ページの先頭へ

リフォームサイト比較

住宅リフォーム関するお役立ち情報サイト。口コミ、評判、レビュー。リフォーム見積もり依頼サイト比較など

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

パロマのキッチン「フェイシス」を選ばなかった10の理由(口コミ、評判)

パロマのキッチン「フェイシス」を選ばなかった10の理由(感想、後悔、失敗)

っmfblkflkbkdf
画像参照:パロマ公式HP


お手入れが少し難しいです。
シンプルなデザインで凹凸もできるだけなくお手入れが一見簡単そうに見えますが、テーブルの部分は確かに拭き掃除などしやすい仕様です。ただ排気口の部分もできる限り凹凸をなくしているにも関わらず、隙間はありますのでその部分に小さなゴミなど入ってしまうとなかなか取れず逆に手間がかかってしまいます。また、ボタン式で細かい火加減の調節が可能という触れ込みでしたが、その部分がツマミの素材の面で少し劣化が心配になります。


多機能故の葛藤が。
当然、多機能であることが良いこととも思えるのですが、妻があまり手の込んだ料理を
するわけでもなくシンプルなほうが扱いやすいと感じたからだそうです。
このようにあまり料理に楽しみを感じない方や、ご高齢の方などの使いこなすのに抵抗を感じる
世代が家族にいるお家では、普通のコンロやIHクッキングヒーターを選んだ方が良いと思い、
パロマのフェイシスを選ばなかった理由となります。メーカーとしては有名で安心できるものではあると思うのですが、
なんでもいいから安くてシンプルなもの、という理由での購入となると他の製品と比べた場合に少し割高になって
しまいますので、比べるものではないとは思うのですが購入という流れにはなりませんでした。


調整がしっかりできるか不安だった
見た目はとても綺麗で、家に置いておくとインテリアとしても活躍してくれると思いましたが、手入れが難しいような気がしたので見送りました。ただ、カラーバリエーションも多く、気になる点は多数ありました。
また、火力の調整が本当にしっかりできるか不安な部分もありました。調整に失敗すると、料理が上手にできないと思ったのです。より簡単に調整できるコンロも多数販売されていると考え、今回はフェイシスを見送ることとなりました。


▶︎リフォーム事例からあなたに合ったキッチンを探す


安価だがサポートが少し不安
ブランドイメージで最終的に迷ってしまったのですが、今では大分改善されていると思います。他のものと比べて、同機能などあってもこちらは比較的にお安く設定されていたと思います。見た目もシンプルで、掃除もしやすくなっているところが気にいっていました。
色も選べましたが、私が選んでいたキッチンとは色合いが合わずに断念しました。もう少し色が選べたら、こちらを選択していたかもしれません。機能としては申し分ないと思います。


便利な機能を上手く使いこなせなかった
シンプルなデザインで、使いやすそうなキッチンだったので、パロマのフェイシスにしました。プッシュボタンで火力調整ができ、タイマー機能などもあったので、これまでのキッチンよりも調理がしやすいと思っていました。しかし、実際に使ってみると慣れないと上手く火加減の調整ができず、時には熱の上げ過ぎを防ぐためにセンサーが自動に作動して止まってしまいます。また、タイマー機能は調理具合を感知して止まる訳ではないので、度々焦げてしまうこともありました。そのために、上手く調理ができなかったこともあります。使いやすい機能がついていても、それを使いこなせないと不便さもあるで後悔しました。


サイズが大きいため選びませんでした
機能面とか使いやすさはかなり良いものとなっているのは確かでありますが、自宅のキッチンスペースに収まるでかさではないので購入を諦めたのであります。
コンロ部分が3つあるというのはなんか微妙な感じがしていて、大きなフライパンとかが置けないというデメリットもあったりするのもあります。


▶︎リフォーム事例からあなたに合ったキッチンを探す


やはりIHのほうが。。
パロマのキッチン、フェイシスは比較的お手頃な価格のコンロですし、最後の最後まで検討していましたがやはりいたずら好きでやんちゃ盛りの小さな子供がいる為、安全性を考えてIHにしました。このフェイシスにはチャイルドロック機能もありますし、もちろん一長一短でガスにも電気にも良い点や悪い点がありますが、やはり周りのママさん達と話していてもガスの方が利点が高いよねと言う結論に至りました。あともうひとつの理由としてはガスだと汚れやすいというのがありますね。


単に好みの問題です
パロマのフェイシス、高い火力でチャーハンなどパらりとさせたかったのでやはりガスでした。ただIHと違って面倒なのがお手入れ、でもフェイシスは無駄な凹凸も無く五徳掃除の面倒さもありません。オーブンレンジ代わりにもなってお菓子を作れたりと料理の幅も広がるし、見た目もスタイリッシュでかなり迷ったのです。
ですが結局選ばなかったのは5色もある色のバリエーションの中にピンクが無かったからです。女性のお城なのですからやはり可愛らしい色は必須でしょう。


スタイリッシュさよりも可愛らしさを
洗練されたイメージのフェイシス、ガラストップのカラーバリエーションも5種と多いのですがその中にピンクが無かったのです。実は無類のピンク好きの私、自身のお城となる場所だけに趣味全開でやりたかったのです。更にもう1色増やしていただけることを願っています。
プッシュとダイヤル、2つの操作となるボタンや広々とした天板など使いやすさは十分でかなり迷いました。噴きこぼれそうになったりお湯が湧いてピーピーと音が鳴り始めたり、慌てている時ほど昔ながらのダイヤル式もある方がすぐに対応しやすいのでその点は必須でした。


使い勝手の悪い点
ガスコンロの場合にはゴトクなどによるオウトツがあるので、一見お手入れが簡単そうに見えますが、パーツを毎回取り外したりと、面倒さがあります。排気口の部分は隙間はあり、そこにゴミが入るとなかなか取れません。
ボタン式での火加減の調節が可能ですが、料理が不得意なので、火力調整に不安な部分もありました。
また、ツマミの素材はすぐに劣化します。
グリルの小ささ、コンロは2つで十分だし、奥にフライパンはセットしづらく、最終的に取っ手の取れる調理器具が必要になりました。



▶︎リフォーム事例からあなたに合ったキッチンを探す


▽こちらの記事も併せて読まれています。
キッチンリフォームで30万円安くなった話


人気記事
○新築そっくりさんよりも3割安くなった話
○おすすめのリフォーム一括見積りサイト
○リフォームの費用相場まるわかり
○失敗しないリフォームのためのノウハウ


| コメント:0 | trackbacks:0 | TOP↑





リフォームで失敗しないための3つのポイント

STEP① 悩む前に見積もりをしてみよう!
STEP② 必ず3社以上から見積もりをとろう!
STEP③ 保険、補償に入ろう!



①悩む前に見積もりをしてみよう!
リフォームの金額は依頼する会社によって大きく変わります。工事費はもちろんキッチン、お風呂の商品自体の値引率も会社によって変わります。ネットなどで金額を調べるよりもまずは実際に見積もり依頼してから悩むのがおすすめです。

②必ず3社以上から見積もりをとろう!
1社にしか見積もりを取らない場合、比較ができないのでそれが安いかどうかが分かりません。複数社から見積もりを取ることにより競争の原理で、大きな値引きや良いサービスを受けることにも繋がります。

③保険、補償に入ろう!
リフォームでよくある大きなトラブルは、工事の不備や、施工ミスです(大手でも普通にあります)。これを補償する保険やサービスを利用しましょう。


今はネットで見積もり依頼をするのが、とても便利
ネットで複数の会社に一括見積もりをするサービスがとても便利です。無料で利用ができますし、工事の保証なども無料で付いて来ます。万が一リフォームでトラブルがあっても安心です。

下記、おすすめの見積もりサイトTOP3です。


<1位>ホームプロ ★★★★★5点 プロ
画像出典:ホームプロ
<運営会社>
株式会社ホームプロ(資本金約3億円)
※株式会社リクルート 100%出資
<サービスの特徴>
・匿名で優良リフォーム会社を比較、相見積もりがとれる。完全無料。
<登録リフォーム業者の質>
・中小企業がメインで全国1,200社。
・10社に1社しか加盟できないほど非常に厳しい加盟基準あり。
<メリット>
・匿名で利用できる。
・完成保証制度がある。
・9年連続利用者数No.1。
・口コミ数が豊富で業者選びがしやすい。
<デメリット>
・登録業者がサイト上で非公開なため、ご自身で業者を検索したい場合には不向き。
・はじめはメールのやり取りが中心のため、電話を好む方は不向き。
<まとめ>
業者の質がよく完成保証制度もあるため、安心してリフォームを依頼できる。匿名で利用できるため断りやすく、見積もりだけで終わらせる事もできる。もちろん無料。長年利用者数がNo.1で評判も良い。 一部上場企業のリクルートが100%出資している安心のサービス。

→ホームプロ公式サイト



<2位>リショップナビ ★★★★☆4点
klfndklbnslkdnf
画像出典:リショップナビ
<運営会社>
株式会社じげん (資本金25億5200万円※連結資本金)
<サービスの特徴>
・専門スタッフが最大5社のリフォーム会社を紹介してくれる。完全無料。
<登録リフォーム業者の質>
・中小企業がメインで全国1400社。
・加盟基準はまぁまぁしっかりしている。
<メリット>
・電話で対応してくれる
・工事中、工事後に何か瑕疵あれば1年間は補償してくれる。
<デメリット>
・匿名で利用できなく、電話番号、住所の入力が必要。
・見積もりには現地調査が必ず必要。
<まとめ>
利用時に個人情報の入力が必要だが、その後リショップナビがリフォーム会社との間に入り電話で対応頂けるためとても手間がかからない。メールが苦手で電話でのコミュニケーションを好む方におすすめ。見積もりだけで終わらせることも可能で、工事を依頼しなければ費用は一切かからない。 一部上場企業が運営している安心サービス。

リショップナビ公式サイト



<3位>タウンライフ ★★★★☆3.7点
download_20190210200255fc8.jpg
画像出典:タウンライフ
<運営会社>
ダーウィンシステム株式会社(資本金2,000万円)
<サービスの特徴>
・複数の会社から見積もりやプランニングがもらえる
<登録リフォーム業者の質>
・大手と中小企業で全国300社。
・加盟基準は厳しいとはいえないが、大手企業も多く資本力のある会社が目立つ。
<メリット>
・見積もり以外にもプランニングもしてもらえる。
・電話で対応してくれる。
<デメリット>
・匿名で利用できなく、電話番号、住所のなどの入力が必要。
・リフォーム要望の入力項目が多く、手間。
<まとめ>
個人情報を含む入力項目が多く手間だが、その分細かい要件が伝わるので、良い提案を受けやすくなる。安さ重視ではなく、良い提案を受けたいと考えている方は、大手企業の登録も多いため一度利用してみてはいかがでしょうか。こちらも無料です。

タウンライフ公式サイト






| キッチンの口コミ、レビュー | | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

クリナップのキッチン「ステディア」を選ばなかった10の理由(口コミ、評判)

mvbldlx
画像参照:クリナップ公式HP

クリナップのキッチン「ステディア」を選ばなかった10の理由(感想、後悔、失敗)


ディテールを見るとLIXILがよかったです
キッチンリフォームは大手メーカーで比較し最終的にクリナップとLIXILに絞られ、シンクとレンジフードと引き出しの機能性からステディアではなくLIXILのアレスタにしました。シンクはステディアだと流レールシンクが売りのようでショールームで流れやすさの実演をしてもらいましたがLIXILのナイアガラフローシンクの方が流れが良かったです。レンジフードはステディアの洗エールレンジフードは40度から45度のお湯のセットが面倒くさそうだったのでLIXILのよごれんフードの方が魅力的でした。最後引き出しについてですが、LIXILは一番下のけこみ収納の取手が上の方についているのに対してステディアは床ギリギリのところに手を引っ掛けてあげる必要がありました。またキャビネット内のステディアのツールボックスは、下段のものをとるのにツールボックスを持ち上げる必要があり、LIXILのアシストポケットのシェルフは最後まで引き出すと自然と離れて下段も取り出しやすかったのもポイントでした。


TOTOタッチスイッチ水ほうき水栓を選んで失敗!
【タッチスイッチは故障しやすい】
先端部分をタッチするだけで水の出し止めができるこの機能、最初は思う存分に使っていました。でも、スイッチを押す度に何だか水栓がぐらつくような気がして使用に多少不安はありました。悪い予感は的中し、ある日突然、水が出ない事態に。焦って何度かスイッチを押したりレバーハンドルを操作したりして、何とか水は出たものの、その後も水が出ないことがあり結局修理依頼をすることに。その結果、電気の接触不良とのことで部材交換をすることになりました。3年で壊れるなんて思いもしませんでした。修理の方の話やらネットで検索した記事やらを統合すると、タッチスイッチは故障しやすい、もって7年とのこと。頻繁に故障するので水栓ごと交換する方もいらっしゃるそうです。部材交換修理費で数万円、水栓ごと交換で10万円ほどかかります。思いがけない出費にしては大きすぎます。

