサービスがとても便利です。無料で利用ができますし、工事の保証なども無料で付いて来ます。万が一リフォームでトラブルがあっても安心です。

下記、おすすめの見積もりサイトTOP3です。


<1位>ホームプロ ★★★★★5点 プロ
画像出典:ホームプロ
<運営会社>
株式会社ホームプロ(資本金約3億円)
※株式会社リクルート 100%出資
<サービスの特徴>
・匿名で優良リフォーム会社を比較、相見積もりがとれる。完全無料。
<登録リフォーム業者の質>
・中小企業がメインで全国1,200社。
・10社に1社しか加盟できないほど非常に厳しい加盟基準あり。
<メリット>
・匿名で利用できる。
・完成保証制度がある。
・9年連続利用者数No.1。
・口コミ数が豊富で業者選びがしやすい。
<デメリット>
・登録業者がサイト上で非公開なため、ご自身で業者を検索したい場合には不向き。
・はじめはメールのやり取りが中心のため、電話を好む方は不向き。
<まとめ>
業者の質がよく完成保証制度もあるため、安心してリフォームを依頼できる。匿名で利用できるため断りやすく、見積もりだけで終わらせる事もできる。もちろん無料。長年利用者数がNo.1で評判も良い。 一部上場企業のリクルートが100%出資している安心のサービス。

→ホームプロ公式サイト



<2位>リショップナビ ★★★★☆4点
klfndklbnslkdnf
画像出典:リショップナビ
<運営会社>
株式会社じげん (資本金25億5200万円※連結資本金)
<サービスの特徴>
・専門スタッフが最大5社のリフォーム会社を紹介してくれる。完全無料。
<登録リフォーム業者の質>
・中小企業がメインで全国1400社。
・加盟基準はまぁまぁしっかりしている。
<メリット>
・電話で対応してくれる
・工事中、工事後に何か瑕疵あれば1年間は補償してくれる。
<デメリット>
・匿名で利用できなく、電話番号、住所の入力が必要。
・見積もりには現地調査が必ず必要。
<まとめ>
利用時に個人情報の入力が必要だが、その後リショップナビがリフォーム会社との間に入り電話で対応頂けるためとても手間がかからない。メールが苦手で電話でのコミュニケーションを好む方におすすめ。見積もりだけで終わらせることも可能で、工事を依頼しなければ費用は一切かからない。 一部上場企業が運営している安心サービス。

リショップナビ公式サイト



<3位>タウンライフ ★★★★☆3.7点
download_20190210200255fc8.jpg
画像出典:タウンライフ
<運営会社>
ダーウィンシステム株式会社(資本金2,000万円)
<サービスの特徴>
・複数の会社から見積もりやプランニングがもらえる
<登録リフォーム業者の質>
・大手と中小企業で全国300社。
・加盟基準は厳しいとはいえないが、大手企業も多く資本力のある会社が目立つ。
<メリット>
・見積もり以外にもプランニングもしてもらえる。
・電話で対応してくれる。
<デメリット>
・匿名で利用できなく、電話番号、住所のなどの入力が必要。
・リフォーム要望の入力項目が多く、手間。
<まとめ>
個人情報を含む入力項目が多く手間だが、その分細かい要件が伝わるので、良い提案を受けやすくなる。安さ重視ではなく、良い提案を受けたいと考えている方は、大手企業の登録も多いため一度利用してみてはいかがでしょうか。こちらも無料です。

タウンライフ公式サイト






| リフォーム会社の口コミ | | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

アクアラボにリフォームを依頼しなかった理由 9の声(口コミ、評判)

アクアラボkjkfdjv

画像出典:アクアラボ


アクアラボを選ばなかった理由、クレーム 9の声


無用な手すりを設置して必要な手すりを設置していない!
部屋をリフォームするついでに、いつかは年老いた両親の介護をすることを考えて一緒に手すりも設置しました。アクアラボのスタッフから「後から設置するよりも費用が少し安くなりますよ。」と言われ、思い切って注文しました。ですが、実際に両親の介護をするようになると、使わない手すりが数ヶ所あり、逆に、ここには絶対手すりが必要だろうという場所に手すりが設置されていません。



工事期間が長い
お風呂の工事に10日かかるとのことでやめました。他社は4日で価格も安かったです。



使わない機能や手すりを取り入れられていた!
マンション一室をアクアラボに依頼してリフォームをしましたが、使わない機能を取り入れられたり、頼んでいない場所に手すりを設置されて、予算オーバーになってしまいました。リフォーム前にアクアラボと打ち合わせをしていると、魅力的な設備を色々紹介されたのですが、予算内に収めたかったので、本当に必要な設備しか注文しませんでした。ですが、リフォーム完成後に浴室を覗いてみると、絶対に使わないような機能が付いていたり、こんな所に手すりの設置を依頼していないなどの無駄なリフォーム工事をされていました。おかげで、リフォーム工事の工期が予定よりも延び、以前よりも部屋が狭くなって、おまけに予定オーバーになってしまいました。


施工内容・費用の説明が少し曖昧に感じました
提示された資料を基に、様々な生活シーンを想定した提案をする姿勢には好印象を持てた一方で、施工費用に関しての説明は分かりにくい面が多かったです。トータルの見積り額に対して、その内訳を訪ねてみると、不要な工事があるように感じられたのです。あくまで担当者との話し合いの中で確約されたもののみを盛り込んでいるはずなので、少し不信感を抱きました。何のための工事なのかや、節減できる可能性が無いのかについて、具体的な説明がなかなか得られなかったのでリフォームは見送りました。



見積もりが膨らんで行くことに不安を感じました
担当者からの説明や積極的な提案力に対しては信頼が持てたものの、一番初めに提示された見積り額に対して、オプション的な要素が次から次へと積算されていくのを見て依頼を避けました。要望としては、初めからシンプルにものにしたかったのに、将来的な可能性を考慮すべきであるとのアドバイスほ皮切りに追加施工の話が続々出てきました。必要性は理解出来ても、あくまで予算内の見積りに近いカタチで進められるよう配慮して欲しいと感じました。



【実際に使ってみた】リフォーム一括見積もりサイト おすすめランキング


不手際が多いと聞いて
アクアラボさんで以前リフォームした方がいてどうだったか聞いてみたのですが、工期が1か月くらい遅くなったとか、
施工ミスが見つかったが担当の方の対応が悪く、施工ミスの分の値引きもなかったという悪い評判を聞いてしまったため、
アクアラボさんにリフォームをお願いするのは怖く、今回は依頼をやめさせていただきました。


オプションを揃えると割高かも
追加オプションなどのバリュエーションは豊富なのは嬉しいのですが割高な価格設定の用に感じ、バリアフリー設備を整えた見積もりを踏まえると他社さんの方がリーズナブルだったのでお断りさせてもらいました。断った際もスタッフさんには誠実な対応をしてもらえて感謝してます。



工期が予定より長くなった
アクアラボにトイレのリフォームを依頼したのですが、リフォーム自体はうまくいきました。しかし、工期が1か月ほど遅れてしまいました。理由を聞いたのですが、色々なことが重なってしまい、遅れたそうなのでした。トイレだったので、工期より早くリフォームを終わらせて欲しかったのですが、実家にいる期間が予定より長くなってしまい、迷惑をかけてしまいました。最初の見積もり段階で、リフォーム期間を長めに言っといてもらえれば、良かったのになと感じました。



遅れてしまった
年末年始の忙しい時期ということで仕方ないのかもしれませんが当初より1ヶ月近く遅れてしまい年内までに施工できるはずが年明けになってしまい残念でした。期待していなかったのですが、だからといって大幅な値引きといったこともなく通常料金なのも少しがっかりでした。

人気記事
○新築そっくりさんよりも3割安くなった話
○おすすめのリフォーム一括見積りサイト
○リフォームの費用相場まるわかり
○失敗しないリフォームのためのノウハウ


| コメント:0 | trackbacks:0 | TOP↑





リフォームで失敗しないための3つのポイント

STEP① 悩む前に見積もりをしてみよう!
STEP② 必ず3社以上から見積もりをとろう!
STEP③ 保険、補償に入ろう!



