ページの先頭へ

リフォームサイト比較

住宅リフォーム関するお役立ち情報サイト。口コミ、評判、レビュー。リフォーム見積もり依頼サイト比較など

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

TOTOのキッチン「ミッテ」を選ばなかった9の声(口コミ、評判)

ミッテjnfjkvifdji

画像出典:TOTO


TOTOのキッチン「ミッテ」を選ばなかった理由9の声(感想、後悔、失敗)


洗い物にコツがいる
TOTOのおしである、「TOTOの水ほうき水栓」を使うと服がぬれてしまう。使い方がわるいのかもしれませんが、水ほうき水栓の向きが手前にむいているので、どうしてもお皿の形状とか角度によっては、水がすべて自分にかかってきます。できればもう少しみずほうき水栓の角度が下に向いていたほうが良かったと思うのですが。
あとは見た目以上に、調理スペースがちいさかったです。広告では結構広いイメージあったのですが、実際料理すると狭く感じてしまいます。



作業スペースが狭いのが残念です。
シンプルなデザインなので、どんなインテリアの家庭にも合うシステムキッチンだと思います。ただ家族の人数が多い家庭には狭く感じてしまうので、もっとゆとりのあるタイプを選べば良かったと後悔しました。また同じTOTOであれば、もっとオシャレなカラーや機能性がある、高級なキッチンが多いので、安っぽく見えてしまうミッテは残念ですね。見た目も使い心地もイマイチなので、もっと他と見比べてからリフォームすれば良かったと思いました。



傷がつきやすいカラー
カラーが好きで、デザイン重視でキッチンに合うから選びました。しかし、逆に傷などが目立っていました。設置した当初は、ドアに傷をつけないように気を使っていたようですが、猫と子供がいるので、すぐに傷がつき、目立つ色のデメリットを痛感した様子でした。有料オプションで選ぶか、他社を選ぶべきだったと後悔しています。
また、シンクも4人家族程度ならいいですが、フライパンと鍋を入れて使った食器を入れると、ゆとりがありません。
食洗機設置を考えて作られた印象で、使いにくいです。


▶︎リフォーム事例からあなたに合ったキッチンを探す


概ね満足ですが...
TOTOでキッチンを選ぶ際にクラッソにするかミッテにするかで悩みましたが、今まで賃貸暮らしだったのでミッテでも充分に感じて選びました。
タイトルにも書きましたが概ね満足です。
満足ですが、食洗機のドアの立て付けが悪かったのか、一度閉まらなくなり少しの間使えなくなる事がありました。
結局自分達で直せたのですが、同じミッテを使っている知人に聞いたところ、同じように食洗機のドアが閉まらなくなった事があると言われたので、高いクラッソにするかそもそもTOTOは止めておくべきだったかなと思いました。



作業スペースと収納が希望と違い狭かったです。
自宅の家電や床、壁紙がブラウンだったので、カラーにブラウンがあり、壁に備え付けられるキッチンだったから選びました。しかし、まな板などを置いて調理するスペースが現在使用しているキッチンとスペースがほぼ一緒だったので、これまで小さくて不自由していたから大きいほうがよいと思っていたから残念に感じました。さらに希望していた食器洗濯機や収納の充実がなかったので、違うシステムキッチンを検討することにしました。



キッチンの組み合わせの融通がきかない
組み合わせの融通が以外に効かないんですよね。通常セットのものだと価格も手頃なのですが、組み合わせを好みに変更したり、オプションなどの追加を行っていくと結構割高になってしまいました。その為に結局は価格が合わずに断念しました。TOTO水ほうき水洗も節水に関しては評判はよかったので気にはなったのですがどうしてもというわけではないので。見合わせました。


▶︎リフォーム事例からあなたに合ったキッチンを探す


カラーバリエーションだけで選んだが逆に気を使って後悔
カラーバリエーションの豊富さに惹かれて購入しました。しかし、派手な色なので逆に傷などが目立ちやすいため、ドアなどに傷をつけないように気を使うのが面倒です。また、私の家はペットや子供がいるため、いつ傷をつけるかとやや神経質になってしまいます。また、シンクの音がうるさく、子供がリビングで寝ているため、洗い物する時に気を使わなくてはいけないので疲れます。カラーバリエーション以外は正直他のシステムキッチンと差別化が図れている印象がないので選択を後悔しています。



収納がおおざっぱ、水ほうき水栓の使い勝手が良くない
ミッテを選ばなかった理由は2点です。
1点目は収納がおおざっぱな点です。ミッテではざっくり引出しが2段あるだけです。他社製品のようなドア手前のポケットや、けこみ部分まで収納になっているような機能性がありませんでした。
2点目は水ほうき水栓の水はねが気になった点です。水ほうき水栓は縦にシャワーの出口が並んでいて、角度としては斜め手前に水がでます。この斜めに水が出るせいか、通常の水栓よりも水はねがひどい気がしました。上位機種の垂直に水が出るタイプならマシなのかもしれません。



みずほうき水栓の使い勝手が良くない
みずほうき水栓ですが、確かにお鍋やフライパンなど大物は洗いやすいですが、コップ1杯の水をくむときなどほんのわずかな水が欲しい時はちょっと不便です。特に子供が使いにくそうです。



▶︎リフォーム事例からあなたに合ったキッチンを探す


▽こちらの記事も併せて読まれています。
キッチンリフォームで30万円安くなった話

人気記事
○新築そっくりさんよりも3割安くなった話
○おすすめのリフォーム一括見積りサイト
○リフォームの費用相場まるわかり
○失敗しないリフォームのためのノウハウ


| コメント:0 | trackbacks:0 | TOP↑





リフォームで失敗しないための3つのポイント

STEP① 悩む前に見積もりをしてみよう!
STEP② 必ず3社以上から見積もりをとろう!
STEP③ 保険、補償に入ろう!



①悩む前に見積もりをしてみよう!
リフォームの金額は依頼する会社によって大きく変わります。工事費はもちろんキッチン、お風呂の商品自体の値引率も会社によって変わります。ネットなどで金額を調べるよりもまずは実際に見積もり依頼してから悩むのがおすすめです。

②必ず3社以上から見積もりをとろう!
1社にしか見積もりを取らない場合、比較ができないのでそれが安いかどうかが分かりません。複数社から見積もりを取ることにより競争の原理で、大きな値引きや良いサービスを受けることにも繋がります。

③保険、補償に入ろう!
リフォームでよくある大きなトラブルは、工事の不備や、施工ミスです(大手でも普通にあります)。これを補償する保険やサービスを利用しましょう。


今はネットで見積もり依頼をするのが、とても便利
ネットで複数の会社に一括見積もりをするサービスがとても便利です。無料で利用ができますし、工事の保証なども無料で付いて来ます。万が一リフォームでトラブルがあっても安心です。

下記、おすすめの見積もりサイトTOP3です。


<1位>ホームプロ ★★★★★5点 プロ
画像出典:ホームプロ
<運営会社>
株式会社ホームプロ(資本金約3億円)
※株式会社リクルート 100%出資
<サービスの特徴>
・匿名で優良リフォーム会社を比較、相見積もりがとれる。完全無料。
<登録リフォーム業者の質>
・中小企業がメインで全国1,200社。
・10社に1社しか加盟できないほど非常に厳しい加盟基準あり。
<メリット>
・匿名で利用できる。
・完成保証制度がある。
・9年連続利用者数No.1。
・口コミ数が豊富で業者選びがしやすい。
<デメリット>
・登録業者がサイト上で非公開なため、ご自身で業者を検索したい場合には不向き。
・はじめはメールのやり取りが中心のため、電話を好む方は不向き。
<まとめ>
業者の質がよく完成保証制度もあるため、安心してリフォームを依頼できる。匿名で利用できるため断りやすく、見積もりだけで終わらせる事もできる。もちろん無料。長年利用者数がNo.1で評判も良い。 一部上場企業のリクルートが100%出資している安心のサービス。

→ホームプロ公式サイト



<2位>リショップナビ ★★★★☆4点
klfndklbnslkdnf
画像出典:リショップナビ
<運営会社>
株式会社じげん (資本金25億5200万円※連結資本金)
<サービスの特徴>
・専門スタッフが最大5社のリフォーム会社を紹介してくれる。完全無料。
<登録リフォーム業者の質>
・中小企業がメインで全国1400社。
・加盟基準はまぁまぁしっかりしている。
<メリット>
・電話で対応してくれる
・工事中、工事後に何か瑕疵あれば1年間は補償してくれる。
<デメリット>
・匿名で利用できなく、電話番号、住所の入力が必要。
・見積もりには現地調査が必ず必要。
<まとめ>
利用時に個人情報の入力が必要だが、その後リショップナビがリフォーム会社との間に入り電話で対応頂けるためとても手間がかからない。メールが苦手で電話でのコミュニケーションを好む方におすすめ。見積もりだけで終わらせることも可能で、工事を依頼しなければ費用は一切かからない。 一部上場企業が運営している安心サービス。

リショップナビ公式サイト



<3位>タウンライフ ★★★★☆3.7点
download_20190210200255fc8.jpg
画像出典:タウンライフ
<運営会社>
ダーウィンシステム株式会社(資本金2,000万円)
<サービスの特徴>
・複数の会社から見積もりやプランニングがもらえる
<登録リフォーム業者の質>
・大手と中小企業で全国300社。
・加盟基準は厳しいとはいえないが、大手企業も多く資本力のある会社が目立つ。
<メリット>
・見積もり以外にもプランニングもしてもらえる。
・電話で対応してくれる。
<デメリット>
・匿名で利用できなく、電話番号、住所のなどの入力が必要。
・リフォーム要望の入力項目が多く、手間。
<まとめ>
個人情報を含む入力項目が多く手間だが、その分細かい要件が伝わるので、良い提案を受けやすくなる。安さ重視ではなく、良い提案を受けたいと考えている方は、大手企業の登録も多いため一度利用してみてはいかがでしょうか。こちらも無料です。

タウンライフ公式サイト






| キッチンの口コミ、レビュー | | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

トクラスのキッチン「ビービー Bb」を選ばなかった10の声(口コミ、評判)

BBfjvkslkdfjvkldfs

画像出典:toclas


トクラスのキッチン「ビービー Bb」を選ばなかった理由10の声(感想、後悔、失敗)


収納面がいまいち
キッチンリフォーム時にショールームでトクラスさんのBbを拝見させていただきました。
カラーもカラフルでかわいくてカウンターも広くてとても使いやすそうだったのですが、
若干収納面で不満があり断念させていただきました。収納に仕切りがあまりなくちょっと使いづらそうでした。
見積もりもあまり安くはなくだったら他のシリーズや他のメーカーさんのキッチンを購入した方がいいような気がしたのでトクラスのBbは今回選びませんでした。



仕分けがしにくく汚れが落ちにくい
トクラスBbのシンクの人造大理石は光沢があり、一見すると魅力的ですが、一度染みついた汚れが落ちにくいデメリットがあるとの口コミを聞き、シンクは人造大理石の物を除外しています。また、収納棚に仕切りがなく細々した食器類や食具類の仕分けがしにくそうな点も悪い印象です。仕分けは、DIYや100均でもなんとかなりそうですが、子育て世帯の私達はそんなところに時間をかけたくありません。また、高い出費ですから最初から仕切りくらいつけといてほしいと感じてしまいます。



仕切りが無いのが不満
Bbはトクラスが発売するキッチンの中でも高品質なキッチンで食洗機など自由にカスタマイズできるのは嬉しいポイントでした。ただ不満な点として広々なキッチンではあるのですが、仕切りが一切ないので収納スペースを作りたいなら自分で新たに作る必要があるし不便感じるかもと思いました。またマーブルシンクの素材を採用した高級感を感じるキッチンなのですが傷がつきそうで小心者の自分には向いていないキッチンだなと感じました。


▶︎リフォーム事例からあなたに合ったキッチンを探す


シンクが特徴的過ぎたのと、シンク周りの収納や様子
トクラスのBbは、シンクが特徴的過ぎたので選びませんでした。シンプルナチュラルな雰囲気のキッチンを探していたので、シンクの色が黄色や緑で派手だったからです。最初は良いのかもしれませんが何年かたったときに飽きてしまう気もしました。また形状にも特徴があって、半円形の形も探していたイメージとは違ったものでした。シンク内はスポンジや排水口も丸見えになっていたのも、なるべく隠してキレイに見せたいという方向性とは、かなり離れていました。Bbはシンクの色、形、機能面から選びませんでした。



引き出し・・・引き出し・・・でかすぎサイズ
キッチンは毎日居る場所でもあるのでこだわったところの一つでした。トクラスのキッチンはシンクの形が丸っこい型もありカラーも明るい色からシックな色まであり本当に素敵なのですが、私の決めたキッチンは引き出しがでかいことでかいこと・・・。
シンクしたの引き出しがドガーンと縦58センチ、横103センチもあるので何でも入るといえば入りますが大きすぎて開けるときに、深さも深いので結構失敗したな。と思う所です。かわいいシンクに関しても、大理石使用で天板との境目がないデザインでそこに関しては楽なのですが、シンク自体に専用のコーティングを定期的にしたほうが良いので、大切に使うには少しだけ手間がかかるところがあるのが問題点だと思います。