【停電時に水道が使えない】
タッチスイッチ水ほうき水栓は電気を利用しているので、停電時に水が出ません。このことは使いはじめてから知りました。災害の多い昨今、事前に知っていたらタッチスイッチ水ほうき水栓は付けませんでした。便利を差し引いて普通の水栓にすればよかったと思います。

【浄水器のカートリッジ交換が大変】
「ザ・クラッソ」のビルトイン浄水器のカートリッジはシンク下の引き出しをすべて取りはずさないと交換できません。調理道具を全部出すのも面倒ですが、引き出し自体が重いので女性一人で引き出しを取りはずすことは難しいです。

※TOTOの水栓金具だから安心、「ザ・クラッソ」だから品質が良くて使いやすい、ということはありません。


秀でるものがない
水の流れで、ゴミが排水溝まで流れるっていうのがウリだと思ったのですが、もちろん、野菜くずなども流れてくれるけれど、野菜の皮などで水路が塞がり、水が流れにくくなります。使ってみるまで気づかない点ですが、最終的には掃除をしなければならないので、この機能は不要でした。
ステンレスはクールなキッチンにもってこいだったけど、食洗器なし、予算の調整をすると使いやすさはほとんど感じられず、デザインも年配者が居るので和の空間にしたいのに、それにはミスマッチになるため、デザイン性でも魅力はありませんでした。


▶︎リフォーム事例からあなたに合ったキッチンを探す


期待したほどでは…。
クリスタルのカウンターに惹かれてザ クラッソに決めました。工務店の標準仕様がトクラスのBbだったのでかなり上乗せで奮発しました。
しかし、クリスタルカウンターは細かい傷がつきやすいしお手入れが難しいように感じます。耐久性はどうなのかな?と感じます。3年使用した今、傷が多数あります。
シンクの中までクリスタルにしようか迷いましたが人工大理石にして正解でした。
とは言えクリスタルカウンターはザ クラッソだけの仕様で見た目に美しいので概ね満足はしています。


価格が高すぎる
ステディアは、とにかく価格が高いのがネックです。買ってから他の候補の値段を見て、「失敗したかな。」と思いました。たしかに掃除は楽なのですが、収納面ではセントロより入らないし、コスパという面で見てもラクエラに及ばない印象でした。自分はけっこう大ざっぱな性格なので、こまめに掃除をしません。結果、ステディアといえど一年住むと汚いキッチンになってしまいました。自分の性格、生活スタイルも計算してキッチン選びをしないと後悔すると思いました。


流レールシンクは良いと思いますが、他に推しが無かった。
クリナップの顔とも言える「クリンレディ」の後に発売され、洗い物をするだけでゴミが排水に流れる「流レールシンク」はなかなか良かったです。
電動吊戸棚の「ウォールキャビネット」も魅力でした。
ですがそれだけかな、というのが感想です。
あのシンクのレールも、いずれ油汚れがこびりついてくるだろうなと予想されました。
機能性でいえば、タカラスタンダードの「家事ラクシンク」の3層構造の方が良い。
清潔さを重視するなら、TOTOの「きれい除菌水」が付いたザ・クラッソが良い。
ワークトップの綺麗さやデザイン性なら、LIXILのリシェルSIの方が良い。
結局、タカラスタンダードに決めました。手動のアイラックという棚も気に入りましたので。
でもレンジフードはクリナップの「洗エールレンジフード」にしました。スイッチ一つで洗浄できるのが良いです。


▶︎リフォーム事例からあなたに合ったキッチンを探す


掃除のしやすさに惹かれて早まった
家事の中で何が一番苦手かと言うと、他でもない掃除です。シンクは特に清潔にしておきたくて、値段の高さに戸惑いつつも、掃除が苦手な自分の助けになってくれそうなステディアを選びました。実際、期待通り今までより掃除がしやすく、負担がグンと軽減しました。そのことに喜んでいたのですが、周りの話を聞いているとワンランク下のシンクでも大差ないようで…。ステディアの購入費が家計に響き、やりくりに苦慮していると少し後悔の気持ちがわいてしまいます。


色味が少ない
うちはリクシルにしました。クリナップのステディアを見に行って形は良いなと思いましたが、色味が少なく、カラーシュミレーションをしていただいたときに木目が欲しかったのですが、木目もマットなものしかなく、ステディアを選びませんでした。そして、クリナップはステンレスが得意なメーカーと聞きました。ワークトップもシンクもステンレスにするつもりはなく、クリナップというメーカーは好みではないと思いリクシルにしました。


同等のキッチンで低価格のものがある
ステンレス制に憧れを持っていますが、全てをステンレスにすると高額になってしまいます。ステディアのデザインが悪くはないですが、他のキッチンの方が魅力的なものが多いです。デザインは楽しく家事をするうえで重要なので、その点においては残念な気がします。
流レールシンクは、ゴミも一緒に流してくれるので便利です。しかし、ゴミが排水溝につまってしまうのではという心配があります。結局、掃除の回数が増えてしまい、手間がかかってしまいます。


機能が十分使えていない
クリスタルカウンターは透明感があって優美ですが、脂汚れを台拭きで拭いたら、膜が張り、かえってくすんでしまいます。
水ほうき水栓に関しては、縦にシャワーの出口が並んでいるから使いやすさはあるけれど、勢いよく水を出すと、水ハネ・飛びが気になります。
また、排水口のゴミ受けカゴが小さめ、浅めです。
3人家族くらいなら問題ないでしょうが、親子三世代だと、ゴミが収まらないこともあり、結局、水の流れを遮断してしまい、洗い物では使いにくいです。




▶︎リフォーム事例からあなたに合ったキッチンを探す


▽こちらの記事も併せて読まれています。
キッチンリフォームで30万円安くなった話

人気記事
○新築そっくりさんよりも3割安くなった話
○おすすめのリフォーム一括見積りサイト
○リフォームの費用相場まるわかり
○失敗しないリフォームのためのノウハウ


| コメント:0 | trackbacks:0 | TOP↑





リフォームで失敗しないための3つのポイント

STEP① 悩む前に見積もりをしてみよう!
STEP② 必ず3社以上から見積もりをとろう!
STEP③ 保険、補償に入ろう!



①悩む前に見積もりをしてみよう!
リフォームの金額は依頼する会社によって大きく変わります。工事費はもちろんキッチン、お風呂の商品自体の値引率も会社によって変わります。ネットなどで金額を調べるよりもまずは実際に見積もり依頼してから悩むのがおすすめです。

②必ず3社以上から見積もりをとろう!
1社にしか見積もりを取らない場合、比較ができないのでそれが安いかどうかが分かりません。複数社から見積もりを取ることにより競争の原理で、大きな値引きや良いサービスを受けることにも繋がります。

③保険、補償に入ろう!
リフォームでよくある大きなトラブルは、工事の不備や、施工ミスです(大手でも普通にあります)。これを補償する保険やサービスを利用しましょう。


今はネットで見積もり依頼をするのが、とても便利
ネットで複数の会社に一括見積もりをするサービスがとても便利です。無料で利用ができますし、工事の保証なども無料で付いて来ます。万が一リフォームでトラブルがあっても安心です。

下記、おすすめの見積もりサイトTOP3です。


<1位>ホームプロ ★★★★★5点 プロ
画像出典:ホームプロ
<運営会社>
株式会社ホームプロ(資本金約3億円)
※株式会社リクルート 100%出資
<サービスの特徴>
・匿名で優良リフォーム会社を比較、相見積もりがとれる。完全無料。
<登録リフォーム業者の質>
・中小企業がメインで全国1,200社。
・10社に1社しか加盟できないほど非常に厳しい加盟基準あり。
<メリット>
・匿名で利用できる。
・完成保証制度がある。
・9年連続利用者数No.1。
・口コミ数が豊富で業者選びがしやすい。
<デメリット>
・登録業者がサイト上で非公開なため、ご自身で業者を検索したい場合には不向き。
・はじめはメールのやり取りが中心のため、電話を好む方は不向き。
<まとめ>
業者の質がよく完成保証制度もあるため、安心してリフォームを依頼できる。匿名で利用できるため断りやすく、見積もりだけで終わらせる事もできる。もちろん無料。長年利用者数がNo.1で評判も良い。 一部上場企業のリクルートが100%出資している安心のサービス。

→ホームプロ公式サイト



<2位>リショップナビ ★★★★☆4点
klfndklbnslkdnf
画像出典:リショップナビ
<運営会社>
株式会社じげん (資本金25億5200万円※連結資本金)
<サービスの特徴>
・専門スタッフが最大5社のリフォーム会社を紹介してくれる。完全無料。
<登録リフォーム業者の質>
・中小企業がメインで全国1400社。
・加盟基準はまぁまぁしっかりしている。
<メリット>
・電話で対応してくれる
・工事中、工事後に何か瑕疵あれば1年間は補償してくれる。
<デメリット>
・匿名で利用できなく、電話番号、住所の入力が必要。
・見積もりには現地調査が必ず必要。
<まとめ>
利用時に個人情報の入力が必要だが、その後リショップナビがリフォーム会社との間に入り電話で対応頂けるためとても手間がかからない。メールが苦手で電話でのコミュニケーションを好む方におすすめ。見積もりだけで終わらせることも可能で、工事を依頼しなければ費用は一切かからない。 一部上場企業が運営している安心サービス。

リショップナビ公式サイト



<3位>タウンライフ ★★★★☆3.7点
download_20190210200255fc8.jpg
画像出典:タウンライフ
<運営会社>
ダーウィンシステム株式会社(資本金2,000万円)
<サービスの特徴>
・複数の会社から見積もりやプランニングがもらえる
<登録リフォーム業者の質>
・大手と中小企業で全国300社。
・加盟基準は厳しいとはいえないが、大手企業も多く資本力のある会社が目立つ。
<メリット>
・見積もり以外にもプランニングもしてもらえる。
・電話で対応してくれる。
<デメリット>
・匿名で利用できなく、電話番号、住所のなどの入力が必要。
・リフォーム要望の入力項目が多く、手間。
<まとめ>
個人情報を含む入力項目が多く手間だが、その分細かい要件が伝わるので、良い提案を受けやすくなる。安さ重視ではなく、良い提案を受けたいと考えている方は、大手企業の登録も多いため一度利用してみてはいかがでしょうか。こちらも無料です。

タウンライフ公式サイト






| キッチンの口コミ、レビュー | | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

キッチンリフォームが30万円も安くなった話

私がキッチンリフォームをした際の体験談をお話します。

自宅のキッチンをリフォームすることになり、知り合いにリフォーム会社を紹介してもらいました。

しかし、リフォームの際は1社ではなく複数社に相見積もりをとったほうが良いとアドバイスを受け、近所の会社含めて3社に見積もりの依頼をしました。
見積もりを出すためには、実際にキッチンを見ないと見積もりが出せないらしく、自宅に来て頂きました。

実際に見てもらった結果、とある会社から壁の歪みがありこの状態で入れ替えると大きな隙間が生まれてしまう。それと希望しているキッチンだと現在の換気口の位置では取り付けできないとアドバイスを頂けました。それを踏まえて見積もりを頂けました。
だいたい150万円くらいでした。

なんと他の2社はその説明も調査もなかったです。。そして見積もりは100万円くらい。
その2社に「壁と換気口の工事も必要なのでは?後から追加工事が必要ですと言われても困ります。」と伝えるともう一度家を見せてくれとなりましたが、危なかっしくてもうお願いできないと思い、お断りしました。

しかし、親身になって頂いた業者には申し訳ないのですが、予算が100万円しかなかったため、150万円では難しく、相談のうえ多少のお値引きをして頂けたのですが、145万円程度までしか難しくリフォーム自体を断念せざるおえませんでした。

その数週間後にネットでたまたまリフォームの一括見積もりサイトを見つけて、見積もるだけでも無料で、一度に複数社に依頼できて便利なので使ってみました。

結論、同内容のリフォームで120万円でできました!30万円も安くなった!!希望より20万円足でちゃったけど、頑張りました!
現在は新品のキッチンで、特に不具合もなく利用できています。うれしい!

見積もりサイトではリフォーム会社の口コミも見れるし、工事完成補償もタダでついているので本当にお勧め。
また工事をお願いした会社の方が言っていたのですが、口コミの点数と内容が今後の仕事に大きく響くらしいので、見積もりサイトからの仕事は相当丁寧に気張って対応するとぶっちゃけていました。

ちなみに私が利用したサイトはここです

リフォーム会社紹介サイト



無料でつかえて、リフォーム会社紹介は見積もりだけでも利用できるので、リフォームしようと思っている人、高くてリフォームを断念している方はおすすめです。

つぎはお風呂のリフォームしたい!お金ないけど(笑)

人気記事
○新築そっくりさんよりも3割安くなった話
○おすすめのリフォーム一括見積りサイト
○リフォームの費用相場まるわかり
○失敗しないリフォームのためのノウハウ


| コメント:0 | trackbacks:0 | TOP↑





リフォームで失敗しないための3つのポイント

STEP① 悩む前に見積もりをしてみよう!
STEP② 必ず3社以上から見積もりをとろう!
STEP③ 保険、補償に入ろう!