①悩む前に見積もりをしてみよう!
リフォームの金額は依頼する会社によって大きく変わります。工事費はもちろんキッチン、お風呂の商品自体の値引率も会社によって変わります。ネットなどで金額を調べるよりもまずは実際に見積もり依頼してから悩むのがおすすめです。

②必ず3社以上から見積もりをとろう!
1社にしか見積もりを取らない場合、比較ができないのでそれが安いかどうかが分かりません。複数社から見積もりを取ることにより競争の原理で、大きな値引きや良いサービスを受けることにも繋がります。

③保険、補償に入ろう!
リフォームでよくある大きなトラブルは、工事の不備や、施工ミスです(大手でも普通にあります)。これを補償する保険やサービスを利用しましょう。


今はネットで見積もり依頼をするのが、とても便利
ネットで複数の会社に一括見積もりをするサービスがとても便利です。無料で利用ができますし、工事の保証なども無料で付いて来ます。万が一リフォームでトラブルがあっても安心です。

下記、おすすめの見積もりサイトTOP3です。


<1位>ホームプロ ★★★★★5点 プロ
画像出典:ホームプロ
<運営会社>
株式会社ホームプロ(資本金約3億円)
※株式会社リクルート 100%出資
<サービスの特徴>
・匿名で優良リフォーム会社を比較、相見積もりがとれる。完全無料。
<登録リフォーム業者の質>
・中小企業がメインで全国1,200社。
・10社に1社しか加盟できないほど非常に厳しい加盟基準あり。
<メリット>
・匿名で利用できる。
・完成保証制度がある。
・9年連続利用者数No.1。
・口コミ数が豊富で業者選びがしやすい。
<デメリット>
・登録業者がサイト上で非公開なため、ご自身で業者を検索したい場合には不向き。
・はじめはメールのやり取りが中心のため、電話を好む方は不向き。
<まとめ>
業者の質がよく完成保証制度もあるため、安心してリフォームを依頼できる。匿名で利用できるため断りやすく、見積もりだけで終わらせる事もできる。もちろん無料。長年利用者数がNo.1で評判も良い。 一部上場企業のリクルートが100%出資している安心のサービス。

→ホームプロ公式サイト



<2位>リショップナビ ★★★★☆4点
klfndklbnslkdnf
画像出典:リショップナビ
<運営会社>
株式会社じげん (資本金25億5200万円※連結資本金)
<サービスの特徴>
・専門スタッフが最大5社のリフォーム会社を紹介してくれる。完全無料。
<登録リフォーム業者の質>
・中小企業がメインで全国1400社。
・加盟基準はまぁまぁしっかりしている。
<メリット>
・電話で対応してくれる
・工事中、工事後に何か瑕疵あれば1年間は補償してくれる。
<デメリット>
・匿名で利用できなく、電話番号、住所の入力が必要。
・見積もりには現地調査が必ず必要。
<まとめ>
利用時に個人情報の入力が必要だが、その後リショップナビがリフォーム会社との間に入り電話で対応頂けるためとても手間がかからない。メールが苦手で電話でのコミュニケーションを好む方におすすめ。見積もりだけで終わらせることも可能で、工事を依頼しなければ費用は一切かからない。 一部上場企業が運営している安心サービス。

リショップナビ公式サイト



<3位>タウンライフ ★★★★☆3.7点
download_20190210200255fc8.jpg
画像出典:タウンライフ
<運営会社>
ダーウィンシステム株式会社(資本金2,000万円)
<サービスの特徴>
・複数の会社から見積もりやプランニングがもらえる
<登録リフォーム業者の質>
・大手と中小企業で全国300社。
・加盟基準は厳しいとはいえないが、大手企業も多く資本力のある会社が目立つ。
<メリット>
・見積もり以外にもプランニングもしてもらえる。
・電話で対応してくれる。
<デメリット>
・匿名で利用できなく、電話番号、住所のなどの入力が必要。
・リフォーム要望の入力項目が多く、手間。
<まとめ>
個人情報を含む入力項目が多く手間だが、その分細かい要件が伝わるので、良い提案を受けやすくなる。安さ重視ではなく、良い提案を受けたいと考えている方は、大手企業の登録も多いため一度利用してみてはいかがでしょうか。こちらも無料です。

タウンライフ公式サイト






| リフォーム会社の口コミ | | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

山商リフォームにリフォームを依頼しなかった理由 8の声(口コミ、評判)

山商リフォームkjfkdjkj

画像出典:山商リフォーム


山商リフォームを選ばなかった理由、クレーム 8の声


前より使いづらいトイレになった。
トイレをリフォームしたのですが、便器の位置が以前よりも手前に設置されました。そのせいで、前は狭くなり後ろはおかしなスペースができてとても使いづらい!便器の位置を変えてほしいって頼みましたが、費用はお客様負担と言われ、そんな予算もあるわけもなく渋々使いづらいトイレを使用しています。また、トイレをお洒落にしたくて床をフローリングにしたのですが、飛び散った水滴のせいで床が腐食してくるし、くさい匂いがフローリングに染み付いて取れません。



バリアフリー設備の導入で説明の不十分さを感じました
階段部分や廊下部分のバリアフリー化について見積りを提示してもらった段階では、350万円ほどで非常にリーズナブルだと感じられました。しかし、トイレや玄関周りだと相対的に高い費用がかかる旨の説明があり、理由を問うてもなかなか納得のいく説明が受けられませんでした。木製のスロープに拘りは無かったものの、なぜか自然素材を進められたのも気になりました。プランニングを一緒に進めていく中で、希望がスムーズに反映されず、とても残念に感じました。



目視出来ない箇所の図面説明が雑に感じました
二階建て住宅の二階部分を中心にリフォームを依頼しましたが、築年数がだいぶ経っていることもあり、なかなか希望通りの計画を進めてもらえませんでした。特に配管に設置に関して、100万円以上の予算オーバーとなってしまったことが残念でした。早い段階で図面を見せてもらえたものの、結果的に大幅な修正がなされた点にも疑問が残ります。バリアフリー化を重点的に進めてもらえたのは良かったものの、目に見えない部分は素人目に分かりにくく、説明が不十分だと感じました。



タイルが割れた状態で繋いで張られていた。
山商リフォームに依頼してガレージの床にタイルを張ってもらいましたが、排水溝周りのタイルが割れた状態で繋いで張られていました。工事中に職人が電動カッターでタイルを切る最中に「あかん!細すぎて割れてまう!」とボヤいているのを偶然聞いてしまい、大丈夫なのか?と不安に思っていたら案の定手抜きされていました。担当者に割れていることを伝えても「こういう細い切れ物を張る場合はタイルとタイルを繋いで張るのが普通です。」と言われ、強引に納得させられてしまいましたがかなり不満です。繋いで張るのが普通なら職人は何故「割れてしまう!」とボヤいていたのか意味が分かりません。



手すりの高さを予定より低く設置されました。
リフォーム工事が無事に終わり、仕上がりを確認すると、全ての手すりの高さが打ち合わせで聞いていた高さよりも低く設置されていました。担当者や工事をした職人にクレームを入れても「言われた通りの高さに合わせて設置しているので間違いない」と言い張ります。間違いを認めない担当者でやり直しをしてもらうこともできず、泣き寝入りしてしまい、山商リフォームに依頼して後悔しました。


【実際に使ってみた】リフォーム一括見積もりサイト おすすめランキング


対応力が低い?
キッチンのリフォームをお願いしたのですが、キッチンにある小窓がひび割れしていました。明らかにリフォームする前にはなかったので、山商リフォームに言うと「キッチンとは関係ないところは対応できません」と言われました。


完成度が低かった。
外壁塗装をお願いしました。外壁塗装のリフォームが終わったので、外壁を見ると、色がまばらでとても完成度が低かったです。山商リフォームでリフォームをして後悔しました。



スピーディな連携を
山商リフォームさんは山商メンテナンスクラブという保証サービスがあり、定期点検や何かトラブルがあった時など駆けつけてくれるので頼もしいサービスではあるのですが入会金が必要など意外と出費がかさむのでちょっと不信感がありました。また店舗やスタッフさんによって大きく変わるものだとは思うのですが、見積もり書が届くまでの期間が少し遅めだったなと思いました。入会金の件など事前にしっかりと連絡してほしいものです。

人気記事
○新築そっくりさんよりも3割安くなった話
○おすすめのリフォーム一括見積りサイト
○リフォームの費用相場まるわかり
○失敗しないリフォームのためのノウハウ


| コメント:0 | trackbacks:0 | TOP↑





リフォームで失敗しないための3つのポイント

STEP① 悩む前に見積もりをしてみよう!
STEP② 必ず3社以上から見積もりをとろう!
STEP③ 保険、補償に入ろう!