見た目はオシャレだけど収納が…
収納部分は全てが引き出すタイプになっていますが、最大まで引き出しても奥まで全部引き出しきれないところが使いづらいです。特に上の段の引き出し部分は鍋などを収納するため広く深くなっているので、逆にそれが仇となり余計に奥のものが遠くて取りづらくストレスになります。この部分オプションで変更出来たらしく、知らなかったので後悔しています。
あとは基本おしゃれに作られているキッチンなのにサイクロンフードの見た目が微妙なところです。変なシルバー色で丸みを帯びていて、アパートの台所のような見た目が少し嫌です。


▶︎リフォーム事例からあなたに合ったキッチンを探す



アフターサービスがいまいち

トクラスのビービーをキッチンに導入しました。もともとヤマハ系のブランドがトクラスという名前に変わったようで、あまり知名度はなかったのですが、ヤマハなら大丈夫だろうと思いました。しかし、今やトクラスさんはヤマハさんとは全く別の会社のようです。
使い始めて数年たち、不具合が発生して修理の相談をしましたが、対応がかなり不安でした。
いつになったら修理ができるのかわからないままに放置されてしまったり、もっと厚いサポートが良かったです。



チープな印象とシンクがあまりにも小さいと感じました。
間取りに応じてキッチンの配置を変えられるのがよいと思いました。
しかし、デザインの印象がカタログによって印象が違ったので、選びませんでした。写真掲載されたカタログでは落ち着いたシンプルなデザインという印象でしたが、実際に使用されている素材を紹介したカタログで実物を確認すると写真でのカラーと若干印象が異なり、素材の質感もややチープな印象を持ちました。そして、最も選ばなかった理由はシンクが非常に小さいことです。一人暮らしなら問題ない大きさですが、3人以上の家族がいる場合には料理や洗い物などで不自由さがあると思いました。



汚れが目立つ
シンクの人造大理石が気に入りこの商品を購入しました。しかし、実際に使用するシンクが白いせいか汚れがとても目立ちます。こまめに掃除するのが得意な方にはいいのかもしれませんが、正直毎回シンクを掃除するのが面倒です。また、私は子育て中のためシンクの清掃をしている余裕がなく人造大理石ではなくステンレスのシンクにすれば良かったと後悔しています。選べるカラーバリエーションや機能は良いだけに、人造大理石部分だけは本当に後悔しています。



汚れ掃除が大変
トクラスのBbは3口タイプということもあって子供の弁当作りなどで大変な身にとってはありがたいコンロでした価格設定も予算面に収まる範囲内だったので購入候補だったのですが、懸念したのは素材がマーブルシンクという点にありました。特に弁当などで揚げ物料理をする事多いので汚れが目立ちお手入れも大変なのは主婦にとって敵というしかありません。収納面決して悪くはなかったのですが他にもっと収納性に優れたキッチンがあったのでそっちを購入してしまいました。




▶︎リフォーム事例からあなたに合ったキッチンを探す


▽こちらの記事も併せて読まれています。
キッチンリフォームで30万円安くなった話

人気記事
○新築そっくりさんよりも3割安くなった話
○おすすめのリフォーム一括見積りサイト
○リフォームの費用相場まるわかり
○失敗しないリフォームのためのノウハウ


| コメント:0 | trackbacks:0 | TOP↑





リフォームで失敗しないための3つのポイント

STEP① 悩む前に見積もりをしてみよう!
STEP② 必ず3社以上から見積もりをとろう!
STEP③ 保険、補償に入ろう!



①悩む前に見積もりをしてみよう!
リフォームの金額は依頼する会社によって大きく変わります。工事費はもちろんキッチン、お風呂の商品自体の値引率も会社によって変わります。ネットなどで金額を調べるよりもまずは実際に見積もり依頼してから悩むのがおすすめです。

②必ず3社以上から見積もりをとろう!
1社にしか見積もりを取らない場合、比較ができないのでそれが安いかどうかが分かりません。複数社から見積もりを取ることにより競争の原理で、大きな値引きや良いサービスを受けることにも繋がります。

③保険、補償に入ろう!
リフォームでよくある大きなトラブルは、工事の不備や、施工ミスです(大手でも普通にあります)。これを補償する保険やサービスを利用しましょう。


今はネットで見積もり依頼をするのが、とても便利
ネットで複数の会社に一括見積もりをするサービスがとても便利です。無料で利用ができますし、工事の保証なども無料で付いて来ます。万が一リフォームでトラブルがあっても安心です。

下記、おすすめの見積もりサイトTOP3です。


<1位>ホームプロ ★★★★★5点 プロ
画像出典:ホームプロ
<運営会社>
株式会社ホームプロ(資本金約3億円)
※株式会社リクルート 100%出資
<サービスの特徴>
・匿名で優良リフォーム会社を比較、相見積もりがとれる。完全無料。
<登録リフォーム業者の質>
・中小企業がメインで全国1,200社。
・10社に1社しか加盟できないほど非常に厳しい加盟基準あり。
<メリット>
・匿名で利用できる。
・完成保証制度がある。
・9年連続利用者数No.1。
・口コミ数が豊富で業者選びがしやすい。
<デメリット>
・登録業者がサイト上で非公開なため、ご自身で業者を検索したい場合には不向き。
・はじめはメールのやり取りが中心のため、電話を好む方は不向き。
<まとめ>
業者の質がよく完成保証制度もあるため、安心してリフォームを依頼できる。匿名で利用できるため断りやすく、見積もりだけで終わらせる事もできる。もちろん無料。長年利用者数がNo.1で評判も良い。 一部上場企業のリクルートが100%出資している安心のサービス。

→ホームプロ公式サイト



<2位>リショップナビ ★★★★☆4点
klfndklbnslkdnf
画像出典:リショップナビ
<運営会社>
株式会社じげん (資本金25億5200万円※連結資本金)
<サービスの特徴>
・専門スタッフが最大5社のリフォーム会社を紹介してくれる。完全無料。
<登録リフォーム業者の質>
・中小企業がメインで全国1400社。
・加盟基準はまぁまぁしっかりしている。
<メリット>
・電話で対応してくれる
・工事中、工事後に何か瑕疵あれば1年間は補償してくれる。
<デメリット>
・匿名で利用できなく、電話番号、住所の入力が必要。
・見積もりには現地調査が必ず必要。
<まとめ>
利用時に個人情報の入力が必要だが、その後リショップナビがリフォーム会社との間に入り電話で対応頂けるためとても手間がかからない。メールが苦手で電話でのコミュニケーションを好む方におすすめ。見積もりだけで終わらせることも可能で、工事を依頼しなければ費用は一切かからない。 一部上場企業が運営している安心サービス。

リショップナビ公式サイト



<3位>タウンライフ ★★★★☆3.7点
download_20190210200255fc8.jpg
画像出典:タウンライフ
<運営会社>
ダーウィンシステム株式会社(資本金2,000万円)
<サービスの特徴>
・複数の会社から見積もりやプランニングがもらえる
<登録リフォーム業者の質>
・大手と中小企業で全国300社。
・加盟基準は厳しいとはいえないが、大手企業も多く資本力のある会社が目立つ。
<メリット>
・見積もり以外にもプランニングもしてもらえる。
・電話で対応してくれる。
<デメリット>
・匿名で利用できなく、電話番号、住所のなどの入力が必要。
・リフォーム要望の入力項目が多く、手間。
<まとめ>
個人情報を含む入力項目が多く手間だが、その分細かい要件が伝わるので、良い提案を受けやすくなる。安さ重視ではなく、良い提案を受けたいと考えている方は、大手企業の登録も多いため一度利用してみてはいかがでしょうか。こちらも無料です。

タウンライフ公式サイト






| キッチンの口コミ、レビュー | | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

LIXILのキッチン「シエラ」を選ばなかった10の声(口コミ、評判)

シエラknfkldvnkfv

画像出典:LIXIL


LIXILのキッチン「シエラ」を選ばなかった理由10の声(感想、後悔、失敗)


細々とした所がめんどくさい
ビルトインタイプの食洗機がついているのですが、意外とふちの部分が汚れやすいです。また、食器の置き方をちょっとでも間違うと、全然汚れが落ちていない時もあるので、そこがちょっと後悔しています。また、水栓蛇口は使いやすいのですが、伸ばしたホースの所に汚れが溜まることもあり、手入れが若干めんどくさいです。また、シンクやコンロに彩コーディネートが出来ますが、キッチンには合っても、意外とリビングのコーディネートと合わなかったりするので、やらなくてもいいと感じました。



ただ、安いだけ
シェルフはオプションになるから予算に合わせて付けるしかなく、一番ランクの低いタイプだけで設置しましたが、デッドスペースが多く感じています。収納力を謳うのは、オプション有りの場合で、何も組み合わせていない場合には、鍋やフライパンを収納しても使いたい時にサッと取り出せないことがしばしばあります。かといって、収納する鍋やフライパンの数を減らすことはできず、残念です。ワークトップも、セラミック・人造大理石・ステンレスから選ぶにしても、どうせなら、傷が付きにくく、料理がはかどるワークトップのみを採用しておいてほしかったです。キッチンに立つことの多い主婦目線でなく、価格重視、張りぼてな見た目も気になります。長く使うと、経年具合も露骨に現れます。



収納が残念
価格はとても良かったのですが、使ってだんだんと実感したのが収納か少ない事です。大きな引き出ししかなく、収納するのにアイデアがいります。細かい調理器具などがはいる引き出しがあればキッチンがスッキリします。細かいものは後ろの棚に収納しているので、キッチンに収納があれば動線も良かったなと思います。そして引き出しが全部開かない使用なの物を出す時に上下に当たります。大きな鍋などは奥に片付けるのですが出し入れが大変です。


▶︎リフォーム事例からあなたに合ったキッチンを探す


シンプルなデザインは好きですが
シエラはLIXILの数あるブランドの中でもスタンダードなシステムキッチンで使い勝手に関しては申し分ないなと感じました。しかしこのキッチンは全体的にスペースが控えめで5人家族以上だとちょっと手狭かなと思います。収納スペースも我が家にはもう少しあると嬉しかったです。また扉のカラーリングのバリュエーションや追加オプションなど低価格な製品の分、他の製品と比べて控えめでキッチンのデザインにこだわりたい人には向いてないです。



ワークトップは選べない
鍋やフライパンなどの調理器具をたっぷり収納できるところが気に入ったのですが、気になったのがワークトップの部分でした。ワンランク上のリシェルSIだと、セラミック、人造大理石、ステンレスの3つの素材から選ぶことができます。特にセラミックだと傷が付きにくくお手入れもしやすい点が魅力的です。熱々のフライパンもそのまま直に乗せることができるので、料理がはかどるし、1日の中でキッチンに立つことの多い主婦からすると、有難いなと感じます。



デザインがシンプルで、シンク小さいと感じたので、選びませんでした。
デザインがシンプルなのはよかったのですが、あまりにもシンプルすぎてキッチンとしての楽しみがなさそうだったから止めました。また、カラーについても白や木目っといったスタンダードなカラーからレッドやブルーといった色も昭和に流行ったようなワインレッドや空色になっていたので、自宅の家具やレイアウトには合わないと思いました。
そして、最も選ばなかった理由はシンクが小さいので、食器などは問題なさそうでしたが、鍋やフライパンでだと洗いにくそうだと思いました。


▶︎リフォーム事例からあなたに合ったキッチンを探す


シンプルの割には高い
LIXILのシエラは、コンパクトサイズでシンプルなデザインとなっているので興味を持っていました。様々なシステムキッチンを見比べていましたが、他のシンプルなシステムキッチンよりも少々割高感があったので選びませんでした。収納スペースが小さいことやシンクに機能性を持たせると良かったのです。またステンレス製のシンクだけにもかかわらず、50万円ほどする値段は納得することができませんでした。他のキッチンの方が機能性が良いです。



LIXILのシエラの水切りかごは別売り
LIXILのシエラを選ばなかった理由としては「キッチンの小物が揃っていなかった」からです。自分的には、シンクにピッタリとくる「水切りカゴ」が付いているシステムキッチンが良かったのですが、LIXILのシエラは別売りで水切りかごを購入しないといけなかったので、選ばなかったです。水切りかごなどキッチン小物を合わせて売っているシステムキッチンが多いのに、LIXILのシエラが別売りで販売しているのは残念です。小物を付けてトータルの値段で販売してほしいです。



収納力が低い点がマイナス
LIXILの他の上位機種に比べて、収納力・収納デザインが低かった点でシエラは選びませんでした。
とくに気になったところは2点あります。1点目はポケットシェルフやパッとぽけっとがないことです。上位機種にあるポケットシェルフ・パッとぽけっとは手前だけが斜めに開くため、小物を取りたい時にサッと取り出せて便利です。シエラではこれはありませんでした。
2点目は引出しを完全に引き出すことができない点です。大きなものを入れた場合に、奥のものが取りずらいと感じました。



えらべる種類が少ない
私は、実家のリフォームの時に、父と一緒にキッチンはシエラを使うことを検討したのですが、選べる仕様の少なさにがっかりしました。デザインは気に入り、リフォーム会社からシエラは値段も安いですと提案され、値段は他の検討していたメーカーよりも約15万程安く、良いなと思っていたのですが、こだわりの強い母がキッチンの収納の底面は鉄がよいというこだわりがありシエラはステンレスではなかったため、使わないと強く主張していました。私も色々見て回ったところ、見れば見るほど良いメーカーがあり、シエラは選ばなくてよかったと思いました。




▶︎リフォーム事例からあなたに合ったキッチンを探す


▽こちらの記事も併せて読まれています。
キッチンリフォームで30万円安くなった話

人気記事
○新築そっくりさんよりも3割安くなった話
○おすすめのリフォーム一括見積りサイト
○リフォームの費用相場まるわかり
○失敗しないリフォームのためのノウハウ


| コメント:0 | trackbacks:0 | TOP↑





リフォームで失敗しないための3つのポイント

STEP① 悩む前に見積もりをしてみよう!
STEP② 必ず3社以上から見積もりをとろう!
STEP③ 保険、補償に入ろう!