①悩む前に見積もりをしてみよう!
リフォームの金額は依頼する会社によって大きく変わります。工事費はもちろんキッチン、お風呂の商品自体の値引率も会社によって変わります。ネットなどで金額を調べるよりもまずは実際に見積もり依頼してから悩むのがおすすめです。

②必ず3社以上から見積もりをとろう!
1社にしか見積もりを取らない場合、比較ができないのでそれが安いかどうかが分かりません。複数社から見積もりを取ることにより競争の原理で、大きな値引きや良いサービスを受けることにも繋がります。

③保険、補償に入ろう!
リフォームでよくある大きなトラブルは、工事の不備や、施工ミスです(大手でも普通にあります)。これを補償する保険やサービスを利用しましょう。


今はネットで見積もり依頼をするのが、とても便利
ネットで複数の会社に一括見積もりをするサービスがとても便利です。無料で利用ができますし、工事の保証なども無料で付いて来ます。万が一リフォームでトラブルがあっても安心です。

下記、おすすめの見積もりサイトTOP3です。


<1位>ホームプロ ★★★★★5点 プロ
画像出典:ホームプロ
<運営会社>
株式会社ホームプロ(資本金約3億円)
※株式会社リクルート 100%出資
<サービスの特徴>
・匿名で優良リフォーム会社を比較、相見積もりがとれる。完全無料。
<登録リフォーム業者の質>
・中小企業がメインで全国1,200社。
・10社に1社しか加盟できないほど非常に厳しい加盟基準あり。
<メリット>
・匿名で利用できる。
・完成保証制度がある。
・9年連続利用者数No.1。
・口コミ数が豊富で業者選びがしやすい。
<デメリット>
・登録業者がサイト上で非公開なため、ご自身で業者を検索したい場合には不向き。
・はじめはメールのやり取りが中心のため、電話を好む方は不向き。
<まとめ>
業者の質がよく完成保証制度もあるため、安心してリフォームを依頼できる。匿名で利用できるため断りやすく、見積もりだけで終わらせる事もできる。もちろん無料。長年利用者数がNo.1で評判も良い。 一部上場企業のリクルートが100%出資している安心のサービス。

→ホームプロ公式サイト



<2位>リショップナビ ★★★★☆4点
klfndklbnslkdnf
画像出典:リショップナビ
<運営会社>
株式会社じげん (資本金25億5200万円※連結資本金)
<サービスの特徴>
・専門スタッフが最大5社のリフォーム会社を紹介してくれる。完全無料。
<登録リフォーム業者の質>
・中小企業がメインで全国1400社。
・加盟基準はまぁまぁしっかりしている。
<メリット>
・電話で対応してくれる
・工事中、工事後に何か瑕疵あれば1年間は補償してくれる。
<デメリット>
・匿名で利用できなく、電話番号、住所の入力が必要。
・見積もりには現地調査が必ず必要。
<まとめ>
利用時に個人情報の入力が必要だが、その後リショップナビがリフォーム会社との間に入り電話で対応頂けるためとても手間がかからない。メールが苦手で電話でのコミュニケーションを好む方におすすめ。見積もりだけで終わらせることも可能で、工事を依頼しなければ費用は一切かからない。 一部上場企業が運営している安心サービス。

リショップナビ公式サイト



<3位>タウンライフ ★★★★☆3.7点
download_20190210200255fc8.jpg
画像出典:タウンライフ
<運営会社>
ダーウィンシステム株式会社(資本金2,000万円)
<サービスの特徴>
・複数の会社から見積もりやプランニングがもらえる
<登録リフォーム業者の質>
・大手と中小企業で全国300社。
・加盟基準は厳しいとはいえないが、大手企業も多く資本力のある会社が目立つ。
<メリット>
・見積もり以外にもプランニングもしてもらえる。
・電話で対応してくれる。
<デメリット>
・匿名で利用できなく、電話番号、住所のなどの入力が必要。
・リフォーム要望の入力項目が多く、手間。
<まとめ>
個人情報を含む入力項目が多く手間だが、その分細かい要件が伝わるので、良い提案を受けやすくなる。安さ重視ではなく、良い提案を受けたいと考えている方は、大手企業の登録も多いため一度利用してみてはいかがでしょうか。こちらも無料です。

タウンライフ公式サイト






| キッチンの口コミ、レビュー | | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

タカラスタンダードのキッチン「エーデル」を選ばなかった9の声(口コミ、評判)

エーデルknfkdkm

画像出典:takara-standard


タカラスタンダードのキッチン「エーデル」を選ばなかった理由9の声(感想、後悔、失敗)



油汚れはなかなか落ちない
リーズナブルな価格帯であるので採用しました。
ただ、その安さのせいか、カラーは6色展開で少なく、選ぶ楽しさはありません。ホーローのクリーンレンジフードだからお掃除のしやすさが魅力だと思って設置したものの、シャットアウトパネルの手入れが大変ですし、油汚れを水拭きだけで落とす謳い文句がありますが、実際には落ちるのではなく、油の膜を伸ばしている印象で、カラー選びに間違い、油汚れが目立つようになりました。毎日使うところだから、掃除、メンテナンスが手軽でないのはデメリットでした。



タカラスタンダードのエーデル、ホーロー素材は魅力的ですが形の制限があります
見積もりをもらった時もI型で標準装備に工事費込みで95万円という金額は非常に魅力的でした。それもホーロー素材というところがいいです。
しかし、価格を抑えたキッチンということでキッチンの形でL型とI型のみの設定で、アイランド型キッチンの設定がないと言われてしまいました。アイランド型キッチンも選択に入っていたのでホーロー素材は捨てがたかったのですが候補から外しました。カラーも6色展開と若干少ない感じもしました。



収納性能の高さが充分に感じられませんでした
ホーローシステムキッチンの中では比較的低価格で、マグネット収納が可能なことから、購入を検討していました。たしかに収納バリエーション自体は豊富で、使用シーンに合わせた活用が出来るものの、調理用具の形状によって余分なスペースが目立つのが気になりました。吊るして保管するものや、逆さまにして水切りするボウルなどは特に収納に手間取ります。家事らくシンクについても、多くの食材を一度に調理する際には利便性が感じられませんでした。


▶︎リフォーム事例からあなたに合ったキッチンを探す


必ずしもメンテナンスがしやすいと感じませんでした
エーデルに採用されているホーロークリーンレンジフードに魅力を感じたので、自宅への導入を検討しましたが、ホーローシャットアウトパネル部分のメンテナンスが意外と大変だと感じました。油汚れが水拭きで十分落ちるという触れ込みもされていますが、一拭きで落とすのは実際難しいです。ホーロー素材のキャビネットに関しては、拭き掃除が簡単に出来る点にメリットを感じる一方で、子供がいると固い質感に少しリスクを感じてしまいます。



見るたび寂しい
ホーロー製のキッチンは手入れがしやすく耐久性にも優れていると聞き、大手メーカーのタカラスタンダードさんの「エーデル」をチョイス。見た目が少し寂しい気もしましたが、自分はもともと機能性を重視する方なのでそのうち慣れるだろうと思っていました。それは甘い考えでした…。やっぱりシンプルすぎて、慣れるどころか見るたびに温かみある木目調のキッチンが恋しくなってしまいます。確かに手入れはしやすいのですが、見た目も重要なものですね。



カラーバリエーションが少ない
タカラスタンダードは高耐久のホーローを売りにしていますが、正直デザインが昭和っぽくて好きではありません。また、高耐久だけが売りのホーローであれば、そこまでキッチンにお金をかけたくないという価値観の違いもあります。選ばなかった最大の要因はエーデルの選べるカラーバリエーションが4色しかなく、リビングの色合いやデザインに合わせにくい柔軟性のなさが決定的です。また、根本的に好みの色もなかったため選びませんでした。


▶︎リフォーム事例からあなたに合ったキッチンを探す


軽く拭くだけではきれいにならない
琺瑯のキッチンが欲しくて、購入しました。熱に強いので、温めたばかりのお皿を置いたりするのも気を使う必要がないのは嬉しいです。
ショールームを見て、一番期待していたカンタンお手入れのキッチンパネル。揚げ物などをした後は、コンロ周りの油飛びがひどいので、さっと水拭きでキレイになることを期待していました。たしかに、調理後すぐに拭くとさっと一拭きですみますが、数日後に掃除しようものなら、洗剤とそこそこゴシゴシしなくては取れません。手がそんなに長くないので、上の方を拭くのは、一苦労です。



光沢がチープに見え、傷も目立ちそうなだったから選びませんでした。
タカラスタンダードの事務所にてショールームのような場所で実際にエーデルを見ましたが、収納の扉などが光沢っぽい感じのデザインになっていたから少しチープに見えました。さらにカラーも基本色として淡い色だったので、光沢部分に傷が入った場合はすごく傷が目立ちそうな感じがしました。
また、価格が安いのは嬉しかったのですが、他のメーカーに比べて思っていたよりも見積金額が安かったので、反対に不安になって止めました。



安っぽい
タカラスタンダードのシステムキッチンの中ではリーズナブルな部類に入りますが、値段なりに見た目が他のシリーズに比べて安っぽかったです。価格相応と言われてしまえばそれまでですが、標準の仕様だとレンジフードがプロペラファンで掃除がしにくそうだったし、ベースキャビネットもスライドドアでなかったため使いにくそうな印象を受けました。また、キャビネットのカラーも7色の中からしか選べず、単色のみの設定だったため残念に思いました。




▶︎リフォーム事例からあなたに合ったキッチンを探す


▽こちらの記事も併せて読まれています。
キッチンリフォームで30万円安くなった話

人気記事
○新築そっくりさんよりも3割安くなった話
○おすすめのリフォーム一括見積りサイト
○リフォームの費用相場まるわかり
○失敗しないリフォームのためのノウハウ


| コメント:0 | trackbacks:0 | TOP↑





リフォームで失敗しないための3つのポイント

STEP① 悩む前に見積もりをしてみよう!
STEP② 必ず3社以上から見積もりをとろう!
STEP③ 保険、補償に入ろう!



①悩む前に見積もりをしてみよう!
リフォームの金額は依頼する会社によって大きく変わります。工事費はもちろんキッチン、お風呂の商品自体の値引率も会社によって変わります。ネットなどで金額を調べるよりもまずは実際に見積もり依頼してから悩むのがおすすめです。

②必ず3社以上から見積もりをとろう!
1社にしか見積もりを取らない場合、比較ができないのでそれが安いかどうかが分かりません。複数社から見積もりを取ることにより競争の原理で、大きな値引きや良いサービスを受けることにも繋がります。

③保険、補償に入ろう!
リフォームでよくある大きなトラブルは、工事の不備や、施工ミスです(大手でも普通にあります)。これを補償する保険やサービスを利用しましょう。


今はネットで見積もり依頼をするのが、とても便利
ネットで複数の会社に一括見積もりをするサービスがとても便利です。無料で利用ができますし、工事の保証なども無料で付いて来ます。万が一リフォームでトラブルがあっても安心です。

下記、おすすめの見積もりサイトTOP3です。


<1位>ホームプロ ★★★★★5点 プロ
画像出典:ホームプロ
<運営会社>
株式会社ホームプロ(資本金約3億円)
※株式会社リクルート 100%出資
<サービスの特徴>
・匿名で優良リフォーム会社を比較、相見積もりがとれる。完全無料。
<登録リフォーム業者の質>
・中小企業がメインで全国1,200社。
・10社に1社しか加盟できないほど非常に厳しい加盟基準あり。
<メリット>
・匿名で利用できる。
・完成保証制度がある。
・9年連続利用者数No.1。
・口コミ数が豊富で業者選びがしやすい。
<デメリット>
・登録業者がサイト上で非公開なため、ご自身で業者を検索したい場合には不向き。
・はじめはメールのやり取りが中心のため、電話を好む方は不向き。
<まとめ>
業者の質がよく完成保証制度もあるため、安心してリフォームを依頼できる。匿名で利用できるため断りやすく、見積もりだけで終わらせる事もできる。もちろん無料。長年利用者数がNo.1で評判も良い。 一部上場企業のリクルートが100%出資している安心のサービス。

→ホームプロ公式サイト



<2位>リショップナビ ★★★★☆4点
klfndklbnslkdnf
画像出典:リショップナビ
<運営会社>
株式会社じげん (資本金25億5200万円※連結資本金)
<サービスの特徴>
・専門スタッフが最大5社のリフォーム会社を紹介してくれる。完全無料。
<登録リフォーム業者の質>
・中小企業がメインで全国1400社。
・加盟基準はまぁまぁしっかりしている。
<メリット>
・電話で対応してくれる
・工事中、工事後に何か瑕疵あれば1年間は補償してくれる。
<デメリット>
・匿名で利用できなく、電話番号、住所の入力が必要。
・見積もりには現地調査が必ず必要。
<まとめ>
利用時に個人情報の入力が必要だが、その後リショップナビがリフォーム会社との間に入り電話で対応頂けるためとても手間がかからない。メールが苦手で電話でのコミュニケーションを好む方におすすめ。見積もりだけで終わらせることも可能で、工事を依頼しなければ費用は一切かからない。 一部上場企業が運営している安心サービス。