①悩む前に見積もりをしてみよう!
リフォームの金額は依頼する会社によって大きく変わります。工事費はもちろんキッチン、お風呂の商品自体の値引率も会社によって変わります。ネットなどで金額を調べるよりもまずは実際に見積もり依頼してから悩むのがおすすめです。

②必ず3社以上から見積もりをとろう!
1社にしか見積もりを取らない場合、比較ができないのでそれが安いかどうかが分かりません。複数社から見積もりを取ることにより競争の原理で、大きな値引きや良いサービスを受けることにも繋がります。

③保険、補償に入ろう!
リフォームでよくある大きなトラブルは、工事の不備や、施工ミスです(大手でも普通にあります)。これを補償する保険やサービスを利用しましょう。


今はネットで見積もり依頼をするのが、とても便利
ネットで複数の会社に一括見積もりをするサービスがとても便利です。無料で利用ができますし、工事の保証なども無料で付いて来ます。万が一リフォームでトラブルがあっても安心です。

下記、おすすめの見積もりサイトTOP3です。


<1位>ホームプロ ★★★★★5点 プロ
画像出典:ホームプロ
<運営会社>
株式会社ホームプロ(資本金約3億円)
※株式会社リクルート 100%出資
<サービスの特徴>
・匿名で優良リフォーム会社を比較、相見積もりがとれる。完全無料。
<登録リフォーム業者の質>
・中小企業がメインで全国1,200社。
・10社に1社しか加盟できないほど非常に厳しい加盟基準あり。
<メリット>
・匿名で利用できる。
・完成保証制度がある。
・9年連続利用者数No.1。
・口コミ数が豊富で業者選びがしやすい。
<デメリット>
・登録業者がサイト上で非公開なため、ご自身で業者を検索したい場合には不向き。
・はじめはメールのやり取りが中心のため、電話を好む方は不向き。
<まとめ>
業者の質がよく完成保証制度もあるため、安心してリフォームを依頼できる。匿名で利用できるため断りやすく、見積もりだけで終わらせる事もできる。もちろん無料。長年利用者数がNo.1で評判も良い。 一部上場企業のリクルートが100%出資している安心のサービス。

→ホームプロ公式サイト



<2位>リショップナビ ★★★★☆4点
klfndklbnslkdnf
画像出典:リショップナビ
<運営会社>
株式会社じげん (資本金25億5200万円※連結資本金)
<サービスの特徴>
・専門スタッフが最大5社のリフォーム会社を紹介してくれる。完全無料。
<登録リフォーム業者の質>
・中小企業がメインで全国1400社。
・加盟基準はまぁまぁしっかりしている。
<メリット>
・電話で対応してくれる
・工事中、工事後に何か瑕疵あれば1年間は補償してくれる。
<デメリット>
・匿名で利用できなく、電話番号、住所の入力が必要。
・見積もりには現地調査が必ず必要。
<まとめ>
利用時に個人情報の入力が必要だが、その後リショップナビがリフォーム会社との間に入り電話で対応頂けるためとても手間がかからない。メールが苦手で電話でのコミュニケーションを好む方におすすめ。見積もりだけで終わらせることも可能で、工事を依頼しなければ費用は一切かからない。 一部上場企業が運営している安心サービス。

リショップナビ公式サイト



<3位>タウンライフ ★★★★☆3.7点
download_20190210200255fc8.jpg
画像出典:タウンライフ
<運営会社>
ダーウィンシステム株式会社(資本金2,000万円)
<サービスの特徴>
・複数の会社から見積もりやプランニングがもらえる
<登録リフォーム業者の質>
・大手と中小企業で全国300社。
・加盟基準は厳しいとはいえないが、大手企業も多く資本力のある会社が目立つ。
<メリット>
・見積もり以外にもプランニングもしてもらえる。
・電話で対応してくれる。
<デメリット>
・匿名で利用できなく、電話番号、住所のなどの入力が必要。
・リフォーム要望の入力項目が多く、手間。
<まとめ>
個人情報を含む入力項目が多く手間だが、その分細かい要件が伝わるので、良い提案を受けやすくなる。安さ重視ではなく、良い提案を受けたいと考えている方は、大手企業の登録も多いため一度利用してみてはいかがでしょうか。こちらも無料です。

タウンライフ公式サイト






| リフォーム会社の口コミ | | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ナサホームにリフォームを依頼しなかった理由 10の声(口コミ、評判)

ナサホームkjfkvjkdfj

画像出典:nasahome


ナサホームを選ばなかった理由、クレーム 10の声


担当者の対応が酷すぎ、ことに対して誠意がない
見積もり依頼をしたら、なかなか見積もりが出ないので催促をしたら突然に仕事受けないと、断られた。見積もりは無料だが出す出さないは会社の都合みたいです。不誠実で理由など一切説明なしです。都合悪くなると強気でどちらがお客か分からなくなります。ここの社員は対応に誠意が無いので発注は余程慎重になったほうが良い。



担当者の対応・提案力に不満を感じました
希望通りの断熱素材をセレクトしてくれると思っていましたが、材質的に疑問符が付くようなものを見積りに入れていたので不信感が募りました。こちらは素人なので、全体的なインテリアの希望を重要視しますが、細部に渡って丁寧な説明をして欲しかったです。対応自体は初めのうちこそ迅速で、何度も電話確認や直接プランナーと会って打合せする機会もありました。しかし、具体的な施工前の確認に入ると、認識の相違が多いことに気づいてルーズさが露呈してきました。



断熱素材の仕様・見積もりに違和感がありました
内壁の断熱性を高められるように要望して一室のリフォーム計画を立てましたが、見積額で折り合いが付かず、結局依頼を断ることにしました。400万円の予算内であれば目いっぱい使っても問題無かったものの、提示された内壁素材が思いのほか低品質なものに感じられました。見積りを見てから、自分でも調べてみたところ市価との乖離が大きく、金額に疑問を持ちました。専門性の高い部材・作業なので確信は持てませんでしたが、他社との充分な比較が必要だと感じました。


全額減税かと思ったら全額減税対象になるだけだった
自宅が老朽化してきたので耐震リフォームを依頼したところ、バリアフリー工事や天井と壁の断熱工事、床暖房などの工事も同時にすると全額住宅特定改修特別税額控除の対象になるためお得だと言われ、どうせ工事するならと一緒にしてもらいました。
確かに全額住宅耐震改修特別控除とバリアフリー改修工事、省エネ改修工事の対象になりましたが、全額分減税になるのかと思っていたら、全額控除の対象になるだけでそこから収入に比例して計算した額が減税されるだけなので38,915円しか減税できませんでした。



とても薄暗い雰囲気の家になってしまった。
ナサホームにリフォームを依頼して後悔したことは、家の中がリフォーム前よりかなり暗い雰囲気になってしまったことです。リフォーム前は白のクロスだったので、汚れやタバコのヤニが付着して黄ばんできました。なので、今度は汚れが目立たないグレーのクロスをスタッフさんに勧められて選びました。ですが、実際にクロスを張り替えてみると想像以上に薄暗い感じで、負のオーラが漂う雰囲気の家になってしまいました。私のイメージとかなり違い、こんな事になるなら白のクロスの方が汚れは目立つけど明るい感じだったので良かったと思いました。