①悩む前に見積もりをしてみよう!
リフォームの金額は依頼する会社によって大きく変わります。工事費はもちろんキッチン、お風呂の商品自体の値引率も会社によって変わります。ネットなどで金額を調べるよりもまずは実際に見積もり依頼してから悩むのがおすすめです。

②必ず3社以上から見積もりをとろう!
1社にしか見積もりを取らない場合、比較ができないのでそれが安いかどうかが分かりません。複数社から見積もりを取ることにより競争の原理で、大きな値引きや良いサービスを受けることにも繋がります。

③保険、補償に入ろう!
リフォームでよくある大きなトラブルは、工事の不備や、施工ミスです(大手でも普通にあります)。これを補償する保険やサービスを利用しましょう。


今はネットで見積もり依頼をするのが、とても便利
ネットで複数の会社に一括見積もりをするサービスがとても便利です。無料で利用ができますし、工事の保証なども無料で付いて来ます。万が一リフォームでトラブルがあっても安心です。

下記、おすすめの見積もりサイトTOP3です。


<1位>ホームプロ ★★★★★5点 プロ
画像出典:ホームプロ
<運営会社>
株式会社ホームプロ(資本金約3億円)
※株式会社リクルート 100%出資
<サービスの特徴>
・匿名で優良リフォーム会社を比較、相見積もりがとれる。完全無料。
<登録リフォーム業者の質>
・中小企業がメインで全国1,200社。
・10社に1社しか加盟できないほど非常に厳しい加盟基準あり。
<メリット>
・匿名で利用できる。
・完成保証制度がある。
・9年連続利用者数No.1。
・口コミ数が豊富で業者選びがしやすい。
<デメリット>
・登録業者がサイト上で非公開なため、ご自身で業者を検索したい場合には不向き。
・はじめはメールのやり取りが中心のため、電話を好む方は不向き。
<まとめ>
業者の質がよく完成保証制度もあるため、安心してリフォームを依頼できる。匿名で利用できるため断りやすく、見積もりだけで終わらせる事もできる。もちろん無料。長年利用者数がNo.1で評判も良い。 一部上場企業のリクルートが100%出資している安心のサービス。

→ホームプロ公式サイト



<2位>リショップナビ ★★★★☆4点
klfndklbnslkdnf
画像出典:リショップナビ
<運営会社>
株式会社じげん (資本金25億5200万円※連結資本金)
<サービスの特徴>
・専門スタッフが最大5社のリフォーム会社を紹介してくれる。完全無料。
<登録リフォーム業者の質>
・中小企業がメインで全国1400社。
・加盟基準はまぁまぁしっかりしている。
<メリット>
・電話で対応してくれる
・工事中、工事後に何か瑕疵あれば1年間は補償してくれる。
<デメリット>
・匿名で利用できなく、電話番号、住所の入力が必要。
・見積もりには現地調査が必ず必要。
<まとめ>
利用時に個人情報の入力が必要だが、その後リショップナビがリフォーム会社との間に入り電話で対応頂けるためとても手間がかからない。メールが苦手で電話でのコミュニケーションを好む方におすすめ。見積もりだけで終わらせることも可能で、工事を依頼しなければ費用は一切かからない。 一部上場企業が運営している安心サービス。

リショップナビ公式サイト



<3位>タウンライフ ★★★★☆3.7点
download_20190210200255fc8.jpg
画像出典:タウンライフ
<運営会社>
ダーウィンシステム株式会社(資本金2,000万円)
<サービスの特徴>
・複数の会社から見積もりやプランニングがもらえる
<登録リフォーム業者の質>
・大手と中小企業で全国300社。
・加盟基準は厳しいとはいえないが、大手企業も多く資本力のある会社が目立つ。
<メリット>
・見積もり以外にもプランニングもしてもらえる。
・電話で対応してくれる。
<デメリット>
・匿名で利用できなく、電話番号、住所のなどの入力が必要。
・リフォーム要望の入力項目が多く、手間。
<まとめ>
個人情報を含む入力項目が多く手間だが、その分細かい要件が伝わるので、良い提案を受けやすくなる。安さ重視ではなく、良い提案を受けたいと考えている方は、大手企業の登録も多いため一度利用してみてはいかがでしょうか。こちらも無料です。

タウンライフ公式サイト






| キッチンの口コミ、レビュー | | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

トクラスのキッチン「ドルチェエックス」を選ばなかった10の声(口コミ、評判)

ドルチェエックスnfjknkvjkd

画像出典:toclas


トクラスのキッチン「ドルチェエックス」を選ばなかった理由10の声(感想、後悔、失敗)



収納性に難があり、使い勝手が良くないです
蛇口形状が歪な曲線型となっていて、作業をするのに適したものではないと感じました。シェルフの配置についても、必ずしも機能的ではなく、収納出来るものが限られてしまいます。スペースは十分確保されているものの、それがかえって無駄な空間を生み出してしまっています。オープンな雰囲気があり、家族と共にコミュニケーションを取りながら使えるメリットを感じますが、ダイニング部分の視認性がもう少し改善されるのが望ましいです。



大きすぎて汚れが目立つ
背面まで収納できるのがメリットだが、その分キッチン自体が大きく存在感がありすぎて部屋が狭く感じてしまいました。また四人家族ですがそこまで収納するものもなかったので無駄なスペースになってしまいました。人造大理石のシンクやカウンターは着色汚れに弱く手入れを怠るとすぐに目立ちます。子育て中の忙しい時期にシンクやカウンターの着色が気になって神経質になってしまうので、清掃性の高いステンレス性にしたら良かったな、と後悔しています。



曲線型の水栓部分が機能性を損ねてしまいます
ドルチェエックスのラウンドタイプを検討しましたが、流線形のキッチン形状が馴染みにくく、収納空間の確保にもやや難があると感じました。特に下部のシェルフはあまり機能的できなく、食器やインテリア性のあるものを置くにも使い勝手が悪いです。水栓関係も使いずらい曲線型となっており、メンテナンスするのにも苦労すると思いました。耐久性の高さを感じられるものの、無機質でキッチン空間を冷たいイメージにしてしまうと考え、導入を控えました。


▶︎リフォーム事例からあなたに合ったキッチンを探す


トクラスの最高級キッチン
見た目は、いいところばかりなのです。これで価格が安ければこれなんですが、見積もりをもらってびっくりしました。カウンター式のラウンドタイプで、値引き後の本体価格が約150万円でした。高いだろうとは思っていましたが予想以上の金額で、完全に予算オーバーになってしまいました。



トクラスのラウンドキッチンにすればよかった
お洒落なインテリアを目指してはいましたが、どうしても費用の面で妥協をしなければならくなり、比較的安いメーカーのキッチンを選んでリフォームしました。費用の面では予算内で収まりましたが、後からどうせオープンキッチンでお洒落にするなら、トクラスのドルチェエックスのラウンドキッチンを選べば良かったと非常に後悔しています。丸みをおびたラインは、柔らかい印象になりますしその棚に色々並べたりすればインテリアにもなったなと思います。



高くても良い物を選んでおけばよかった 
トクラスというメーカーは今まで知りませんでしたが、リフォームをするときにカタログをいろいろ集めていた時に知りました。他のメーカーと比べると高額という印象があり、はぶいてしまい他のメーカーの安い物を選んだのですが、友達の家に行った時にトクラスのキッチンで、かなり高級感がありお洒落!という印象を持ちました。我が家のキッチンももっと高級感があり、お洒落なデザインのものにしておけばよかったと後悔しました。トクラスのドルチェエックスはシンプルなのに少し個性的で魅力が素晴らしいです。


▶︎リフォーム事例からあなたに合ったキッチンを探す


メンテナンス維持が大変
バックガードよりも高くしたハイバックカウンターを選べばよかったかなと後悔しています。
やはり調理過程を見られるのが苦手で、手元を隠してくれるタイプを選択したほうがよかったです。
丸みを帯びたフォルムのラウンドタイプなのですが、スムーズな回り込みができるけど、体や手元を丸みに添わせるから、そこだけが汚れてしまうので、メンテナンス維持が大変です。
サブシンクを設けたものの、不要だった。
シンクを二箇所洗うことになって手間です。



魅力的なキッチンだが管理が心配
ドルチェエックスはカスタムできるバリュエーションが豊富ですし、収納スペースも広々としていて申し分ないなと感じました。しかし鏡面仕上げのキッチンは性格が雑な私や主人にはすぐ傷つけそうだなと心配になりますし、調理にも身が入らないだろうかと思いました。また魅力的な設備も多数あったのですが、これは基本料金ではなくあくまで追加のオプション費用という名目が多く合計額を試算してみると大幅に予算オーバーで断念せざるを得ませんでした。



日々のお手入れは大変そう
トクラスのドルチェXは鏡面でできたカウンターコーナーや人工大理石を採用したデザインがおしゃれで自分の家にこんなシステムキッチンが格好いいなと感じてしまいました。しかし現実的にこれを毎日、10年以上にわたって維持できるのか鏡面のお手入れが大変そうなどリアルの生活を想像すると結局断念してしまいました。またトクラスの他製品と比べでも製品によっては2倍以上高い高級品で予算的にも苦しくて断念する理由につながりました。



スペース取りすぎていて実用的でない
オシャレなデザインで魅力的なのですが、幅を取りすぎだと感じます。流線形の部分は水道が近く、そちらをカウンターとして使用した場合に不衛生な印象です。そう考えるとカウンターとして使用できる部分って椅子2脚分くらいしかなく、流線形のオシャレなデザイン部分は何にも機能性を有しておらず、ただスペースだけを取っている印象です。正直、高額な商品なのでデザインだけでは費用対効果に見合わないなと感じてしまうため、この商品は私の選択肢から除外しました。




▶︎リフォーム事例からあなたに合ったキッチンを探す


▽こちらの記事も併せて読まれています。
キッチンリフォームで30万円安くなった話

人気記事
○新築そっくりさんよりも3割安くなった話
○おすすめのリフォーム一括見積りサイト
○リフォームの費用相場まるわかり
○失敗しないリフォームのためのノウハウ


| コメント:0 | trackbacks:0 | TOP↑





リフォームで失敗しないための3つのポイント

STEP① 悩む前に見積もりをしてみよう!
STEP② 必ず3社以上から見積もりをとろう!
STEP③ 保険、補償に入ろう!