リショップナビ公式サイト



<3位>タウンライフ ★★★★☆3.7点
download_20190210200255fc8.jpg
画像出典:タウンライフ
<運営会社>
ダーウィンシステム株式会社(資本金2,000万円)
<サービスの特徴>
・複数の会社から見積もりやプランニングがもらえる
<登録リフォーム業者の質>
・大手と中小企業で全国300社。
・加盟基準は厳しいとはいえないが、大手企業も多く資本力のある会社が目立つ。
<メリット>
・見積もり以外にもプランニングもしてもらえる。
・電話で対応してくれる。
<デメリット>
・匿名で利用できなく、電話番号、住所のなどの入力が必要。
・リフォーム要望の入力項目が多く、手間。
<まとめ>
個人情報を含む入力項目が多く手間だが、その分細かい要件が伝わるので、良い提案を受けやすくなる。安さ重視ではなく、良い提案を受けたいと考えている方は、大手企業の登録も多いため一度利用してみてはいかがでしょうか。こちらも無料です。

タウンライフ公式サイト






| キッチンの口コミ、レビュー | | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

タカラスタンダードのキッチン「レミュー」を選ばなかった9の声(口コミ、評判)

レミューknkfdksk

画像出典:takara-standard


タカラスタンダードのキッチン「レミュー」を選ばなかった理由9の声(感想、後悔、失敗)



魅力的だけど高い。。
タカラスタンダードのなかで、レミューはシステムキッチンで上位モデルに位置するだけあって、タカラスタンダードオススメのホーローをふんだんに使われていました。天板だけでなく、キッチンパネルやキャビネット、レンジフードにも使用されているので、掃除が非常に簡単で頑固な油汚れもさっと一拭きでキレイに掃除すらことができるのが大変メリットです。装備も充実していて、システムマグネット収納や吊戸棚下にはアイラックという手が届きやすい位置まで昇降するラックなどの装備は非常に便利に見えました。この辺は、さすがタカラスタンダードというところでしょうか、これだけ充実しているキッチンですがいちばんの検討課題になる価格は、設置予定のアイランド型キッチンで工事費込みでもらった見積もりが190万円という金額になってしまいました。もともと割引率は低いとは聞いていました。実際の割引率も30%の割引までいかなかったのでそれに工事費となるとこの金額がめいいっぱいですといわれてしまい、ぜんぜん予算オーバーになってしまいました。



マグネット収納のメリットが感じられませんでした
キッチンの壁をホーロークリーンキッチンパネルにして利便性が高められると期待しましたが、使用するシチュエーションが実際はあまりないことに気づきました。位置調整がしやすい面はあるものの、可燃性の物を置くのは不安があり、限られた物しか置けない状態になります。子供がいる場合に、高さ調整が出来るメリットがあるのと同時に、勝手にズラされるリスク感じます。ワークトップを広く確保するには、高位置に取り付けることになるので、あまり有用だとは思えませんでした。



キャビネットエリアの機能性が良くないです
レミューに採用された、クォーツストーンワークトップの質感は非常に高品位で満足出来るものの、キャビネットエリアの使い勝手・取り回しが良くないと感じました。シンク部分についても、面積の割に手狭に感じられてスムーズな調理には適さないと思えました。スペース的に扉タイプは厳しかったので、足元スライドタイプを検討していったところ、奥の方に入れた調理器具が取り出しにくい点が気になりました。見た目の高級感以上に、使い勝手の悪さが気がかりです。


▶︎リフォーム事例からあなたに合ったキッチンを探す


見た目に好みが分かれそう
タカラスタンダードのレミューはシンクの手前にフロントポケットと呼ばれる収納スペースが完備されていて調味料などを収納することができるのはとても利便性が高いと感じました。クォーツストーンという水晶を取り入れた素材を採用することによって耐久性や傷のつきにくさは抜群だと思うのですが、見た目が家族に不評で対象外になりました。また予算的にも設備にこだわっている分、我が家の予算を含め割高価格かなと感じてしまいました。



シンクがもう少し深いとよかった
レミューはホーローという人工大理石を素材として採用し傷がつきにくいという点は毎日キッチンに立つ私として嬉しいポイントでした。収納スペースも多いので我が家にある調理器具も全部収納できるだろうし合格点のシステムキッチンです。しかし流し台が浅めに感じてもうちょっと深いと好みかなと感じてしまいました。また食洗機やレンジフードなどの設備を整えようとすると有料オプションで割高価格になってしまい結果お断りさせていただきました。



家事らくシンクが使いにくそう
狭い作業台の代わりにある家事らくシンク。よく考えられていると思いますが、実際に3層もあったら、ごちゃごちゃし過ぎて使いにくそうで。いちいちプレートの出し入れも面倒だし、そもそもプレートに水垢などが絶対につくから、それを洗うのも面倒。洗ったプレートを立てておくスペースの確保もたいへんそうで…。カタログでは水切りプレートの上から、じゃばじゃばお水をかけていたけど、確実に水はねするし、はねた水を拭きとる作業を考えると、二の足を踏んでしまいました。


▶︎リフォーム事例からあなたに合ったキッチンを探す


引き出しが重い感じがした
家を建てる時に、タカラスタンダードにキッチンを見に行きましたが、引き出しの様子が気になったので選びませんでした。ホーローで出来ているせいなのか、引いたときに、他のメーカーのキッチンの引き出しにくらべて少し重いと感じました。まだ何も入れていないのに重いと、実際に鍋などを入れたときには、さらに重くなりそうで心配になりました。他のメーカーのキッチンの引き出しは軽い力でもすんなり開けることが出来たので、タカラのキッチンは、引き出しの部分も気になり選びませんでした。



使い勝手がイマイチだった
設置して後悔したのは、食洗機やレンジフードなどの設備は有料オプションだということでした。かといって、他のメーカーのものを採用しても機能も異なるので、割高感が否めませんでした。
扉式とスライド式で検討したのですが、結果的に足元スライド式を選んだものの、収納力は申し分ないですが、奥の調理器具が取り出しにくいです。せっかく収納力がたくさんあるのに、手前ばかりを使うハメになりました。クォーツストーンワークトップの見た目の高級感以上に、使い勝手はあまり秀でてはいませんでした。



調理空間が小さく、高さ調節も希望にそぐわなかったからです。
大理石を再現したアクリル人造石を採用してデザインに高級感がありつつもホーローといった耐久性が強い素材もしっかりと使用されているに惹かれましたが、調理する空間が使現在のキッチンと変わらない大きさだったので、リフォームするキッチンは調理空間を広くするのを希望していたから小さいのが譲れずに選びませんでした。
また、キッチンの高さの調節に関しても自由に選べず、数種類のみだったので最適な高さを選ぶことができないのも止めた理由になっています。




▶︎リフォーム事例からあなたに合ったキッチンを探す


▽こちらの記事も併せて読まれています。
キッチンリフォームで30万円安くなった話

人気記事
○新築そっくりさんよりも3割安くなった話
○おすすめのリフォーム一括見積りサイト
○リフォームの費用相場まるわかり
○失敗しないリフォームのためのノウハウ


| コメント:0 | trackbacks:0 | TOP↑





リフォームで失敗しないための3つのポイント

STEP① 悩む前に見積もりをしてみよう!
STEP② 必ず3社以上から見積もりをとろう!
STEP③ 保険、補償に入ろう!



①悩む前に見積もりをしてみよう!
リフォームの金額は依頼する会社によって大きく変わります。工事費はもちろんキッチン、お風呂の商品自体の値引率も会社によって変わります。ネットなどで金額を調べるよりもまずは実際に見積もり依頼してから悩むのがおすすめです。

②必ず3社以上から見積もりをとろう!
1社にしか見積もりを取らない場合、比較ができないのでそれが安いかどうかが分かりません。複数社から見積もりを取ることにより競争の原理で、大きな値引きや良いサービスを受けることにも繋がります。

③保険、補償に入ろう!
リフォームでよくある大きなトラブルは、工事の不備や、施工ミスです(大手でも普通にあります)。これを補償する保険やサービスを利用しましょう。


今はネットで見積もり依頼をするのが、とても便利
ネットで複数の会社に一括見積もりをするサービスがとても便利です。無料で利用ができますし、工事の保証なども無料で付いて来ます。万が一リフォームでトラブルがあっても安心です。

下記、おすすめの見積もりサイトTOP3です。


<1位>ホームプロ ★★★★★5点 プロ
画像出典:ホームプロ
<運営会社>
株式会社ホームプロ(資本金約3億円)
※株式会社リクルート 100%出資
<サービスの特徴>
・匿名で優良リフォーム会社を比較、相見積もりがとれる。完全無料。
<登録リフォーム業者の質>
・中小企業がメインで全国1,200社。
・10社に1社しか加盟できないほど非常に厳しい加盟基準あり。
<メリット>
・匿名で利用できる。
・完成保証制度がある。
・9年連続利用者数No.1。
・口コミ数が豊富で業者選びがしやすい。
<デメリット>
・登録業者がサイト上で非公開なため、ご自身で業者を検索したい場合には不向き。
・はじめはメールのやり取りが中心のため、電話を好む方は不向き。
<まとめ>
業者の質がよく完成保証制度もあるため、安心してリフォームを依頼できる。匿名で利用できるため断りやすく、見積もりだけで終わらせる事もできる。もちろん無料。長年利用者数がNo.1で評判も良い。 一部上場企業のリクルートが100%出資している安心のサービス。

→ホームプロ公式サイト



<2位>リショップナビ ★★★★☆4点
klfndklbnslkdnf
画像出典:リショップナビ
<運営会社>
株式会社じげん (資本金25億5200万円※連結資本金)
<サービスの特徴>
・専門スタッフが最大5社のリフォーム会社を紹介してくれる。完全無料。
<登録リフォーム業者の質>
・中小企業がメインで全国1400社。
・加盟基準はまぁまぁしっかりしている。
<メリット>
・電話で対応してくれる
・工事中、工事後に何か瑕疵あれば1年間は補償してくれる。
<デメリット>
・匿名で利用できなく、電話番号、住所の入力が必要。
・見積もりには現地調査が必ず必要。
<まとめ>
利用時に個人情報の入力が必要だが、その後リショップナビがリフォーム会社との間に入り電話で対応頂けるためとても手間がかからない。メールが苦手で電話でのコミュニケーションを好む方におすすめ。見積もりだけで終わらせることも可能で、工事を依頼しなければ費用は一切かからない。 一部上場企業が運営している安心サービス。

リショップナビ公式サイト



<3位>タウンライフ ★★★★☆3.7点
download_20190210200255fc8.jpg
画像出典:タウンライフ
<運営会社>
ダーウィンシステム株式会社(資本金2,000万円)
<サービスの特徴>
・複数の会社から見積もりやプランニングがもらえる
<登録リフォーム業者の質>
・大手と中小企業で全国300社。
・加盟基準は厳しいとはいえないが、大手企業も多く資本力のある会社が目立つ。
<メリット>
・見積もり以外にもプランニングもしてもらえる。
・電話で対応してくれる。
<デメリット>
・匿名で利用できなく、電話番号、住所のなどの入力が必要。
・リフォーム要望の入力項目が多く、手間。
<まとめ>
個人情報を含む入力項目が多く手間だが、その分細かい要件が伝わるので、良い提案を受けやすくなる。安さ重視ではなく、良い提案を受けたいと考えている方は、大手企業の登録も多いため一度利用してみてはいかがでしょうか。こちらも無料です。

タウンライフ公式サイト






| キッチンの口コミ、レビュー | | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

タカラスタンダードのキッチン「エマージュ」を選ばなかった10の声(口コミ、評判)

mcvksmzd

画像出典:キッチンリフォームナビ.com/


タカラスタンダードのキッチン「エマージュ」を選ばなかった理由10の声(感想、後悔、失敗)



エマージュはタカラスタンダードホーローの中では機能性はなかなかでしたがデザインがイマイチでした
タカラスタンダードのホーローシステムキッチンのなかでは、中ぐらいのグレードに位置するエマージュですが、価格と機能でバランスのとれたキッチンになっていました。タカラスタンダードといえばもちろん、丈夫で掃除しやすくよっぽど大きな傷を作らない限り10年〜20年はぜんぜんキレイさを維持できますよと言われました。これは非常に魅力的な部分ですよね。
エマージュの場合は、ホーローの割に価格も手頃と言われていますが、アイランド型キッチンで見積もりをもらったところ工事費込みで130万円と思っていたよりも金額が高かった。アイランド型ということで工事費が意外に高いという印象でした。違う工務店ならもう少し安いところもあるのかもしれませんが、この金額ならばもう少しデザイン性のあるキッチンにした方がいいだろうということになりました。