【実際に使ってみた】リフォーム一括見積もりサイト おすすめランキング


フローリングにペンキが飛び散っていた
ナサホームにリフォームを依頼して後悔したことは「ペンキが飛び散っていた」ことです。塗装もしてもらっていたのですが、新しいフローリングに飛び散っていました。ペンキ消し剤で擦って、なんとか消しました。消せたので良しとしなければいけないのですが、ペンキが飛び散っているのを気付いていたのか、もし気付かなかったにしろ、ナサホームは最終チェックをしないのかと思いました。どこか他にも欠陥や不備があるのではないかと心配です。


施工がずさんでした
ナサホームは一応総合リフォーム会社なので設計や現場管理もいるはずなのに、施工に関してずさんでびっくりしました。床のリフォームを依頼しましたが、以前の物から跡が残るという事ではなく、前のリフォーム時のつなぎ目が出て違うデザインが浮き出てくることがあるという説明まできちんとして欲しかったです。私は素人なのであまりわからず依頼をしてしまいましたが、知人が詳しいので見てもらったところ、施工もずさんだと言っていました。丸投げしてやっているのでしょうか。



見積もりの安さだけで選ぶと後で後悔します。
経年劣化で壁紙が傷んで変色してきたので、新しい壁紙に張り替えようと思い、見積もりが一番安かったナサホームに依頼しました。実際に張り替え工事をしていた時は何の問題もなかったのですが、新しい壁紙に張り替えてから1週間経っても接着部分の乾きが悪い状態でした。その後、1年経過した今の壁紙の状態は、壁紙と壁紙の継ぎ目の場所が剥がれてきて無様な状態になっています。別のリフォーム業者に見に来てもらいましたが、修繕するなら壁紙を全部剥がして新しい壁紙を張らないといけないと言われました。リフォーム会社を見積もりの安さだけで選ぶと、後々後悔することが分かりました。安物買いの銭失いとはこのことだと痛感しています。



しっかり説明してほしかった
ナサホームの担当者さんは親身に相談してくれて悪い人ではなく安心してお任せすることができたのですが、最初に自宅を調査する時に当日のアポイントでもっと余裕をもって連絡してほしかったです。アフターフォローで数年保証してくれるのはありがたかったのですが、別途で管理費用が発生するのに説明不足だったので不信感を抱いてしまいました。壁紙のカラーも最初お願いしたよりも少し暗い感じで許容範囲ではあるのですが残念でした。



リフォーム後に片付けされていなかった。
価格も思っているよりも安かったので、すぐにナサホームにタイルの張り替えをお願いしました。リフォームは1日で終わりましたが、リフォーム後のお風呂場にはタイルの破片がたくさん落ちており、工具なども散らかっていました。リフォーム後の片付けがされておらず、自分で片付けをしました。ナサホームにリフォームをお願いしたことを後悔しました。

人気記事
○新築そっくりさんよりも3割安くなった話
○おすすめのリフォーム一括見積りサイト
○リフォームの費用相場まるわかり
○失敗しないリフォームのためのノウハウ


| コメント:7 | trackbacks:0 | TOP↑





リフォームで失敗しないための3つのポイント

STEP① 悩む前に見積もりをしてみよう!
STEP② 必ず3社以上から見積もりをとろう!
STEP③ 保険、補償に入ろう!



①悩む前に見積もりをしてみよう!
リフォームの金額は依頼する会社によって大きく変わります。工事費はもちろんキッチン、お風呂の商品自体の値引率も会社によって変わります。ネットなどで金額を調べるよりもまずは実際に見積もり依頼してから悩むのがおすすめです。

②必ず3社以上から見積もりをとろう!
1社にしか見積もりを取らない場合、比較ができないのでそれが安いかどうかが分かりません。複数社から見積もりを取ることにより競争の原理で、大きな値引きや良いサービスを受けることにも繋がります。

③保険、補償に入ろう!
リフォームでよくある大きなトラブルは、工事の不備や、施工ミスです(大手でも普通にあります)。これを補償する保険やサービスを利用しましょう。


今はネットで見積もり依頼をするのが、とても便利
ネットで複数の会社に一括見積もりをするサービスがとても便利です。無料で利用ができますし、工事の保証なども無料で付いて来ます。万が一リフォームでトラブルがあっても安心です。

下記、おすすめの見積もりサイトTOP3です。


<1位>ホームプロ ★★★★★5点 プロ
画像出典:ホームプロ
<運営会社>
株式会社ホームプロ(資本金約3億円)
※株式会社リクルート 100%出資
<サービスの特徴>
・匿名で優良リフォーム会社を比較、相見積もりがとれる。完全無料。
<登録リフォーム業者の質>
・中小企業がメインで全国1,200社。
・10社に1社しか加盟できないほど非常に厳しい加盟基準あり。
<メリット>
・匿名で利用できる。
・完成保証制度がある。
・9年連続利用者数No.1。
・口コミ数が豊富で業者選びがしやすい。
<デメリット>
・登録業者がサイト上で非公開なため、ご自身で業者を検索したい場合には不向き。
・はじめはメールのやり取りが中心のため、電話を好む方は不向き。
<まとめ>
業者の質がよく完成保証制度もあるため、安心してリフォームを依頼できる。匿名で利用できるため断りやすく、見積もりだけで終わらせる事もできる。もちろん無料。長年利用者数がNo.1で評判も良い。 一部上場企業のリクルートが100%出資している安心のサービス。

→ホームプロ公式サイト



<2位>リショップナビ ★★★★☆4点
klfndklbnslkdnf
画像出典:リショップナビ
<運営会社>
株式会社じげん (資本金25億5200万円※連結資本金)
<サービスの特徴>
・専門スタッフが最大5社のリフォーム会社を紹介してくれる。完全無料。
<登録リフォーム業者の質>
・中小企業がメインで全国1400社。
・加盟基準はまぁまぁしっかりしている。
<メリット>
・電話で対応してくれる
・工事中、工事後に何か瑕疵あれば1年間は補償してくれる。
<デメリット>
・匿名で利用できなく、電話番号、住所の入力が必要。
・見積もりには現地調査が必ず必要。
<まとめ>
利用時に個人情報の入力が必要だが、その後リショップナビがリフォーム会社との間に入り電話で対応頂けるためとても手間がかからない。メールが苦手で電話でのコミュニケーションを好む方におすすめ。見積もりだけで終わらせることも可能で、工事を依頼しなければ費用は一切かからない。 一部上場企業が運営している安心サービス。

リショップナビ公式サイト



<3位>タウンライフ ★★★★☆3.7点
download_20190210200255fc8.jpg
画像出典:タウンライフ
<運営会社>
ダーウィンシステム株式会社(資本金2,000万円)
<サービスの特徴>
・複数の会社から見積もりやプランニングがもらえる
<登録リフォーム業者の質>
・大手と中小企業で全国300社。
・加盟基準は厳しいとはいえないが、大手企業も多く資本力のある会社が目立つ。
<メリット>
・見積もり以外にもプランニングもしてもらえる。
・電話で対応してくれる。
<デメリット>
・匿名で利用できなく、電話番号、住所のなどの入力が必要。
・リフォーム要望の入力項目が多く、手間。
<まとめ>
個人情報を含む入力項目が多く手間だが、その分細かい要件が伝わるので、良い提案を受けやすくなる。安さ重視ではなく、良い提案を受けたいと考えている方は、大手企業の登録も多いため一度利用してみてはいかがでしょうか。こちらも無料です。

タウンライフ公式サイト






| リフォーム会社の口コミ | | comments:7 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

リフォームで東急ホームズを選ばなかった理由 9の声(口コミ、評判)

東急ホームズ,dmvkmdk

画像出典:東急ホームズ


リフォームで東急ホームズを選ばなかった理由、クレーム 9の声


屋根を張り替えてから雨音がとても耳障りです。
東急ホームズに依頼して屋根を張り替えたのですが、リフォーム後からずっと雨の音に悩んでいます。雨降りの日に2階に居ると雨音がうるさくて耐えれないレベルです。更に、本降りになるとテレビの音がとても聞きづらくて困っています。手抜き工事ではないとは思うのですが、屋根の素材が薄いことが原因なのでは?と思い、東急ホームズに問い合わせたのですが、「うるさく感じるのは最初のうちだけですから。」と言われました。1年間は何とか我慢できましたが、これがこの先ずっと続くと思うとゾッとします。