①悩む前に見積もりをしてみよう!
リフォームの金額は依頼する会社によって大きく変わります。工事費はもちろんキッチン、お風呂の商品自体の値引率も会社によって変わります。ネットなどで金額を調べるよりもまずは実際に見積もり依頼してから悩むのがおすすめです。

②必ず3社以上から見積もりをとろう!
1社にしか見積もりを取らない場合、比較ができないのでそれが安いかどうかが分かりません。複数社から見積もりを取ることにより競争の原理で、大きな値引きや良いサービスを受けることにも繋がります。

③保険、補償に入ろう!
リフォームでよくある大きなトラブルは、工事の不備や、施工ミスです(大手でも普通にあります)。これを補償する保険やサービスを利用しましょう。


今はネットで見積もり依頼をするのが、とても便利
ネットで複数の会社に一括見積もりをするサービスがとても便利です。無料で利用ができますし、工事の保証なども無料で付いて来ます。万が一リフォームでトラブルがあっても安心です。

下記、おすすめの見積もりサイトTOP3です。


<1位>ホームプロ ★★★★★5点 プロ
画像出典:ホームプロ
<運営会社>
株式会社ホームプロ(資本金約3億円)
※株式会社リクルート 100%出資
<サービスの特徴>
・匿名で優良リフォーム会社を比較、相見積もりがとれる。完全無料。
<登録リフォーム業者の質>
・中小企業がメインで全国1,200社。
・10社に1社しか加盟できないほど非常に厳しい加盟基準あり。
<メリット>
・匿名で利用できる。
・完成保証制度がある。
・9年連続利用者数No.1。
・口コミ数が豊富で業者選びがしやすい。
<デメリット>
・登録業者がサイト上で非公開なため、ご自身で業者を検索したい場合には不向き。
・はじめはメールのやり取りが中心のため、電話を好む方は不向き。
<まとめ>
業者の質がよく完成保証制度もあるため、安心してリフォームを依頼できる。匿名で利用できるため断りやすく、見積もりだけで終わらせる事もできる。もちろん無料。長年利用者数がNo.1で評判も良い。 一部上場企業のリクルートが100%出資している安心のサービス。

→ホームプロ公式サイト



<2位>リショップナビ ★★★★☆4点
klfndklbnslkdnf
画像出典:リショップナビ
<運営会社>
株式会社じげん (資本金25億5200万円※連結資本金)
<サービスの特徴>
・専門スタッフが最大5社のリフォーム会社を紹介してくれる。完全無料。
<登録リフォーム業者の質>
・中小企業がメインで全国1400社。
・加盟基準はまぁまぁしっかりしている。
<メリット>
・電話で対応してくれる
・工事中、工事後に何か瑕疵あれば1年間は補償してくれる。
<デメリット>
・匿名で利用できなく、電話番号、住所の入力が必要。
・見積もりには現地調査が必ず必要。
<まとめ>
利用時に個人情報の入力が必要だが、その後リショップナビがリフォーム会社との間に入り電話で対応頂けるためとても手間がかからない。メールが苦手で電話でのコミュニケーションを好む方におすすめ。見積もりだけで終わらせることも可能で、工事を依頼しなければ費用は一切かからない。 一部上場企業が運営している安心サービス。

リショップナビ公式サイト



<3位>タウンライフ ★★★★☆3.7点
download_20190210200255fc8.jpg
画像出典:タウンライフ
<運営会社>
ダーウィンシステム株式会社(資本金2,000万円)
<サービスの特徴>
・複数の会社から見積もりやプランニングがもらえる
<登録リフォーム業者の質>
・大手と中小企業で全国300社。
・加盟基準は厳しいとはいえないが、大手企業も多く資本力のある会社が目立つ。
<メリット>
・見積もり以外にもプランニングもしてもらえる。
・電話で対応してくれる。
<デメリット>
・匿名で利用できなく、電話番号、住所のなどの入力が必要。
・リフォーム要望の入力項目が多く、手間。
<まとめ>
個人情報を含む入力項目が多く手間だが、その分細かい要件が伝わるので、良い提案を受けやすくなる。安さ重視ではなく、良い提案を受けたいと考えている方は、大手企業の登録も多いため一度利用してみてはいかがでしょうか。こちらも無料です。

タウンライフ公式サイト






| キッチンの口コミ、レビュー | | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

トクラスのキッチン「ベリー」を選ばなかった9の声(口コミ、評判)

ベリーjnfdjnjbjisfjdi

画像出典:toclas


トクラスのキッチン「ベリー」を選ばなかった理由9の声(感想、後悔、失敗)


予算オーバーだったので
キッチンのリフォームの時にトクラスさんのベリーも見て、見積もりを出してもらったのですが、ほかのメーカーさんのものよりも若干金額が高めでした。
また、シンクや蛇口のデザインがあまり好みには合わず、今回はトクラスのベリーを選びませんでした。
シンクや蛇口以外のデザインや収納がたくさんあるところはとても気に入ったので、ほかのメーカーさんくらいの価格設定だったらもしかしたらトクラスのベリーを選んでいたかもしれません。



トクラスよりもクリナップ
ハウスメーカーから出されたキッチンの選択肢がトクラスのベリーとクリナップ、リクシルだったが、金額的理由でベリーとクリナップで迷っていた。
直接展示を見に行ったが、トクラスはカウンターの壁部分にハンガーアイテムをかけるところがあり、掃除がし辛そうで汚れが溜まるのが目に見えていた。また、シンク下の引き出しがかなり腰を屈める必要があり、若いうちは良くても歳をとったら非常に使いにくそうに見えた。カウンタートップの素材も、妙に安っぽく見えた。
収納部の内側の素材が木でできていて、のぞき込むとそこの素材がイマイチに見えた。(クリナップは内部もステンレス)
実際クリナップを選んだが、掃除をしやすく、汚れもたまらず、収納は使いやすく、構造自体がステンレスで出来ているので臭いも虫も付きづらいと文句なしだった。



使ってみないとわからない盲点
理由は2つあります。
一つ目は、レンジフードです。コンパクトなフィルターは取り外しがしやすく、油は受け皿に溜まるのでお掃除が簡単と説明を受けましたが、実際は受け皿に油は溜まりません。また、フィルターは油とホコリがすぐにこびりつき、こまめに洗わないとつけ置きするぐらいでは落ちません。HPによると内部のファンは10年間お手入れ不要と掲載されていますが、先日初めてカバーをはずしたところ、とんでもないことになっていました。
二つ目は、シンク内がステンレスではないため、非常に汚れが目立ちます。紅茶を少し流しただけで茶色いシミになります。洗い物のたびにシンク内をこすらないと綺麗な状態は保てません。


▶︎リフォーム事例からあなたに合ったキッチンを探す


収納が希望していた容量でなく、さらに素材が傷がついたら目立ちそうだったから選びませんでした。
デザインの種類が多く、中にはヨーロッパ調なデザインもあったから思い通りのキッチンができると思いました。さらにシンクが広く設計されているのも魅力的でした。
ただし、収納に関しては思っていたよりも鍋やフライパンが入らないような感じがあり、調理道具も現在利用しているキッチンに比べると入らない印象を持ちました。また、デザインはオシャレでも素材が傷がついたら目立ちそうな感じがしたので、メンテナンスを考えて選びませんでした。



キッチンの排水口が気になったから
いくつかのメーカーを見に行きましたが、トクラスのキッチンは選びませんでした。トクラスの排水口の形状が使いにくそうだったからです。排水の部分は汚れや食べ物のゴミが溜まるところなので、あまり外側やシンクから見えないほうが良いと思いました。野菜を洗う時や野菜を茹でてお湯を捨てる時などに、食べ物が排水口に触れたり、近づいたりするのは衛生的にも良くないと思います。また汚れやすいところなので、リビングダイニングに置くキッチンには、排水口などが目に触れたくなかったのも理由です。



細かな部分で詰めの甘さを感じる
カウンター側面にキッチン用品を引っ掛けられるのと同時に汚れが溜まりやすい部分でもあるので必然的に掃除をする頻度が増えることになります。食器用スポンジや洗剤を収納する部分が丸見えの構造になっており、収納においても予想していたほどには鍋類やフライパンが収まらず、シンク下の引き出し位置も低めなので、大きく腰を屈めなければなりません。全体の造りについては収納部分の内側素材に木の板が使用されており、カウンタートップの素材も安っぽさが感じられます


▶︎リフォーム事例からあなたに合ったキッチンを探す


高級感を感じるのはいいが
トクラスさんのベリーは広々と調理台だったので窮屈感を感じることなく夫婦や友達同士でも料理を楽しめるのはいいと思ったし、人工大理石を採用していることから高級感を感じるのも高評価でした。しかし日々毎日使用するキッチンということを考えると人工大理石はステンレス製と比べて毎日の維持するお手入れ、掃除が大変になりますし価格面どうしても高くなってしまうので予算面で断念してしまいました。我が家の予算事情にもあった製品を結局選んでしまいました。



少人数の家族には向かないかも
トクラスのシステムキッチンは洗練されたデザインで清潔感も感じるし設備も整っているので申し分ない商品だと感じました。ベリーも最初見たときにリフォームで導入したい有力製品だったのですがトクラスの他製品と比べでも高級志向でコスト面も高く、どちらかというと大家族向けかなと感じてしまいました。シンクも広くて使いやすいのはいいと思うのですが2人暮らしの我が家あれば日々のお手入れも面倒になりますし、1ランク下のシステムキッチンで十分でした。



システムキッチン老舗トクラスの上位モデルになると価格も上がります。
ベリー中でもグレードがありハイグレードはカラーが豊富で約100色以上から選べて専属の職人さんが手塗りをしてくれるというから必然的に価格は高くなります。
単純に標準価格が約80万円のところ、低グレードの場合はそのままの価格でそのかわり選べる色が限られて、高グレードのハイグレン、クラフトオーク、マットオークについては、シリーズごとの天然木が使用されて、カラーも豊富なバリエーションから選べるという仕組みになっています。
その為に、価格が50万円から100万円ぐらい標準価格にプラスされるので、とんでもない金額になってしまいました。
このトクラスの場合割引率が以外に低いので見積もりを見てびっくりしてしまいました。




▶︎リフォーム事例からあなたに合ったキッチンを探す


▽こちらの記事も併せて読まれています。
キッチンリフォームで30万円安くなった話

人気記事
○新築そっくりさんよりも3割安くなった話
○おすすめのリフォーム一括見積りサイト
○リフォームの費用相場まるわかり
○失敗しないリフォームのためのノウハウ


| コメント:0 | trackbacks:0 | TOP↑





リフォームで失敗しないための3つのポイント

STEP① 悩む前に見積もりをしてみよう!
STEP② 必ず3社以上から見積もりをとろう!
STEP③ 保険、補償に入ろう!



①悩む前に見積もりをしてみよう!
リフォームの金額は依頼する会社によって大きく変わります。工事費はもちろんキッチン、お風呂の商品自体の値引率も会社によって変わります。ネットなどで金額を調べるよりもまずは実際に見積もり依頼してから悩むのがおすすめです。

②必ず3社以上から見積もりをとろう!
1社にしか見積もりを取らない場合、比較ができないのでそれが安いかどうかが分かりません。複数社から見積もりを取ることにより競争の原理で、大きな値引きや良いサービスを受けることにも繋がります。

③保険、補償に入ろう!
リフォームでよくある大きなトラブルは、工事の不備や、施工ミスです(大手でも普通にあります)。これを補償する保険やサービスを利用しましょう。


今はネットで見積もり依頼をするのが、とても便利
ネットで複数の会社に一括見積もりをするサービスがとても便利です。無料で利用ができますし、工事の保証なども無料で付いて来ます。万が一リフォームでトラブルがあっても安心です。

下記、おすすめの見積もりサイトTOP3です。


<1位>ホームプロ ★★★★★5点 プロ
画像出典:ホームプロ
<運営会社>
株式会社ホームプロ(資本金約3億円)
※株式会社リクルート 100%出資
<サービスの特徴>
・匿名で優良リフォーム会社を比較、相見積もりがとれる。完全無料。
<登録リフォーム業者の質>
・中小企業がメインで全国1,200社。
・10社に1社しか加盟できないほど非常に厳しい加盟基準あり。
<メリット>
・匿名で利用できる。
・完成保証制度がある。
・9年連続利用者数No.1。
・口コミ数が豊富で業者選びがしやすい。
<デメリット>
・登録業者がサイト上で非公開なため、ご自身で業者を検索したい場合には不向き。
・はじめはメールのやり取りが中心のため、電話を好む方は不向き。
<まとめ>
業者の質がよく完成保証制度もあるため、安心してリフォームを依頼できる。匿名で利用できるため断りやすく、見積もりだけで終わらせる事もできる。もちろん無料。長年利用者数がNo.1で評判も良い。 一部上場企業のリクルートが100%出資している安心のサービス。

→ホームプロ公式サイト



<2位>リショップナビ ★★★★☆4点
klfndklbnslkdnf
画像出典:リショップナビ
<運営会社>
株式会社じげん (資本金25億5200万円※連結資本金)
<サービスの特徴>
・専門スタッフが最大5社のリフォーム会社を紹介してくれる。完全無料。
<登録リフォーム業者の質>
・中小企業がメインで全国1400社。
・加盟基準はまぁまぁしっかりしている。
<メリット>
・電話で対応してくれる
・工事中、工事後に何か瑕疵あれば1年間は補償してくれる。
<デメリット>
・匿名で利用できなく、電話番号、住所の入力が必要。
・見積もりには現地調査が必ず必要。
<まとめ>
利用時に個人情報の入力が必要だが、その後リショップナビがリフォーム会社との間に入り電話で対応頂けるためとても手間がかからない。メールが苦手で電話でのコミュニケーションを好む方におすすめ。見積もりだけで終わらせることも可能で、工事を依頼しなければ費用は一切かからない。 一部上場企業が運営している安心サービス。

リショップナビ公式サイト



<3位>タウンライフ ★★★★☆3.7点
download_20190210200255fc8.jpg
画像出典:タウンライフ
<運営会社>
ダーウィンシステム株式会社(資本金2,000万円)
<サービスの特徴>
・複数の会社から見積もりやプランニングがもらえる
<登録リフォーム業者の質>
・大手と中小企業で全国300社。
・加盟基準は厳しいとはいえないが、大手企業も多く資本力のある会社が目立つ。
<メリット>
・見積もり以外にもプランニングもしてもらえる。
・電話で対応してくれる。
<デメリット>
・匿名で利用できなく、電話番号、住所のなどの入力が必要。
・リフォーム要望の入力項目が多く、手間。
<まとめ>
個人情報を含む入力項目が多く手間だが、その分細かい要件が伝わるので、良い提案を受けやすくなる。安さ重視ではなく、良い提案を受けたいと考えている方は、大手企業の登録も多いため一度利用してみてはいかがでしょうか。こちらも無料です。