ホーローの冷たい質感がデメリットです
ホーロー素材なので非常に頑丈で壊れにくいメリットがある一方で、ひんやりと冷たい触り心地に不快感を覚えます。扉が重く、子供や高齢者では開閉にストレスを感じてしまいます。冬期間は特に冷たさが際立ち、無機質な印象を強めます。束子で磨いても傷がつきにくい点は大きな魅力だったものの、淡色系のカラーデザインを選択すると、経年による汚れはどうしても避けられません。こうした点を踏まえて、コストパフォーマンス以上に付加価値が大きいとは感じられませんでした。



3層構造の利便性が十分感じられませんでした
シンクを無駄なく使える工夫として、3層構造が採用されているものの、実際の使用シーンでは必ずしも利便性が高いとは感じられませんでした。あくまで少人数の料理を作る際には便利なものの、一度に多くの食材を切ったり水切りするには使い勝手が悪いです。ホーローの材質は汚れにくく、傷も目立ちにくいものの、一度こびりついた汚れはなかなか落ちません。むしろ中に入り込んでしまうので、メンテナンスが難しくなる場合がほとんどです。


▶︎リフォーム事例からあなたに合ったキッチンを探す


自分の家の雰囲気と合わないのと少し値段が割高なキッチン
タカラスタンダードのショールームへ見学へ行き、スタッフの方が実演してくれ、エマージュは金属タワシで擦っても、火で炙っても、なにひとつ傷が付いていないことが気に入り、耐久性が良いこともあり、購入を検討しました。しかし、キッチンのデザインが今ひとつで、自分の家の雰囲気とエマージュの木目のキッチンが合わない感じがしたのと他のキッチンに比べると少し値段が割高だったので、それがタカラスタンダードのエマージュを選ばなかった理由です。



落ちなくなったり欠けたりする
油性マジックでらくがきをしても、水拭きだけで綺麗になった場面をみて採用しました。我が家は小さな子供がいるので、一緒にお料理をすることもあり、広々としたワークトップで使い勝手が良いと採用しました。設置してから、扉の角に重い鍋やフライパンをぶつけることがあり、ホーロー表面のガラス質が簡単に欠けてしまいました。マグネットがつくことから、内部が鉄だとは知っていましたが、欠けやすいのがデメリットです。また、お絵かきをする子供によって、研磨されてしまったのか、水だけでらくがきが落ちなくなりました。あとは、シンクの穴の空いたステンレスプレートは水垢がつきやすく、ぬるつきやすさがあり、毎回、洗う手間がかかりました。



木製キャビネットが不評だった
エマージュはシンプルなデザインが個人的に好みでしたしカラーバリュエーションも16色と豊富なのは高評価でした。調理台にはホーローと呼ばれる大理石を使用することで頑丈にできているのも嬉しいポイントでした。しかし扉などの部分は木製キャビネットとなっていて傷もつきやすそうだし家族には不評だったので断念する結果になりました。価格帯も決して割高な商品ではなかったのですが、他社に安い製品があったのでそっちを選ばせていただきました。


▶︎リフォーム事例からあなたに合ったキッチンを探す


排水が少し不満に感じました
私がタカラスタンダードのキッチン「エマージュ」にして後悔したのはこれの排水が以前使っていたキッチンよりも貧弱に感じたところです。
デザイン自体はとてもおしゃれで良かったのですが、実際にこれを使うようになると家庭用アブラを排水溝に流してないにもかかわらずすぐに排水が詰まってしまって正常に排水ができなくなったのでその点でこれを選んで後悔したというのがあります。
以前使っていたキッチンはこんなに簡単に詰まることがなかっただけに残念でした。



お手入れ簡単!?
エマージュを選ばなかった理由。隙間のないシンクや排水口を採用。お手入れしやすい設計とうたっているが、面倒臭がり屋の私にとってあのシンクはお掃除する箇所がかえって増えて手間がかかりそうに見えた。中と半場に穴の開いた洗い台、残飯入れ、まな板、あの小さな穴にカビが住み着きそうなイメージがある。レンジフードも自動洗浄のものが出ている中、お手入れ簡単とうたっているが、随分と手間がかかりそうなメンテナンスにみえた。



耐久性はあっても重さとデザインがいまいち
ホーロー素材のため、傷がつきにくい、劣化しにくいということで水まわりに取り入れることにしました。実際、たしかに傷はつきにくく、お手入れはしやすいのですが、扉や引き出しを利用するときに、重さがネックとなっています。とくに子どもが利用するときは手をはさむと重さにより力がかかりやすいと感じるため、できるだけ使わせないようにしなくてはならないのが残念です。
また、デザインも素材のためかいまいちなため、部屋の内装と合わなかった点も残念に思う点です。



カラー展開が少ない
お手入れが楽ちんなホーローに憧れましたが、もともとキッチンのカラーはつや消ししか考えていなかったので、つや消しカラーのないホーローを選ぶことななかったです。
つや消しにこだわらなかったとしても、カラーの展開が少なすぎると思います。あとは人造大理石も3色だけしかなく、他メーカーより色味の種類が少なかったと感じました。最終候補にあがっていたほかのメーカーのシステムキッチンより割高に感じました。お手入れが楽というところしか惹かれませんでした。



▶︎リフォーム事例からあなたに合ったキッチンを探す


▽こちらの記事も併せて読まれています。
キッチンリフォームで30万円安くなった話


人気記事
○新築そっくりさんよりも3割安くなった話
○おすすめのリフォーム一括見積りサイト
○リフォームの費用相場まるわかり
○失敗しないリフォームのためのノウハウ


| コメント:0 | trackbacks:0 | TOP↑





リフォームで失敗しないための3つのポイント

STEP① 悩む前に見積もりをしてみよう!
STEP② 必ず3社以上から見積もりをとろう!
STEP③ 保険、補償に入ろう!



①悩む前に見積もりをしてみよう!
リフォームの金額は依頼する会社によって大きく変わります。工事費はもちろんキッチン、お風呂の商品自体の値引率も会社によって変わります。ネットなどで金額を調べるよりもまずは実際に見積もり依頼してから悩むのがおすすめです。

②必ず3社以上から見積もりをとろう!
1社にしか見積もりを取らない場合、比較ができないのでそれが安いかどうかが分かりません。複数社から見積もりを取ることにより競争の原理で、大きな値引きや良いサービスを受けることにも繋がります。

③保険、補償に入ろう!
リフォームでよくある大きなトラブルは、工事の不備や、施工ミスです(大手でも普通にあります)。これを補償する保険やサービスを利用しましょう。


今はネットで見積もり依頼をするのが、とても便利
ネットで複数の会社に一括見積もりをするサービスがとても便利です。無料で利用ができますし、工事の保証なども無料で付いて来ます。万が一リフォームでトラブルがあっても安心です。

下記、おすすめの見積もりサイトTOP3です。


<1位>ホームプロ ★★★★★5点 プロ
画像出典:ホームプロ
<運営会社>
株式会社ホームプロ(資本金約3億円)
※株式会社リクルート 100%出資
<サービスの特徴>
・匿名で優良リフォーム会社を比較、相見積もりがとれる。完全無料。
<登録リフォーム業者の質>
・中小企業がメインで全国1,200社。
・10社に1社しか加盟できないほど非常に厳しい加盟基準あり。
<メリット>
・匿名で利用できる。
・完成保証制度がある。
・9年連続利用者数No.1。
・口コミ数が豊富で業者選びがしやすい。
<デメリット>
・登録業者がサイト上で非公開なため、ご自身で業者を検索したい場合には不向き。
・はじめはメールのやり取りが中心のため、電話を好む方は不向き。
<まとめ>
業者の質がよく完成保証制度もあるため、安心してリフォームを依頼できる。匿名で利用できるため断りやすく、見積もりだけで終わらせる事もできる。もちろん無料。長年利用者数がNo.1で評判も良い。 一部上場企業のリクルートが100%出資している安心のサービス。

→ホームプロ公式サイト



<2位>リショップナビ ★★★★☆4点
klfndklbnslkdnf
画像出典:リショップナビ
<運営会社>
株式会社じげん (資本金25億5200万円※連結資本金)
<サービスの特徴>
・専門スタッフが最大5社のリフォーム会社を紹介してくれる。完全無料。
<登録リフォーム業者の質>
・中小企業がメインで全国1400社。
・加盟基準はまぁまぁしっかりしている。
<メリット>
・電話で対応してくれる
・工事中、工事後に何か瑕疵あれば1年間は補償してくれる。
<デメリット>
・匿名で利用できなく、電話番号、住所の入力が必要。
・見積もりには現地調査が必ず必要。
<まとめ>
利用時に個人情報の入力が必要だが、その後リショップナビがリフォーム会社との間に入り電話で対応頂けるためとても手間がかからない。メールが苦手で電話でのコミュニケーションを好む方におすすめ。見積もりだけで終わらせることも可能で、工事を依頼しなければ費用は一切かからない。 一部上場企業が運営している安心サービス。

リショップナビ公式サイト



<3位>タウンライフ ★★★★☆3.7点
download_20190210200255fc8.jpg
画像出典:タウンライフ
<運営会社>
ダーウィンシステム株式会社(資本金2,000万円)
<サービスの特徴>
・複数の会社から見積もりやプランニングがもらえる
<登録リフォーム業者の質>
・大手と中小企業で全国300社。
・加盟基準は厳しいとはいえないが、大手企業も多く資本力のある会社が目立つ。
<メリット>
・見積もり以外にもプランニングもしてもらえる。
・電話で対応してくれる。
<デメリット>
・匿名で利用できなく、電話番号、住所のなどの入力が必要。
・リフォーム要望の入力項目が多く、手間。
<まとめ>
個人情報を含む入力項目が多く手間だが、その分細かい要件が伝わるので、良い提案を受けやすくなる。安さ重視ではなく、良い提案を受けたいと考えている方は、大手企業の登録も多いため一度利用してみてはいかがでしょうか。こちらも無料です。

タウンライフ公式サイト






| キッチンの口コミ、レビュー | | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

クリナップのキッチン「ラクエラ」を選ばなかった10の声(口コミ、評判)

ラクエラkjfkjkbjdfk

画像出典:cleanup.jp


クリナップのキッチン「ラクエラ」を選ばなかった理由10の声(感想、後悔、失敗)


個性的な柄だと後々困る
収納面は床すれすれです。
靴下や素足でキッチンに立っていると、靴下や指を挟むことが度々ありました。それからはスリッパを履くようにしています。
キッチン下の収納庫も、重量のある土鍋やペットボトル、瓶類を納めると引き出す際に重たく、チカラが入ります。
我が家は、ガッシュウッド柄を選んだのですが、個性的なデザインが魅力でしたが、最終的にはリフォームを施す際に、アンバランスになりがちだと気づきました。
壁紙、床材などをラクエラの柄に合わせなければならず、デザイン性でリフォームしづらい柄でした。



見栄え重視で選んで後悔
ラクエラのおしゃれな木目調カラーに合う真っ白なアクリルストーンのワークトップを選択してしまい後悔しています。
新品当時の綺麗さを保つのに必死で掃除にかかる時間が以前の倍以上になりました。
ワークトップは調理や配膳の際にはどうしても料理の汁や油が飛んでしまうし、放置することで色素沈着を起こしても嫌なので都度拭かないといけないのが地味に大変です。
また真っ白な分ホコリも目立つので毎日隅々まで拭きあげているのですが、我が家はL字型キッチンのため角の部分はかなり手を伸ばさないといけなくてそれが苦痛です。



使えると思った足元収納
キッチンのリフォームで、結構前から知っていたクリナップの足元収納のキッチンにしました。排水管があっても階段状に板を設置して、そこを足元収納にできるところが気に入ってのことでした。実際に使用してみると、足元収納は、通常の高さが24センチくらい、排水管をカバーした部分が高さ12センチくらい。この後者の部分が意外と置くものがなかったので、使えるようでいて使いこなせていません。奥行きの関係でホットプレートを置くと、手前の2リットルペットボトルが入る部分にはみ出すので、ペットボトルが置けないし、排水管の上と思うと、インスタントでも食材を置くのはいまいちですし、個人的には後悔しています。


▶︎リフォーム事例からあなたに合ったキッチンを探す


お得で使い勝手が良いが・・
Panasonicやリクシルなども見て回りましたが機能性が多く収納部だけではなく水廻りや火まわりなど安全性が高いのを知っていましたが値段が高かったことからラクエラにしました。ほぼ機能性は変わっていないのかと感じましたが同じステンレスを使っていてもラクエラの方が傷が付きやすく変色しやすいと感じることが多々あります。また、収納部が少ないためキッチンの上が散らかってしまったりと残念な見た目になってしまうことが多くあります。また、デザイン性が乏しく扉カラーも少ないことが本当に残念です。