ひどすぎる
まずびっくりしたのは、費用の高さでした。ですが大手なので仕方ないのかと思い東急ホームズさんにお願いしました。
結果最悪な形で終わりました。まず納期に間に合っていませんでした。間に合わないという事前の連絡もなしです。連絡がありきちんとした理由があればこちらも納得するのですがそれさえなく、当日に行って全く終わっていない状態で驚きました。クレームをつけると急いでやらせるという返事だったのですが、突貫工事だったから不具合だらけでした。リフォームとはこんなものなのかと驚きが隠せませんでした。



図面を見て工事しているのかと思うくらい散々なリフォーム
東急ホームズに木造の一軒家をまるまるリフォームを依頼したのですが、「本当に図面見て工事しているのか」と思うくらい、窓枠は自分が指定したところにないし、畳と壁に隙間があったりなど散々でした。あと、ネズミが多いから出ないようにしてほしいとお願いしたのですが、一年も経たないうちにネズミが出てきた。動物だから勝手に家に入ってくるのは仕方ないんでしょうが、依頼を受けたのだからなんとか一年は出ないようにしてほしかった。


依頼する人によって価格が違う
東急ホームズさんは20年以上にわたって長年の運営実績があるので信頼感を持って利用できるのはいいなと思いました。保証も10年以上してくれる場合もありサポートも万全なのは嬉しいポイントでした。しかし価格面に関してはホームズで新築を購入された人専用のプランがあり、その場合は割安価格で利用する事ができるのですが、一般会員の場合は他の業者さんの方がリーズナブルだったので決して悪い業者さんではなかったのですが断念してしまいました。



見積もりの返答が遅かった
東急ホームズはリフォーム業者さんの界隈でも大手で料金プランなども明確に定められているのはありがたいなと思いました。ただし風呂やトイレであれば便利な設備であったりバリアフリーを整えるとなると追加オプションの費用が発生してしまって他の業者さんの見積もりと比べても割高な価格設定だったので結局断念してしまいました。見積もりの返答も他社さんとくらべて遅れていたのでもっとスピーディに対応してくれたら結果も変わったかもしれません。


【実際に使ってみた】リフォーム一括見積もりサイト おすすめランキング


重視していたシンク台の高さの変更が難しかったので、選びませんでした。
キッチンまわり全般の部分リフォームで相談しましたが、収納できる場所を多くし、シンク台の高さを上げることや床の張替えを希望を伝え、最適なリフォームを提案してくれましたが満足する内容ではありませんでした。床に関しては希望した通りのこげ茶色の木目調の合成板をしようすることになりましたが、収納やシンク台に関しては基本的に既製品なので変更が難しと言われ、最も重要視していたシンク台の高さは譲れなかったので、選びませんでした。


知り合いが失敗していた
元々輸入住宅が好きだったので、東急ホームズで、今の家をリフォームをしようと思って、何回か話を聞きに行ったことがあるのですが、知り合いの家が東急ホームズでリフォームをしたのを見せてもらいに行ったときに止めようと思いました。リフォームをして間もないのに、雨漏りがしたというのと、ドアなどの建具の開け閉めのときに、引っ掛かるような感じがして、もっと時間が経ってしまったら、不具合が出てしまうような気がして止めました。



リフォームの単価が高かった
実家が古くなり、水回りの部分だけリフォームをすることにしました。リフォームするにあたり、相場がわからなかったため、3社に見積もりを依頼しました。その1社が東急ホームズです。以前、住宅展示場で東急ホームズを見たことがあり、その雰囲気が気に入っていたので見積もりをお願いしました。リフォームの内容は、お風呂場や台所のコンロはオール電化にし、台所は対面型のキッチンにするというものです。見積もりを依頼した3社の中で東急ホームズから提示された価格が一番高かったため、東急ホームズはやめました。



地震に強い家にしたかった
私の家は築28年になり、家全体の全面リフォームを考えていました。最近は地震が多いので、地震に強い家にしようと思いました。東急ホームズでは、震度6までしか耐えられないと聞き選びませんでした。震度7まで耐えられる家にしたかったからです。費用をローンで払うつもりなのですが、私は20年程のローンを組む予定でした。東急ホームズは、実質年利が1.53パーセントもするのでかなり高い方だと思います。これならば違う業者にお願いしようという事になりました。

人気記事
○新築そっくりさんよりも3割安くなった話
○おすすめのリフォーム一括見積りサイト
○リフォームの費用相場まるわかり
○失敗しないリフォームのためのノウハウ


| コメント:0 | trackbacks:0 | TOP↑





リフォームで失敗しないための3つのポイント

STEP① 悩む前に見積もりをしてみよう!
STEP② 必ず3社以上から見積もりをとろう!
STEP③ 保険、補償に入ろう!



①悩む前に見積もりをしてみよう!
リフォームの金額は依頼する会社によって大きく変わります。工事費はもちろんキッチン、お風呂の商品自体の値引率も会社によって変わります。ネットなどで金額を調べるよりもまずは実際に見積もり依頼してから悩むのがおすすめです。

②必ず3社以上から見積もりをとろう!
1社にしか見積もりを取らない場合、比較ができないのでそれが安いかどうかが分かりません。複数社から見積もりを取ることにより競争の原理で、大きな値引きや良いサービスを受けることにも繋がります。

③保険、補償に入ろう!
リフォームでよくある大きなトラブルは、工事の不備や、施工ミスです(大手でも普通にあります)。これを補償する保険やサービスを利用しましょう。


今はネットで見積もり依頼をするのが、とても便利
ネットで複数の会社に一括見積もりをするサービスがとても便利です。無料で利用ができますし、工事の保証なども無料で付いて来ます。万が一リフォームでトラブルがあっても安心です。

下記、おすすめの見積もりサイトTOP3です。


<1位>ホームプロ ★★★★★5点 プロ
画像出典:ホームプロ
<運営会社>
株式会社ホームプロ(資本金約3億円)
※株式会社リクルート 100%出資
<サービスの特徴>
・匿名で優良リフォーム会社を比較、相見積もりがとれる。完全無料。
<登録リフォーム業者の質>
・中小企業がメインで全国1,200社。
・10社に1社しか加盟できないほど非常に厳しい加盟基準あり。
<メリット>
・匿名で利用できる。
・完成保証制度がある。
・9年連続利用者数No.1。
・口コミ数が豊富で業者選びがしやすい。
<デメリット>
・登録業者がサイト上で非公開なため、ご自身で業者を検索したい場合には不向き。
・はじめはメールのやり取りが中心のため、電話を好む方は不向き。
<まとめ>
業者の質がよく完成保証制度もあるため、安心してリフォームを依頼できる。匿名で利用できるため断りやすく、見積もりだけで終わらせる事もできる。もちろん無料。長年利用者数がNo.1で評判も良い。 一部上場企業のリクルートが100%出資している安心のサービス。

→ホームプロ公式サイト



<2位>リショップナビ ★★★★☆4点
klfndklbnslkdnf
画像出典:リショップナビ
<運営会社>
株式会社じげん (資本金25億5200万円※連結資本金)
<サービスの特徴>
・専門スタッフが最大5社のリフォーム会社を紹介してくれる。完全無料。
<登録リフォーム業者の質>
・中小企業がメインで全国1400社。
・加盟基準はまぁまぁしっかりしている。
<メリット>
・電話で対応してくれる
・工事中、工事後に何か瑕疵あれば1年間は補償してくれる。
<デメリット>
・匿名で利用できなく、電話番号、住所の入力が必要。
・見積もりには現地調査が必ず必要。
<まとめ>
利用時に個人情報の入力が必要だが、その後リショップナビがリフォーム会社との間に入り電話で対応頂けるためとても手間がかからない。メールが苦手で電話でのコミュニケーションを好む方におすすめ。見積もりだけで終わらせることも可能で、工事を依頼しなければ費用は一切かからない。 一部上場企業が運営している安心サービス。