タウンライフ公式サイト






| キッチンの口コミ、レビュー | | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ウッドワンのキッチン「スイージー」を選ばなかった10の声(口コミ、評判)

スイージーkjjkjfdoj

画像出典:woodone


ウッドワンのキッチン「スイージー」を選ばなかった理由10の声(感想、後悔、失敗)


日当たりが良い所で変色した
北欧風のインテリアが好きで、家具なども結構木を基調としたものが多かったこともあり、ウッドワンのスイージーを選びました。しかし日当たりが良いキッチンで、西日が強く当たる部分は、木の色が変色してしまいました。取り付ける前から少し心配は有りましたが、ここまで色が変わってしまうと思っていませんでしたし、やはり木の素材の物は変色をしたり劣化するということまできちんと考えていなければなりませんでした。後悔です。



無垢の木のコーティングが甘いです
無垢の木の質感を高めるために、やや甘めのコーティングとなっていることが気がかりです。メンテナンスのしやすさを謳ってはいますが、傷がついてしまいやすく、汚れの付着が目立ちやすいことがデメリットです。特に、ニュージーパインやオークといったカラーでは、こうしたデメリットがより顕著な形で発現されると感じました。同じように、ワークトップやシンク、キャビネットに関しても、自然美と機能美が両立されていないと思ったので選ぶのを控えました。



毎日きちんと手入れができない方にはお勧めしません
木目調でとてもかわいく、一目ぼれしてしまったのですが、思っていたより手入れが大変です。素材が無垢の木なので、料理中に油がはねたりするとなかなか落ちません。
私はものぐさなタイプなので毎日きちんと手入れをするのが面倒になってしまうことがあり、1日経つと汚れが落としにくいです。
普通のキッチン用洗剤でこすってみたところ汚れは落ちましたが、風合いが変わってしまいました。
また、自宅のキッチンが日当たりの良い場所にあり、日の当たる部分がやはり変色してしまいました。
仕方なく木材用のニスを塗ったりしていますが正直とても面倒です。
もう少し検討してから購入すればよかったと後悔しています。


▶︎リフォーム事例からあなたに合ったキッチンを探す


木で出来ているので、お手入れが大変そう
ウッドワンのスイージーは、収納の扉がウッド素材で出来ていてとても可愛いと思ったのですが、無垢の木で出来ているので、お手入れが大変そうだと思い選ぶのをやめました。、実家が、扉が木製のキッチンを使っていて、油はねが繰り返されるとなかなか落ちなくて大変だったのを見ていたからです。また、油や汚れを落としたところで、元のような風合いにはならないので、うちにはスイージーも難しいかと思いました。また、よく料理をする方なので、油はねなどのお手入れしやすい方が使いやすいと思いました。



タイルの掃除が面倒くさい
新築したときにスイージーを選びました。
カタログを見てとてもかわいらしかったので、キッチンの天板にタイルを使いました。
見た目はとても良いのですが表面がでこぼこしているので、平らな天板と比べると掃除がしにくいです。
平らならひと拭きで綺麗になるような汚れでも擦るように拭かなければきれいにならないのが面倒くさいです。
ある程度は承知の上で選んだそうですが、毎日のこととなるとストレスが積み重なります。



油汚れが多く後悔しています。
私がキッチンをスイージーにした理由は、無垢材が使われており、非常に温かみを感じることができたからです。
ですが、実際に使ってみると、油汚れがすごくなってしまいとても後悔しています。
後から知ったことなのですが、無垢材は油を吸い取りやすいようなので、もっと調べてから選ぶべきだったと思っています。
また、コーティングをしてある仕様を選べばここまで汚れることもなかったと思うので、その点でもなぜコーティングしなかったのか後悔しています。


▶︎リフォーム事例からあなたに合ったキッチンを探す


長く使うことを考えた時のお手入れが必要
無垢材を使用していることで心配なところがお手入れの部分です。
工務店でも汚れは大して気にならない、こまめに拭けば大丈夫と言われましたが、それはまめに掃除をできれば問題がないということで、まめに掃除のできない人には向かないキッチンという裏返しでもあります。そのことを考えたときに新品のうちはいいのかもしれませんが長く使うことを考えると多少の汚れを味と見るのかただの汚れと見るのかでやはり掃除は楽な方がいいよねと言われたことで断念しました。



お手入れが大変
無垢材を取り入れた独特のシステムキッチンは他社のシステムキッチンと比べでも異質で気に入っていたのですが日々の料理、お手入れの面を考えると大変そうで諦めることにしました。特に我が家は揚げ物料理が好きなので合わないかなと感じてしまいます。見栄えも和風な家には最適だと思いますがここに洋風の調理器具などを取りそろえるとなると見栄えは悪いかなと感じてしまいます。コストパフォーマンス面は設備を考えると妥当だと思います。



概ね満足ですが・・・。
名前がちょっとだけダサい?と思いましたが、少し高い面材を選んで引き出しの把手も好きなものにしたらかなりかっこよくなり、満足しています。水栓がダブルで付いている他のメーカーのキッチンと迷ったのですが、使ってみるとそちらのほうが良かったかな、と思っています。また、大体の見た目は満足していますが、まな板やスポンジを置く部品が少々ダサいので、掃除もしづらいし外しました。キッチンの右隅に「WOODONE」の名前が付いているのも、無しにしてもらえたらな~、と後で思いました。使い勝手等は特に不満はありません。値段も他のシステムキッチンに比べたら手ごろなので、それくらいは目をつぶろう、と思っています。



木の雰囲気は好きだけどとにかく汚れが目立つ
家がログハウスなのでスイージーが合うだろうと思ってキッチンに採用しました。最初は木の雰囲気やおしゃれさですごく気に入っていました。でも、使いだして1年目くらいから汚れが目立ち始めて掃除しても掃除しても綺麗にならずむしろシミのような跡が無数にできてしまいました。ニュージーパインという選んだ色が汚れが目立ちやすかったのかもしれませんがガッカリ。キッチン自体はこだわりが感じられて好きなので、もう少しメンテナンスが楽だと良かったです。




▶︎リフォーム事例からあなたに合ったキッチンを探す


▽こちらの記事も併せて読まれています。
キッチンリフォームで30万円安くなった話

人気記事
○新築そっくりさんよりも3割安くなった話
○おすすめのリフォーム一括見積りサイト
○リフォームの費用相場まるわかり
○失敗しないリフォームのためのノウハウ


| コメント:0 | trackbacks:0 | TOP↑





リフォームで失敗しないための3つのポイント

STEP① 悩む前に見積もりをしてみよう!
STEP② 必ず3社以上から見積もりをとろう!
STEP③ 保険、補償に入ろう!



①悩む前に見積もりをしてみよう!
リフォームの金額は依頼する会社によって大きく変わります。工事費はもちろんキッチン、お風呂の商品自体の値引率も会社によって変わります。ネットなどで金額を調べるよりもまずは実際に見積もり依頼してから悩むのがおすすめです。

②必ず3社以上から見積もりをとろう!
1社にしか見積もりを取らない場合、比較ができないのでそれが安いかどうかが分かりません。複数社から見積もりを取ることにより競争の原理で、大きな値引きや良いサービスを受けることにも繋がります。

③保険、補償に入ろう!
リフォームでよくある大きなトラブルは、工事の不備や、施工ミスです(大手でも普通にあります)。これを補償する保険やサービスを利用しましょう。


今はネットで見積もり依頼をするのが、とても便利
ネットで複数の会社に一括見積もりをするサービスがとても便利です。無料で利用ができますし、工事の保証なども無料で付いて来ます。万が一リフォームでトラブルがあっても安心です。

下記、おすすめの見積もりサイトTOP3です。


<1位>ホームプロ ★★★★★5点 プロ
画像出典:ホームプロ
<運営会社>
株式会社ホームプロ(資本金約3億円)
※株式会社リクルート 100%出資
<サービスの特徴>
・匿名で優良リフォーム会社を比較、相見積もりがとれる。完全無料。
<登録リフォーム業者の質>
・中小企業がメインで全国1,200社。
・10社に1社しか加盟できないほど非常に厳しい加盟基準あり。
<メリット>
・匿名で利用できる。
・完成保証制度がある。
・9年連続利用者数No.1。
・口コミ数が豊富で業者選びがしやすい。
<デメリット>
・登録業者がサイト上で非公開なため、ご自身で業者を検索したい場合には不向き。
・はじめはメールのやり取りが中心のため、電話を好む方は不向き。
<まとめ>
業者の質がよく完成保証制度もあるため、安心してリフォームを依頼できる。匿名で利用できるため断りやすく、見積もりだけで終わらせる事もできる。もちろん無料。長年利用者数がNo.1で評判も良い。 一部上場企業のリクルートが100%出資している安心のサービス。

→ホームプロ公式サイト



<2位>リショップナビ ★★★★☆4点
klfndklbnslkdnf
画像出典:リショップナビ
<運営会社>
株式会社じげん (資本金25億5200万円※連結資本金)
<サービスの特徴>
・専門スタッフが最大5社のリフォーム会社を紹介してくれる。完全無料。
<登録リフォーム業者の質>
・中小企業がメインで全国1400社。
・加盟基準はまぁまぁしっかりしている。
<メリット>
・電話で対応してくれる
・工事中、工事後に何か瑕疵あれば1年間は補償してくれる。
<デメリット>
・匿名で利用できなく、電話番号、住所の入力が必要。
・見積もりには現地調査が必ず必要。
<まとめ>
利用時に個人情報の入力が必要だが、その後リショップナビがリフォーム会社との間に入り電話で対応頂けるためとても手間がかからない。メールが苦手で電話でのコミュニケーションを好む方におすすめ。見積もりだけで終わらせることも可能で、工事を依頼しなければ費用は一切かからない。 一部上場企業が運営している安心サービス。

リショップナビ公式サイト



<3位>タウンライフ ★★★★☆3.7点
download_20190210200255fc8.jpg
画像出典:タウンライフ
<運営会社>
ダーウィンシステム株式会社(資本金2,000万円)
<サービスの特徴>
・複数の会社から見積もりやプランニングがもらえる
<登録リフォーム業者の質>
・大手と中小企業で全国300社。
・加盟基準は厳しいとはいえないが、大手企業も多く資本力のある会社が目立つ。
<メリット>
・見積もり以外にもプランニングもしてもらえる。
・電話で対応してくれる。
<デメリット>
・匿名で利用できなく、電話番号、住所のなどの入力が必要。
・リフォーム要望の入力項目が多く、手間。
<まとめ>
個人情報を含む入力項目が多く手間だが、その分細かい要件が伝わるので、良い提案を受けやすくなる。安さ重視ではなく、良い提案を受けたいと考えている方は、大手企業の登録も多いため一度利用してみてはいかがでしょうか。こちらも無料です。

タウンライフ公式サイト






| キッチンの口コミ、レビュー | | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

クリナップのキッチン「エスエス S.S.」を選ばなかった10の声(口コミ、評判)

SSjnfvkjkdfvdfk

画像出典:cleanup


クリナップのキッチン「エスエス S.S.」を選ばなかった理由10の声(感想、後悔、失敗)


コイニング加工の汚れ
実家のキッチンが古くなり、リフォームをする事になって、インターネットで調べたり、実店舗に出向いて検討した結果、このキッチンを購入することにしました。始めは見た目を気に入って機能性等を調べて購入までに至ったのですが、シンク部分にコイニング加工という小さいボコボコ状のものが施されていて、隙間に汚れが付着して中々取る事ができないという問題が発生して、ずっと汚れが付着しているような感じになっていて、今となっては後悔しています。



高級感はあるのですが
ショールームで拝見させていたときに思ったのはとてもスタイリッシュで高級感がすごいあると思いました。
ですがステンレスがたくさん使われていて、ステンレスの部分がとてもヒヤッとして冬に料理をするのはちょっと嫌だなと思い、今回のリフォームは断念させていただきました。
人工大理石のパネルやシンクのキッチンに今回のリフォームではさせていただきました。
せっかくデザインがかっこよく気に入っていただきにちょっと残念でした。



商品のカラーバリエーション
クリナップSSの商品はパッケージ化されている商品がとても多く、ディザイン含めカラーやバリエーション等があまり多くないと感じました。他のシステムキッチン等は家の模様やデザインに合わせたカラーバリエーションを取り入れていましたが、クリナップSSについては完成された商品の為、カラーバリエーション等の柔軟な対応はききません。多少そういった柔軟な商品があった方がユーザとしては選びやすいと感じたので、そういった点が残念に感じました。


▶︎リフォーム事例からあなたに合ったキッチンを探す


使いにくいキャビネット
キャビネットが使いにくいのが難点で、実際、使ってみたのですが、ベースキャビネットは、縦長なので奥の物が取りづらいです。下の段の物を取るとき、上段の底に必ず、手の甲があたります。一升瓶が入るキャビネットも、バランスよく収納しないと、重さが関係するのか、引き出しにくくなります。フロアコンソールもステンレスですが、ヨチヨチ歩きの子供がおもちゃをぶつけて、キズがつきやすいです。



コスト面で苦しかった
ステンレスの材質などこだわり抜いたシステムキッチンだなというのは商品説明を見てもよく伝わったのですが我が家のリフォームを予算事情を踏まえると断念せざるを得ませんでした。キャビネットもステンレスでできているので万が一調味料などをこぼした時でも楽にお手入れができるもはありがたいなと思いました。また私は嫌いじゃないのですが、デザインがシンプルすぎるということもあり人によっては無機質に感じるかもしれません。



収納に融通が効かないかも
クリナップは骨組みをすべてステンレスで作り上げたシンプルなキッチンで見栄えも申し分なく使いやすいキッチンだと思いました。ただ不満な点をあげるとすると収納スペースのバリュエーションが固定されていて他社さんのキッチンの方が我が家の収納事情を踏まえると使いやすいものがあったので結局そちらの方を選んでしまいました。また高品質な材質を採用していることもあり、間違いない製品だとは思うのですがちょっと高めかなという気もします。


▶︎リフォーム事例からあなたに合ったキッチンを探す


18-8ステンレスにするメリット
クリナップのS.S.は18-8ステンレスを使っているので魅力を感じましたが、長持ちすることと美しく見えることだけだったのであまりメリットを感じませんでした。キッチンは何十年も使用することになりますが、最新のシステムキッチンも登場することになるのでそこまで高価なシステムキッチンにする理由がありませんでした。他のキッチンも美しく見える素材を導入しており、コストパフォーマンスも良いことから選びませんでした。



ステンレス製でも高価すぎる
クリナップのS.S.はキッチンの中でも高価になりますが、ステンレス製だからといって高すぎると感じます。確かに高級感がありこだわりを見せていますが、200万円程度の価格を出せるかといったら難しいです。シンクだけなど部分的に導入をしていれば選択肢に入れますが、全てをステンレス製にするメリットをかんじません。後からステンレス製にすることもできるので、高いお金を払ってステンレス製にする必要性がなかったです。



年配者に使いにくい
親の住宅を建てる際に区里奈ぷのエスエスを選びました。高齢者の方にも使い勝手が良く人気だと営業の方に聞いていたので選んだのですが実際は高さがほぼ選べなくて腰が曲がっている状態で使うには使い勝手が悪く高い位置のものが取りにくいなど不憫な面が多く見られました。値段も他の寄りも高かったため余計に残念でした。また、キッチンの日の微調整が難しくて危ないと思うことが多々あったのでそこは絶対に改善してほしいと思う点でした。




▶︎リフォーム事例からあなたに合ったキッチンを探す


▽こちらの記事も併せて読まれています。
キッチンリフォームで30万円安くなった話

人気記事
○新築そっくりさんよりも3割安くなった話
○おすすめのリフォーム一括見積りサイト
○リフォームの費用相場まるわかり
○失敗しないリフォームのためのノウハウ


| コメント:0 | trackbacks:0 | TOP↑





リフォームで失敗しないための3つのポイント

STEP① 悩む前に見積もりをしてみよう!
STEP② 必ず3社以上から見積もりをとろう!
STEP③ 保険、補償に入ろう!



①悩む前に見積もりをしてみよう!
リフォームの金額は依頼する会社によって大きく変わります。工事費はもちろんキッチン、お風呂の商品自体の値引率も会社によって変わります。ネットなどで金額を調べるよりもまずは実際に見積もり依頼してから悩むのがおすすめです。

②必ず3社以上から見積もりをとろう!
1社にしか見積もりを取らない場合、比較ができないのでそれが安いかどうかが分かりません。複数社から見積もりを取ることにより競争の原理で、大きな値引きや良いサービスを受けることにも繋がります。

③保険、補償に入ろう!
リフォームでよくある大きなトラブルは、工事の不備や、施工ミスです(大手でも普通にあります)。これを補償する保険やサービスを利用しましょう。


今はネットで見積もり依頼をするのが、とても便利
ネットで複数の会社に一括見積もりをするサービスがとても便利です。無料で利用ができますし、工事の保証なども無料で付いて来ます。万が一リフォームでトラブルがあっても安心です。

下記、おすすめの見積もりサイトTOP3です。


<1位>ホームプロ ★★★★★5点 プロ
画像出典:ホームプロ
<運営会社>
株式会社ホームプロ(資本金約3億円)
※株式会社リクルート 100%出資
<サービスの特徴>
・匿名で優良リフォーム会社を比較、相見積もりがとれる。完全無料。
<登録リフォーム業者の質>
・中小企業がメインで全国1,200社。
・10社に1社しか加盟できないほど非常に厳しい加盟基準あり。
<メリット>
・匿名で利用できる。
・完成保証制度がある。
・9年連続利用者数No.1。
・口コミ数が豊富で業者選びがしやすい。
<デメリット>
・登録業者がサイト上で非公開なため、ご自身で業者を検索したい場合には不向き。
・はじめはメールのやり取りが中心のため、電話を好む方は不向き。
<まとめ>
業者の質がよく完成保証制度もあるため、安心してリフォームを依頼できる。匿名で利用できるため断りやすく、見積もりだけで終わらせる事もできる。もちろん無料。長年利用者数がNo.1で評判も良い。 一部上場企業のリクルートが100%出資している安心のサービス。

→ホームプロ公式サイト



<2位>リショップナビ ★★★★☆4点
klfndklbnslkdnf
画像出典:リショップナビ
<運営会社>
株式会社じげん (資本金25億5200万円※連結資本金)
<サービスの特徴>
・専門スタッフが最大5社のリフォーム会社を紹介してくれる。完全無料。
<登録リフォーム業者の質>
・中小企業がメインで全国1400社。
・加盟基準はまぁまぁしっかりしている。
<メリット>
・電話で対応してくれる
・工事中、工事後に何か瑕疵あれば1年間は補償してくれる。
<デメリット>
・匿名で利用できなく、電話番号、住所の入力が必要。
・見積もりには現地調査が必ず必要。
<まとめ>
利用時に個人情報の入力が必要だが、その後リショップナビがリフォーム会社との間に入り電話で対応頂けるためとても手間がかからない。メールが苦手で電話でのコミュニケーションを好む方におすすめ。見積もりだけで終わらせることも可能で、工事を依頼しなければ費用は一切かからない。 一部上場企業が運営している安心サービス。

リショップナビ公式サイト



<3位>タウンライフ ★★★★☆3.7点
download_20190210200255fc8.jpg
画像出典:タウンライフ
<運営会社>
ダーウィンシステム株式会社(資本金2,000万円)
<サービスの特徴>
・複数の会社から見積もりやプランニングがもらえる
<登録リフォーム業者の質>
・大手と中小企業で全国300社。
・加盟基準は厳しいとはいえないが、大手企業も多く資本力のある会社が目立つ。
<メリット>
・見積もり以外にもプランニングもしてもらえる。
・電話で対応してくれる。
<デメリット>
・匿名で利用できなく、電話番号、住所のなどの入力が必要。
・リフォーム要望の入力項目が多く、手間。
<まとめ>
個人情報を含む入力項目が多く手間だが、その分細かい要件が伝わるので、良い提案を受けやすくなる。安さ重視ではなく、良い提案を受けたいと考えている方は、大手企業の登録も多いため一度利用してみてはいかがでしょうか。こちらも無料です。

タウンライフ公式サイト






| キッチンの口コミ、レビュー | | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

TOTOのキッチン「ザ・クラッソ」を選ばなかった9の声(口コミ、評判)

クラッソkjfbkdjskov

画像出典:TOTO


TOTOのキッチン「ザ・クラッソ」を選ばなかった理由9の声(感想、後悔、失敗)


思っていたより傷も付くし、汚れも目立つ
TOTOと言えば「トイレ」のイメージが自分にはあり、キッチンのイメージがなかったので、ショールームへ言った時にはビックリしました。しかし、綺麗だし、傷が付きにくい、掃除しやすいとのことだったので、TOTOのザ・クラッソをキッチンに導入することにしました。しかし、クラッソはクリスタルを使用しており、黄ばみが出やすいですし、大きな傷は付かないですが、小さな傷が付き、目立ちます。汚れをそのままほったらかしにしておくと、こべりついてしまいます。



老舗TOTOの優等生的なキッチン
システムキッチンの中でも老舗TOTOですが、その中でもクラッソは、I型、L型、対面型、アイランド型とすべてのキッチンに対応できるように作られたとても優等生のようなキッチンです。カラーもどのようなインテリアにもマッチするように59色という大量のカラーを用意してあるようで、キッチンをインテリアとして考える人にはとても評判は良いようです。
そんな優等生のようなキッチンですが、ワークトップには人工大理石かステンレスを選択できるのですが、この人工大理石が丈夫なようですが意外にキズが付きやすいという欠点がありました。その場合メラミンスポンジなどで掃除をすればきれいになるようですが、マメに掃除ができる人には何も不便はないと思いますが、どうしてもそのままにしてしまう場合は汚れがつく恐れがあるのでその点が気になると言われやめました。



キッチン下の収納場所
ザ・クラッソのクリスタルカウンターに惹かれて第一候補でしたが、キッチンの収納スペースが他社製品より古臭く感じました。
実家で15年ほど利用しているキッチン収納と作りが似ていて新しくていいなと思えず魅力が欠けてしまいました。
また、シンク下に小さな収納スペースがありますが、手前に引くと45度ほどしか傾かず収納するものが小物系ばかりで利便性がないなと思いました。
ショールームではボールペンやメモ帳などが入っていましたが実際そこに入れるかと考えるといれないと思うし、かといって何か収納するものがあるか考えても思い浮かびませんでした。


▶︎リフォーム事例からあなたに合ったキッチンを探す


カウンターの実用性に不安があった
TOTOで見た時に、素敵なクリスタルカウンターで、リビングダイニングに合いそうだと思いましたが、実用性から不安になり選ぶのをやめました。料理などが好きでよくキッチンを使うほうなので、うっかりキズや欠け、変色などがあったらと思うと、毎日気にしながら料理をするのは難しいと思いました。最初は気にして使っていても、そのうち慣れて適当になってきて、ずっとキレイな状態をキープ出来ないのではと思いました。キッチンは簡単に交換出来るものではないし、毎日常に使う場所なので、実用性を重視してやめました。



デザインが主人には不評だった
クラッソは大理石の素材使用したスタイリッシュなデザインで良心的な価格だったので個人的に第一候補でした。シンクが滑り台のような丸みを帯びたデザインで私は特に気にならなかったのですが今まで直角のシンクを使っていた主人には不評だったようで諦めざるを得ませんでした。つま先から床面にあるスイッチを押すだけで蛇口から水を出す機能もあるのですが小さい子供がいるので悪戯する可能性も高くこれも断念する理由の一つになりました。



光沢感に好みが分かれるかも
クラッソはクリスタルカウンターと呼ばれる特製の大理石素材を使用していて傷もつきにくいし、汚れもすぐに拭き取ってくれるのは便利だなと思いました。縦長の蛇口はタッチタイプで手軽なのは便利な一方で我が家には高齢の祖母がいて逆に使いにくいとのことでした。また好みの問題ではあるのですがクリスタルカウンターを使用することで光沢感の生まれる見栄えとなっており、これも家族には不評でした。価格面的にはお買い得でしたが結局男性してしまいました。


▶︎リフォーム事例からあなたに合ったキッチンを探す


デザインが希望と会わず。
リフォーム業者の方からTOTOさんのザ・クラッソをお勧めされたのですが、天板や棚のデザインや素材や収納スペースが自分の希望と合わなかったのでザ・クラッソを選びませんでした。
TOTOさんは大手のメーカーさんで信用できますし、TOTOさんへのあこがれもあったし、機能面や掃除のしやすさなどはとても気に入ったので、デザインや棚の収納バリエーションなどをもう少し増やしていただけたら、ザ・クラッソを選んでいたと思います。



除菌水の利便性の高さに気付くのが遅かったこと
キッチンのリフォームをした際、数ある選択肢の中きらザ・クラッソではないものを選びました。しかし、今では後悔しかありません。
ザ・クラッソは除菌水が出るというのが気になっていました。ノロウイルスなどの感染症に悩まされている時期は、特に後悔しています。消毒液や煮沸消毒も面倒ですし、皮膚も荒れてしまいます。
ザ・クラッソを選ばなかったのは、除菌水の必要性について理解できていなかったからです。ふきんやまな板の除菌もできるのは、とても便利だと思います。



自宅の間取りに対応できませんでした。
ショールームなどで現物を確認してデザインがおしゃれで気に入りましたが、自宅の間取りに対応できなかったので断念しました。クサラッソキッチンが独立し、棚などの収納スペースが別になっていたので、自宅のキッチンはタイルでしたが、ダイニングが畳になってたことから空間を確保できず、壁と一体となったシステムキッチンしか利用が難しいということでした。
また、価格に関しても一流メーカーということもあって相場価格よりも高かったことも選ばなかった理由の一つです。




▶︎リフォーム事例からあなたに合ったキッチンを探す


▽こちらの記事も併せて読まれています。
キッチンリフォームで30万円安くなった話

人気記事
○新築そっくりさんよりも3割安くなった話
○おすすめのリフォーム一括見積りサイト
○リフォームの費用相場まるわかり
○失敗しないリフォームのためのノウハウ


| コメント:0 | trackbacks:0 | TOP↑





リフォームで失敗しないための3つのポイント

STEP① 悩む前に見積もりをしてみよう!
STEP② 必ず3社以上から見積もりをとろう!
STEP③ 保険、補償に入ろう!



①悩む前に見積もりをしてみよう!
リフォームの金額は依頼する会社によって大きく変わります。工事費はもちろんキッチン、お風呂の商品自体の値引率も会社によって変わります。ネットなどで金額を調べるよりもまずは実際に見積もり依頼してから悩むのがおすすめです。

②必ず3社以上から見積もりをとろう!
1社にしか見積もりを取らない場合、比較ができないのでそれが安いかどうかが分かりません。複数社から見積もりを取ることにより競争の原理で、大きな値引きや良いサービスを受けることにも繋がります。

③保険、補償に入ろう!
リフォームでよくある大きなトラブルは、工事の不備や、施工ミスです(大手でも普通にあります)。これを補償する保険やサービスを利用しましょう。


今はネットで見積もり依頼をするのが、とても便利
ネットで複数の会社に一括見積もりをするサービスがとても便利です。無料で利用ができますし、工事の保証なども無料で付いて来ます。万が一リフォームでトラブルがあっても安心です。

下記、おすすめの見積もりサイトTOP3です。


<1位>ホームプロ ★★★★★5点 プロ
画像出典:ホームプロ
<運営会社>
株式会社ホームプロ(資本金約3億円)
※株式会社リクルート 100%出資
<サービスの特徴>
・匿名で優良リフォーム会社を比較、相見積もりがとれる。完全無料。
<登録リフォーム業者の質>
・中小企業がメインで全国1,200社。
・10社に1社しか加盟できないほど非常に厳しい加盟基準あり。
<メリット>
・匿名で利用できる。
・完成保証制度がある。
・9年連続利用者数No.1。
・口コミ数が豊富で業者選びがしやすい。
<デメリット>
・登録業者がサイト上で非公開なため、ご自身で業者を検索したい場合には不向き。
・はじめはメールのやり取りが中心のため、電話を好む方は不向き。
<まとめ>
業者の質がよく完成保証制度もあるため、安心してリフォームを依頼できる。匿名で利用できるため断りやすく、見積もりだけで終わらせる事もできる。もちろん無料。長年利用者数がNo.1で評判も良い。 一部上場企業のリクルートが100%出資している安心のサービス。

→ホームプロ公式サイト



<2位>リショップナビ ★★★★☆4点
klfndklbnslkdnf
画像出典:リショップナビ
<運営会社>
株式会社じげん (資本金25億5200万円※連結資本金)
<サービスの特徴>
・専門スタッフが最大5社のリフォーム会社を紹介してくれる。完全無料。
<登録リフォーム業者の質>
・中小企業がメインで全国1400社。
・加盟基準はまぁまぁしっかりしている。
<メリット>
・電話で対応してくれる
・工事中、工事後に何か瑕疵あれば1年間は補償してくれる。
<デメリット>
・匿名で利用できなく、電話番号、住所の入力が必要。
・見積もりには現地調査が必ず必要。
<まとめ>
利用時に個人情報の入力が必要だが、その後リショップナビがリフォーム会社との間に入り電話で対応頂けるためとても手間がかからない。メールが苦手で電話でのコミュニケーションを好む方におすすめ。見積もりだけで終わらせることも可能で、工事を依頼しなければ費用は一切かからない。 一部上場企業が運営している安心サービス。

リショップナビ公式サイト



<3位>タウンライフ ★★★★☆3.7点
download_20190210200255fc8.jpg
画像出典:タウンライフ
<運営会社>
ダーウィンシステム株式会社(資本金2,000万円)
<サービスの特徴>
・複数の会社から見積もりやプランニングがもらえる
<登録リフォーム業者の質>
・大手と中小企業で全国300社。
・加盟基準は厳しいとはいえないが、大手企業も多く資本力のある会社が目立つ。
<メリット>
・見積もり以外にもプランニングもしてもらえる。
・電話で対応してくれる。
<デメリット>
・匿名で利用できなく、電話番号、住所のなどの入力が必要。
・リフォーム要望の入力項目が多く、手間。
<まとめ>
個人情報を含む入力項目が多く手間だが、その分細かい要件が伝わるので、良い提案を受けやすくなる。安さ重視ではなく、良い提案を受けたいと考えている方は、大手企業の登録も多いため一度利用してみてはいかがでしょうか。こちらも無料です。

タウンライフ公式サイト






| キッチンの口コミ、レビュー | | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

パナソニックのキッチン「ラクシーナ」を選ばなかった10の声(口コミ、評判)

ラクシーナfjvkdskjfk

画像出典:panasonic


パナソニックのキッチン「ラクシーナ」を選ばなかった理由10の声(感想、後悔、失敗)


二度と使いたくないです。。。
リフォームでシンクをラクシーナにしましたが、失敗でした。まず、グリル皿が焦げ付きやすく、さらに取り出すときフライ返しで少し擦っただけで傷が着きます。蛇口はシャワーができるようになているのですが、シャワーを引き出すと、きちんと戻せません。押し込むだけなので、ポロっと外れます。すると、水があっちこっちに飛んでとんでもないことになります。さらに、一番いけないのは、パナがこれらのクレームを無視していることです。取り付けた業者に言っても、パナが相手にしてくれないとのことでした。相当ふてぶてしい態度のようです。二度と使いたくないです。



3種類のシンクそれぞれにデメリットがあって決められなかった!
古くなったキッチンをラクシーナに変えようと思い、パナソニックのショールームに行きました。ラクシーナにはキッチンシンクの素材が3種類あって、どれにしようかかなり悩んでしまいました。一番グレードの高いラクするーシンクは、予算的に我が家には手の届かない商品なので除外です。人造大理石とステンレスで迷いましたが、一番価格の安いステンレスのシンクを検討しました。しかし、グレードが一番低いだけあって、やはりインテリア的には安っぽく感じてしまいました。また、ステンレスなので水アカがかなり目立つと思うし、何より掃除による小傷が付くのが嫌で、結局ラクシーナを購入することを見送りました。



全自動のファンにしたけど後悔
キッチンの換気扇のお掃除というのはかなり面倒に感じていました。そこでラクシーナの自動お掃除タイプにしたのでその点満足だったのですが、1年に一回は自分でお手入れをしなければなりませんし、その時には意外と汚れていたので、そこが魅力で取り付けたけれど後悔しました。普段のお手入れよりは少なくて済むかもしれませんが、お掃除が結局必要なら1年に1回業者に頼めば良いと思いましたし、他の高級感のあるものにすればよかったです。


▶︎リフォーム事例からあなたに合ったキッチンを探す


魚焼きグリルがない
IHが横に3つ並んでいて広々使えそうなのが気に入ってたのラクシーナのキッチンにしました。しかし3連IHにしてしまうと普通ついている魚焼きグリルがついてきません。そのため魚焼き用のフライパンを購入することになり、魚を焼くときは相手をひとつ塞いでしまうため結局使えるIHがふたつだけになってしまいます。3連になっているのは使いやすいのですが、魚焼きグリルがほしかったので少し後悔しています。この形でグリル付きだったらベストなのになぜついてないんだろう…と疑問です。



蛇口のシャワーが使いにくい
シャワーを使うときに引き出すことができるのですが、一度出すと戻しにくくて困りました。水滴や汚れが付いたまま戻すことにも抵抗があるし、時間が経つと汚くなります。汚れが付きにくい素材ということで選んだのに、汚れは目立つし汚れが溜まりやすいです。
シンクの端の汚れを流すのに引っ張り出すと、シャワーは動かしやすいので掃除しやすいです。しかし、戻す作業を考えると使いたいと思いません。頑丈ではないので外れそうで怖いというのも理由です。



ステンレスが良かった
ラクシーナが利便性が高い点としてコンセントがキッチン内にあるというのが調理器具を使いこなす上で便利ですし惚れたポイントでした。3口タイプのコンロは横並びで広々と使えるのも嬉しいポイントです。しかし不満な点として棚の部分が木調になっているので小さい子供が傷つけてしまいますし、私はどうしてもステンレス製のシステムキッチンが良かったので断念してしまいました。換気扇も設備はよくできているのですがその分、価格は割高に気がしました。


▶︎リフォーム事例からあなたに合ったキッチンを探す


素材で好みが分かれそう
ラクシーナはパナソニックのシステムキッチンの中でもスタンダードな製品で設備はある程度揃っているのですがカラーバリュエーションなどは物足りないかなと感じてしまいました。その分、販売価格は安めなので納得できました。しかし他社のシステムキッチンの場合、素材にステンレスや大理石を使用しているのですがパナソニックは木製のキャビネットとなっていて、好みの問題ですがステンレス製が我が家には良かったので結局お断りさせていただきました。



デザイン面がもう少し幅広ければ...
カタログで見たときと実際に見たときの高級感の差を感じました。実際に見ると、思っていたよりも安っぽい印象を受けました。あとは、シンク部分の段差(凹凸)がもう少しスマートなら良いなと思います。段差がない方が掃除がしやすいですし、見た目もオシャレなので。あとは、ステンレスの場合エンボス加工なので、ヘアラインやバイブレーションが好みな方にはおすすめしません。取っ手が出っ張っているのが嫌なのでライン取っ手にしたかったのですが、見た目が安っぽくなるのも嫌でした。ライン取っ手でも、面材と同じ色で目立たないようなデザインが出れば良かったと思い、選びませんでした。



パナソニックのラクシーナは構造的に多少の弱さがありました
構造的に木製キャビネットなので、その点が工務店に言わせると弱くて安っぽく見えるようです。正直勧められませんでした。価格的にもクリナップなどの同グレードのキッチンと比較すると2割程度は割高になってしまいました。その上構造的にも他社のキッチンの方が上だったので、ラクシーナは見た目は良かったのですが断念しました。



間取り合わず、価格も多機能によって高いこともネックでした。
キッチンがアイランドキッチンのようなデザインがオシャレだったので検討しましたが、自宅のキッチンの間取りには難しいと見積もり時に担当者から言われて止めました。換気扇を新たに壁に設置工事する手間や間取りの広さに対してキッチンが大きすぎるという問題がありました。
また、機能も水栓の自動機能や収納機能なども慣れれば問題ないと思いましたが、少し使い難く、自動機能などの多機能によって金額も高くなっていることもネックでした。




▶︎リフォーム事例からあなたに合ったキッチンを探す


▽こちらの記事も併せて読まれています。
キッチンリフォームで30万円安くなった話

人気記事
○新築そっくりさんよりも3割安くなった話
○おすすめのリフォーム一括見積りサイト
○リフォームの費用相場まるわかり
○失敗しないリフォームのためのノウハウ


| コメント:1 | trackbacks:0 | TOP↑





リフォームで失敗しないための3つのポイント

STEP① 悩む前に見積もりをしてみよう!
STEP② 必ず3社以上から見積もりをとろう!
STEP③ 保険、補償に入ろう!



①悩む前に見積もりをしてみよう!
リフォームの金額は依頼する会社によって大きく変わります。工事費はもちろんキッチン、お風呂の商品自体の値引率も会社によって変わります。ネットなどで金額を調べるよりもまずは実際に見積もり依頼してから悩むのがおすすめです。

②必ず3社以上から見積もりをとろう!
1社にしか見積もりを取らない場合、比較ができないのでそれが安いかどうかが分かりません。複数社から見積もりを取ることにより競争の原理で、大きな値引きや良いサービスを受けることにも繋がります。

③保険、補償に入ろう!
リフォームでよくある大きなトラブルは、工事の不備や、施工ミスです(大手でも普通にあります)。これを補償する保険やサービスを利用しましょう。


今はネットで見積もり依頼をするのが、とても便利
ネットで複数の会社に一括見積もりをするサービスがとても便利です。無料で利用ができますし、工事の保証なども無料で付いて来ます。万が一リフォームでトラブルがあっても安心です。

下記、おすすめの見積もりサイトTOP3です。


<1位>ホームプロ ★★★★★5点 プロ
画像出典:ホームプロ
<運営会社>
株式会社ホームプロ(資本金約3億円)
※株式会社リクルート 100%出資
<サービスの特徴>
・匿名で優良リフォーム会社を比較、相見積もりがとれる。完全無料。
<登録リフォーム業者の質>
・中小企業がメインで全国1,200社。
・10社に1社しか加盟できないほど非常に厳しい加盟基準あり。
<メリット>
・匿名で利用できる。
・完成保証制度がある。
・9年連続利用者数No.1。
・口コミ数が豊富で業者選びがしやすい。
<デメリット>
・登録業者がサイト上で非公開なため、ご自身で業者を検索したい場合には不向き。
・はじめはメールのやり取りが中心のため、電話を好む方は不向き。
<まとめ>
業者の質がよく完成保証制度もあるため、安心してリフォームを依頼できる。匿名で利用できるため断りやすく、見積もりだけで終わらせる事もできる。もちろん無料。長年利用者数がNo.1で評判も良い。 一部上場企業のリクルートが100%出資している安心のサービス。

→ホームプロ公式サイト



<2位>リショップナビ ★★★★☆4点
klfndklbnslkdnf
画像出典:リショップナビ
<運営会社>
株式会社じげん (資本金25億5200万円※連結資本金)
<サービスの特徴>
・専門スタッフが最大5社のリフォーム会社を紹介してくれる。完全無料。
<登録リフォーム業者の質>
・中小企業がメインで全国1400社。
・加盟基準はまぁまぁしっかりしている。
<メリット>
・電話で対応してくれる
・工事中、工事後に何か瑕疵あれば1年間は補償してくれる。
<デメリット>
・匿名で利用できなく、電話番号、住所の入力が必要。
・見積もりには現地調査が必ず必要。
<まとめ>
利用時に個人情報の入力が必要だが、その後リショップナビがリフォーム会社との間に入り電話で対応頂けるためとても手間がかからない。メールが苦手で電話でのコミュニケーションを好む方におすすめ。見積もりだけで終わらせることも可能で、工事を依頼しなければ費用は一切かからない。 一部上場企業が運営している安心サービス。

リショップナビ公式サイト



<3位>タウンライフ ★★★★☆3.7点
download_20190210200255fc8.jpg
画像出典:タウンライフ
<運営会社>
ダーウィンシステム株式会社(資本金2,000万円)
<サービスの特徴>
・複数の会社から見積もりやプランニングがもらえる
<登録リフォーム業者の質>
・大手と中小企業で全国300社。
・加盟基準は厳しいとはいえないが、大手企業も多く資本力のある会社が目立つ。
<メリット>
・見積もり以外にもプランニングもしてもらえる。
・電話で対応してくれる。
<デメリット>
・匿名で利用できなく、電話番号、住所のなどの入力が必要。
・リフォーム要望の入力項目が多く、手間。
<まとめ>
個人情報を含む入力項目が多く手間だが、その分細かい要件が伝わるので、良い提案を受けやすくなる。安さ重視ではなく、良い提案を受けたいと考えている方は、大手企業の登録も多いため一度利用してみてはいかがでしょうか。こちらも無料です。

タウンライフ公式サイト






| キッチンの口コミ、レビュー | | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

LIXILのキッチン「アレスタ」を選ばなかった10の声(口コミ、評判)

アレスタjkfjbkjfgjjk

画像出典:LIXIL


LIXILのキッチン「アレスタ」を選ばなかった理由10の声(感想、後悔、失敗)


リシェルと迷ってアレスタに
最終的にアレスタに決めたのですが、リシェルとすごく迷いました。機能的にはこれで十分だと思ったのですが、やはり終わってみると少し後悔しています。簡素で使いやすいですが、デザインが凝っているとか、オシャレさはイマイチです。またオプショナルも少ないので、オシャレなキッチンで機能性を重視するならリシェルのほうがよさそうです。材質はとてもシンプルなので悪くはないですが、長期間使うと安っぽい印象になりそうです。高級感とか洗練されたという感じではなかったです。



中途半端なグレード
収納力等の機能面ではさすがという機能がついていて、ほとんど文句は無いように思いますし、日本人の悲しい性で、グレードの真ん中の物を特に考えずに選んでしまいました。しかし、カタログをよく見て、他のグレードと比べると、「アレスタ」以外の方が優秀に見えてきました。値段を下げて「シエラ」にしても、機能面では大きな差は無いように思います。少しだけ値段を上げれば上のグレードの「リシェル」に手が届き、「らくパッと収納」等を手に入れることができます。そう考えると、よく考えずに「アレスタ」を選んだことに後悔しています。



利便性が高いキッチンですが
アレスタはリクシルのシステムキッチンの中でもお得な価格帯でシンクが広めなのは食器が多い我が家でも利便性が高く高評価でした。ただバリアフリーや小さな子供がいるという面でコンロはガスコンロではなくIHにしようと考えていたのですがオプション費用を踏まえると、他社さんと比べて割高な価格設定になってしまうので結局断ってしまいました。また全面ステンレスのキッチンではないので汚れやすい部分もありお手入れも面倒に感じるかもと思いました。


▶︎リフォーム事例からあなたに合ったキッチンを探す


アシストポケットが意外と使いづらい
我が家はリクシルの「アレスタ」を使用しています。オプションにややコストはかかりましたが、食器洗浄機を深型にしたのは満足しています。ですが、ちょっと後悔している点は「アシストポケット」。リクシルではおすすめポイントとして売り出しており、私もパンフレットで見る限りは収納力が増えて便利そうだと思っていたのですが、これ意外と使いづらいです。まず、下の収納がアシストポケットにひっかると、上部がスライドして出てきません。また上の部分も深さがあるものは入れれません。出し入れするたびに欲しいものが出てこないというのはなかなかストレスです。



汚れが目立つと感じる
インテリアに合わせてのカラーコーディネートを勧められて、色を白にしましたが、思いのほか傷が付きやすく、また色の濃い食材(にんじんやカレー粉など)を落とすと、少し時間が経つだけですぐに色が移ってしまいます。
また、取り付けられる食器洗い乾燥機の選択肢が少なかったです。もっと深く大きいものも取付けられれば良かったと思います。
細かいですが、付属のタオルクリップはすぐに挟み込む力が弱くなってしまいました。



使い勝手について
我が家は実際アレスタを採用しています。特にこだわりがなかったので、自動的にという感じです。小さな子供がおりますので、使う前は包丁の収納を特に気に入っていましたが、実際使ってみると、正直めんどくさいです。小さな子がいるからこそ、ささっと炊事を終わらせたい。毎日のことなので、チャイルドロックのひと手間がとても鬱陶しいです。
あと、収納が沢山あって嬉しかったんですが、実際使ってみると、一番下の収納に入れたものの存在を忘れてしまいます。収納も多ければ良いわけじゃないんだな…と思っています。


▶︎リフォーム事例からあなたに合ったキッチンを探す


Wサポートシンクの必要性を感じない
流れる様に料理をし易くと考えられたのがアレスタですが、2段のレーンとプレート、水切りカゴを組み合わせて調理と片付けをしやすいWサポートシンクの必要が果たしてあるかなと感じました。キッチンで気になる収納は、他のシリーズも全く問題ないですし、Wサポートシンクにするくらいなら、ワンランク下のシエラでも機能としては十分足りているのではないかと、こちらは選択肢には入りませんでした。料理が大好きな方には、嬉しいのかもしれません。



汚れが目立つかも
アレスタはカラーバリュエーションが40色以上と豊富でしたし、IHとガスコンロの2種類から選択可能、食洗機備え付けられているという利便性の高さに感動しました。しかし実物のサイズを踏まえるとまな板などを置ける調理スペースが少し狭いかなと感じてしまいました。また他のキッチンと比べると扉の取っ手などがステンレス製ではないので汚れを落とすのも大変そうで綺麗好きな人は向いてないかなと思います。料金は他社と比べでも納得できる範囲内です。



収納力に問題あり
リフォームの際にリクシルのアレスタにしました。
今までのキッチンはかなり古かった為深く考えずに営業さんのお勧めを入れました。
一番後悔した点はアシストポケットです。
見た目は非常にすっきりしてよいのですが、アシストポケットを確保するために引き出し全体の収納量が減った気がします。
鍋やフライパンなど今までのキッチンと同じ量を収納しようとしましたが、入りきらないものが多々出てきました。
この辺りは使い勝手と収納量のバランスをよく考えないと後悔すると思います。



調理スペースと収納スペースに不満がありました。
オプションなどを追加すると調理スペースが狭くなるのが、気になりました。現在のキッチンが調理スペースが小さいのを不満に感じており、リフォームしてもあまり変わらなかったらリフォームの意味がなくなるから選びませんでした。
また、間取りの関係上、壁付のキッチンを検討しましたが、奥行きなどが思ったりよりもありませんでした。このため、収納部分もあまりものが入らないように感じたので、できればキッチン用品をすべて収納したい希望に沿わなかったので、やめました。




▶︎リフォーム事例からあなたに合ったキッチンを探す


▽こちらの記事も併せて読まれています。
キッチンリフォームで30万円安くなった話

人気記事
○新築そっくりさんよりも3割安くなった話
○おすすめのリフォーム一括見積りサイト
○リフォームの費用相場まるわかり
○失敗しないリフォームのためのノウハウ


| コメント:0 | trackbacks:0 | TOP↑





リフォームで失敗しないための3つのポイント

STEP① 悩む前に見積もりをしてみよう!
STEP② 必ず3社以上から見積もりをとろう!
STEP③ 保険、補償に入ろう!



①悩む前に見積もりをしてみよう!
リフォームの金額は依頼する会社によって大きく変わります。工事費はもちろんキッチン、お風呂の商品自体の値引率も会社によって変わります。ネットなどで金額を調べるよりもまずは実際に見積もり依頼してから悩むのがおすすめです。

②必ず3社以上から見積もりをとろう!
1社にしか見積もりを取らない場合、比較ができないのでそれが安いかどうかが分かりません。複数社から見積もりを取ることにより競争の原理で、大きな値引きや良いサービスを受けることにも繋がります。

③保険、補償に入ろう!
リフォームでよくある大きなトラブルは、工事の不備や、施工ミスです(大手でも普通にあります)。これを補償する保険やサービスを利用しましょう。


今はネットで見積もり依頼をするのが、とても便利
ネットで複数の会社に一括見積もりをするサービスがとても便利です。無料で利用ができますし、工事の保証なども無料で付いて来ます。万が一リフォームでトラブルがあっても安心です。

下記、おすすめの見積もりサイトTOP3です。


<1位>ホームプロ ★★★★★5点 プロ
画像出典:ホームプロ
<運営会社>
株式会社ホームプロ(資本金約3億円)
※株式会社リクルート 100%出資
<サービスの特徴>
・匿名で優良リフォーム会社を比較、相見積もりがとれる。完全無料。
<登録リフォーム業者の質>
・中小企業がメインで全国1,200社。
・10社に1社しか加盟できないほど非常に厳しい加盟基準あり。
<メリット>
・匿名で利用できる。
・完成保証制度がある。
・9年連続利用者数No.1。
・口コミ数が豊富で業者選びがしやすい。
<デメリット>
・登録業者がサイト上で非公開なため、ご自身で業者を検索したい場合には不向き。
・はじめはメールのやり取りが中心のため、電話を好む方は不向き。
<まとめ>
業者の質がよく完成保証制度もあるため、安心してリフォームを依頼できる。匿名で利用できるため断りやすく、見積もりだけで終わらせる事もできる。もちろん無料。長年利用者数がNo.1で評判も良い。 一部上場企業のリクルートが100%出資している安心のサービス。

→ホームプロ公式サイト



<2位>リショップナビ ★★★★☆4点
klfndklbnslkdnf
画像出典:リショップナビ
<運営会社>
株式会社じげん (資本金25億5200万円※連結資本金)
<サービスの特徴>
・専門スタッフが最大5社のリフォーム会社を紹介してくれる。完全無料。
<登録リフォーム業者の質>
・中小企業がメインで全国1400社。
・加盟基準はまぁまぁしっかりしている。
<メリット>
・電話で対応してくれる
・工事中、工事後に何か瑕疵あれば1年間は補償してくれる。
<デメリット>
・匿名で利用できなく、電話番号、住所の入力が必要。
・見積もりには現地調査が必ず必要。
<まとめ>
利用時に個人情報の入力が必要だが、その後リショップナビがリフォーム会社との間に入り電話で対応頂けるためとても手間がかからない。メールが苦手で電話でのコミュニケーションを好む方におすすめ。見積もりだけで終わらせることも可能で、工事を依頼しなければ費用は一切かからない。 一部上場企業が運営している安心サービス。

リショップナビ公式サイト



<3位>タウンライフ ★★★★☆3.7点
download_20190210200255fc8.jpg
画像出典:タウンライフ
<運営会社>
ダーウィンシステム株式会社(資本金2,000万円)
<サービスの特徴>
・複数の会社から見積もりやプランニングがもらえる
<登録リフォーム業者の質>
・大手と中小企業で全国300社。
・加盟基準は厳しいとはいえないが、大手企業も多く資本力のある会社が目立つ。
<メリット>
・見積もり以外にもプランニングもしてもらえる。
・電話で対応してくれる。
<デメリット>
・匿名で利用できなく、電話番号、住所のなどの入力が必要。
・リフォーム要望の入力項目が多く、手間。
<まとめ>
個人情報を含む入力項目が多く手間だが、その分細かい要件が伝わるので、良い提案を受けやすくなる。安さ重視ではなく、良い提案を受けたいと考えている方は、大手企業の登録も多いため一度利用してみてはいかがでしょうか。こちらも無料です。

タウンライフ公式サイト






| キッチンの口コミ、レビュー | | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

PREV | PAGE-SELECT | NEXT