デザインは好みですが
ラクエラは木製キャビネットのおしゃれなシステムキッチンでバリュエーションも豊富で、とても気になる商品でした。しかし実際に毎日使えるかと考えるとステンレス製の方が掃除しやすいし便利なので利便性を考えた上で断念してしまいました。一応オプションでステンレス製の底板にもできるようなのですが、見積もりで合計金額を調べると他社さんの方が機能も変わらずリーズナブルな価格帯だったのでそちらを選ぶという結果になりました。



シンプルすぎて特徴がない
クリナップのラクエラはとても安くて気になりましたが、他のキッチンシステムよりもシンプルで工夫がないため選びませんでした。クリナップの中でも魅力のある価格帯となっていますが、流れるレースシンクがないことや木製キャビネットとなっていることから長期的に使用していてデメリットを感じました。なぜ使い勝手の良い流れるレールシンクを採用しないのかわかりません。シンプル好きならば良いかもしれませんがあまり特徴がないです。


▶︎リフォーム事例からあなたに合ったキッチンを探す


収納と機能性
クリナップのラクエラは、収納スペースが少なくなっているので選びませんでした。コストパフォーマンスは良いのですが、一度導入してしまうと変えることは厳しくなってしまうので収納力が劣っているラクエラは選択しませんでした。またこれといって特徴がなく、新たな機能性が追加しなければ購入することはないと思います。クリナップの中でも安い方ですが、機能性が全く乏しいので最新のキッチンシステムを導入している他の方が良いです。



おしゃれなカラーが素敵と思いましたが・・・
中古で購入したマンションのリフォームで、キッチンはラクエラを選択しました。
当時、新色だった「ラスティチャコール」がヴィンテージ感もあって汚れも目立たなそうだし、他の建具や家具との調和も取れていたのでラクエラに決めました。
使い始めてしばらくした頃、ふと触れた拍子にべたっとした感触が・・・
メリットだと思っていた汚れの目立たなさが、汚れに気づかないというデメリットでもありました。
キッチンはある程度汚れの見えるカラーが良かったと後悔しました。



他のメーカーで同じような機能でより安い商品を見つけたことから選びませんでした。

新築時にシステムキッチンについてクリナップのラクエラを候補として別のメーカーの複数の商品と迷いました。しかしシステムキッチンの予算が80万と考えていて希望していた壁付け型のものが100万円を超えてしまうということから、予算不足ということで選びませんでした。また別のメーカーで同じような機能の付いた壁付け型のシステムキッチンが70万円程度であったことから、価格設定が高いと感じて購入をやめそちらの方を最終的には選びました。



シンクの形状が狭く、手入れが面倒に感じた
ラクエラを選ばなかった理由は、シンクの形状が周囲にふちと段差があるために記載の寸法より小さく感じたことが一番の理由です。
他社製品よりもシンクのふちが広く、また水栓を設置する部分も広くとってあります。そのためシンクの奥側10センチくらいは洗い場として使えない状態なので、非常に狭く感じました。また段差がある部分に水がたまりやすそうで、お手入れする時に毎回拭き取らなければいけないだろうと、面倒が苦手なタイプには向いていないと思いました。




▶︎リフォーム事例からあなたに合ったキッチンを探す


▽こちらの記事も併せて読まれています。
キッチンリフォームで30万円安くなった話


人気記事
○新築そっくりさんよりも3割安くなった話
○おすすめのリフォーム一括見積りサイト
○リフォームの費用相場まるわかり
○失敗しないリフォームのためのノウハウ


| コメント:0 | trackbacks:0 | TOP↑





リフォームで失敗しないための3つのポイント

STEP① 悩む前に見積もりをしてみよう!
STEP② 必ず3社以上から見積もりをとろう!
STEP③ 保険、補償に入ろう!



①悩む前に見積もりをしてみよう!
リフォームの金額は依頼する会社によって大きく変わります。工事費はもちろんキッチン、お風呂の商品自体の値引率も会社によって変わります。ネットなどで金額を調べるよりもまずは実際に見積もり依頼してから悩むのがおすすめです。

②必ず3社以上から見積もりをとろう!
1社にしか見積もりを取らない場合、比較ができないのでそれが安いかどうかが分かりません。複数社から見積もりを取ることにより競争の原理で、大きな値引きや良いサービスを受けることにも繋がります。

③保険、補償に入ろう!
リフォームでよくある大きなトラブルは、工事の不備や、施工ミスです(大手でも普通にあります)。これを補償する保険やサービスを利用しましょう。


今はネットで見積もり依頼をするのが、とても便利
ネットで複数の会社に一括見積もりをするサービスがとても便利です。無料で利用ができますし、工事の保証なども無料で付いて来ます。万が一リフォームでトラブルがあっても安心です。

下記、おすすめの見積もりサイトTOP3です。


<1位>ホームプロ ★★★★★5点 プロ
画像出典:ホームプロ
<運営会社>
株式会社ホームプロ(資本金約3億円)
※株式会社リクルート 100%出資
<サービスの特徴>
・匿名で優良リフォーム会社を比較、相見積もりがとれる。完全無料。
<登録リフォーム業者の質>
・中小企業がメインで全国1,200社。
・10社に1社しか加盟できないほど非常に厳しい加盟基準あり。
<メリット>
・匿名で利用できる。
・完成保証制度がある。
・9年連続利用者数No.1。
・口コミ数が豊富で業者選びがしやすい。
<デメリット>
・登録業者がサイト上で非公開なため、ご自身で業者を検索したい場合には不向き。
・はじめはメールのやり取りが中心のため、電話を好む方は不向き。
<まとめ>
業者の質がよく完成保証制度もあるため、安心してリフォームを依頼できる。匿名で利用できるため断りやすく、見積もりだけで終わらせる事もできる。もちろん無料。長年利用者数がNo.1で評判も良い。 一部上場企業のリクルートが100%出資している安心のサービス。

→ホームプロ公式サイト



<2位>リショップナビ ★★★★☆4点
klfndklbnslkdnf
画像出典:リショップナビ
<運営会社>
株式会社じげん (資本金25億5200万円※連結資本金)
<サービスの特徴>
・専門スタッフが最大5社のリフォーム会社を紹介してくれる。完全無料。
<登録リフォーム業者の質>
・中小企業がメインで全国1400社。
・加盟基準はまぁまぁしっかりしている。
<メリット>
・電話で対応してくれる
・工事中、工事後に何か瑕疵あれば1年間は補償してくれる。
<デメリット>
・匿名で利用できなく、電話番号、住所の入力が必要。
・見積もりには現地調査が必ず必要。
<まとめ>
利用時に個人情報の入力が必要だが、その後リショップナビがリフォーム会社との間に入り電話で対応頂けるためとても手間がかからない。メールが苦手で電話でのコミュニケーションを好む方におすすめ。見積もりだけで終わらせることも可能で、工事を依頼しなければ費用は一切かからない。 一部上場企業が運営している安心サービス。

リショップナビ公式サイト



<3位>タウンライフ ★★★★☆3.7点
download_20190210200255fc8.jpg
画像出典:タウンライフ
<運営会社>
ダーウィンシステム株式会社(資本金2,000万円)
<サービスの特徴>
・複数の会社から見積もりやプランニングがもらえる
<登録リフォーム業者の質>
・大手と中小企業で全国300社。
・加盟基準は厳しいとはいえないが、大手企業も多く資本力のある会社が目立つ。
<メリット>
・見積もり以外にもプランニングもしてもらえる。
・電話で対応してくれる。
<デメリット>
・匿名で利用できなく、電話番号、住所のなどの入力が必要。
・リフォーム要望の入力項目が多く、手間。
<まとめ>
個人情報を含む入力項目が多く手間だが、その分細かい要件が伝わるので、良い提案を受けやすくなる。安さ重視ではなく、良い提案を受けたいと考えている方は、大手企業の登録も多いため一度利用してみてはいかがでしょうか。こちらも無料です。

タウンライフ公式サイト






| キッチンの口コミ、レビュー | | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

パナソニックのキッチン「リビングステーション V-style」を選ばなかった10の声(口コミ、評判)

リヴィングステーションgjdkjkjkj

画像出典:panasonic


パナソニックのキッチン「リビングステーション V-style」を選ばなかった理由10の声(感想、後悔、失敗)


デザインのバリエーションが少ないです。
デザインの選択肢が少ないので、インテリアにこだわる方やオリジナリティを出したい方にはオススメ出来ません。また我が家は旦那と娘と3人暮らしなので、少人数制の家庭には合っていないように感じます。シンクがとても広いのですが、置く物も少ないので殺風景に感じてしまうのが残念ですね。



魅力的な「ナノイー収納」がないリビングステーション V-styleを選んで後悔
約50万円という金額の安さに目が眩んで、「ナノイー」の収納がないリビングステーション V-styleにリフォームした事をとても後悔しています。
後悔した切っ掛けは親戚の家に行った時に、パナソニックのシステムキッチンの上位モデルを使用した事です。
当初は価格を上げるだけの余分な機能だと思っていた、ナノイー搭載食品庫やナノイー搭載ダストボックスなど、上位モデルに搭載されている「ナノイー」を使用している収納が非常に魅力的だったのです。


細かい欠点
5人家族なのでコンロが多い方が良いだろうという事で、IH式の4口のコンロを付けました。横1列にIHコンロが4台並んでいて、とても幅を取ります。家族の料理を作るだけなので、実際には4口のコンロを同時に使うことはほとんどなく、費用が嵩んだだけで無駄になりました。IHコンロなので使わないときは物を置いたり出来るのですが、結局コンロの半分くらいのスペースが物置になっていしまって、見た目にもスッキリしないです。


▶︎リフォーム事例からあなたに合ったキッチンを探す


油トルネード機能の有効性に疑問が残りました
深型のフロアストッカーが使い易いと感じて検討しました。高さ305mmまでの調味料等が収納できるとの触れ込みでしたが、実際は見た目以上に狭く感じられました。ある程度の個数を入れると、スペースは余っていても取り出しにくくなります。また、光源寿命の長いLEDライン照明が採用されている点にも魅力を感じましたが、スポット的に照らしてくれる方が調理がしやすいです。油トルネード機能も必ずしも綺麗に汚れが飛ばせるようよは思えず選択の決め手にはなりませんでした。



トリプルワイドガスの機能性に疑問を持ちました
リビングステーション V-styleに採用されているトリプルワイドガスに魅力を感じましたが、実際に自分が使用するシーンをイメージすると、必ずしも取り回しが良いとは感じられませんでした。奥行がそれほど無いため、大きい鍋やフライパンでは、スライドさせることが難しいです。また、メンテナンスの面でも、単純にふき取るだけで汚れを落とすことが困難なことも難点だと感じます。排水部分は耐久性の面で不安が残りました。



少人数家族には向いてない
リビングステーションはパナソニックの数あるキッチンブランドの中でも最上級であらゆる設備が整っている素晴らしい製品だなと感じました。排水口も洗いやすく独自の形状で日々のお手入れが簡単なのもありがたいです。しかし少人数の家族我が家の場合は身分不相応というかシンクも大きめでそこまで必要ないかなと感じてしまいました。食洗機などがキッチン内に完備されているのも嬉しいのですが、その分の販売価格他製品と比べて高く結局諦めました。


▶︎リフォーム事例からあなたに合ったキッチンを探す


奥行きがもう少し欲しかった
高級感もありますし、全体的な作りとしては満足しているのですが、小さめサイズですと奥行きも狭く設定されていたので、水しぶきが飛んでしまって床が汚れるということも結構あります。これは使ってみないことにはわからなかった部分でもありますししょうがないかと妥協はしていますが、奥行きがもう少し欲しかったかなと後悔です。選ぶ時のデザインの選択肢が他よりも少し少ないかなと思います。妥協して決めたことで、後悔につながったというのは多いにあるでしょう。



サイズに不満があり、特にシンクが小さかったので選びませんでした。
デザインはブラックやブラウン、木目、ホワイトなどを基調にシンプルなデザインは魅力的でしたが、サイズに不満を感じました。サイズとして奥行きが小さいことからシンクも小さく設計されていたので、大きなフライパンや鍋などをよく洗う機会が多いから利用しにくく、水しぶきが飛びそうな感じがしたから選びませんでした。
また、備え付けの食洗器も検討しましたが、思ったりよりも入らなそうな感じがあったので、検討を止めました。



デザイン選択肢が少ない
リビングステーション V-styleは、パナソニックのシステムキッチンの中でもかなりリーズナブルな50万円ほどでリフォームできたのですが、今では後悔しています。
後悔の理由は“デザインバリエーションの少なさ”です。
リフォーム当初は、リビングステーション V-styleは41種類の扉カラー、4種類のグレードだったので十分にオリジナリティをだせると思っていました。
しかし、知人の自宅にいったらほぼ同じデザインのキッチンがあり、オリジナリティ溢れるキッチンが欲しかったので後悔しました。
もう少しグレードの高い選択肢の豊富なパナソニックシステムキッチンにすればよかったと思います。



少し価格が高いかなと感じた
リビングステーションのV-styleは3口タイプのコンロで収納スペースも多く利便性が高い商品ではあったのですが他社さんの製品と比べてみると同程度の性能で安価なものが見つかったのでそちらを購入する事にしました。また食洗機をはじめとした調理器具を収納すると考えるともう少しスペースが大きいものの方がいいかなと検討した結果除外することになりました。品質自体は悪いものではないので十分おすすめできる製品です。




▶︎リフォーム事例からあなたに合ったキッチンを探す


▽こちらの記事も併せて読まれています。
キッチンリフォームで30万円安くなった話

人気記事
○新築そっくりさんよりも3割安くなった話
○おすすめのリフォーム一括見積りサイト
○リフォームの費用相場まるわかり
○失敗しないリフォームのためのノウハウ


| コメント:0 | trackbacks:0 | TOP↑





リフォームで失敗しないための3つのポイント

STEP① 悩む前に見積もりをしてみよう!
STEP② 必ず3社以上から見積もりをとろう!
STEP③ 保険、補償に入ろう!