リショップナビ公式サイト



<3位>タウンライフ ★★★★☆3.7点
download_20190210200255fc8.jpg
画像出典:タウンライフ
<運営会社>
ダーウィンシステム株式会社(資本金2,000万円)
<サービスの特徴>
・複数の会社から見積もりやプランニングがもらえる
<登録リフォーム業者の質>
・大手と中小企業で全国300社。
・加盟基準は厳しいとはいえないが、大手企業も多く資本力のある会社が目立つ。
<メリット>
・見積もり以外にもプランニングもしてもらえる。
・電話で対応してくれる。
<デメリット>
・匿名で利用できなく、電話番号、住所のなどの入力が必要。
・リフォーム要望の入力項目が多く、手間。
<まとめ>
個人情報を含む入力項目が多く手間だが、その分細かい要件が伝わるので、良い提案を受けやすくなる。安さ重視ではなく、良い提案を受けたいと考えている方は、大手企業の登録も多いため一度利用してみてはいかがでしょうか。こちらも無料です。

タウンライフ公式サイト






| リフォーム会社の口コミ | | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

フレッシュハウスにリフォームを依頼しなかった理由 10の声(口コミ、評判)

フレッシュハウスjnfjdvhfdizj

画像出典:フレッシュハウス


フレッシュハウスを選ばなかった理由、クレーム 10の声


リフォーム後のアフターフォローがしっかりしていなかった。
トイレリフォームしてから1週間程経った頃に、水漏れが起こりました。フレッシュハウスの担当者の方に連絡しましたが、修繕に来てくれるまでに1ヶ月程待たされました。アフターフォローがしっかりしていなかったので、リフォームしたことを後悔しました。



欠陥部分を修繕するのがとても遅い業者です。
台所と浴室のタイル張り替えをフレッシュハウスに依頼しましたが、リフォームしてから約1年で散々な状態になりました。営業マンや工事責任者はリフォーム前にとても丁寧に説明してくれ、リフォームの費用も他の業者より安かったので、即決でタイルの張替えを依頼しました。工期もとても短くて1週間ほどでタイルの張替え工事は終わり、台所と浴室がとても綺麗になってフレッシュハウスに依頼して良かったと思っていました。ですが、約1年経過した時に張り替えたタイルが数枚剥がれてきて目地に穴が空いてきました。フレッシュハウスに修繕の依頼をすると、リフォームの時とは対応が違い、修繕してもらえるまで約1ヶ月かかりました。お金にならない修繕には対応がとても遅くてイライラしました。



リフォーム後に担当者の対応が悪くなった。
無事にリフォームは終わりましたが。ユニットバスのぐらつきがあったため、担当者の方に連絡しました。すると、リフォーム前と比べると対応がとても悪かったです。そのため、フレッシュハウスでリフォームしたことを後悔しました。


外壁塗装を依頼して大失敗!5年で剥がれました
フレッシュハウスに一戸建て自宅の外壁塗装のリフォームを依頼しました。こちらにお願いをしたのは比較的リフォーム費用が安かったからです。安いからという理由だけで依頼をしましたが、今にして思えばこれが大失敗。本当に後悔しています。
リフォームの見積もりを依頼する時に自宅の図面の原本を担当者の方にお渡ししました。建物の面積などを図るのに必要だという事でした。けれども工事が終わっても返してくれないので、督促をすると担当者は図面など預かっていないというのです。こうなると渡した、渡さないという話で一向にらちがあきません。最後の方では預かり証はありますか?などと言われてしまったほどです。担当の方を信用して渡したのですが、こちらの判断も甘かったようです。
外壁塗装のリフォームが終わってから、5年ほどで塗装面が剥がれてきました。正直高いお金を払って外壁塗装をしたのにわずか5年で塗装が剥がれるというのはとても残念です。塗装が剥がれるというのは、古い塗装をしっかりと落とさずに工事に入ってしまう事が原因となっているようですね。正直、こちらにリフォームを依頼して本当に後悔しました。



2社のリフォームを比較
・工期が見積もりと実際でかなり違う(遅延)
・工事期間中の担当者の見回りや連絡が不十分なせいで、思っていたのと違う出来上がりになる
・工事段取りができておらず、外壁ないまま内装が先に出来上がる
・会社内部での竣工検査が行われておらず、施主自らが工事監督のように工事の知識を蓄えて竣工検査をしなければならない(工事後の不具合が多い)
・給湯器など、本体と操作版のメーカーが違うものが取り付けられていたり、そもそも配線工事が終わっていない(表面上、部品がくっついているだけなので、実際に使う段階になって初めて動作しないことが発覚)



【実際に使ってみた】リフォーム一括見積もりサイト おすすめランキング


打ち合わせの内容を書面や録音で残しておくべきです。
リフォーム工事が終わり引き渡しの立ち会いに行くと、私がイメージしていたのと全然違う雰囲気の部屋になっていました。私が選んだドアではなく違う種類のドアが設置されていて、キッチンの高さも違うという有り様でした。納得できないので現場責任者に問い詰めましたが、あやふやな説明しかしてもらえず、最終的に見積りを変更して納得させられました。どうも最終段階の打ち合わせで注文した内容が上手く伝わっていなかったようで、打ち合わせの内容を書面や録音で残しておけばと悔やんでいます。


費用の説明をしっかりしてほしい
フレッシュハウスさんは若いスタッフさんということもあり対応は誠実で大きな不満はなかったのですが、無知な部分も多いようで回答期間を待ったり上司に相談したりする時間があるなど対応自体は悪くないのですがスピーディ仕事してくれるともっと頼りになりました。リフォーム自体は特に不満はないのですが基本料金に加え新たにバリアフリー設備を足した追加費用も発生していたので見積もりの時点でしっかりと説明してほしかったです。



リフォーム後の不具合が多かった。
比較的安価な価格だったため、すぐにリフォームをお願いしました。システムキッチンにしてからすぐに水のながれが悪かったり、キッチンと床の隙間から水が溢れ出したりとリフォーム後の不具合がとても多かったです。対応や価格は満足でしたが、リフォーム後の不具合が多すぎた



リフォームミスとその後の対応が悪い
見積もり時にこちらが○○は嫌だと言った事を、その場でメーカー担当者に確認し、「○○ではありません」と回答されたので「○○で無いのならそれで良い」と言う条件で浴室リフォームしたが、施工完了後に嫌だと言ってた仕様になっていた。
担当者(所長)は、「メーカー担当者がうっかり者でして…」とメーカーのせいに。
支社長までメーカーのせい。終いには「浴室として使えてるので○○(嫌だと言った部品)の分のみしか減額に応じられないとの回答。なんの為の打ち合わせなのか。しかも、リフォーム会社なのに、「多種多様なリフォームがあるので、全ての仕様は把握出来ない。メーカーのパースも知らない。」との事。は?リフォーム会社なのに?
こんな言い訳する会社を選んだ家が馬鹿でした。
ご近所付さんは、家もリフォームしたいから紹介してとか言われましたが、とても紹介出来る会社ではありません。
家もまたリフォームする事があってもここには絶対頼みません!!



外壁塗装・手抜き・最悪工事
フレッシュハウスさんは二度とお願いすることはないです。
他の方もおっしゃっていますが、外壁塗装をお願いして我が家も5年でハゲハゲ。ひどい状態になりました。
安かろう、悪かろうだったんですね。
フレッシュハウスさんの營業に現状を見てもらいましたが、経年劣化でいとも簡単に片付けられました。
腑に落ちなかったので、他の業者さん4社ほども外壁の状況を見てもらいましたが、どこの業者も5年でこんな状態になるのはひどいとのこと。
屋根もすすけて5年で真っ白。
雨樋も見えるところは綺麗に塗られていたので気がつけませんでしたが、上のほうで、登らないと見えないところが、中途半端で、あきらかに手抜きで塗られていない部分があったことが判明し、本当に腸煮えくり返る思いです。
見えないから、わからないからいいだろうって感じだったのでしょうね。
こういうことをされては信頼もゼロです。
今は、業者さんもドローンを使ったり、他の機材など使っていくらでも高い場所もチェック出来る状況です。
バレてますから。
いい加減な仕事していたの。
作業したのは下請けの塗装屋さんだとは思いますが、そういう下請けを使っているところも問題ですし、アフターフォローもまったくないのでこちらとしては、泣き寝入りです。
有名な会社なので、利用者にこういう人間がいることを真摯に受け止めて他の方が、同じ目にあうことが無いよう、改善していただきたいです。

人気記事
○新築そっくりさんよりも3割安くなった話
○おすすめのリフォーム一括見積りサイト
○リフォームの費用相場まるわかり
○失敗しないリフォームのためのノウハウ


| コメント:4 | trackbacks:0 | TOP↑





リフォームで失敗しないための3つのポイント

STEP① 悩む前に見積もりをしてみよう!
STEP② 必ず3社以上から見積もりをとろう!
STEP③ 保険、補償に入ろう!



①悩む前に見積もりをしてみよう!
リフォームの金額は依頼する会社によって大きく変わります。工事費はもちろんキッチン、お風呂の商品自体の値引率も会社によって変わります。ネットなどで金額を調べるよりもまずは実際に見積もり依頼してから悩むのがおすすめです。

②必ず3社以上から見積もりをとろう!
1社にしか見積もりを取らない場合、比較ができないのでそれが安いかどうかが分かりません。複数社から見積もりを取ることにより競争の原理で、大きな値引きや良いサービスを受けることにも繋がります。

③保険、補償に入ろう!
リフォームでよくある大きなトラブルは、工事の不備や、施工ミスです(大手でも普通にあります)。これを補償する保険やサービスを利用しましょう。


今はネットで見積もり依頼をするのが、とても便利
ネットで複数の会社に一括見積もりをするサービスがとても便利です。無料で利用ができますし、工事の保証なども無料で付いて来ます。万が一リフォームでトラブルがあっても安心です。

下記、おすすめの見積もりサイトTOP3です。


<1位>ホームプロ ★★★★★5点 プロ
画像出典:ホームプロ
<運営会社>
株式会社ホームプロ(資本金約3億円)
※株式会社リクルート 100%出資
<サービスの特徴>
・匿名で優良リフォーム会社を比較、相見積もりがとれる。完全無料。
<登録リフォーム業者の質>
・中小企業がメインで全国1,200社。
・10社に1社しか加盟できないほど非常に厳しい加盟基準あり。
<メリット>
・匿名で利用できる。
・完成保証制度がある。
・9年連続利用者数No.1。
・口コミ数が豊富で業者選びがしやすい。
<デメリット>
・登録業者がサイト上で非公開なため、ご自身で業者を検索したい場合には不向き。
・はじめはメールのやり取りが中心のため、電話を好む方は不向き。
<まとめ>
業者の質がよく完成保証制度もあるため、安心してリフォームを依頼できる。匿名で利用できるため断りやすく、見積もりだけで終わらせる事もできる。もちろん無料。長年利用者数がNo.1で評判も良い。 一部上場企業のリクルートが100%出資している安心のサービス。

→ホームプロ公式サイト



<2位>リショップナビ ★★★★☆4点
klfndklbnslkdnf
画像出典:リショップナビ
<運営会社>
株式会社じげん (資本金25億5200万円※連結資本金)
<サービスの特徴>
・専門スタッフが最大5社のリフォーム会社を紹介してくれる。完全無料。
<登録リフォーム業者の質>
・中小企業がメインで全国1400社。
・加盟基準はまぁまぁしっかりしている。
<メリット>
・電話で対応してくれる
・工事中、工事後に何か瑕疵あれば1年間は補償してくれる。
<デメリット>
・匿名で利用できなく、電話番号、住所の入力が必要。
・見積もりには現地調査が必ず必要。
<まとめ>
利用時に個人情報の入力が必要だが、その後リショップナビがリフォーム会社との間に入り電話で対応頂けるためとても手間がかからない。メールが苦手で電話でのコミュニケーションを好む方におすすめ。見積もりだけで終わらせることも可能で、工事を依頼しなければ費用は一切かからない。 一部上場企業が運営している安心サービス。

リショップナビ公式サイト



<3位>タウンライフ ★★★★☆3.7点
download_20190210200255fc8.jpg
画像出典:タウンライフ
<運営会社>
ダーウィンシステム株式会社(資本金2,000万円)
<サービスの特徴>
・複数の会社から見積もりやプランニングがもらえる
<登録リフォーム業者の質>
・大手と中小企業で全国300社。
・加盟基準は厳しいとはいえないが、大手企業も多く資本力のある会社が目立つ。
<メリット>
・見積もり以外にもプランニングもしてもらえる。
・電話で対応してくれる。
<デメリット>
・匿名で利用できなく、電話番号、住所のなどの入力が必要。
・リフォーム要望の入力項目が多く、手間。
<まとめ>
個人情報を含む入力項目が多く手間だが、その分細かい要件が伝わるので、良い提案を受けやすくなる。安さ重視ではなく、良い提案を受けたいと考えている方は、大手企業の登録も多いため一度利用してみてはいかがでしょうか。こちらも無料です。

タウンライフ公式サイト






| リフォーム会社の口コミ | | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

東京ガスリモデリングにリフォームを依頼しなかった理由 10の声(口コミ、評判)

東京ガスリモデリングnfjdklvz

画像出典:リフォーム評価ナビ


東京ガスリモデリングを選ばなかった理由、クレーム 10の声


少し価格が高いし、営業マンの力量がない
東京ガスリモデリングにリフォームに依頼したのですが、見積もりの段階から「少し価格が高い」と感じていました。リフォームするのに妥協して後悔するのも嫌だったので、東京ガスリモデリングに依頼したのですが、担当者の知識の少なさにはビックリしました。リフォームに関して素人の自分でも知っているようなことを知らなかったり、逆に質問してきたりしました。年齢が若い担当者でもなかったので、そんなんでよく続けれているなと感じました。対応力もなく、リフォームするのに手違いがあったのですが、対応できずにあたふたする始末。こいつにリフォーム任せるのは失敗したかなと今では後悔しています。



床をリフォームして大失敗!
床に引っかき傷や汚れがかなり付着していたので、この際にリフォームをしようと思い、東京ガスリモデリングに依頼しました。全ての部屋の床を張り替えてもらい、生活をしているとリフォーム後の検査の時には気付かなかった不具合が発生しました。床を張り替えて3日後、子供の部屋を歩いていると床が波を打っていることがわかりました。足で力強く踏んでみると少し床が下がります。きっちり接着されていないと感じ、東京ガスリモデリングにクレームを入れました。そして、床の張りなおしを依頼したのですが、まだ床を張り替えてから数日しか経ってないのでもう少し様子を見ると言われ、何の対応も補償もありませんでした。何故このような状態になったのか?ずっとこのままなら無償で床を張り替えてくれるのかを明確に説明してほしかったです。



リフォーム後の対応が悪かった。
私は数年ほど前に築15年で3LDKの中古物件を購入しました。一つ一つの部屋がとても広々としていて、開放感がありました。とても住み心地が良かったので、私も妻も満足でした。しかし、住み始めてから1年程経った頃に、お風呂場のタイルが剥がれてきたので、タイルの張替えを考えました。友人に相談したところ、東京ガスリモデリングを勧められたので、相談に行きました。担当者の方の対応はとても良く、分かりやすく丁寧に説明してくれました。そのため、安心してリフォームをお願いすることができました。しかし、リフォーム後に新しく張り替えたタイルが剥がれてきたので、東京ガスリモデリングの担当者に連絡しましたが、リフォーム前の対応とは違いました。対応が悪かったので、東京ガスリモデリングでリフォームしたことを後悔しました。


営業がうるさいかも
東京ガスリモデリングさんは、複数社のパンフレットや資料を事前に見た時に耐震リフォームの設備に優れた業者さんだったので信頼してお任せすることができました。リフォーム費用に関しても他社と比べでも割高という訳ではなく良心的な部類だったと思います。しかし担当してくれたスタッフさんが追加費用が発生するオプションの勧誘が思いのほか鬱陶しく困りました。必要最低限の費用で断って何とか済みましたがこういった姿勢はやめてほしいものです。



納期が遅れてしまった
東京ガスリモデリングさんは地震などの耐震リフォームやバリアフリー対策に優れているのを公式ホームページを見ても分かるし、担当してくれたスタッフさんも親身に対応してくれたのは好印象でした。費用面に関しても最初に見積もりを出して移行に割高になるなど追加費用が発生することはなかったので安心しました。しかし意志疎通ができていなかったのか作業開始日が3日近く遅れて我が家のスケジュールも少し崩れてしまい残念でした。同様に終了日も3日遅れました。



【実際に使ってみた】リフォーム一括見積もりサイト おすすめランキング


リフォーム後に水漏れや詰まりが多かった。
トイレの拡張工事をお願いしました。トイレの拡張工事は無事に終わりましたが、水漏れや便器の詰まりがありました。すぐに東京ガスリモデリングに相談して、直してもらいましたが、その後も何度か水漏れや便器の詰まりが起こりました。リフォーム後の不具合が多く、東京ガスリモデリングでリフォームしたことを後悔しました。


話を聞いてほしい
はじめの営業の方がとても感じが良かったので東京ガスモデリングさんにリフォームをお願いしていたのですが、はじめの見積もりの段階でこちらが提示した金額の倍近くの金額で提案されてそのまま強引に進められそうになり驚きました。なんとかこちらの希望をききいれてもらえたのですがキッチンの仕上がった壁紙をみてびっくりしました。途中で壁紙の色を変更したのですが、変更前の色になっていました。クレームをつけて理由をきいても謝るだけでとても不愉快な思いをしました。



タイルが剥がれて足で踏むとポコポコ!
東京ガスリモデリングに玄関まわりのリフォームを依頼しました。スタッフのお勧めする提案や完成イメージも素晴らしいもので、リフォームは大成功したと思っていました。ですが、リフォームしてから1年も経たないうちに思いもよらぬ不具合が発生しました。玄関の床をタイル張りにしたのですが、目地の一部分が白っぽくなり、タイルの接着が剥がれて足で踏むとポコポコします。クレームを入れて修繕はしてもらえましたが、原因を聞くと、よくある事例だそうで仕方ないものだと言われました。こんな適当な言い訳をして納得させようとすることが許せません。



内容共有が出来ていない
以前こちらにリモデリングを依頼した際に、営業マンの方がいらしてくれました。名刺等をいただいたのですが営業マンの営業携帯等の電話番号が記載されていなかったので、記載されていた電話にかけたところ、どうやらその電話番号は本社に繋がったらしく、コールセンターの方に内容をお伝えしたところ、内容を伺っておりませんので担当の方から掛け直しますのでとのことでした。その後掛け直しを待っていたのですが、電話がかかってきたのは2日後でした。その間に他の業者に依頼してしまいましたが、掛け直しの電話等の情報であれば迅速に対応して欲しかったと後悔しました。



営業マンの対応に残念
以前こちらにリモデリングを依頼した際に、他にも数社依頼をかけて出してもらった見積書を提出したところ、うちが一番安く、尚且つ丁寧にやらせてもらいますとのお言葉をいただきました。しかしその後他社の方から、もう少し価格を下げるのでとの事で他社に依頼しようか迷ってるとの旨を東京ガスリモデリングの営業マンに伝えたところ、相談に乗るわけでなく即決で、では他社にお願いすれば良いと思います。うちはそれ以上は無理なので。と言われました。最初は相談に乗るなどの親身な姿勢を見せても、自分が契約を取れないと一気に冷たくなるんだなと感じてしまい残念な気持ちになり、後悔しました。

人気記事
○新築そっくりさんよりも3割安くなった話
○おすすめのリフォーム一括見積りサイト
○リフォームの費用相場まるわかり
○失敗しないリフォームのためのノウハウ


| コメント:0 | trackbacks:0 | TOP↑





リフォームで失敗しないための3つのポイント

STEP① 悩む前に見積もりをしてみよう!
STEP② 必ず3社以上から見積もりをとろう!
STEP③ 保険、補償に入ろう!



①悩む前に見積もりをしてみよう!
リフォームの金額は依頼する会社によって大きく変わります。工事費はもちろんキッチン、お風呂の商品自体の値引率も会社によって変わります。ネットなどで金額を調べるよりもまずは実際に見積もり依頼してから悩むのがおすすめです。

②必ず3社以上から見積もりをとろう!
1社にしか見積もりを取らない場合、比較ができないのでそれが安いかどうかが分かりません。複数社から見積もりを取ることにより競争の原理で、大きな値引きや良いサービスを受けることにも繋がります。

③保険、補償に入ろう!
リフォームでよくある大きなトラブルは、工事の不備や、施工ミスです(大手でも普通にあります)。これを補償する保険やサービスを利用しましょう。


今はネットで見積もり依頼をするのが、とても便利
ネットで複数の会社に一括見積もりをするサービスがとても便利です。無料で利用ができますし、工事の保証なども無料で付いて来ます。万が一リフォームでトラブルがあっても安心です。

下記、おすすめの見積もりサイトTOP3です。


<1位>ホームプロ ★★★★★5点 プロ
画像出典:ホームプロ
<運営会社>
株式会社ホームプロ(資本金約3億円)
※株式会社リクルート 100%出資
<サービスの特徴>
・匿名で優良リフォーム会社を比較、相見積もりがとれる。完全無料。
<登録リフォーム業者の質>
・中小企業がメインで全国1,200社。
・10社に1社しか加盟できないほど非常に厳しい加盟基準あり。
<メリット>
・匿名で利用できる。
・完成保証制度がある。
・9年連続利用者数No.1。
・口コミ数が豊富で業者選びがしやすい。
<デメリット>
・登録業者がサイト上で非公開なため、ご自身で業者を検索したい場合には不向き。
・はじめはメールのやり取りが中心のため、電話を好む方は不向き。
<まとめ>
業者の質がよく完成保証制度もあるため、安心してリフォームを依頼できる。匿名で利用できるため断りやすく、見積もりだけで終わらせる事もできる。もちろん無料。長年利用者数がNo.1で評判も良い。 一部上場企業のリクルートが100%出資している安心のサービス。

→ホームプロ公式サイト



<2位>リショップナビ ★★★★☆4点
klfndklbnslkdnf
画像出典:リショップナビ
<運営会社>
株式会社じげん (資本金25億5200万円※連結資本金)
<サービスの特徴>
・専門スタッフが最大5社のリフォーム会社を紹介してくれる。完全無料。
<登録リフォーム業者の質>
・中小企業がメインで全国1400社。
・加盟基準はまぁまぁしっかりしている。
<メリット>
・電話で対応してくれる
・工事中、工事後に何か瑕疵あれば1年間は補償してくれる。
<デメリット>
・匿名で利用できなく、電話番号、住所の入力が必要。
・見積もりには現地調査が必ず必要。
<まとめ>
利用時に個人情報の入力が必要だが、その後リショップナビがリフォーム会社との間に入り電話で対応頂けるためとても手間がかからない。メールが苦手で電話でのコミュニケーションを好む方におすすめ。見積もりだけで終わらせることも可能で、工事を依頼しなければ費用は一切かからない。 一部上場企業が運営している安心サービス。

リショップナビ公式サイト



<3位>タウンライフ ★★★★☆3.7点
download_20190210200255fc8.jpg
画像出典:タウンライフ
<運営会社>
ダーウィンシステム株式会社(資本金2,000万円)
<サービスの特徴>
・複数の会社から見積もりやプランニングがもらえる
<登録リフォーム業者の質>
・大手と中小企業で全国300社。
・加盟基準は厳しいとはいえないが、大手企業も多く資本力のある会社が目立つ。
<メリット>
・見積もり以外にもプランニングもしてもらえる。
・電話で対応してくれる。
<デメリット>
・匿名で利用できなく、電話番号、住所のなどの入力が必要。
・リフォーム要望の入力項目が多く、手間。
<まとめ>
個人情報を含む入力項目が多く手間だが、その分細かい要件が伝わるので、良い提案を受けやすくなる。安さ重視ではなく、良い提案を受けたいと考えている方は、大手企業の登録も多いため一度利用してみてはいかがでしょうか。こちらも無料です。

タウンライフ公式サイト






| リフォーム会社の口コミ | | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

PREV | PAGE-SELECT | NEXT