①悩む前に見積もりをしてみよう!
リフォームの金額は依頼する会社によって大きく変わります。工事費はもちろんキッチン、お風呂の商品自体の値引率も会社によって変わります。ネットなどで金額を調べるよりもまずは実際に見積もり依頼してから悩むのがおすすめです。

②必ず3社以上から見積もりをとろう!
1社にしか見積もりを取らない場合、比較ができないのでそれが安いかどうかが分かりません。複数社から見積もりを取ることにより競争の原理で、大きな値引きや良いサービスを受けることにも繋がります。

③保険、補償に入ろう!
リフォームでよくある大きなトラブルは、工事の不備や、施工ミスです(大手でも普通にあります)。これを補償する保険やサービスを利用しましょう。


今はネットで見積もり依頼をするのが、とても便利
ネットで複数の会社に一括見積もりをするサービスがとても便利です。無料で利用ができますし、工事の保証なども無料で付いて来ます。万が一リフォームでトラブルがあっても安心です。

下記、おすすめの見積もりサイトTOP3です。


<1位>ホームプロ ★★★★★5点 プロ
画像出典:ホームプロ
<運営会社>
株式会社ホームプロ(資本金約3億円)
※株式会社リクルート 100%出資
<サービスの特徴>
・匿名で優良リフォーム会社を比較、相見積もりがとれる。完全無料。
<登録リフォーム業者の質>
・中小企業がメインで全国1,200社。
・10社に1社しか加盟できないほど非常に厳しい加盟基準あり。
<メリット>
・匿名で利用できる。
・完成保証制度がある。
・9年連続利用者数No.1。
・口コミ数が豊富で業者選びがしやすい。
<デメリット>
・登録業者がサイト上で非公開なため、ご自身で業者を検索したい場合には不向き。
・はじめはメールのやり取りが中心のため、電話を好む方は不向き。
<まとめ>
業者の質がよく完成保証制度もあるため、安心してリフォームを依頼できる。匿名で利用できるため断りやすく、見積もりだけで終わらせる事もできる。もちろん無料。長年利用者数がNo.1で評判も良い。 一部上場企業のリクルートが100%出資している安心のサービス。

→ホームプロ公式サイト



<2位>リショップナビ ★★★★☆4点
klfndklbnslkdnf
画像出典:リショップナビ
<運営会社>
株式会社じげん (資本金25億5200万円※連結資本金)
<サービスの特徴>
・専門スタッフが最大5社のリフォーム会社を紹介してくれる。完全無料。
<登録リフォーム業者の質>
・中小企業がメインで全国1400社。
・加盟基準はまぁまぁしっかりしている。
<メリット>
・電話で対応してくれる
・工事中、工事後に何か瑕疵あれば1年間は補償してくれる。
<デメリット>
・匿名で利用できなく、電話番号、住所の入力が必要。
・見積もりには現地調査が必ず必要。
<まとめ>
利用時に個人情報の入力が必要だが、その後リショップナビがリフォーム会社との間に入り電話で対応頂けるためとても手間がかからない。メールが苦手で電話でのコミュニケーションを好む方におすすめ。見積もりだけで終わらせることも可能で、工事を依頼しなければ費用は一切かからない。 一部上場企業が運営している安心サービス。

リショップナビ公式サイト



<3位>タウンライフ ★★★★☆3.7点
download_20190210200255fc8.jpg
画像出典:タウンライフ
<運営会社>
ダーウィンシステム株式会社(資本金2,000万円)
<サービスの特徴>
・複数の会社から見積もりやプランニングがもらえる
<登録リフォーム業者の質>
・大手と中小企業で全国300社。
・加盟基準は厳しいとはいえないが、大手企業も多く資本力のある会社が目立つ。
<メリット>
・見積もり以外にもプランニングもしてもらえる。
・電話で対応してくれる。
<デメリット>
・匿名で利用できなく、電話番号、住所のなどの入力が必要。
・リフォーム要望の入力項目が多く、手間。
<まとめ>
個人情報を含む入力項目が多く手間だが、その分細かい要件が伝わるので、良い提案を受けやすくなる。安さ重視ではなく、良い提案を受けたいと考えている方は、大手企業の登録も多いため一度利用してみてはいかがでしょうか。こちらも無料です。

タウンライフ公式サイト






| キッチンの口コミ、レビュー | | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

LIXILのキッチン「リシェルSI」を選ばなかった9の声(口コミ、評判)

リシェルnjdbkxj

画像出典:lixil


LIXILのキッチン「リシェルSI」を選ばなかった理由9の声(感想、後悔、失敗)


コスパ的に良くない。
元々入っていたプランがPanasonicのFZでした。そこからさらに機能がおなじくらいで安くなるか、おなじくらいのお値段で機能が良くなるものがあれば良いなと思い見学に行きました。
スタートのお値段は同じくらいでしたが、断熱の風呂釜が元からついておらず、風呂蓋まで別売りなのには驚きました。そういった私たちの家族にとって必須な条件をプラスしていくとFZよりかなりお値段(20万程)上がってしまいましたので選びませんでした。



排水機能面でスムーズさが感じられませんでした
導入されているナイアガラフローは、底面形状と段差のコンビネーションによって独自の水流を生み出していますが、スムーズな排水が必ずしも出来るとは感じられませんでした。野菜の切り残しなどが詰まりやすい印象も受けたので、多くの食材をカット調理する際には少し心配です。また、ひろまるコンロに関しても、奥側にあるコンロの使い勝手が悪いと感じました。小型の鍋やフライパンで済むような調理シーンでのみメリットが得られるように思われ、魅力的には映りません。



Wサポートシンクをはじめ、各機能が日常使用のシーンに適していませんでした
ハイブリッドクォーツシンクは機能性自体は優れているものの、硬質で冷たいイメージを与えていることがデメリットです。特に、寒冷地で使用する場合には材質の冷たさがより強く際立ってしまいます。Wサポートシンクも中段プレートの使い勝手が悪く、洗い物をする際に不便を感じます。大きなパスタ鍋等を洗うには良いものの、普段使いには不向きです。また、ハンズフリー水栓についても自動感知システムは馴染みにくいと感じたので導入をやめました。


▶︎リフォーム事例からあなたに合ったキッチンを探す


開放感はあるが収納は弱い
リシェルSIはアイランドキッチンということで開放感を感じますし、生活の導線を考えても非常に便利なシステムキッチンだと思います。しかしその分、収納スペースが疎かになっている部分があって土鍋やフライパンなどの調理器具が多い我が家には向いてないなと感じてしまいました。また小さい子供がいる家庭などは揚げ物をした時の油はねなど通常のシステムキッチンと比べ危険で避けたいと感じ、結局この製品は諦めてしまうことにしました。



手入れが大変
リシェルSIはカスタマイズできるバリュエーションが豊富ですし、何より開放的なオープンキッチンが素敵だなと感じました。しかしいざこれを自宅で設置できるかというとオープンキッチンの分、換気の管理が大変で掃除の手入れも以前より増えますし、維持費用も馬鹿にできないということで諦めてしまいました。またセラミックの素材を採用している高品質の製品なのでどうしても割高な価格設定で我が家の予算的にもキツい商品でした。



セラミックトップが固くて食器が割れる
最初はセラミックトップがよくて変えてもらったのですがいざ使ってみるとセラミックトップなのでもの凄くかたいです。なので薄いお皿やグラスなどを置く際に何度も割ってしまってお皿をたくさん買い変えなくてはいけない羽目になりました。なのでお皿やグラスのガラス製品を置く際にはゆっくりと置かなきゃすぐにヒビが入ってしまいます。わざわざ買い替えなくても良かったなと今では後悔しています。また卵などを置く際にも注意が必要です。


▶︎リフォーム事例からあなたに合ったキッチンを探す


機能的にもスタイルもいいのですが、そのぶん金額が高い
アイランドキッチン特有の調理中の臭いや煙などが部屋に残ることが多くあるので、24時間換気システムなどの設置は勧められました。
セラミックトップに関しても、確かにしみこんだりしないし素早く拭くことはできますが、固く表面がざらざらしているので薄い洋服などの場合擦れる心配もあるようでした。エプロンなどをちゃんと付ける人には問題はないと思いますが付けない人には気をつけないと好きな洋服を傷つけることがあるかもしれません。
便利で機能的でしたが高い。組み合わせて見積もりをもらったときにビックリしました。値引き後の金額が155万円でした。以外に値引き率も低いこともあり、実際予算には見合わず。キッチンにここまでかけられないということになり諦めました。



リフォームのキッチンダイニングには、ちょっと・・・

LIXILのリシェルSIを選ばなかったは、デザインと価格です。デザイン自体は、素晴らしいのですが、リフォーム時に検討した際、今ある、ダイニングとキッチンには合わないと考えました。新築時であれば、選択する可能性はあったかと思います。流石にアイランドキッチンは、我が家には合いませんでした。あと、金額です、210万円は高すぎます。他メーカーであれば、140万円くらいで購入~設置まで出来ますので、より現実的な方を、選びました。



値段の割に。。
アイランドキッチンが良かった為、見た目重視でリシェルSIにしてしまいました。
展示場でも入り口すぐに飾ってありとても目を惹かれた為決めてしまいましたが値段が何より高い。
そして実際使ってみるとあの値段を出したとは思えないほどの安っぽい部品の数々。
チャイルドロックはプラスチック製の為間違えて強く引いてしまった際にはすぐ欠けてしまいました。
オイルガードの横のネジカバーはポロポロと何故か取れる。
あんなに高い値段を出した割に?と思ってしまいました。




▶︎リフォーム事例からあなたに合ったキッチンを探す


▽こちらの記事も併せて読まれています。
キッチンリフォームで30万円安くなった話

人気記事
○新築そっくりさんよりも3割安くなった話
○おすすめのリフォーム一括見積りサイト
○リフォームの費用相場まるわかり
○失敗しないリフォームのためのノウハウ


| コメント:0 | trackbacks:0 | TOP↑





リフォームで失敗しないための3つのポイント

STEP① 悩む前に見積もりをしてみよう!
STEP② 必ず3社以上から見積もりをとろう!
STEP③ 保険、補償に入ろう!



①悩む前に見積もりをしてみよう!
リフォームの金額は依頼する会社によって大きく変わります。工事費はもちろんキッチン、お風呂の商品自体の値引率も会社によって変わります。ネットなどで金額を調べるよりもまずは実際に見積もり依頼してから悩むのがおすすめです。

②必ず3社以上から見積もりをとろう!
1社にしか見積もりを取らない場合、比較ができないのでそれが安いかどうかが分かりません。複数社から見積もりを取ることにより競争の原理で、大きな値引きや良いサービスを受けることにも繋がります。

③保険、補償に入ろう!
リフォームでよくある大きなトラブルは、工事の不備や、施工ミスです(大手でも普通にあります)。これを補償する保険やサービスを利用しましょう。


今はネットで見積もり依頼をするのが、とても便利
ネットで複数の会社に一括見積もりをするサービスがとても便利です。無料で利用ができますし、工事の保証なども無料で付いて来ます。万が一リフォームでトラブルがあっても安心です。

下記、おすすめの見積もりサイトTOP3です。


<1位>ホームプロ ★★★★★5点 プロ
画像出典:ホームプロ
<運営会社>
株式会社ホームプロ(資本金約3億円)
※株式会社リクルート 100%出資
<サービスの特徴>
・匿名で優良リフォーム会社を比較、相見積もりがとれる。完全無料。
<登録リフォーム業者の質>
・中小企業がメインで全国1,200社。
・10社に1社しか加盟できないほど非常に厳しい加盟基準あり。
<メリット>
・匿名で利用できる。
・完成保証制度がある。
・9年連続利用者数No.1。
・口コミ数が豊富で業者選びがしやすい。
<デメリット>
・登録業者がサイト上で非公開なため、ご自身で業者を検索したい場合には不向き。
・はじめはメールのやり取りが中心のため、電話を好む方は不向き。
<まとめ>
業者の質がよく完成保証制度もあるため、安心してリフォームを依頼できる。匿名で利用できるため断りやすく、見積もりだけで終わらせる事もできる。もちろん無料。長年利用者数がNo.1で評判も良い。 一部上場企業のリクルートが100%出資している安心のサービス。

→ホームプロ公式サイト



<2位>リショップナビ ★★★★☆4点
klfndklbnslkdnf
画像出典:リショップナビ
<運営会社>
株式会社じげん (資本金25億5200万円※連結資本金)
<サービスの特徴>
・専門スタッフが最大5社のリフォーム会社を紹介してくれる。完全無料。
<登録リフォーム業者の質>
・中小企業がメインで全国1400社。
・加盟基準はまぁまぁしっかりしている。
<メリット>
・電話で対応してくれる
・工事中、工事後に何か瑕疵あれば1年間は補償してくれる。
<デメリット>
・匿名で利用できなく、電話番号、住所の入力が必要。
・見積もりには現地調査が必ず必要。
<まとめ>
利用時に個人情報の入力が必要だが、その後リショップナビがリフォーム会社との間に入り電話で対応頂けるためとても手間がかからない。メールが苦手で電話でのコミュニケーションを好む方におすすめ。見積もりだけで終わらせることも可能で、工事を依頼しなければ費用は一切かからない。 一部上場企業が運営している安心サービス。

リショップナビ公式サイト



<3位>タウンライフ ★★★★☆3.7点
download_20190210200255fc8.jpg
画像出典:タウンライフ
<運営会社>
ダーウィンシステム株式会社(資本金2,000万円)
<サービスの特徴>
・複数の会社から見積もりやプランニングがもらえる
<登録リフォーム業者の質>
・大手と中小企業で全国300社。
・加盟基準は厳しいとはいえないが、大手企業も多く資本力のある会社が目立つ。
<メリット>
・見積もり以外にもプランニングもしてもらえる。
・電話で対応してくれる。
<デメリット>
・匿名で利用できなく、電話番号、住所のなどの入力が必要。
・リフォーム要望の入力項目が多く、手間。
<まとめ>
個人情報を含む入力項目が多く手間だが、その分細かい要件が伝わるので、良い提案を受けやすくなる。安さ重視ではなく、良い提案を受けたいと考えている方は、大手企業の登録も多いため一度利用してみてはいかがでしょうか。こちらも無料です。

タウンライフ公式サイト






| キッチンの口コミ、レビュー | | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

パナソニックのキッチン「L-CLASS」を選ばなかった10の声(口コミ、評判)

L-clacefdkbjskjbijf

画像出典:panasonic


パナソニックのキッチン「L-CLASS」を選ばなかった理由10の声(感想、後悔、失敗)


あまりにも高い買い物でした
デザインがとても良かったので、お値段を気にせず、キッチンと洗面所をL-CLASSで統一しました。高級感があるだけでなく、収納スペースも豊富で使いやすく、家事が大変しやすくなりました。しかし、やはりかなり高い買い物だったように思います。合わせて300万近くかかり、後の請求を見て、もう少しグレードを落としても十分満足できたのではないかと後悔しています。デザインが素晴らしいのでつい飛びついてしまいましたが、もう少し慎重に購入するべきでした。



地味なところですが
全般的には満足していますが、換気扇がコンロと連動している為、調理終わった後に換気扇だけ回しておきたい時にイチイチ切れてしまうことが地味なんですが結構めんどくさいです。あと換気扇の上に結構埃が溜まりやすく、掃除すると当然調理場の上に埃が落ちてくるのでこまめに掃除しないと結構汚いです。あとは食洗機やレンジにロック機能がないので子供が触ってしまって切れてしまいます。特に食洗機は終わっているのに洗浄押してしまうと当然4時間くらいまた中の食器が使えないので不便です。


最低でも100万円以上して一般家庭には高すぎる!
大きな理由の一つは最低でも100万円以上する“値段の高さ”です。
このシステムキッチンは様々な機能を搭載している事に加え、材質なども自分で選べるハイグレードタイプのシステムキッチンとなっています。
この為、こだわりこだわって材質などを厳選し、キッチンの形をI型ではなく“L型”にすると価格は200万円を越えるほど高額になってしまいます。
このシステムキッチンはお金持ちな家庭にこそ相応しいキッチンであり、我が家のような一般家庭には高級品すぎます。


▶︎リフォーム事例からあなたに合ったキッチンを探す


機能過剰すぎるL-CLASS
リフォームの際にキッチンも新しくしようとしてシステムキッチンを調べました。
しかし、パナソニックのL-CLASSは我が家には“機能過剰”である為に選びませんでした。
ほっとくリーンフード,フル扉食洗機,まな板キレイ乾燥機,エコナビなど、あればとっても便利な機能ですが、無くても全く問題のない機能がついている最高級システムキッチンは我が家には必要ありません。
最低限の機能がある普通のシステムキッチンで十分です。



木製キャビネットに好みが分かれるかも
パナソニックのLクラスにはスキマレスシンクと呼ばれる洗剤やたわしなどを収納するスペースを自由に移動することができますし、広々としたシンクは非常に魅力的に感じました。キッチン内にコンセントが内蔵されているのも利便性が高く好印象です。しかし他社さんと比べて木製キャビネットを採用しているので耐久性に不安を感じました。また魅力的な設備を整っている一方でその分の価格面の値が張ってしまい予算もキツく断念してしまいました。



コスト面がキツい
Lクラスは横並びの3口コンロで鍋同士がぶつかることなく広々とした空間で調理することができるのは魅力的だなと思いました。扉のバリュエーションも100種類以上と幅広いのも嬉しいポイントです。そのほかにも一体化した食洗機など便利な設備が整っている一方で、システムキッチンの価格としては割高価格で予算的に断念せざるを得ませんでした。保証サービスも他社さんの方が長期サポートもしてくれたので断る理由の一つになりました。


▶︎リフォーム事例からあなたに合ったキッチンを探す


希望する雰囲気に合わない
実際にパナソニックの展示場で見たときにシック過ぎると感じ選ぶのを辞めました。まだ、小さい子供もいて家の中はオモチャやキャラクターものが散乱しています。なので、もっと明るくてカジュアルな雰囲気になるものが良いなと家族で相談して方向性を決めました。実際に見てみると格好いいデザインで、もっと年を取ったらこんなモダンな家に住んでみたいなという雰囲気でした。カスタマイズできる箇所が多くあるのはいいなとました。



組み合わせ自在でですがその分高額になります

対面式のキッチンとしての役割はすごくいいと思いました。組み合わせ度も自由が高いので自分の好みで組み合わせが出来るので使い勝手の良いキッチンは作りやすいと思いました。
基本プランでも間口が2570mm、奥行き575mmと比較的大きめのキッチン設計なので対面式のキッチンとしては使い勝手がいいサイズかもしれません。
ですが、この自由度が高い分他社同クラスのキッチンと比較した時の見積もり金額が割高になってしまいました。なぜなのか理由を聞くと割引率が他社よりも低いことが理由にあげられました。どうしても大型の対面式でのキッチンや料理教室を行う方、どうしてもパナソニックが欲しい人などにはいいのかもしれませんが、そこまでのこだわりがなければあまり勧めませんとも言われました。自由度の高さは魅力的ではありましたがそこまでパナソニックに対してのこだわりはなかったので今回は見合わせました。



寒冷地での使用には不適な構造・材質だと感じました
採用されているグラリオカウンターは石目調で高級感が演出されていますが、冬期間は特に肌が触れると冷たく感じます。浴室の温度が高まっても、比熱の関係でしばらくの間冷えた状態が続くので、余計に敏感になってしまいます。また、バスタブも床面もかなり滑りやすいのがネックです。四隅近くの水滴は素早く排水されるものの、中央部の水滴はなかなか流れず滞留するように感じます。いずれにせよ、寒冷地での使用には向かないと思ったので購入は控えました。



長期スパンでメリットを感じ続けられる要素が少ないです
パナソニックのL-CLASSで採用されいる開放感のある窓に優位性が見られるものの、他の要素ではオーバーヘッドシャワーを始めとしてあまり魅力的な機能・特徴が無いと感じました。美容面やリラックス効果を高めるオイルヴェール酸素美泡湯についても、価格以上のメリットが得られるとは思えません。シーリングバスオーディオは、使い始めのうちは良いものの、将来的に不要な機能になったしまう可能性が大きいと感じられ、トータルでも特段の利点が見出せませんでした。




▶︎リフォーム事例からあなたに合ったキッチンを探す


▽こちらの記事も併せて読まれています。
キッチンリフォームで30万円安くなった話

人気記事
○新築そっくりさんよりも3割安くなった話
○おすすめのリフォーム一括見積りサイト
○リフォームの費用相場まるわかり
○失敗しないリフォームのためのノウハウ


| コメント:0 | trackbacks:0 | TOP↑





リフォームで失敗しないための3つのポイント

STEP① 悩む前に見積もりをしてみよう!
STEP② 必ず3社以上から見積もりをとろう!
STEP③ 保険、補償に入ろう!



①悩む前に見積もりをしてみよう!
リフォームの金額は依頼する会社によって大きく変わります。工事費はもちろんキッチン、お風呂の商品自体の値引率も会社によって変わります。ネットなどで金額を調べるよりもまずは実際に見積もり依頼してから悩むのがおすすめです。

②必ず3社以上から見積もりをとろう!
1社にしか見積もりを取らない場合、比較ができないのでそれが安いかどうかが分かりません。複数社から見積もりを取ることにより競争の原理で、大きな値引きや良いサービスを受けることにも繋がります。

③保険、補償に入ろう!
リフォームでよくある大きなトラブルは、工事の不備や、施工ミスです(大手でも普通にあります)。これを補償する保険やサービスを利用しましょう。


今はネットで見積もり依頼をするのが、とても便利
ネットで複数の会社に一括見積もりをするサービスがとても便利です。無料で利用ができますし、工事の保証なども無料で付いて来ます。万が一リフォームでトラブルがあっても安心です。

下記、おすすめの見積もりサイトTOP3です。


<1位>ホームプロ ★★★★★5点 プロ
画像出典:ホームプロ
<運営会社>
株式会社ホームプロ(資本金約3億円)
※株式会社リクルート 100%出資
<サービスの特徴>
・匿名で優良リフォーム会社を比較、相見積もりがとれる。完全無料。
<登録リフォーム業者の質>
・中小企業がメインで全国1,200社。
・10社に1社しか加盟できないほど非常に厳しい加盟基準あり。
<メリット>
・匿名で利用できる。
・完成保証制度がある。
・9年連続利用者数No.1。
・口コミ数が豊富で業者選びがしやすい。
<デメリット>
・登録業者がサイト上で非公開なため、ご自身で業者を検索したい場合には不向き。
・はじめはメールのやり取りが中心のため、電話を好む方は不向き。
<まとめ>
業者の質がよく完成保証制度もあるため、安心してリフォームを依頼できる。匿名で利用できるため断りやすく、見積もりだけで終わらせる事もできる。もちろん無料。長年利用者数がNo.1で評判も良い。 一部上場企業のリクルートが100%出資している安心のサービス。

→ホームプロ公式サイト



<2位>リショップナビ ★★★★☆4点
klfndklbnslkdnf
画像出典:リショップナビ
<運営会社>
株式会社じげん (資本金25億5200万円※連結資本金)
<サービスの特徴>
・専門スタッフが最大5社のリフォーム会社を紹介してくれる。完全無料。
<登録リフォーム業者の質>
・中小企業がメインで全国1400社。
・加盟基準はまぁまぁしっかりしている。
<メリット>
・電話で対応してくれる
・工事中、工事後に何か瑕疵あれば1年間は補償してくれる。
<デメリット>
・匿名で利用できなく、電話番号、住所の入力が必要。
・見積もりには現地調査が必ず必要。
<まとめ>
利用時に個人情報の入力が必要だが、その後リショップナビがリフォーム会社との間に入り電話で対応頂けるためとても手間がかからない。メールが苦手で電話でのコミュニケーションを好む方におすすめ。見積もりだけで終わらせることも可能で、工事を依頼しなければ費用は一切かからない。 一部上場企業が運営している安心サービス。

リショップナビ公式サイト



<3位>タウンライフ ★★★★☆3.7点
download_20190210200255fc8.jpg
画像出典:タウンライフ
<運営会社>
ダーウィンシステム株式会社(資本金2,000万円)
<サービスの特徴>
・複数の会社から見積もりやプランニングがもらえる
<登録リフォーム業者の質>
・大手と中小企業で全国300社。
・加盟基準は厳しいとはいえないが、大手企業も多く資本力のある会社が目立つ。
<メリット>
・見積もり以外にもプランニングもしてもらえる。
・電話で対応してくれる。
<デメリット>
・匿名で利用できなく、電話番号、住所のなどの入力が必要。
・リフォーム要望の入力項目が多く、手間。
<まとめ>
個人情報を含む入力項目が多く手間だが、その分細かい要件が伝わるので、良い提案を受けやすくなる。安さ重視ではなく、良い提案を受けたいと考えている方は、大手企業の登録も多いため一度利用してみてはいかがでしょうか。こちらも無料です。

タウンライフ公式サイト






| キッチンの口コミ、レビュー | | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT