ページの先頭へ

リフォームサイト比較

住宅リフォーム関するお役立ち情報サイト。口コミ、評判、レビュー。リフォーム見積もり依頼サイト比較など

| ARCHIVE-SELECT |

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

TOTOのお風呂”SYNLAシンラ”を使ってみた感想(口コミ、評判、レビュー)

iシンラTOPmgres

出典:TOTO



TOTOのSYNLA(シンラ)は非常に上質なユニットバスです。

はじめにバスルーム全体のデザインですが、シックなカラーのモデルは、全体的に非常に落ち着いた配色で、「お風呂」という「寛ぎ」の空間にマッチした印象を受けます。

また、白と黒を貴重としたモデルも、非常に清潔感あふれるものであるという印象を受けます。  
浴室の照明もダウンライトと間接照明が使われており、入浴中にリラックスした時間を楽しむことができると感じます。

浴槽も広々と使える「スクエアタイプ」とステップがついて半身浴にも便利な「ラウンドタイプ」の二種類あり、どちらも外枠は人工大理石が使われ、ラグジュアリーな空間を演出しています。  

浴槽も外枠同様、人工大理石が使われており、保温性が高く、温かいお湯が長持ちするのはもちろんのこと、汚れも付着しにくく、日々のお手入れも簡単であるというメリットが有ります。
この浴槽ではほとんど洗剤を使わず、吸水クロスだけで掃除しています。  
i浴槽シンラmages

出典:gakuya-ota.com



床材は、TOTOオリジナルの「ほっカラリ床」が使われています。
冬の浴室の床はとても冷たく、お風呂にはいるのもためらうことも多いのですが、この「ほっカラリ床」はちがいます。

非常に保温性が高く、裸足で歩いても、あの嫌な冷たさが無く、非常に快適です。
また、水はけがかなり良く、滑って転んでしまう心配がないため、足の不自由な方でもあんしんして入浴することができるのではないでしょうか。
iほっから利床mgres

出典:TOTO


▶︎ほっからり床を動画で見る


シャワーはTOTOが威信をもって開発したエアインシャワーが装備されています。
このエアインシャワーですが、水の中に空気を含ませ、水滴をより大きなものにしてシャワーとして吐出するという優れたシャワーです。

以前発売されていた節水シャワーと比べると、同じ時間使用して流れた水量が、エアインシャワーは35%も減ったらしいです!

たっぷりシャワーを浴びてもかなり節水されているため非常に経済的であると言えます。
使っていても水量が減っているという実感はなく、水滴が大きいためか、頭に当てると、まるでマッサージをされているかのようで非常に気持ちの良いシャワーです。
エアイン®シャワー(基本性能) SYNLAの特長 SYNLA(シンラ) 戸建・マンション住宅向けシステムバスルーム 浴室 商品を選ぶ TOTO

出典:TOTO


▶︎エアインシャワーを動画で見る
 

お値段は安くはありませんが、非常に満足しています。

▽こちらの記事も併せて読まれています。
相見積もりでお風呂リフォームが半額になった話


人気記事
○新築そっくりさんよりも3割安くなった話
○おすすめのリフォーム一括見積りサイト
○リフォームの費用相場まるわかり
○失敗しないリフォームのためのノウハウ


| コメント:0 | trackbacks:0 | TOP↑





リフォームで失敗しないための3つのポイント

STEP① 悩む前に見積もりをしてみよう!
STEP② 必ず3社以上から見積もりをとろう!
STEP③ 保険、補償に入ろう!



①悩む前に見積もりをしてみよう!
リフォームの金額は依頼する会社によって大きく変わります。工事費はもちろんキッチン、お風呂の商品自体の値引率も会社によって変わります。ネットなどで金額を調べるよりもまずは実際に見積もり依頼してから悩むのがおすすめです。

②必ず3社以上から見積もりをとろう!
1社にしか見積もりを取らない場合、比較ができないのでそれが安いかどうかが分かりません。複数社から見積もりを取ることにより競争の原理で、大きな値引きや良いサービスを受けることにも繋がります。

③保険、補償に入ろう!
リフォームでよくある大きなトラブルは、工事の不備や、施工ミスです(大手でも普通にあります)。これを補償する保険やサービスを利用しましょう。


今はネットで見積もり依頼をするのが、とても便利
ネットで複数の会社に一括見積もりをするサービスがとても便利です。無料で利用ができますし、工事の保証なども無料で付いて来ます。万が一リフォームでトラブルがあっても安心です。

下記、おすすめの見積もりサイトTOP3です。


<1位>ホームプロ ★★★★★5点 プロ
画像出典:ホームプロ
<運営会社>
株式会社ホームプロ(資本金約3億円)
※株式会社リクルート 100%出資
<サービスの特徴>
・匿名で優良リフォーム会社を比較、相見積もりがとれる。完全無料。
<登録リフォーム業者の質>
・中小企業がメインで全国1,200社。
・10社に1社しか加盟できないほど非常に厳しい加盟基準あり。
<メリット>
・匿名で利用できる。
・完成保証制度がある。
・9年連続利用者数No.1。
・口コミ数が豊富で業者選びがしやすい。
<デメリット>
・登録業者がサイト上で非公開なため、ご自身で業者を検索したい場合には不向き。
・はじめはメールのやり取りが中心のため、電話を好む方は不向き。
<まとめ>
業者の質がよく完成保証制度もあるため、安心してリフォームを依頼できる。匿名で利用できるため断りやすく、見積もりだけで終わらせる事もできる。もちろん無料。長年利用者数がNo.1で評判も良い。 一部上場企業のリクルートが100%出資している安心のサービス。

→ホームプロ公式サイト



<2位>リショップナビ ★★★★☆4点
klfndklbnslkdnf
画像出典:リショップナビ
<運営会社>
株式会社じげん (資本金25億5200万円※連結資本金)
<サービスの特徴>
・専門スタッフが最大5社のリフォーム会社を紹介してくれる。完全無料。
<登録リフォーム業者の質>
・中小企業がメインで全国1400社。
・加盟基準はまぁまぁしっかりしている。
<メリット>
・電話で対応してくれる
・工事中、工事後に何か瑕疵あれば1年間は補償してくれる。
<デメリット>
・匿名で利用できなく、電話番号、住所の入力が必要。
・見積もりには現地調査が必ず必要。
<まとめ>
利用時に個人情報の入力が必要だが、その後リショップナビがリフォーム会社との間に入り電話で対応頂けるためとても手間がかからない。メールが苦手で電話でのコミュニケーションを好む方におすすめ。見積もりだけで終わらせることも可能で、工事を依頼しなければ費用は一切かからない。 一部上場企業が運営している安心サービス。

リショップナビ公式サイト



<3位>タウンライフ ★★★★☆3.7点
download_20190210200255fc8.jpg
画像出典:タウンライフ
<運営会社>
ダーウィンシステム株式会社(資本金2,000万円)
<サービスの特徴>
・複数の会社から見積もりやプランニングがもらえる
<登録リフォーム業者の質>
・大手と中小企業で全国300社。
・加盟基準は厳しいとはいえないが、大手企業も多く資本力のある会社が目立つ。
<メリット>
・見積もり以外にもプランニングもしてもらえる。
・電話で対応してくれる。
<デメリット>
・匿名で利用できなく、電話番号、住所のなどの入力が必要。
・リフォーム要望の入力項目が多く、手間。
<まとめ>
個人情報を含む入力項目が多く手間だが、その分細かい要件が伝わるので、良い提案を受けやすくなる。安さ重視ではなく、良い提案を受けたいと考えている方は、大手企業の登録も多いため一度利用してみてはいかがでしょうか。こちらも無料です。

タウンライフ公式サイト






| お風呂の口コミ、レビュー | | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

LIXILのお風呂”Kireiyuキレイユ”を利用した感想(口コミ、評判、レビュー)

iキレイユTOPmgres

出典:LIXIL



中古の戸建て住宅を購入し、引っ越しして数年間は風呂場のリフォームは手つかず状態でしたが、タイル張りの古い風呂で冬場の冷え込みがひどく浴槽の傷みも目立ってきたためリフォームすることにしました。

LIXILキレイユを選んだ理由は、床が汚れがつきにくい素材である・浴槽のお湯が冷めにくいサーモバス・排水溝の掃除がしやすいくるりんポイ・壁がタイル目地ではなくパネルになっているので掃除がしやすい・壁一面だけアクセントカラーにすることができる。といった理由でした。


工事期間は、前の風呂の解体もあったので大工工事が2日、ユニットバスの取り付け工事が1日でした。

実際使用してみての感想ですが、風呂場に足を踏み入れた際のヒヤッとした感じはありません。
以前がタイルだったので冬場などは心臓に悪いのでは、と思うぐらいの冷たさを感じていたのですが、キレイユの床は冬場でも大丈夫です。

ただ、汚れに強いという触れ込みはいま一つだったかなぁ。と思います。
普段からスポンジやブラシで洗ってはいるのですがむらむらに薄汚れがつき、そういった汚れはこすってもなかなか落ちないため重曹を一晩中振りかけておいてから翌朝こすり洗いをして落としています。

排水溝はシンプルな作りになっているため掃除がしやすいです。
くるりんポイについてですが、確かにヘアキャッチャーに入った髪の毛はまとまって取り除きやすいのですが、そもそもヘアキャッチャーに入る前排水溝フタの4つ角に髪の毛が引っかかっていることも多いです。


浴槽の保温効果については以前の浴槽と比べて劇的に良くなったという実感はありません。
汚れはつきにくく、掃除は楽です。

追い炊き口は循環口カバーは取り外せるものの、循環口のパイプが露わになってはいないので、パイプに直接手で押して送り込むタイプの風呂釜洗剤は使用できません。
お湯にいったん溶かすタイプでないと無理です。

浴槽エプロンは簡単に取り外して掃除することができるので衛生的です。
収納部も水が溜らないようスリットが入っているので手入れしやすいです。

全体的にはこちらの商品にして満足しています。

▽こちらの記事も併せて読まれています。
相見積もりでお風呂リフォームが半額になった話


人気記事
○新築そっくりさんよりも3割安くなった話
○おすすめのリフォーム一括見積りサイト
○リフォームの費用相場まるわかり
○失敗しないリフォームのためのノウハウ


| コメント:0 | trackbacks:0 | TOP↑





リフォームで失敗しないための3つのポイント

STEP① 悩む前に見積もりをしてみよう!
STEP② 必ず3社以上から見積もりをとろう!
STEP③ 保険、補償に入ろう!



①悩む前に見積もりをしてみよう!
リフォームの金額は依頼する会社によって大きく変わります。工事費はもちろんキッチン、お風呂の商品自体の値引率も会社によって変わります。ネットなどで金額を調べるよりもまずは実際に見積もり依頼してから悩むのがおすすめです。

②必ず3社以上から見積もりをとろう!
1社にしか見積もりを取らない場合、比較ができないのでそれが安いかどうかが分かりません。複数社から見積もりを取ることにより競争の原理で、大きな値引きや良いサービスを受けることにも繋がります。

③保険、補償に入ろう!
リフォームでよくある大きなトラブルは、工事の不備や、施工ミスです(大手でも普通にあります)。これを補償する保険やサービスを利用しましょう。


今はネットで見積もり依頼をするのが、とても便利
ネットで複数の会社に一括見積もりをするサービスがとても便利です。無料で利用ができますし、工事の保証なども無料で付いて来ます。万が一リフォームでトラブルがあっても安心です。

下記、おすすめの見積もりサイトTOP3です。


<1位>ホームプロ ★★★★★5点 プロ
画像出典:ホームプロ
<運営会社>
株式会社ホームプロ(資本金約3億円)
※株式会社リクルート 100%出資
<サービスの特徴>
・匿名で優良リフォーム会社を比較、相見積もりがとれる。完全無料。
<登録リフォーム業者の質>
・中小企業がメインで全国1,200社。
・10社に1社しか加盟できないほど非常に厳しい加盟基準あり。
<メリット>
・匿名で利用できる。
・完成保証制度がある。
・9年連続利用者数No.1。
・口コミ数が豊富で業者選びがしやすい。
<デメリット>
・登録業者がサイト上で非公開なため、ご自身で業者を検索したい場合には不向き。
・はじめはメールのやり取りが中心のため、電話を好む方は不向き。
<まとめ>
業者の質がよく完成保証制度もあるため、安心してリフォームを依頼できる。匿名で利用できるため断りやすく、見積もりだけで終わらせる事もできる。もちろん無料。長年利用者数がNo.1で評判も良い。 一部上場企業のリクルートが100%出資している安心のサービス。

→ホームプロ公式サイト



<2位>リショップナビ ★★★★☆4点
klfndklbnslkdnf
画像出典:リショップナビ
<運営会社>
株式会社じげん (資本金25億5200万円※連結資本金)
<サービスの特徴>
・専門スタッフが最大5社のリフォーム会社を紹介してくれる。完全無料。
<登録リフォーム業者の質>
・中小企業がメインで全国1400社。
・加盟基準はまぁまぁしっかりしている。
<メリット>
・電話で対応してくれる
・工事中、工事後に何か瑕疵あれば1年間は補償してくれる。
<デメリット>
・匿名で利用できなく、電話番号、住所の入力が必要。
・見積もりには現地調査が必ず必要。
<まとめ>
利用時に個人情報の入力が必要だが、その後リショップナビがリフォーム会社との間に入り電話で対応頂けるためとても手間がかからない。メールが苦手で電話でのコミュニケーションを好む方におすすめ。見積もりだけで終わらせることも可能で、工事を依頼しなければ費用は一切かからない。 一部上場企業が運営している安心サービス。

リショップナビ公式サイト



<3位>タウンライフ ★★★★☆3.7点
download_20190210200255fc8.jpg
画像出典:タウンライフ
<運営会社>
ダーウィンシステム株式会社(資本金2,000万円)
<サービスの特徴>
・複数の会社から見積もりやプランニングがもらえる
<登録リフォーム業者の質>
・大手と中小企業で全国300社。
・加盟基準は厳しいとはいえないが、大手企業も多く資本力のある会社が目立つ。
<メリット>
・見積もり以外にもプランニングもしてもらえる。
・電話で対応してくれる。
<デメリット>
・匿名で利用できなく、電話番号、住所のなどの入力が必要。
・リフォーム要望の入力項目が多く、手間。
<まとめ>
個人情報を含む入力項目が多く手間だが、その分細かい要件が伝わるので、良い提案を受けやすくなる。安さ重視ではなく、良い提案を受けたいと考えている方は、大手企業の登録も多いため一度利用してみてはいかがでしょうか。こちらも無料です。

タウンライフ公式サイト






| お風呂の口コミ、レビュー | | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

LIXILのお風呂”SOLEOソレオ”を選んだ理由(口コミ、レビュー、評判)

iソレオTOPmgres

出典:LIXIL


LIXILソレオの特徴はそのデザイン性の高さにあります。
最初はショールームで見たのですが、その洗練されたデザインに一目で気に入ってしまいました。

カラーバリエーションもいくつかあって、好みに合わせて選ぶことができます。
我が家はシックなイメージの黒を基調としたタイプにしました。
白っぽいタイプと迷ったのですが、落ち着いた印象になって良かったと思っています。


バスルームは一日の疲れをいやす場所なので、こだわりたいものです。
使い始めて驚いたのは、洗い場の床が翌朝には乾いていることです。浴室用スリッパがいらなくなりました。
床LIXIL 浴室 ソレオ 機能

出典:LIXIL


裸足で歩いた感覚もひんやりせず、すべりにくいところも気に入っています。
小さいお子さんがいる家庭でも安心だと思います。


乾燥暖房機も付けました。
子どもが洗い場で遊んでしまうことがあるのですが、冬場の寒い時期も暖房をつけておけば寒くなくて安心です。

天気の悪い日でも洗濯物を乾かすことができて重宝しています。
ガス代がかかりすぎるのではないかと心配でしたが、それほどかかりません。
生乾きの嫌なにおいがなくなったのが良かったです。 収納部分もたくさんあってうれしいです。


床にラックを置くと汚れがちなので、壁に収納が付いているのはとてもありがたいです。
しかも取り外して洗うことができるので、汚れがたまりづらくていいですね。

水栓部分も汚れがたまりにくい素材でできているようで、水垢汚れなどもあまり気になりません。
掃除の手間が減ってうれしいです。

くるりんポン排水口もカタログに書いてあるとおり、ごみが貯まりやすく、捨てやすいのでありがたいです。
ただ角のほうが黒くなってしまい、掃除しづらいので、その点はちょっとマイナスです。
くるりんぽいLIXIL 浴室 ソレオ 機能

出典:LIXIL


浴槽の触感も全く問題ありません。フォルムもきれいで気に入っています。
形はお好みで選べますので、好きなタイプを選ぶと良いでしょう。


これまで住んでいた家のお風呂とは比べ物にならないほど高機能で、LIXILソレオにして良かったなぁと思っています。
金額LIXIL 浴室 ソレオ バリエーション

出典:LIXIL



▽こちらの記事も併せて読まれています。
相見積もりでお風呂リフォームが半額になった話


人気記事
○新築そっくりさんよりも3割安くなった話
○おすすめのリフォーム一括見積りサイト
○リフォームの費用相場まるわかり
○失敗しないリフォームのためのノウハウ


| コメント:0 | trackbacks:0 | TOP↑





リフォームで失敗しないための3つのポイント

STEP① 悩む前に見積もりをしてみよう!
STEP② 必ず3社以上から見積もりをとろう!
STEP③ 保険、補償に入ろう!



①悩む前に見積もりをしてみよう!
リフォームの金額は依頼する会社によって大きく変わります。工事費はもちろんキッチン、お風呂の商品自体の値引率も会社によって変わります。ネットなどで金額を調べるよりもまずは実際に見積もり依頼してから悩むのがおすすめです。

②必ず3社以上から見積もりをとろう!
1社にしか見積もりを取らない場合、比較ができないのでそれが安いかどうかが分かりません。複数社から見積もりを取ることにより競争の原理で、大きな値引きや良いサービスを受けることにも繋がります。

③保険、補償に入ろう!
リフォームでよくある大きなトラブルは、工事の不備や、施工ミスです(大手でも普通にあります)。これを補償する保険やサービスを利用しましょう。


今はネットで見積もり依頼をするのが、とても便利
ネットで複数の会社に一括見積もりをするサービスがとても便利です。無料で利用ができますし、工事の保証なども無料で付いて来ます。万が一リフォームでトラブルがあっても安心です。

下記、おすすめの見積もりサイトTOP3です。


<1位>ホームプロ ★★★★★5点 プロ
画像出典:ホームプロ
<運営会社>
株式会社ホームプロ(資本金約3億円)
※株式会社リクルート 100%出資
<サービスの特徴>
・匿名で優良リフォーム会社を比較、相見積もりがとれる。完全無料。
<登録リフォーム業者の質>
・中小企業がメインで全国1,200社。
・10社に1社しか加盟できないほど非常に厳しい加盟基準あり。
<メリット>
・匿名で利用できる。
・完成保証制度がある。
・9年連続利用者数No.1。
・口コミ数が豊富で業者選びがしやすい。
<デメリット>
・登録業者がサイト上で非公開なため、ご自身で業者を検索したい場合には不向き。
・はじめはメールのやり取りが中心のため、電話を好む方は不向き。
<まとめ>
業者の質がよく完成保証制度もあるため、安心してリフォームを依頼できる。匿名で利用できるため断りやすく、見積もりだけで終わらせる事もできる。もちろん無料。長年利用者数がNo.1で評判も良い。 一部上場企業のリクルートが100%出資している安心のサービス。

→ホームプロ公式サイト



<2位>リショップナビ ★★★★☆4点
klfndklbnslkdnf
画像出典:リショップナビ
<運営会社>
株式会社じげん (資本金25億5200万円※連結資本金)
<サービスの特徴>
・専門スタッフが最大5社のリフォーム会社を紹介してくれる。完全無料。
<登録リフォーム業者の質>
・中小企業がメインで全国1400社。
・加盟基準はまぁまぁしっかりしている。
<メリット>
・電話で対応してくれる
・工事中、工事後に何か瑕疵あれば1年間は補償してくれる。
<デメリット>
・匿名で利用できなく、電話番号、住所の入力が必要。
・見積もりには現地調査が必ず必要。
<まとめ>
利用時に個人情報の入力が必要だが、その後リショップナビがリフォーム会社との間に入り電話で対応頂けるためとても手間がかからない。メールが苦手で電話でのコミュニケーションを好む方におすすめ。見積もりだけで終わらせることも可能で、工事を依頼しなければ費用は一切かからない。 一部上場企業が運営している安心サービス。

リショップナビ公式サイト



<3位>タウンライフ ★★★★☆3.7点
download_20190210200255fc8.jpg
画像出典:タウンライフ
<運営会社>
ダーウィンシステム株式会社(資本金2,000万円)
<サービスの特徴>
・複数の会社から見積もりやプランニングがもらえる
<登録リフォーム業者の質>
・大手と中小企業で全国300社。
・加盟基準は厳しいとはいえないが、大手企業も多く資本力のある会社が目立つ。
<メリット>
・見積もり以外にもプランニングもしてもらえる。
・電話で対応してくれる。
<デメリット>
・匿名で利用できなく、電話番号、住所のなどの入力が必要。
・リフォーム要望の入力項目が多く、手間。
<まとめ>
個人情報を含む入力項目が多く手間だが、その分細かい要件が伝わるので、良い提案を受けやすくなる。安さ重視ではなく、良い提案を受けたいと考えている方は、大手企業の登録も多いため一度利用してみてはいかがでしょうか。こちらも無料です。

タウンライフ公式サイト






| お風呂の口コミ、レビュー | | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ノーリツのお風呂”Grasioグラシオ”を選んだ理由(口コミ、評判、レビュー)

iノーリツTOPmgres

出典:ノーリツ


家のリフォームをかねて、お風呂場のリフォームも一緒にすることにしました。

お風呂場は旧式の足の伸ばせない浴槽で、浴室もそれほど広くありませんでした。
両親が高齢になったことなども考慮し、浴槽を低いバスタブにしたうえで100万前後の予算でリフォームしたいと思っていました。

いろんなメーカーのリフォームプランを見たのですが、いろんな機能がありすぎて迷ったのですが、一番シンプルなこちらのNORITZGrasioを設置することにしました。

選択のポイントは狭い浴槽でも特製の出窓をつけることで全身を伸ばせるバスタブが設置できるという点でした。
ノーリツお風呂・浴室| GRASIO・グラシオ特集!

出典:ノーリツ


さらに浴槽を掃除する手間に今までの浴槽は腰を曲げたりと大変だったので自動浴槽洗浄機能は便利な機能だと思いました。
ノーリツお風呂・浴室| GRASIO・グラシオ特集!

出典:ノーリツ



実際に浴槽の寸法を測ってもらうところからNORITZの社員さんが懇切丁寧に対応してくださり、私たちの家族に最適なプランを提案してくれました。

洗面器台も足元に置くものよりも台があるものを選択しました。
その方が高齢の両親が扱いやすいからです。


施工には一ヶ月ほどかかりましたが特に不自由もなく、とてもスムーズに施工はすすみました。
新しく出来上がった浴室は以前の暗くて狭い浴室とは大違いで広さはそれほど変化はないはずなのにとても広く明るくなりました。

特に出窓をつけたことでバスタブが広くなり足を伸ばして浴槽に入れるようになりとても快適になりました。
洗面台も以前は地べたにおいていたのですが台がつくことで洗面器台から顔を洗えるようになりとても便利になりました。


何よりびっくりしたのはやはり自動浴槽掃除機能です。
洗剤を入れておくだけで浴槽が勝手に掃除されるので家事の手間がはぶけ、掃除をしなくてもいつでもつるつるぴかぴかの浴槽にお湯をはれるようになりました。


予算は100万円を多少オーバーしたのですが、これから先長く利用することを考えると満足できる価格だったと思います。
ホテルのようなお風呂になり家族もお風呂の時間が楽しくなったと喜んでいます。

▶︎グラシオの機能を動画で見る


▽こちらの記事も併せて読まれています。
相見積もりでお風呂リフォームが半額になった話


人気記事
○新築そっくりさんよりも3割安くなった話
○おすすめのリフォーム一括見積りサイト
○リフォームの費用相場まるわかり
○失敗しないリフォームのためのノウハウ


| コメント:0 | trackbacks:0 | TOP↑





リフォームで失敗しないための3つのポイント

STEP① 悩む前に見積もりをしてみよう!
STEP② 必ず3社以上から見積もりをとろう!
STEP③ 保険、補償に入ろう!



①悩む前に見積もりをしてみよう!
リフォームの金額は依頼する会社によって大きく変わります。工事費はもちろんキッチン、お風呂の商品自体の値引率も会社によって変わります。ネットなどで金額を調べるよりもまずは実際に見積もり依頼してから悩むのがおすすめです。

②必ず3社以上から見積もりをとろう!
1社にしか見積もりを取らない場合、比較ができないのでそれが安いかどうかが分かりません。複数社から見積もりを取ることにより競争の原理で、大きな値引きや良いサービスを受けることにも繋がります。

③保険、補償に入ろう!
リフォームでよくある大きなトラブルは、工事の不備や、施工ミスです(大手でも普通にあります)。これを補償する保険やサービスを利用しましょう。


今はネットで見積もり依頼をするのが、とても便利
ネットで複数の会社に一括見積もりをするサービスがとても便利です。無料で利用ができますし、工事の保証なども無料で付いて来ます。万が一リフォームでトラブルがあっても安心です。

下記、おすすめの見積もりサイトTOP3です。


<1位>ホームプロ ★★★★★5点 プロ
画像出典:ホームプロ
<運営会社>
株式会社ホームプロ(資本金約3億円)
※株式会社リクルート 100%出資
<サービスの特徴>
・匿名で優良リフォーム会社を比較、相見積もりがとれる。完全無料。
<登録リフォーム業者の質>
・中小企業がメインで全国1,200社。
・10社に1社しか加盟できないほど非常に厳しい加盟基準あり。
<メリット>
・匿名で利用できる。
・完成保証制度がある。
・9年連続利用者数No.1。
・口コミ数が豊富で業者選びがしやすい。
<デメリット>
・登録業者がサイト上で非公開なため、ご自身で業者を検索したい場合には不向き。
・はじめはメールのやり取りが中心のため、電話を好む方は不向き。
<まとめ>
業者の質がよく完成保証制度もあるため、安心してリフォームを依頼できる。匿名で利用できるため断りやすく、見積もりだけで終わらせる事もできる。もちろん無料。長年利用者数がNo.1で評判も良い。 一部上場企業のリクルートが100%出資している安心のサービス。

→ホームプロ公式サイト



<2位>リショップナビ ★★★★☆4点
klfndklbnslkdnf
画像出典:リショップナビ
<運営会社>
株式会社じげん (資本金25億5200万円※連結資本金)
<サービスの特徴>
・専門スタッフが最大5社のリフォーム会社を紹介してくれる。完全無料。
<登録リフォーム業者の質>
・中小企業がメインで全国1400社。
・加盟基準はまぁまぁしっかりしている。
<メリット>
・電話で対応してくれる
・工事中、工事後に何か瑕疵あれば1年間は補償してくれる。
<デメリット>
・匿名で利用できなく、電話番号、住所の入力が必要。
・見積もりには現地調査が必ず必要。
<まとめ>
利用時に個人情報の入力が必要だが、その後リショップナビがリフォーム会社との間に入り電話で対応頂けるためとても手間がかからない。メールが苦手で電話でのコミュニケーションを好む方におすすめ。見積もりだけで終わらせることも可能で、工事を依頼しなければ費用は一切かからない。 一部上場企業が運営している安心サービス。

リショップナビ公式サイト



<3位>タウンライフ ★★★★☆3.7点
download_20190210200255fc8.jpg
画像出典:タウンライフ
<運営会社>
ダーウィンシステム株式会社(資本金2,000万円)
<サービスの特徴>
・複数の会社から見積もりやプランニングがもらえる
<登録リフォーム業者の質>
・大手と中小企業で全国300社。
・加盟基準は厳しいとはいえないが、大手企業も多く資本力のある会社が目立つ。
<メリット>
・見積もり以外にもプランニングもしてもらえる。
・電話で対応してくれる。
<デメリット>
・匿名で利用できなく、電話番号、住所のなどの入力が必要。
・リフォーム要望の入力項目が多く、手間。
<まとめ>
個人情報を含む入力項目が多く手間だが、その分細かい要件が伝わるので、良い提案を受けやすくなる。安さ重視ではなく、良い提案を受けたいと考えている方は、大手企業の登録も多いため一度利用してみてはいかがでしょうか。こちらも無料です。

タウンライフ公式サイト






| お風呂の口コミ、レビュー | | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

TOTOのお風呂”リモデルバスルーム”を選んだ理由(口コミ、評判、レビュー)

iリモデルバスルームTOPmgres

出典:TOTO


TOTO リモデルバスルームの第一の特徴はほっカラリ床です。

FRP製の床材の下に発泡ウレタンの断熱クッションが内断熱の役割を果たし、さらにその下に発泡ポリプロピレンの断熱床パンが外断熱の役割を果たします。

さらにその下のベースフレームで強度を保持します。
表面のFRP製の床材は足さわりの良さ、掃除のしやすさ、転倒のしにくさなどが特徴で、その下の2段の断熱層は圧倒的な断熱性能を誇ります。

さらに遮音性や衝撃吸収性もあり、お子様が跳ねても音や振動が伝わりにくい構造です。
iほっから利床mgres

出典:TOTO


▶︎ほっからり床を動画で見る


第二の特徴は魔法びん浴槽です。
浴槽は断熱材を間に挟んで外側を断熱防水パン、内側を浴槽が組み込まれます。

湯を貯めて蓋をかければ魔法瓶の構造とそっくりです。
内部の保温性は抜群で、一度温めたお風呂のお湯がなかなか冷えません。
家族で次々とお風呂に入る場合に効果を発揮し、燃料費の節約になります。
c魔法瓶

出典:TOTO




第三の特徴はお掃除ラクラク排水口です。
排水口はなめらかなすり鉢型で内部に髪の毛が付きにくいヘアキャッチャーが設置されています。
水流により髪の毛がヘアキャッチャーの下部中央に集まる仕組みになっていて、たまった髪の毛のポイ捨てが可能です。
サザナ その他の特長1:お掃除ラクラク おすすめポイント sazana(サザナ) 戸建住宅向けシステムバスルーム 浴室 商品を選ぶ TOTO

出典:TOTO


▶︎お掃除ラクラク排水溝を動画で見る
▶︎お掃除ラクラク鏡を動画で見る
▶︎お掃除ラクラク大浴槽を動画で見る



第四の特徴がユニバーサルデザインです。
脱衣室側と浴室との床の段差をほとんどなくし、浴槽の縁に座ることが可能で、タイプにより多目的で使えるベンチカウンターが用意されています。
その他の特長2:ユニバーサルデザイン マンションリモデルバスルーム マンション住宅向けシステムバスルーム 浴室 商品を選ぶ TOTO

出典:TOTO



その他の特長2:ユニバーサルデザイン マンションリモデルバスルーム マンション住宅向けシステムバスルーム 浴室 商品を選ぶ TOTO

出典:TOTO



ベンチカウンター
その他の特長2:ユニバーサルデザイン マンションリモデルバスルーム マンション住宅向けシステムバスルーム 浴室 商品を選ぶ TOTO

出典:TOTO


その他の特長2:ユニバーサルデザイン マンションリモデルバスルーム マンション住宅向けシステムバスルーム 浴室 商品を選ぶ TOTO

出典:TOTO




サポートバーもにぎりやすく、高齢者にも優しい設計となっています。
その他の特長2:ユニバーサルデザイン マンションリモデルバスルーム マンション住宅向けシステムバスルーム 浴室 商品を選ぶ TOTO

出典:TOTO



これ以外にも細かい点に気を配った設計がされているのがリモデルバスルームの特徴です。
ドアのパッキンをなくしてすっきりした姿となり、カビや汚れの発生がしにくくなりました。

ドアの換気口も上部に付けられ、からだに冷たい空気があたることもなくなりました。
エアインシャワーはお湯の中に空気を混入させることで、水流の強さをそのままにして節水を可能にしました。
その他の特長3:節水・省エネ マンションリモデルバスルーム マンション住宅向けシステムバスルーム 浴室 商品を選ぶ TOTO

出典:TOTO

▶︎エアインシャワーを動画で見る

省エネは徹底して行われ、安心安全に使うことができるお風呂です。

▽こちらの記事も併せて読まれています。
相見積もりでお風呂リフォームが半額になった話


人気記事
○新築そっくりさんよりも3割安くなった話
○おすすめのリフォーム一括見積りサイト
○リフォームの費用相場まるわかり
○失敗しないリフォームのためのノウハウ


| コメント:0 | trackbacks:0 | TOP↑





リフォームで失敗しないための3つのポイント

STEP① 悩む前に見積もりをしてみよう!
STEP② 必ず3社以上から見積もりをとろう!
STEP③ 保険、補償に入ろう!



①悩む前に見積もりをしてみよう!
リフォームの金額は依頼する会社によって大きく変わります。工事費はもちろんキッチン、お風呂の商品自体の値引率も会社によって変わります。ネットなどで金額を調べるよりもまずは実際に見積もり依頼してから悩むのがおすすめです。

②必ず3社以上から見積もりをとろう!
1社にしか見積もりを取らない場合、比較ができないのでそれが安いかどうかが分かりません。複数社から見積もりを取ることにより競争の原理で、大きな値引きや良いサービスを受けることにも繋がります。

③保険、補償に入ろう!
リフォームでよくある大きなトラブルは、工事の不備や、施工ミスです(大手でも普通にあります)。これを補償する保険やサービスを利用しましょう。


今はネットで見積もり依頼をするのが、とても便利
ネットで複数の会社に一括見積もりをするサービスがとても便利です。無料で利用ができますし、工事の保証なども無料で付いて来ます。万が一リフォームでトラブルがあっても安心です。

下記、おすすめの見積もりサイトTOP3です。


<1位>ホームプロ ★★★★★5点 プロ
画像出典:ホームプロ
<運営会社>
株式会社ホームプロ(資本金約3億円)
※株式会社リクルート 100%出資
<サービスの特徴>
・匿名で優良リフォーム会社を比較、相見積もりがとれる。完全無料。
<登録リフォーム業者の質>
・中小企業がメインで全国1,200社。
・10社に1社しか加盟できないほど非常に厳しい加盟基準あり。
<メリット>
・匿名で利用できる。
・完成保証制度がある。
・9年連続利用者数No.1。
・口コミ数が豊富で業者選びがしやすい。
<デメリット>
・登録業者がサイト上で非公開なため、ご自身で業者を検索したい場合には不向き。
・はじめはメールのやり取りが中心のため、電話を好む方は不向き。
<まとめ>
業者の質がよく完成保証制度もあるため、安心してリフォームを依頼できる。匿名で利用できるため断りやすく、見積もりだけで終わらせる事もできる。もちろん無料。長年利用者数がNo.1で評判も良い。 一部上場企業のリクルートが100%出資している安心のサービス。

→ホームプロ公式サイト



<2位>リショップナビ ★★★★☆4点
klfndklbnslkdnf
画像出典:リショップナビ
<運営会社>
株式会社じげん (資本金25億5200万円※連結資本金)
<サービスの特徴>
・専門スタッフが最大5社のリフォーム会社を紹介してくれる。完全無料。
<登録リフォーム業者の質>
・中小企業がメインで全国1400社。
・加盟基準はまぁまぁしっかりしている。
<メリット>
・電話で対応してくれる
・工事中、工事後に何か瑕疵あれば1年間は補償してくれる。
<デメリット>
・匿名で利用できなく、電話番号、住所の入力が必要。
・見積もりには現地調査が必ず必要。
<まとめ>
利用時に個人情報の入力が必要だが、その後リショップナビがリフォーム会社との間に入り電話で対応頂けるためとても手間がかからない。メールが苦手で電話でのコミュニケーションを好む方におすすめ。見積もりだけで終わらせることも可能で、工事を依頼しなければ費用は一切かからない。 一部上場企業が運営している安心サービス。

リショップナビ公式サイト



<3位>タウンライフ ★★★★☆3.7点
download_20190210200255fc8.jpg
画像出典:タウンライフ
<運営会社>
ダーウィンシステム株式会社(資本金2,000万円)
<サービスの特徴>
・複数の会社から見積もりやプランニングがもらえる
<登録リフォーム業者の質>
・大手と中小企業で全国300社。
・加盟基準は厳しいとはいえないが、大手企業も多く資本力のある会社が目立つ。
<メリット>
・見積もり以外にもプランニングもしてもらえる。
・電話で対応してくれる。
<デメリット>
・匿名で利用できなく、電話番号、住所のなどの入力が必要。
・リフォーム要望の入力項目が多く、手間。
<まとめ>
個人情報を含む入力項目が多く手間だが、その分細かい要件が伝わるので、良い提案を受けやすくなる。安さ重視ではなく、良い提案を受けたいと考えている方は、大手企業の登録も多いため一度利用してみてはいかがでしょうか。こちらも無料です。

タウンライフ公式サイト






| お風呂の口コミ、レビュー | | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

LIXILのお風呂”Remoreリモア”を選んだ理由(口コミ、評判、レビュー)

iリモアTOPmgres

出典:LIXIL


LIXILの戸建住宅用のユニットバスには3シリーズが有ります。

リフォーム用に開発されたリモアシリーズ、新築用のアライズシリーズ、そして高級感溢れるスパージュシリーズが提案されています。その中でリモアシリーズはサイズ(大きさ)も選べて全部で9種類も有ります。

それに加えて色柄や各種機能を加えるとなると迷うほどになります。

そこでリフォームと考えるとサイズの種類が多いリモアシリーズがお勧めです。

9種類も揃うと選べるので自由度が増すからです。
長年住み慣れた愛着のある家も築年数が長くなるほど不便を感じるようになります。


それに加えて外壁や屋根や床には断熱材が入っていな建物も多く、その為に冬場の洗面脱衣室や浴室やトイレは外部の気温と変わらない位に寒いと言われています。

それを解消する為にユニットバスの壁や天井や床には断熱材が組み込まれています。
これだと暖かい部屋と寒い部屋の寒暖差で起こる血圧の乱れによって心筋梗塞や脳卒中を起こす原因を予防出来ます。
i断熱mages

出典:LIXIL



つまり暖かい居室から移動して浴室等の寒い水廻りの温度差を同じか緩やかにする事で身体を守ることが出来ます。
また断熱性能を高めることでトータルの光熱費も削減できます。


そこで誰でも1度リフォームしたお風呂に入ると、このまま美しく保ちたいと思います。
それと同時に心地よいお風呂を出来るだけ手間を掛けたくないと思います。

その為に材質の汚れ難さや風呂掃除の家事の負担を軽減させるばかりでなく、忙しい人のプライベートな時間も併せて確保できます。


また床も滑り難く加工している為に高齢者でも安心して入れます。
そんな浴槽だと入るのが嬉しく楽しみにもなります。
LIXIL 浴室 リモア 特長

出典:LIXIL



断熱材で囲われた浴槽は冷め難く家族の入浴時間がバラバラになっても温かく入れます。
遅れて入ってもリビングで過ごすように心身ともリラックスさせると同時に1日の汚れを落とす。

美しい浴槽に身体ごと包まれてお湯にゆっくり浸かる事で心も解き放ち、とても贅沢な時間だと思います。また最近ではシャワーで簡単に済ませるよりも湯船にゆっくり浸かるようになりました。
iリモアつかるmages

出典:LIXIL



▽こちらの記事も併せて読まれています。
相見積もりでお風呂リフォームが半額になった話



人気記事
○新築そっくりさんよりも3割安くなった話
○おすすめのリフォーム一括見積りサイト
○リフォームの費用相場まるわかり
○失敗しないリフォームのためのノウハウ


| コメント:0 | trackbacks:0 | TOP↑





リフォームで失敗しないための3つのポイント

STEP① 悩む前に見積もりをしてみよう!
STEP② 必ず3社以上から見積もりをとろう!
STEP③ 保険、補償に入ろう!



①悩む前に見積もりをしてみよう!
リフォームの金額は依頼する会社によって大きく変わります。工事費はもちろんキッチン、お風呂の商品自体の値引率も会社によって変わります。ネットなどで金額を調べるよりもまずは実際に見積もり依頼してから悩むのがおすすめです。

②必ず3社以上から見積もりをとろう!
1社にしか見積もりを取らない場合、比較ができないのでそれが安いかどうかが分かりません。複数社から見積もりを取ることにより競争の原理で、大きな値引きや良いサービスを受けることにも繋がります。

③保険、補償に入ろう!
リフォームでよくある大きなトラブルは、工事の不備や、施工ミスです(大手でも普通にあります)。これを補償する保険やサービスを利用しましょう。


今はネットで見積もり依頼をするのが、とても便利
ネットで複数の会社に一括見積もりをするサービスがとても便利です。無料で利用ができますし、工事の保証なども無料で付いて来ます。万が一リフォームでトラブルがあっても安心です。

下記、おすすめの見積もりサイトTOP3です。


<1位>ホームプロ ★★★★★5点 プロ
画像出典:ホームプロ
<運営会社>
株式会社ホームプロ(資本金約3億円)
※株式会社リクルート 100%出資
<サービスの特徴>
・匿名で優良リフォーム会社を比較、相見積もりがとれる。完全無料。
<登録リフォーム業者の質>
・中小企業がメインで全国1,200社。
・10社に1社しか加盟できないほど非常に厳しい加盟基準あり。
<メリット>
・匿名で利用できる。
・完成保証制度がある。
・9年連続利用者数No.1。
・口コミ数が豊富で業者選びがしやすい。
<デメリット>
・登録業者がサイト上で非公開なため、ご自身で業者を検索したい場合には不向き。
・はじめはメールのやり取りが中心のため、電話を好む方は不向き。
<まとめ>
業者の質がよく完成保証制度もあるため、安心してリフォームを依頼できる。匿名で利用できるため断りやすく、見積もりだけで終わらせる事もできる。もちろん無料。長年利用者数がNo.1で評判も良い。 一部上場企業のリクルートが100%出資している安心のサービス。

→ホームプロ公式サイト



<2位>リショップナビ ★★★★☆4点
klfndklbnslkdnf
画像出典:リショップナビ
<運営会社>
株式会社じげん (資本金25億5200万円※連結資本金)
<サービスの特徴>
・専門スタッフが最大5社のリフォーム会社を紹介してくれる。完全無料。
<登録リフォーム業者の質>
・中小企業がメインで全国1400社。
・加盟基準はまぁまぁしっかりしている。
<メリット>
・電話で対応してくれる
・工事中、工事後に何か瑕疵あれば1年間は補償してくれる。
<デメリット>
・匿名で利用できなく、電話番号、住所の入力が必要。
・見積もりには現地調査が必ず必要。
<まとめ>
利用時に個人情報の入力が必要だが、その後リショップナビがリフォーム会社との間に入り電話で対応頂けるためとても手間がかからない。メールが苦手で電話でのコミュニケーションを好む方におすすめ。見積もりだけで終わらせることも可能で、工事を依頼しなければ費用は一切かからない。 一部上場企業が運営している安心サービス。

リショップナビ公式サイト



<3位>タウンライフ ★★★★☆3.7点
download_20190210200255fc8.jpg
画像出典:タウンライフ
<運営会社>
ダーウィンシステム株式会社(資本金2,000万円)
<サービスの特徴>
・複数の会社から見積もりやプランニングがもらえる
<登録リフォーム業者の質>
・大手と中小企業で全国300社。
・加盟基準は厳しいとはいえないが、大手企業も多く資本力のある会社が目立つ。
<メリット>
・見積もり以外にもプランニングもしてもらえる。
・電話で対応してくれる。
<デメリット>
・匿名で利用できなく、電話番号、住所のなどの入力が必要。
・リフォーム要望の入力項目が多く、手間。
<まとめ>
個人情報を含む入力項目が多く手間だが、その分細かい要件が伝わるので、良い提案を受けやすくなる。安さ重視ではなく、良い提案を受けたいと考えている方は、大手企業の登録も多いため一度利用してみてはいかがでしょうか。こちらも無料です。

タウンライフ公式サイト






| お風呂の口コミ、レビュー | | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

LIXILのお風呂”RENOBIOリノビオ”を選んだ理由(口コミ、評判、レビュー)

iリノビオmgres

出典:LIXIL


私の実家は、地区30年を越す古い一軒家でした。
両親が70代と高齢になってきたため、冬場のお風呂が隙間風が多く非常に不快に使用しているということを実家に帰省して実家のお風呂を使用した時に感じました。


40代の私でも寒くてお風呂に入ると風邪をひいてしまうのではないかと思うほどの温度でした。
そこで、おもいきって親孝行と思ってリフォームを依頼し使用したのがLIXILのリノビオでした。

70代と高齢のためお風呂の掃除を行うのが大仕事ということで防汚クリア層をしようしているユニットバスは水垢や水汚れがつきにくいということで毎日お手入れをしなくても汚れが目立たないという利点で好感がもてました。

実際に、お風呂を1週間あらわなくても特に目立った水垢はなかったので実際の効果にも非常に満足しています。
また、排水溝のお手入れも70代の両親には大変な細かい作業。

その点、最新のユニットバスの排水溝はくるりんぽい排水溝を採用しており、排水溝に髪の毛が引っかかりやすくしているため、簡単に取り除くことができるほか、排水溝カバーを取り外しことも簡単で、カバー自体が大きいため指で引っ掛けて簡単にオープンできることも高齢者にとっては利用しやすいというメリットを感じています。
LIXIL 浴室 マンションリフォーム用システムバスルーム リノビオV 特長 くるりんポイ排水口

出典:LIXIL



一番良かったと思う点は、ユニバーサルデザインです。
両親は足が悪いため、段差が苦手でした。ですが、お風呂場と脱衣所の段差が全くないので足を無駄にあげることもないためお風呂場への移動がスムーズになりました。
①ユニバLIXIL 浴室 マンションリフォーム用システムバスルーム リノビオV 特長 ユニバーサルデザイン

出典:LIXIL


②ユニバLIXIL 浴室 マンションリフォーム用システムバスルーム リノビオV 特長 ユニバーサルデザイン

出典:LIXIL



毎日利用するお風呂場ですのでちょっとした心遣いでお手入れの少なさや利用する際の足の上げ下げなど利用者の需要に目を光らせているシステムの数々にさすがLIXILだなと説明を受けると感じました。

そのため、すぐにほかのメーカーと比較することなく一発で契約を決めて工事へとすすめていきました。


冬が本番になる前に工事がかんりょうできたので、暖かいお風呂場で過ごす両親から感謝の言葉をもらった時はリフォームをしてよかったとおもいました。

毎日利用するものなので便利なのは大変ありがたいことです。


▽こちらの記事も併せて読まれています。
相見積もりでお風呂リフォームが半額になった話



人気記事
○新築そっくりさんよりも3割安くなった話
○おすすめのリフォーム一括見積りサイト
○リフォームの費用相場まるわかり
○失敗しないリフォームのためのノウハウ


| コメント:0 | trackbacks:0 | TOP↑





リフォームで失敗しないための3つのポイント

STEP① 悩む前に見積もりをしてみよう!
STEP② 必ず3社以上から見積もりをとろう!
STEP③ 保険、補償に入ろう!



①悩む前に見積もりをしてみよう!
リフォームの金額は依頼する会社によって大きく変わります。工事費はもちろんキッチン、お風呂の商品自体の値引率も会社によって変わります。ネットなどで金額を調べるよりもまずは実際に見積もり依頼してから悩むのがおすすめです。

②必ず3社以上から見積もりをとろう!
1社にしか見積もりを取らない場合、比較ができないのでそれが安いかどうかが分かりません。複数社から見積もりを取ることにより競争の原理で、大きな値引きや良いサービスを受けることにも繋がります。

③保険、補償に入ろう!
リフォームでよくある大きなトラブルは、工事の不備や、施工ミスです(大手でも普通にあります)。これを補償する保険やサービスを利用しましょう。


今はネットで見積もり依頼をするのが、とても便利
ネットで複数の会社に一括見積もりをするサービスがとても便利です。無料で利用ができますし、工事の保証なども無料で付いて来ます。万が一リフォームでトラブルがあっても安心です。

下記、おすすめの見積もりサイトTOP3です。


<1位>ホームプロ ★★★★★5点 プロ
画像出典:ホームプロ
<運営会社>
株式会社ホームプロ(資本金約3億円)
※株式会社リクルート 100%出資
<サービスの特徴>
・匿名で優良リフォーム会社を比較、相見積もりがとれる。完全無料。
<登録リフォーム業者の質>
・中小企業がメインで全国1,200社。
・10社に1社しか加盟できないほど非常に厳しい加盟基準あり。
<メリット>
・匿名で利用できる。
・完成保証制度がある。
・9年連続利用者数No.1。
・口コミ数が豊富で業者選びがしやすい。
<デメリット>
・登録業者がサイト上で非公開なため、ご自身で業者を検索したい場合には不向き。
・はじめはメールのやり取りが中心のため、電話を好む方は不向き。
<まとめ>
業者の質がよく完成保証制度もあるため、安心してリフォームを依頼できる。匿名で利用できるため断りやすく、見積もりだけで終わらせる事もできる。もちろん無料。長年利用者数がNo.1で評判も良い。 一部上場企業のリクルートが100%出資している安心のサービス。

→ホームプロ公式サイト



<2位>リショップナビ ★★★★☆4点
klfndklbnslkdnf
画像出典:リショップナビ
<運営会社>
株式会社じげん (資本金25億5200万円※連結資本金)
<サービスの特徴>
・専門スタッフが最大5社のリフォーム会社を紹介してくれる。完全無料。
<登録リフォーム業者の質>
・中小企業がメインで全国1400社。
・加盟基準はまぁまぁしっかりしている。
<メリット>
・電話で対応してくれる
・工事中、工事後に何か瑕疵あれば1年間は補償してくれる。
<デメリット>
・匿名で利用できなく、電話番号、住所の入力が必要。
・見積もりには現地調査が必ず必要。
<まとめ>
利用時に個人情報の入力が必要だが、その後リショップナビがリフォーム会社との間に入り電話で対応頂けるためとても手間がかからない。メールが苦手で電話でのコミュニケーションを好む方におすすめ。見積もりだけで終わらせることも可能で、工事を依頼しなければ費用は一切かからない。 一部上場企業が運営している安心サービス。

リショップナビ公式サイト



<3位>タウンライフ ★★★★☆3.7点
download_20190210200255fc8.jpg
画像出典:タウンライフ
<運営会社>
ダーウィンシステム株式会社(資本金2,000万円)
<サービスの特徴>
・複数の会社から見積もりやプランニングがもらえる
<登録リフォーム業者の質>
・大手と中小企業で全国300社。
・加盟基準は厳しいとはいえないが、大手企業も多く資本力のある会社が目立つ。
<メリット>
・見積もり以外にもプランニングもしてもらえる。
・電話で対応してくれる。
<デメリット>
・匿名で利用できなく、電話番号、住所のなどの入力が必要。
・リフォーム要望の入力項目が多く、手間。
<まとめ>
個人情報を含む入力項目が多く手間だが、その分細かい要件が伝わるので、良い提案を受けやすくなる。安さ重視ではなく、良い提案を受けたいと考えている方は、大手企業の登録も多いため一度利用してみてはいかがでしょうか。こちらも無料です。

タウンライフ公式サイト






| お風呂の口コミ、レビュー | | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

パナソニックお風呂”Refomsリフォムス”を使ってみた感想(口コミ、評判、レビュー)

iリモムスTOPmgres

出典:パナソニック


パナソニックのユニットバス、Refomsは「安全性」と日常使いを考えた「快適さ」の両方をばっちり満たしている、私のお気に入りです。 

まず、安全性についてですが、床が滑りにくく、水はけも良いのですぐ乾きます。 
入浴中はもちろん、お掃除の時に床がぬるぬるしていないので安心です。 

また、「浴槽に入る・出る」「立ち上がる」「掃除する」などの動作にぴったりの位置に手すりがついていて、高齢者でも安心。 床の段差も非常に少なくなっています。 
iやさしさ導線mages

出典:パナソニック



快適さについて言えば、一番嬉しいのが「床暖房」です。 
特にお掃除の時に床が冷たいのが辛かったので、とても満足しています。 
お掃除そのものも非常に簡単になりました。 

浴槽がびっくりするぐらい汚れをはじいてくれるので、かるく拭いて水で流すだけでも十分ピカピカになります。 
床もシャワーで流すだけで、ゴシゴシこする必要がなくなりました。 


さらに、パナソニックのユニットバスを選ぶ理由としては、独特の「マイクロバブル」があります。 

「エステケアシャワー」と呼ばれるRefomsのシャワーは、お湯に空気を含んだ泡が出て来て、お湯がやわらかい感じがします。 
この泡が皮脂に吸着して洗い流してくれる、ということですが、確かに洗い上がりはさっぱり。 
体もしっかり温まります。 
iエステケアシャワーmgres

出典:パナソニック



また、人気の「美泡湯」ですが、これもスゴイ。 
パナソニックの説明によると、酸素を含んだお湯の非常に微細な泡が浴槽に流れ込むとのことで、お湯の色が白っぽくなっています。 

ぬるめのお湯が好きなのですが、それでも体は芯から温まり、湯ざめもしにくいのに驚きました。 
スゴイ技術だと思います。 
iびほうゆmgres

出典:パナソニック



というわけで、パナソニックのRefoms、ユニットバスにはとても満足しています。 
私にとっては時間がなくてシャワーだけの日でも満足いきますし、高齢の家族にとっては安心して長風呂できると喜ばれています。 

時代のニーズをよく考えているなあ、というのが感想です。 
images.jpg

出典:パナソニック



▽こちらの記事も併せて読まれています。
相見積もりでお風呂リフォームが半額になった話


人気記事
○新築そっくりさんよりも3割安くなった話
○おすすめのリフォーム一括見積りサイト
○リフォームの費用相場まるわかり
○失敗しないリフォームのためのノウハウ


| コメント:0 | trackbacks:0 | TOP↑





リフォームで失敗しないための3つのポイント

STEP① 悩む前に見積もりをしてみよう!
STEP② 必ず3社以上から見積もりをとろう!
STEP③ 保険、補償に入ろう!



①悩む前に見積もりをしてみよう!
リフォームの金額は依頼する会社によって大きく変わります。工事費はもちろんキッチン、お風呂の商品自体の値引率も会社によって変わります。ネットなどで金額を調べるよりもまずは実際に見積もり依頼してから悩むのがおすすめです。

②必ず3社以上から見積もりをとろう!
1社にしか見積もりを取らない場合、比較ができないのでそれが安いかどうかが分かりません。複数社から見積もりを取ることにより競争の原理で、大きな値引きや良いサービスを受けることにも繋がります。

③保険、補償に入ろう!
リフォームでよくある大きなトラブルは、工事の不備や、施工ミスです(大手でも普通にあります)。これを補償する保険やサービスを利用しましょう。


今はネットで見積もり依頼をするのが、とても便利
ネットで複数の会社に一括見積もりをするサービスがとても便利です。無料で利用ができますし、工事の保証なども無料で付いて来ます。万が一リフォームでトラブルがあっても安心です。

下記、おすすめの見積もりサイトTOP3です。


<1位>ホームプロ ★★★★★5点 プロ
画像出典:ホームプロ
<運営会社>
株式会社ホームプロ(資本金約3億円)
※株式会社リクルート 100%出資
<サービスの特徴>
・匿名で優良リフォーム会社を比較、相見積もりがとれる。完全無料。
<登録リフォーム業者の質>
・中小企業がメインで全国1,200社。
・10社に1社しか加盟できないほど非常に厳しい加盟基準あり。
<メリット>
・匿名で利用できる。
・完成保証制度がある。
・9年連続利用者数No.1。
・口コミ数が豊富で業者選びがしやすい。
<デメリット>
・登録業者がサイト上で非公開なため、ご自身で業者を検索したい場合には不向き。
・はじめはメールのやり取りが中心のため、電話を好む方は不向き。
<まとめ>
業者の質がよく完成保証制度もあるため、安心してリフォームを依頼できる。匿名で利用できるため断りやすく、見積もりだけで終わらせる事もできる。もちろん無料。長年利用者数がNo.1で評判も良い。 一部上場企業のリクルートが100%出資している安心のサービス。

→ホームプロ公式サイト



<2位>リショップナビ ★★★★☆4点
klfndklbnslkdnf
画像出典:リショップナビ
<運営会社>
株式会社じげん (資本金25億5200万円※連結資本金)
<サービスの特徴>
・専門スタッフが最大5社のリフォーム会社を紹介してくれる。完全無料。
<登録リフォーム業者の質>
・中小企業がメインで全国1400社。
・加盟基準はまぁまぁしっかりしている。
<メリット>
・電話で対応してくれる
・工事中、工事後に何か瑕疵あれば1年間は補償してくれる。
<デメリット>
・匿名で利用できなく、電話番号、住所の入力が必要。
・見積もりには現地調査が必ず必要。
<まとめ>
利用時に個人情報の入力が必要だが、その後リショップナビがリフォーム会社との間に入り電話で対応頂けるためとても手間がかからない。メールが苦手で電話でのコミュニケーションを好む方におすすめ。見積もりだけで終わらせることも可能で、工事を依頼しなければ費用は一切かからない。 一部上場企業が運営している安心サービス。

リショップナビ公式サイト



<3位>タウンライフ ★★★★☆3.7点
download_20190210200255fc8.jpg
画像出典:タウンライフ
<運営会社>
ダーウィンシステム株式会社(資本金2,000万円)
<サービスの特徴>
・複数の会社から見積もりやプランニングがもらえる
<登録リフォーム業者の質>
・大手と中小企業で全国300社。
・加盟基準は厳しいとはいえないが、大手企業も多く資本力のある会社が目立つ。
<メリット>
・見積もり以外にもプランニングもしてもらえる。
・電話で対応してくれる。
<デメリット>
・匿名で利用できなく、電話番号、住所のなどの入力が必要。
・リフォーム要望の入力項目が多く、手間。
<まとめ>
個人情報を含む入力項目が多く手間だが、その分細かい要件が伝わるので、良い提案を受けやすくなる。安さ重視ではなく、良い提案を受けたいと考えている方は、大手企業の登録も多いため一度利用してみてはいかがでしょうか。こちらも無料です。

タウンライフ公式サイト






| お風呂の口コミ、レビュー | | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

LIXIL スパージュを友人宅で利用した感想(口コミ、評判、レビュー)

LIXILの高級タイプの価格帯にあるスパージュにリフォームした知人宅へ頼み込んで入浴させてもらいに行ってきました。
iスパージュTOPmgres

出典:LIXIL



「さぁ、LIXILはどの程度のもんだー」と意気込んで浴室に入ってまず感じたのは浴槽の奇抜な形。
ホームページで見ると6タイプの浴槽があるみたいです。

iスパ6つのタイプmages

出典:LIXIL



知人宅の浴槽はリクライニング浴槽でした。
早速リクライニング浴槽に入ってみて、ゆるやかな角度の背もたれにもたれると体中の力が抜け一気に脱力感におそわれました。

また頭が当たる部分のヘッドレストは柔らかな感触で心地良く、足元はベンチのように少し高くなっていて、まさに寝湯という感じです。

さらにすごいのはアクアフィールと呼ばれる肩湯。湯船につかりながら首の後方から肩にめがけてお湯が出てくるすごい機能です。
iお湯方 スパージュmages

出典:LIXIL



これはすごい癒し効果高いです。「なんなんだこの浴槽は、何時間でも入っていられるぞ」これが正直な感想です。
リクライニング浴槽は入り心地がよく眠ってしまいそうになりました。


十分体が温まったところで洗い場へ。

奇抜なデザインの水栓のシャワーオン。「おお!」シャワーヘッドは別にあるのですが、天井に付近からシャワーが出てきます。
まるで雨のようでした。
i天井シャワー スpワ0ジュmages

出典:LIXIL



これは髪を洗うのにすごくいいです。
シャワーが天井から落ちてくる間に広がり全身を包み込みちょうどいい感じに頭が洗えました。
あとで調べて分かったのですがこのシャワーは「アクアタワー」の「オーバーヘッドシャワー」という代物。

またその横にベンチがあり、なんとその天井には「打たせ湯」がありました。
「修行僧」のように頭や体に打ちつけるお湯。
打たせ湯 LIXIL 浴室 スパージュ 特長 アクアタワー 打たせ湯

出典:LIXIL



個人的にはオーバーヘッドシャワーがあるのでこの機能は不要かなと思いましたが、高さがあるのでマッサージ効果はありそうでした。


最後によーく湯船につかり、浴室の外に出て時計を見るとすでに浴室に入ってから2時間半も経過していました。
そのときに気づいたのですが、ぜんぜん浴槽内のお湯が冷めてなかったです。

これもあとでホームページを見て分かったのですが「サーモバスS」というものだそうです。当家はお湯が冷めるのが早くて何回もお湯を足さなければならなくて、結構な光熱費でした。それを考えるととてもエコだと感じました。

i最後部スパージュmages

出典:スマイルBlog



▽こちらの記事も併せて読まれています。
相見積もりでお風呂リフォームが半額になった話


人気記事
○新築そっくりさんよりも3割安くなった話
○おすすめのリフォーム一括見積りサイト
○リフォームの費用相場まるわかり
○失敗しないリフォームのためのノウハウ


| コメント:0 | trackbacks:0 | TOP↑





リフォームで失敗しないための3つのポイント

STEP① 悩む前に見積もりをしてみよう!
STEP② 必ず3社以上から見積もりをとろう!
STEP③ 保険、補償に入ろう!



①悩む前に見積もりをしてみよう!
リフォームの金額は依頼する会社によって大きく変わります。工事費はもちろんキッチン、お風呂の商品自体の値引率も会社によって変わります。ネットなどで金額を調べるよりもまずは実際に見積もり依頼してから悩むのがおすすめです。

②必ず3社以上から見積もりをとろう!
1社にしか見積もりを取らない場合、比較ができないのでそれが安いかどうかが分かりません。複数社から見積もりを取ることにより競争の原理で、大きな値引きや良いサービスを受けることにも繋がります。

③保険、補償に入ろう!
リフォームでよくある大きなトラブルは、工事の不備や、施工ミスです(大手でも普通にあります)。これを補償する保険やサービスを利用しましょう。


今はネットで見積もり依頼をするのが、とても便利
ネットで複数の会社に一括見積もりをするサービスがとても便利です。無料で利用ができますし、工事の保証なども無料で付いて来ます。万が一リフォームでトラブルがあっても安心です。

下記、おすすめの見積もりサイトTOP3です。


<1位>ホームプロ ★★★★★5点 プロ
画像出典:ホームプロ
<運営会社>
株式会社ホームプロ(資本金約3億円)
※株式会社リクルート 100%出資
<サービスの特徴>
・匿名で優良リフォーム会社を比較、相見積もりがとれる。完全無料。
<登録リフォーム業者の質>
・中小企業がメインで全国1,200社。
・10社に1社しか加盟できないほど非常に厳しい加盟基準あり。
<メリット>
・匿名で利用できる。
・完成保証制度がある。
・9年連続利用者数No.1。
・口コミ数が豊富で業者選びがしやすい。
<デメリット>
・登録業者がサイト上で非公開なため、ご自身で業者を検索したい場合には不向き。
・はじめはメールのやり取りが中心のため、電話を好む方は不向き。
<まとめ>
業者の質がよく完成保証制度もあるため、安心してリフォームを依頼できる。匿名で利用できるため断りやすく、見積もりだけで終わらせる事もできる。もちろん無料。長年利用者数がNo.1で評判も良い。 一部上場企業のリクルートが100%出資している安心のサービス。

→ホームプロ公式サイト



<2位>リショップナビ ★★★★☆4点
klfndklbnslkdnf
画像出典:リショップナビ
<運営会社>
株式会社じげん (資本金25億5200万円※連結資本金)
<サービスの特徴>
・専門スタッフが最大5社のリフォーム会社を紹介してくれる。完全無料。
<登録リフォーム業者の質>
・中小企業がメインで全国1400社。
・加盟基準はまぁまぁしっかりしている。
<メリット>
・電話で対応してくれる
・工事中、工事後に何か瑕疵あれば1年間は補償してくれる。
<デメリット>
・匿名で利用できなく、電話番号、住所の入力が必要。
・見積もりには現地調査が必ず必要。
<まとめ>
利用時に個人情報の入力が必要だが、その後リショップナビがリフォーム会社との間に入り電話で対応頂けるためとても手間がかからない。メールが苦手で電話でのコミュニケーションを好む方におすすめ。見積もりだけで終わらせることも可能で、工事を依頼しなければ費用は一切かからない。 一部上場企業が運営している安心サービス。

リショップナビ公式サイト



<3位>タウンライフ ★★★★☆3.7点
download_20190210200255fc8.jpg
画像出典:タウンライフ
<運営会社>
ダーウィンシステム株式会社(資本金2,000万円)
<サービスの特徴>
・複数の会社から見積もりやプランニングがもらえる
<登録リフォーム業者の質>
・大手と中小企業で全国300社。
・加盟基準は厳しいとはいえないが、大手企業も多く資本力のある会社が目立つ。
<メリット>
・見積もり以外にもプランニングもしてもらえる。
・電話で対応してくれる。
<デメリット>
・匿名で利用できなく、電話番号、住所のなどの入力が必要。
・リフォーム要望の入力項目が多く、手間。
<まとめ>
個人情報を含む入力項目が多く手間だが、その分細かい要件が伝わるので、良い提案を受けやすくなる。安さ重視ではなく、良い提案を受けたいと考えている方は、大手企業の登録も多いため一度利用してみてはいかがでしょうか。こちらも無料です。

タウンライフ公式サイト






| お風呂の口コミ、レビュー | | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

パナソニック"ココチーノ"のをモデルハウス宿泊で体験してみた(口コミ、評判、レビュー)

新しいユニットバスを自宅へ導入する為に色々なユニットバスを体験してみたいという気持ちが高まりどこかで体験できないかネットで調べまくりました。

そしてPanasonicの高級ユニットバス、ココチーノL-classの付いたモデルハウス宿泊というものを見つける事ができたのでした。
iココチーノTOP mgres

出典:パナソニック



モデルハウスに入ると浴室が気になって営業マンの説明が耳を素通りします。
営業マンが帰り「よーし、早速風呂だ!」と浴室のライトをつけました。

その照明に照らされた浴室の光景を見て思わず「美しい・・・」。
天井からのフラットラインLEDと呼ばれる白の光と壁の一番上からのウォールラインLEDと呼ばれる電球色の光が浴室を照らす風景はまるでSFの世界のお風呂です。
iココチーノ照明mages

出典:パナソニック



我に返り早速浴槽へ。
浴槽は4タイプあり、このモデルハウスはリクライン浴槽でした。
iココチーノ4タイプmages

出典:パナソニック


湯船の中で姿勢を安定させる浴槽内の滑り止めにアームレスト(お湯の中でひじを乗せれる場所)、ワンタッチで排水できるポップアップ排水栓、座る事のできるフランジ(浴槽のふち部分)とひととおり機能はしっかりしている浴槽。

そして一番驚いたのは酸素美泡湯という機能。
壁のボタンを押すと細かい泡が浴槽内に広がりミルクのような湯船になりました。
iココチーノ美泡湯mgres

出典:パナソニック


入浴剤も入れてないのに体がポカポカします。
まるでバカンスにきた常夏の島の浜辺でリクライニングチェアにもたれているようでした。


そして洗い場へ。棒状のデザインのシャワーヘッド「エステケアシャワー」。
この棒状デザインは通常のシャワーヘッドに比べてとても持ちやすいです。
これはWEBカタログではオプションと書いてあったのですがこのユニットバスには付いていました。
iココチーノシャワーmages

出典:パナソニック


お湯に空気が含まれた「マイクロバブル」のシャワーは、あたりがとてもやわらかくて心地いいです。
特に実感したのは頭を洗うときでした。頭皮がすごく気持ちいいです。


最後にしっかり酸素美泡湯を使った湯船につかり浴室の外に出ました。
なんだか普段の入浴後に比べて全身がとてもしっとりしています。

さらにドライヤーで頭を乾かした後も入浴時の温かさが続いているようで寒くなってきません。
これは後でカタログを見直して分かったのですが酸素美泡湯の効果でした。

実際の自宅のお風呂だと浴槽から出た後はノロノロしていると湯冷めして風邪をひいてしまう事も多々ありました。それを考えると湯冷め予防という点でも、とても素晴らしい浴槽だと感じました。

▽こちらの記事も併せて読まれています。
相見積もりでお風呂リフォームが半額になった話

人気記事
○新築そっくりさんよりも3割安くなった話
○おすすめのリフォーム一括見積りサイト
○リフォームの費用相場まるわかり
○失敗しないリフォームのためのノウハウ


| コメント:0 | trackbacks:0 | TOP↑





リフォームで失敗しないための3つのポイント

STEP① 悩む前に見積もりをしてみよう!
STEP② 必ず3社以上から見積もりをとろう!
STEP③ 保険、補償に入ろう!



①悩む前に見積もりをしてみよう!
リフォームの金額は依頼する会社によって大きく変わります。工事費はもちろんキッチン、お風呂の商品自体の値引率も会社によって変わります。ネットなどで金額を調べるよりもまずは実際に見積もり依頼してから悩むのがおすすめです。

②必ず3社以上から見積もりをとろう!
1社にしか見積もりを取らない場合、比較ができないのでそれが安いかどうかが分かりません。複数社から見積もりを取ることにより競争の原理で、大きな値引きや良いサービスを受けることにも繋がります。

③保険、補償に入ろう!
リフォームでよくある大きなトラブルは、工事の不備や、施工ミスです(大手でも普通にあります)。これを補償する保険やサービスを利用しましょう。


今はネットで見積もり依頼をするのが、とても便利
ネットで複数の会社に一括見積もりをするサービスがとても便利です。無料で利用ができますし、工事の保証なども無料で付いて来ます。万が一リフォームでトラブルがあっても安心です。

下記、おすすめの見積もりサイトTOP3です。


<1位>ホームプロ ★★★★★5点 プロ
画像出典:ホームプロ
<運営会社>
株式会社ホームプロ(資本金約3億円)
※株式会社リクルート 100%出資
<サービスの特徴>
・匿名で優良リフォーム会社を比較、相見積もりがとれる。完全無料。
<登録リフォーム業者の質>
・中小企業がメインで全国1,200社。
・10社に1社しか加盟できないほど非常に厳しい加盟基準あり。
<メリット>
・匿名で利用できる。
・完成保証制度がある。
・9年連続利用者数No.1。
・口コミ数が豊富で業者選びがしやすい。
<デメリット>
・登録業者がサイト上で非公開なため、ご自身で業者を検索したい場合には不向き。
・はじめはメールのやり取りが中心のため、電話を好む方は不向き。
<まとめ>
業者の質がよく完成保証制度もあるため、安心してリフォームを依頼できる。匿名で利用できるため断りやすく、見積もりだけで終わらせる事もできる。もちろん無料。長年利用者数がNo.1で評判も良い。 一部上場企業のリクルートが100%出資している安心のサービス。

→ホームプロ公式サイト



<2位>リショップナビ ★★★★☆4点
klfndklbnslkdnf
画像出典:リショップナビ
<運営会社>
株式会社じげん (資本金25億5200万円※連結資本金)
<サービスの特徴>
・専門スタッフが最大5社のリフォーム会社を紹介してくれる。完全無料。
<登録リフォーム業者の質>
・中小企業がメインで全国1400社。
・加盟基準はまぁまぁしっかりしている。
<メリット>
・電話で対応してくれる
・工事中、工事後に何か瑕疵あれば1年間は補償してくれる。
<デメリット>
・匿名で利用できなく、電話番号、住所の入力が必要。
・見積もりには現地調査が必ず必要。
<まとめ>
利用時に個人情報の入力が必要だが、その後リショップナビがリフォーム会社との間に入り電話で対応頂けるためとても手間がかからない。メールが苦手で電話でのコミュニケーションを好む方におすすめ。見積もりだけで終わらせることも可能で、工事を依頼しなければ費用は一切かからない。 一部上場企業が運営している安心サービス。

リショップナビ公式サイト



<3位>タウンライフ ★★★★☆3.7点
download_20190210200255fc8.jpg
画像出典:タウンライフ
<運営会社>
ダーウィンシステム株式会社(資本金2,000万円)
<サービスの特徴>
・複数の会社から見積もりやプランニングがもらえる
<登録リフォーム業者の質>
・大手と中小企業で全国300社。
・加盟基準は厳しいとはいえないが、大手企業も多く資本力のある会社が目立つ。
<メリット>
・見積もり以外にもプランニングもしてもらえる。
・電話で対応してくれる。
<デメリット>
・匿名で利用できなく、電話番号、住所のなどの入力が必要。
・リフォーム要望の入力項目が多く、手間。
<まとめ>
個人情報を含む入力項目が多く手間だが、その分細かい要件が伝わるので、良い提案を受けやすくなる。安さ重視ではなく、良い提案を受けたいと考えている方は、大手企業の登録も多いため一度利用してみてはいかがでしょうか。こちらも無料です。

タウンライフ公式サイト






| お風呂の口コミ、レビュー | | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ノーリツのお風呂”clesseクレッセ”を選んだ理由(口コミ、評判、レビュー)

私は、60代の両親にお風呂場のリフォームをしてあげた際にクレッセを利用しました。
iクレッセTOP mgres

出典:ノーリツ


選んだ理由は、これから60代で過ごす両親のライフスタイルを考えると節水という点が非常にぴったりなニーズに感じたからです。

というのも、私は、結婚が遅く30代後半で初めて結婚をしました。
それまではずっと両親の住む実家暮らしでした。


私は、結婚を機に引越しをしましたが、実家はすでに兄弟が家を出ていますので、お風呂を利用するのは実質両親の2人だけです。
そのため、お風呂に入ってあたたまることが好きな私の母は、お湯をお風呂に敷くことが人数も減ったのでもったいないと考えるようなりました。


クレッセは、通常の浴槽に比べると形状が異なっているため、浴槽深部は内側によっているため、通常の浴槽に比べるお水の量は14パーセントもカットできるので、お風呂にお湯を敷いても節水することもできます。

また、内側によっていることから、お風呂から出る際に、手を軽くついて立ち上がることもできるなど利便性も高いと感じました。


ほかにも、お風呂場がながらくタイルだったので、冬場になると床面が寒くて凍えるような感覚がありましたが、現在のお風呂場は、断熱床にもなっているため、それほど足元の冷えというのは感じなくなりました。

天井や壁にも断熱素材を使用しているため、冬場のお風呂は、温度が下がりにくく長湯してもポカポカのまま長時間のお風呂を楽しめるようになったという言葉を母からもらうようになりました。


利便性にも特化しているクレッセは、洗面器を使ううちの両親にとっては非常に助かる要素がありました。
それは、ノズルの下に台座があることです。

年齢を傘萎えると前にかがむという動作は非常に辛い作業です。その点、クレッセは台座がありますので、その台座に洗面器を置いておくことができるので、手を伸ばすだけで簡単に洗面器を手にすることができます。

腰に痛い思いをすることがありませんので、非常に使いやすさも考えられた環境でした。それほど正直なところお金をかけることができませんでした、クレッセは他のものと比べましたが料金とも納得出来るものでした。

▽こちらの記事も併せて読まれています。
相見積もりでお風呂リフォームが半額になった話


人気記事
○新築そっくりさんよりも3割安くなった話
○おすすめのリフォーム一括見積りサイト
○リフォームの費用相場まるわかり
○失敗しないリフォームのためのノウハウ


| コメント:0 | trackbacks:0 | TOP↑





リフォームで失敗しないための3つのポイント

STEP① 悩む前に見積もりをしてみよう!
STEP② 必ず3社以上から見積もりをとろう!
STEP③ 保険、補償に入ろう!



①悩む前に見積もりをしてみよう!
リフォームの金額は依頼する会社によって大きく変わります。工事費はもちろんキッチン、お風呂の商品自体の値引率も会社によって変わります。ネットなどで金額を調べるよりもまずは実際に見積もり依頼してから悩むのがおすすめです。

②必ず3社以上から見積もりをとろう!
1社にしか見積もりを取らない場合、比較ができないのでそれが安いかどうかが分かりません。複数社から見積もりを取ることにより競争の原理で、大きな値引きや良いサービスを受けることにも繋がります。

③保険、補償に入ろう!
リフォームでよくある大きなトラブルは、工事の不備や、施工ミスです(大手でも普通にあります)。これを補償する保険やサービスを利用しましょう。


今はネットで見積もり依頼をするのが、とても便利
ネットで複数の会社に一括見積もりをするサービスがとても便利です。無料で利用ができますし、工事の保証なども無料で付いて来ます。万が一リフォームでトラブルがあっても安心です。

下記、おすすめの見積もりサイトTOP3です。


<1位>ホームプロ ★★★★★5点 プロ
画像出典:ホームプロ
<運営会社>
株式会社ホームプロ(資本金約3億円)
※株式会社リクルート 100%出資
<サービスの特徴>
・匿名で優良リフォーム会社を比較、相見積もりがとれる。完全無料。
<登録リフォーム業者の質>
・中小企業がメインで全国1,200社。
・10社に1社しか加盟できないほど非常に厳しい加盟基準あり。
<メリット>
・匿名で利用できる。
・完成保証制度がある。
・9年連続利用者数No.1。
・口コミ数が豊富で業者選びがしやすい。
<デメリット>
・登録業者がサイト上で非公開なため、ご自身で業者を検索したい場合には不向き。
・はじめはメールのやり取りが中心のため、電話を好む方は不向き。
<まとめ>
業者の質がよく完成保証制度もあるため、安心してリフォームを依頼できる。匿名で利用できるため断りやすく、見積もりだけで終わらせる事もできる。もちろん無料。長年利用者数がNo.1で評判も良い。 一部上場企業のリクルートが100%出資している安心のサービス。

→ホームプロ公式サイト



<2位>リショップナビ ★★★★☆4点
klfndklbnslkdnf
画像出典:リショップナビ
<運営会社>
株式会社じげん (資本金25億5200万円※連結資本金)
<サービスの特徴>
・専門スタッフが最大5社のリフォーム会社を紹介してくれる。完全無料。
<登録リフォーム業者の質>
・中小企業がメインで全国1400社。
・加盟基準はまぁまぁしっかりしている。
<メリット>
・電話で対応してくれる
・工事中、工事後に何か瑕疵あれば1年間は補償してくれる。
<デメリット>
・匿名で利用できなく、電話番号、住所の入力が必要。
・見積もりには現地調査が必ず必要。
<まとめ>
利用時に個人情報の入力が必要だが、その後リショップナビがリフォーム会社との間に入り電話で対応頂けるためとても手間がかからない。メールが苦手で電話でのコミュニケーションを好む方におすすめ。見積もりだけで終わらせることも可能で、工事を依頼しなければ費用は一切かからない。 一部上場企業が運営している安心サービス。

リショップナビ公式サイト



<3位>タウンライフ ★★★★☆3.7点
download_20190210200255fc8.jpg
画像出典:タウンライフ
<運営会社>
ダーウィンシステム株式会社(資本金2,000万円)
<サービスの特徴>
・複数の会社から見積もりやプランニングがもらえる
<登録リフォーム業者の質>
・大手と中小企業で全国300社。
・加盟基準は厳しいとはいえないが、大手企業も多く資本力のある会社が目立つ。
<メリット>
・見積もり以外にもプランニングもしてもらえる。
・電話で対応してくれる。
<デメリット>
・匿名で利用できなく、電話番号、住所のなどの入力が必要。
・リフォーム要望の入力項目が多く、手間。
<まとめ>
個人情報を含む入力項目が多く手間だが、その分細かい要件が伝わるので、良い提案を受けやすくなる。安さ重視ではなく、良い提案を受けたいと考えている方は、大手企業の登録も多いため一度利用してみてはいかがでしょうか。こちらも無料です。

タウンライフ公式サイト






| お風呂の口コミ、レビュー | | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

パナソニックのお風呂”Ofloraオフローラ”を選んだ理由(レビュー、口コミ、評判)

iオフローラーTOP mgres

出典:パナソニック


今回レビューとしてご紹介したいのがパナソニックさんから出ているオフローラです。

お風呂を決めるときいろいろな観点から選ぶことになると思いますが、今回私が選んだ要因としてとても大きな決め手になったのが掃除のしやすさです。

やっぱり見た目やお風呂の機能面も重視したいところで、もちろんそれにも満足していますが、なんだかんだ言って掃除が面倒くさかったことが、いかに掃除がしやすく、綺麗な状態を保ちやすいお風呂を選ぶかという点で重要になりました。

まずはそこからご紹介していきたいと思います。  

まずこのパナソニックさんのオフローラには特徴とコンセプトがあります。
そのいくつかある中の一つとして「おそうじラクラク」というものがあります。

実際に使用してみても、個人的には好印象を受けました。
この「おそうじラクラク」は床、扉や天井など普段お風呂で汚れやすい部分ですが、天井などある部分だけ特化してお掃除がしやすくなっているのではなく、そういった部分を含めて全体的にお掃除がしやすくなっています。


例えば壁などあまり汚れが付かないなと感じていましたが、やはり壁に対するカビ対策もきちんと行われていました。
パナソニックによるとeパネルというらしいです。

床もちゃんと配慮された設計になっていました。
一応名前は「スミピカフロア」という名称ですが、何が凄いかというとお掃除がしやすいところです。

やはり毎日床は頭や体を洗った排水を流しますので汚れてしまいます。
これを毎日掃除するのも床の溝に汚れがハマってしまっていると尚更大変に感じてしまいます。

でもこのオフローラの床で良かったなと感じたのは変な目地がないことです。
これによってお掃除の負担がかなり減るのでとても嬉しいです。
なんといっても目地がない上に、スポンジが滑らせやすいような模様になっています。嬉しい限りです。
iオウフローラ排水溝mgres-1

出典:パナソニック



そして床に独特のツヤ感があったので、ワックスでもかかっているのかと調べてみたところ、やっぱりフッ素系の特殊コーティングがされていました。傷がつかない上に掃除がしやすいので満足しています。

▽こちらの記事も併せて読まれています。
相見積もりでお風呂リフォームが半額になった話


人気記事
○新築そっくりさんよりも3割安くなった話
○おすすめのリフォーム一括見積りサイト
○リフォームの費用相場まるわかり
○失敗しないリフォームのためのノウハウ


| コメント:0 | trackbacks:0 | TOP↑





リフォームで失敗しないための3つのポイント

STEP① 悩む前に見積もりをしてみよう!
STEP② 必ず3社以上から見積もりをとろう!
STEP③ 保険、補償に入ろう!



①悩む前に見積もりをしてみよう!
リフォームの金額は依頼する会社によって大きく変わります。工事費はもちろんキッチン、お風呂の商品自体の値引率も会社によって変わります。ネットなどで金額を調べるよりもまずは実際に見積もり依頼してから悩むのがおすすめです。

②必ず3社以上から見積もりをとろう!
1社にしか見積もりを取らない場合、比較ができないのでそれが安いかどうかが分かりません。複数社から見積もりを取ることにより競争の原理で、大きな値引きや良いサービスを受けることにも繋がります。

③保険、補償に入ろう!
リフォームでよくある大きなトラブルは、工事の不備や、施工ミスです(大手でも普通にあります)。これを補償する保険やサービスを利用しましょう。


今はネットで見積もり依頼をするのが、とても便利
ネットで複数の会社に一括見積もりをするサービスがとても便利です。無料で利用ができますし、工事の保証なども無料で付いて来ます。万が一リフォームでトラブルがあっても安心です。

下記、おすすめの見積もりサイトTOP3です。


<1位>ホームプロ ★★★★★5点 プロ
画像出典:ホームプロ
<運営会社>
株式会社ホームプロ(資本金約3億円)
※株式会社リクルート 100%出資
<サービスの特徴>
・匿名で優良リフォーム会社を比較、相見積もりがとれる。完全無料。
<登録リフォーム業者の質>
・中小企業がメインで全国1,200社。
・10社に1社しか加盟できないほど非常に厳しい加盟基準あり。
<メリット>
・匿名で利用できる。
・完成保証制度がある。
・9年連続利用者数No.1。
・口コミ数が豊富で業者選びがしやすい。
<デメリット>
・登録業者がサイト上で非公開なため、ご自身で業者を検索したい場合には不向き。
・はじめはメールのやり取りが中心のため、電話を好む方は不向き。
<まとめ>
業者の質がよく完成保証制度もあるため、安心してリフォームを依頼できる。匿名で利用できるため断りやすく、見積もりだけで終わらせる事もできる。もちろん無料。長年利用者数がNo.1で評判も良い。 一部上場企業のリクルートが100%出資している安心のサービス。

→ホームプロ公式サイト



<2位>リショップナビ ★★★★☆4点
klfndklbnslkdnf
画像出典:リショップナビ
<運営会社>
株式会社じげん (資本金25億5200万円※連結資本金)
<サービスの特徴>
・専門スタッフが最大5社のリフォーム会社を紹介してくれる。完全無料。
<登録リフォーム業者の質>
・中小企業がメインで全国1400社。
・加盟基準はまぁまぁしっかりしている。
<メリット>
・電話で対応してくれる
・工事中、工事後に何か瑕疵あれば1年間は補償してくれる。
<デメリット>
・匿名で利用できなく、電話番号、住所の入力が必要。
・見積もりには現地調査が必ず必要。
<まとめ>
利用時に個人情報の入力が必要だが、その後リショップナビがリフォーム会社との間に入り電話で対応頂けるためとても手間がかからない。メールが苦手で電話でのコミュニケーションを好む方におすすめ。見積もりだけで終わらせることも可能で、工事を依頼しなければ費用は一切かからない。 一部上場企業が運営している安心サービス。

リショップナビ公式サイト



<3位>タウンライフ ★★★★☆3.7点
download_20190210200255fc8.jpg
画像出典:タウンライフ
<運営会社>
ダーウィンシステム株式会社(資本金2,000万円)
<サービスの特徴>
・複数の会社から見積もりやプランニングがもらえる
<登録リフォーム業者の質>
・大手と中小企業で全国300社。
・加盟基準は厳しいとはいえないが、大手企業も多く資本力のある会社が目立つ。
<メリット>
・見積もり以外にもプランニングもしてもらえる。
・電話で対応してくれる。
<デメリット>
・匿名で利用できなく、電話番号、住所のなどの入力が必要。
・リフォーム要望の入力項目が多く、手間。
<まとめ>
個人情報を含む入力項目が多く手間だが、その分細かい要件が伝わるので、良い提案を受けやすくなる。安さ重視ではなく、良い提案を受けたいと考えている方は、大手企業の登録も多いため一度利用してみてはいかがでしょうか。こちらも無料です。

タウンライフ公式サイト






| お風呂の口コミ、レビュー | | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

タカラスタンダードのお風呂 ”MINAミーナ”を選んだ理由(口コミ、評判、レビュー)

ミーナ

出典:タカラスタンダード


私が初めてマイホームを購入した時に導入したのはタカラスタンダードのMINAでした。

選んだ理由は、やはりMINAの特徴である自分のライフスタイルに合わせて浴室をデザインできるところです。
ちょうど私がマイホームを購入した時に妻のおなかの中に赤ちゃんがいました。

妊娠中ということで妊婦である妻がお風呂に入りやすくスペースもある全身浴くタイプの浴槽を選択しました。
また、妻は常々「お風呂場は豪華にしたい」という要望と、お風呂場の掃除はカビが生えると大変ということを言っていたのを覚えており、掃除のしやすい人工大理石のものをえらびました。

人口といえども見栄えは天然のものとそん色ない仕上がりに大満足でした。
タイルの色も自由に選べることは自分たちだけのオリジナル浴槽を作り上げることができたのでこだわりも出て満足の出来でした。


生まれてきた赤ちゃんが一緒にお風呂に入りやすいようにサイズも十分なものにできました。
浴槽のパネル事態も高品質ホーローパネルを使用しているため、説明を受けた際「水を流すだけで掃除は十分と」という言葉に驚きました。

壁にも水垢などがつきやすいのですが、説明を受けたとおり利用していてお風呂を出る前に簡単にシャワーをひねってお水を流すだけで十分つやつやで掃除をした直後のような照り返しができました。


利便性の高さとお手入れのしやすさは、子育てをしている妻にとっては子供と一緒にいられる時間を十分にとることができました。

掃除の時間は子供を見ながらというのはやはり難しいですし子供がぐずると近くにいき、抱っこをしなければいけないことを考えると限られた時間を自由意義に過ごせるということにもつなげることができました。

お風呂場1つでこれまで快適になるとは思っていなかったので改めてお風呂場をこだわる大切さを感じました。


今後は、オプションで付けられるマグネットハンガーなど子供の成長とともにカスタマイズして家族が使いやすいお風呂場作りにこだわりたいと思います。

▽こちらの記事も併せて読まれています。
相見積もりでお風呂リフォームが半額になった話


人気記事
○新築そっくりさんよりも3割安くなった話
○おすすめのリフォーム一括見積りサイト
○リフォームの費用相場まるわかり
○失敗しないリフォームのためのノウハウ


| コメント:0 | trackbacks:0 | TOP↑





リフォームで失敗しないための3つのポイント

STEP① 悩む前に見積もりをしてみよう!
STEP② 必ず3社以上から見積もりをとろう!
STEP③ 保険、補償に入ろう!



①悩む前に見積もりをしてみよう!
リフォームの金額は依頼する会社によって大きく変わります。工事費はもちろんキッチン、お風呂の商品自体の値引率も会社によって変わります。ネットなどで金額を調べるよりもまずは実際に見積もり依頼してから悩むのがおすすめです。

②必ず3社以上から見積もりをとろう!
1社にしか見積もりを取らない場合、比較ができないのでそれが安いかどうかが分かりません。複数社から見積もりを取ることにより競争の原理で、大きな値引きや良いサービスを受けることにも繋がります。

③保険、補償に入ろう!
リフォームでよくある大きなトラブルは、工事の不備や、施工ミスです(大手でも普通にあります)。これを補償する保険やサービスを利用しましょう。


今はネットで見積もり依頼をするのが、とても便利
ネットで複数の会社に一括見積もりをするサービスがとても便利です。無料で利用ができますし、工事の保証なども無料で付いて来ます。万が一リフォームでトラブルがあっても安心です。

下記、おすすめの見積もりサイトTOP3です。


<1位>ホームプロ ★★★★★5点 プロ
画像出典:ホームプロ
<運営会社>
株式会社ホームプロ(資本金約3億円)
※株式会社リクルート 100%出資
<サービスの特徴>
・匿名で優良リフォーム会社を比較、相見積もりがとれる。完全無料。
<登録リフォーム業者の質>
・中小企業がメインで全国1,200社。
・10社に1社しか加盟できないほど非常に厳しい加盟基準あり。
<メリット>
・匿名で利用できる。
・完成保証制度がある。
・9年連続利用者数No.1。
・口コミ数が豊富で業者選びがしやすい。
<デメリット>
・登録業者がサイト上で非公開なため、ご自身で業者を検索したい場合には不向き。
・はじめはメールのやり取りが中心のため、電話を好む方は不向き。
<まとめ>
業者の質がよく完成保証制度もあるため、安心してリフォームを依頼できる。匿名で利用できるため断りやすく、見積もりだけで終わらせる事もできる。もちろん無料。長年利用者数がNo.1で評判も良い。 一部上場企業のリクルートが100%出資している安心のサービス。

→ホームプロ公式サイト



<2位>リショップナビ ★★★★☆4点
klfndklbnslkdnf
画像出典:リショップナビ
<運営会社>
株式会社じげん (資本金25億5200万円※連結資本金)
<サービスの特徴>
・専門スタッフが最大5社のリフォーム会社を紹介してくれる。完全無料。
<登録リフォーム業者の質>
・中小企業がメインで全国1400社。
・加盟基準はまぁまぁしっかりしている。
<メリット>
・電話で対応してくれる
・工事中、工事後に何か瑕疵あれば1年間は補償してくれる。
<デメリット>
・匿名で利用できなく、電話番号、住所の入力が必要。
・見積もりには現地調査が必ず必要。
<まとめ>
利用時に個人情報の入力が必要だが、その後リショップナビがリフォーム会社との間に入り電話で対応頂けるためとても手間がかからない。メールが苦手で電話でのコミュニケーションを好む方におすすめ。見積もりだけで終わらせることも可能で、工事を依頼しなければ費用は一切かからない。 一部上場企業が運営している安心サービス。

リショップナビ公式サイト



<3位>タウンライフ ★★★★☆3.7点
download_20190210200255fc8.jpg
画像出典:タウンライフ
<運営会社>
ダーウィンシステム株式会社(資本金2,000万円)
<サービスの特徴>
・複数の会社から見積もりやプランニングがもらえる
<登録リフォーム業者の質>
・大手と中小企業で全国300社。
・加盟基準は厳しいとはいえないが、大手企業も多く資本力のある会社が目立つ。
<メリット>
・見積もり以外にもプランニングもしてもらえる。
・電話で対応してくれる。
<デメリット>
・匿名で利用できなく、電話番号、住所のなどの入力が必要。
・リフォーム要望の入力項目が多く、手間。
<まとめ>
個人情報を含む入力項目が多く手間だが、その分細かい要件が伝わるので、良い提案を受けやすくなる。安さ重視ではなく、良い提案を受けたいと考えている方は、大手企業の登録も多いため一度利用してみてはいかがでしょうか。こちらも無料です。

タウンライフ公式サイト






| お風呂の口コミ、レビュー | | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

クリナップのお風呂 ”yuasisユアシス”を選んだ理由(口コミ、評判、レビュー)

ユアシス2

出典:クリナップ


私がyuasisを選んだのは、お風呂場の収納が少ないことに不満があったからです。

今年になって結婚をしました。
それまではお風呂場に対して特にこだわりがありませんしが、妻と一緒に結婚後、同居するようになるとお風呂場にたくさんのヘアートリートメントや洗顔、化粧落としやムダ毛処理の道具など様々なお風呂用品で場所を占めるようになりました。

そのような点から、以前までシャンプーと石鹸だけで生活をしていた男の一人生活とは一変した環境に「お風呂場の収納」というのを意識が芽生えるようになりました。


そこで、妻と一緒に家のお風呂場をリフォームする話となり一度展示場で下見をすることにしました。
そこで出会ったのが、yuasisでした。

他メーカーのお風呂を見ましたが、今はやりのジェットバス付きのものや高品質ホーローを使用したものな利便性や機能性を重視したお風呂が多い中で、yuasisはお風呂場の収納を意識した作りという点で目にとまりました。

特に、お風呂場にあるテーブルと椅子がぴったりとサイズが一致するため、使い終わったら収納することが可能であり、お風呂場を広々と使ってお風呂から出る前に体をぬぐうことができるようになりました。

意外とお風呂場の椅子は使っている分には重宝するのですが、椅子から立ち上がって用途が済むと場所をとりますし行き場もないので億劫な存在となります。
その点、テーブルと一致する収納場所は、「こんな方法があったのか」という驚きですぐに購入するならこれしたいと思いました。


ほかにもyuasisは自分の好みに合わせてオーダーメードをすることが可能なため、使いやすいさだけでなく利便性にも特化したお風呂場を創造できる点も魅力でした。

また、壁もフリーパネルを採用しているため、家族の成長に合わせてタオルハンガーの位置などを変更できるため、今後子供の身長に合わせて高さを変化できる点にも好印象でした。

収納ができる分、椅子で占拠されたり窮屈な思いをして掃除をしていた環境から一気に変化し、非常に使いやすくお手入れもしやすので現在はお風呂に入るのも、掃除をするのも楽しくできています。yuasisを購入して良かったと思います。

▽こちらの記事も併せて読まれています。
相見積もりでお風呂リフォームが半額になった話


人気記事
○新築そっくりさんよりも3割安くなった話
○おすすめのリフォーム一括見積りサイト
○リフォームの費用相場まるわかり
○失敗しないリフォームのためのノウハウ


| コメント:0 | trackbacks:0 | TOP↑





リフォームで失敗しないための3つのポイント

STEP① 悩む前に見積もりをしてみよう!
STEP② 必ず3社以上から見積もりをとろう!
STEP③ 保険、補償に入ろう!



①悩む前に見積もりをしてみよう!
リフォームの金額は依頼する会社によって大きく変わります。工事費はもちろんキッチン、お風呂の商品自体の値引率も会社によって変わります。ネットなどで金額を調べるよりもまずは実際に見積もり依頼してから悩むのがおすすめです。

②必ず3社以上から見積もりをとろう!
1社にしか見積もりを取らない場合、比較ができないのでそれが安いかどうかが分かりません。複数社から見積もりを取ることにより競争の原理で、大きな値引きや良いサービスを受けることにも繋がります。

③保険、補償に入ろう!
リフォームでよくある大きなトラブルは、工事の不備や、施工ミスです(大手でも普通にあります)。これを補償する保険やサービスを利用しましょう。


今はネットで見積もり依頼をするのが、とても便利
ネットで複数の会社に一括見積もりをするサービスがとても便利です。無料で利用ができますし、工事の保証なども無料で付いて来ます。万が一リフォームでトラブルがあっても安心です。

下記、おすすめの見積もりサイトTOP3です。


<1位>ホームプロ ★★★★★5点 プロ
画像出典:ホームプロ
<運営会社>
株式会社ホームプロ(資本金約3億円)
※株式会社リクルート 100%出資
<サービスの特徴>
・匿名で優良リフォーム会社を比較、相見積もりがとれる。完全無料。
<登録リフォーム業者の質>
・中小企業がメインで全国1,200社。
・10社に1社しか加盟できないほど非常に厳しい加盟基準あり。
<メリット>
・匿名で利用できる。
・完成保証制度がある。
・9年連続利用者数No.1。
・口コミ数が豊富で業者選びがしやすい。
<デメリット>
・登録業者がサイト上で非公開なため、ご自身で業者を検索したい場合には不向き。
・はじめはメールのやり取りが中心のため、電話を好む方は不向き。
<まとめ>
業者の質がよく完成保証制度もあるため、安心してリフォームを依頼できる。匿名で利用できるため断りやすく、見積もりだけで終わらせる事もできる。もちろん無料。長年利用者数がNo.1で評判も良い。 一部上場企業のリクルートが100%出資している安心のサービス。

→ホームプロ公式サイト



<2位>リショップナビ ★★★★☆4点
klfndklbnslkdnf
画像出典:リショップナビ
<運営会社>
株式会社じげん (資本金25億5200万円※連結資本金)
<サービスの特徴>
・専門スタッフが最大5社のリフォーム会社を紹介してくれる。完全無料。
<登録リフォーム業者の質>
・中小企業がメインで全国1400社。
・加盟基準はまぁまぁしっかりしている。
<メリット>
・電話で対応してくれる
・工事中、工事後に何か瑕疵あれば1年間は補償してくれる。
<デメリット>
・匿名で利用できなく、電話番号、住所の入力が必要。
・見積もりには現地調査が必ず必要。
<まとめ>
利用時に個人情報の入力が必要だが、その後リショップナビがリフォーム会社との間に入り電話で対応頂けるためとても手間がかからない。メールが苦手で電話でのコミュニケーションを好む方におすすめ。見積もりだけで終わらせることも可能で、工事を依頼しなければ費用は一切かからない。 一部上場企業が運営している安心サービス。

リショップナビ公式サイト



<3位>タウンライフ ★★★★☆3.7点
download_20190210200255fc8.jpg
画像出典:タウンライフ
<運営会社>
ダーウィンシステム株式会社(資本金2,000万円)
<サービスの特徴>
・複数の会社から見積もりやプランニングがもらえる
<登録リフォーム業者の質>
・大手と中小企業で全国300社。
・加盟基準は厳しいとはいえないが、大手企業も多く資本力のある会社が目立つ。
<メリット>
・見積もり以外にもプランニングもしてもらえる。
・電話で対応してくれる。
<デメリット>
・匿名で利用できなく、電話番号、住所のなどの入力が必要。
・リフォーム要望の入力項目が多く、手間。
<まとめ>
個人情報を含む入力項目が多く手間だが、その分細かい要件が伝わるので、良い提案を受けやすくなる。安さ重視ではなく、良い提案を受けたいと考えている方は、大手企業の登録も多いため一度利用してみてはいかがでしょうか。こちらも無料です。

タウンライフ公式サイト






| お風呂の口コミ、レビュー | | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

LIXILのお風呂 ”Aiseアライズ”を選んだ理由(口コミ、評判、レビュー)

アライズ

出典:LIXIL


離れて暮らす両親も高齢となり、実家のお風呂がかなり古くて帰省の時にいつもリフォームについて悩んでいました。

昔ながらの四角いタイプの浴槽のままだったので、足腰が心配な両親にとって浴槽からの出入りが辛そうでした。
タイル張りの冷たい浴室は、滑ってこけることや温度差が体に負担になるのではないかと心配で、掃除についてもカビ対策がいつも大変そうでした。


住宅自体もかなりの年代ものなので、お風呂も今では考えられないようなコンパクトなつくりです。
ショールームめぐりをしても、どうにか浴槽サイズがみつかってもデザインや機能が微妙でリフォームの決め手にならなかったです。


たまたまLIXILのショールームで「アライズ」シリーズを教えてもらったことでようやく夢がかないました。
実家のコンパクトな浴室にも浴槽のサイズはぴったりだし、デザインも機能も充実していて大喜びです。

四角い浴槽に比べたら、体に負担がかからずに出入りできるので安心だし、体育座りでの入浴スタイルから解放されて手足を延ばしてゆったりとくつろげます。


浴槽内のアームレストも最初は邪魔になるかな?と心配しましたが湯船につかったときに心地よく快適なようです。
水栓についても、迷わずに使いやすさ抜群の「プッシュ水栓」を選択しました。
ですが、今までのハンドル水栓と違ってあまりに手軽過ぎて逆に使い勝手に戸惑ったようですが。


壁や床についてもタイル張りとは違っていつでも温かいし、滑りにくい。
水はけもよいのでカビ掃除の心配も減り快適です。

それに憧れだった「くるりんポイ」もついて手間のかかっていた排水口の掃除がなによりもラクになりました。
浴室全体もブルー系のタイル張りから心機一転!明るく飽きのこない白系に統一したので同じスペースでも開放的な空間になったと思います。


今回の浴室のリフォームでは、各社あるなかで高齢の両親のためにLIXIL「アライズ」を選択しましたが、当初は今までとは違う機能に戸惑うこともありました。

一緒に住んでいないので不安でしたが、今では、浴室の居心地のよさから、二人とも入浴がリラックスタイムとなり、大満足しているようです。

▽こちらの記事も併せて読まれています。
相見積もりでお風呂リフォームが半額になった話


人気記事
○新築そっくりさんよりも3割安くなった話
○おすすめのリフォーム一括見積りサイト
○リフォームの費用相場まるわかり
○失敗しないリフォームのためのノウハウ


| コメント:0 | trackbacks:0 | TOP↑





リフォームで失敗しないための3つのポイント

STEP① 悩む前に見積もりをしてみよう!
STEP② 必ず3社以上から見積もりをとろう!
STEP③ 保険、補償に入ろう!



①悩む前に見積もりをしてみよう!
リフォームの金額は依頼する会社によって大きく変わります。工事費はもちろんキッチン、お風呂の商品自体の値引率も会社によって変わります。ネットなどで金額を調べるよりもまずは実際に見積もり依頼してから悩むのがおすすめです。

②必ず3社以上から見積もりをとろう!
1社にしか見積もりを取らない場合、比較ができないのでそれが安いかどうかが分かりません。複数社から見積もりを取ることにより競争の原理で、大きな値引きや良いサービスを受けることにも繋がります。

③保険、補償に入ろう!
リフォームでよくある大きなトラブルは、工事の不備や、施工ミスです(大手でも普通にあります)。これを補償する保険やサービスを利用しましょう。


今はネットで見積もり依頼をするのが、とても便利
ネットで複数の会社に一括見積もりをするサービスがとても便利です。無料で利用ができますし、工事の保証なども無料で付いて来ます。万が一リフォームでトラブルがあっても安心です。

下記、おすすめの見積もりサイトTOP3です。


<1位>ホームプロ ★★★★★5点 プロ
画像出典:ホームプロ
<運営会社>
株式会社ホームプロ(資本金約3億円)
※株式会社リクルート 100%出資
<サービスの特徴>
・匿名で優良リフォーム会社を比較、相見積もりがとれる。完全無料。
<登録リフォーム業者の質>
・中小企業がメインで全国1,200社。
・10社に1社しか加盟できないほど非常に厳しい加盟基準あり。
<メリット>
・匿名で利用できる。
・完成保証制度がある。
・9年連続利用者数No.1。
・口コミ数が豊富で業者選びがしやすい。
<デメリット>
・登録業者がサイト上で非公開なため、ご自身で業者を検索したい場合には不向き。
・はじめはメールのやり取りが中心のため、電話を好む方は不向き。
<まとめ>
業者の質がよく完成保証制度もあるため、安心してリフォームを依頼できる。匿名で利用できるため断りやすく、見積もりだけで終わらせる事もできる。もちろん無料。長年利用者数がNo.1で評判も良い。 一部上場企業のリクルートが100%出資している安心のサービス。

→ホームプロ公式サイト



<2位>リショップナビ ★★★★☆4点
klfndklbnslkdnf
画像出典:リショップナビ
<運営会社>
株式会社じげん (資本金25億5200万円※連結資本金)
<サービスの特徴>
・専門スタッフが最大5社のリフォーム会社を紹介してくれる。完全無料。
<登録リフォーム業者の質>
・中小企業がメインで全国1400社。
・加盟基準はまぁまぁしっかりしている。
<メリット>
・電話で対応してくれる
・工事中、工事後に何か瑕疵あれば1年間は補償してくれる。
<デメリット>
・匿名で利用できなく、電話番号、住所の入力が必要。
・見積もりには現地調査が必ず必要。
<まとめ>
利用時に個人情報の入力が必要だが、その後リショップナビがリフォーム会社との間に入り電話で対応頂けるためとても手間がかからない。メールが苦手で電話でのコミュニケーションを好む方におすすめ。見積もりだけで終わらせることも可能で、工事を依頼しなければ費用は一切かからない。 一部上場企業が運営している安心サービス。

リショップナビ公式サイト



<3位>タウンライフ ★★★★☆3.7点
download_20190210200255fc8.jpg
画像出典:タウンライフ
<運営会社>
ダーウィンシステム株式会社(資本金2,000万円)
<サービスの特徴>
・複数の会社から見積もりやプランニングがもらえる
<登録リフォーム業者の質>
・大手と中小企業で全国300社。
・加盟基準は厳しいとはいえないが、大手企業も多く資本力のある会社が目立つ。
<メリット>
・見積もり以外にもプランニングもしてもらえる。
・電話で対応してくれる。
<デメリット>
・匿名で利用できなく、電話番号、住所のなどの入力が必要。
・リフォーム要望の入力項目が多く、手間。
<まとめ>
個人情報を含む入力項目が多く手間だが、その分細かい要件が伝わるので、良い提案を受けやすくなる。安さ重視ではなく、良い提案を受けたいと考えている方は、大手企業の登録も多いため一度利用してみてはいかがでしょうか。こちらも無料です。

タウンライフ公式サイト






| お風呂の口コミ、レビュー | | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

クリナップのお風呂”AQULIA-BATH”アクリアバス”を選んだ理由(口コミ、評判、レビュー)

アクアリバス

出典:クリナップ


私がお風呂場のリフォームを検討した際に一番気がかりだったのは、「お手入れ」でした。お風呂場は、毎日時間を割いてお風呂用洗剤でゴシゴシと磨いて清潔に保つ労力のいる仕事の1です。

かといって毎日お手入れをしているにも関わらず、隅の方からカビが発生することもありました。
特に黒カビはやっかいで一度こびりつくとなかなか頑固でおちないものでして、洗浄力も匂いも強い洗剤を使用してもら満足いく効果はなかなか得られないものです。

またカビがあるお風呂場というのはなんか清潔感にもかけていますし老朽化が進んだ印象を加速させてしまう印象があるっため非常に嫌な要素でした。


その点を踏まえてお風呂場のリフォームを行った際に「いつまでも購入当初の綺麗さを保てるお風呂」があればいいなと期待して探しました。そこで出会ったのは、アクリアバスでした。

テレビなどのメディアでも取り上げられている話題にお風呂場です。
はじめに私が気にしていたパッキンにできやすい黒カビを発生させない目的材を使用している点に興味がありました。

そもそもカビが根付きにくい素材を使用しているため、普通に使っている時に比べるとはるかにお手入れは楽というのが好印象でした。
また、お風呂場は高級感のある見た目の人工大理石のお風呂です。


色も8色から選ぶことが可能で自分好みのお風呂場にリメイクすることができることを考えると非常にお値打ちのあるプランでした。
高級ホテルやお金持ちの家にあるイメージ強い、いわば高級感を演出してくれる人工大理石が自分の手の届く範囲で形となることができるプランでした。

お手入れも楽で大理石なので基本的にはもともとカビなどの繁殖がしずらい材質であることと、お風呂上りに水をまく程度で十分にお手入れは完了。


壁に備え付けの棚にもシャンプーなどの日用品もたっぷりおける清潔感と利便性を兼ね備えたお風呂です。大理石で光の反射するお風呂場を目にするだけでリラックスして気持ちがやすらぐ場所です。

▽こちらの記事も併せて読まれています。
相見積もりでお風呂リフォームが半額になった話


人気記事
○新築そっくりさんよりも3割安くなった話
○おすすめのリフォーム一括見積りサイト
○リフォームの費用相場まるわかり
○失敗しないリフォームのためのノウハウ


| コメント:0 | trackbacks:0 | TOP↑





リフォームで失敗しないための3つのポイント

STEP① 悩む前に見積もりをしてみよう!
STEP② 必ず3社以上から見積もりをとろう!
STEP③ 保険、補償に入ろう!



①悩む前に見積もりをしてみよう!
リフォームの金額は依頼する会社によって大きく変わります。工事費はもちろんキッチン、お風呂の商品自体の値引率も会社によって変わります。ネットなどで金額を調べるよりもまずは実際に見積もり依頼してから悩むのがおすすめです。

②必ず3社以上から見積もりをとろう!
1社にしか見積もりを取らない場合、比較ができないのでそれが安いかどうかが分かりません。複数社から見積もりを取ることにより競争の原理で、大きな値引きや良いサービスを受けることにも繋がります。

③保険、補償に入ろう!
リフォームでよくある大きなトラブルは、工事の不備や、施工ミスです(大手でも普通にあります)。これを補償する保険やサービスを利用しましょう。


今はネットで見積もり依頼をするのが、とても便利
ネットで複数の会社に一括見積もりをするサービスがとても便利です。無料で利用ができますし、工事の保証なども無料で付いて来ます。万が一リフォームでトラブルがあっても安心です。

下記、おすすめの見積もりサイトTOP3です。


<1位>ホームプロ ★★★★★5点 プロ
画像出典:ホームプロ
<運営会社>
株式会社ホームプロ(資本金約3億円)
※株式会社リクルート 100%出資
<サービスの特徴>
・匿名で優良リフォーム会社を比較、相見積もりがとれる。完全無料。
<登録リフォーム業者の質>
・中小企業がメインで全国1,200社。
・10社に1社しか加盟できないほど非常に厳しい加盟基準あり。
<メリット>
・匿名で利用できる。
・完成保証制度がある。
・9年連続利用者数No.1。
・口コミ数が豊富で業者選びがしやすい。
<デメリット>
・登録業者がサイト上で非公開なため、ご自身で業者を検索したい場合には不向き。
・はじめはメールのやり取りが中心のため、電話を好む方は不向き。
<まとめ>
業者の質がよく完成保証制度もあるため、安心してリフォームを依頼できる。匿名で利用できるため断りやすく、見積もりだけで終わらせる事もできる。もちろん無料。長年利用者数がNo.1で評判も良い。 一部上場企業のリクルートが100%出資している安心のサービス。

→ホームプロ公式サイト



<2位>リショップナビ ★★★★☆4点
klfndklbnslkdnf
画像出典:リショップナビ
<運営会社>
株式会社じげん (資本金25億5200万円※連結資本金)
<サービスの特徴>
・専門スタッフが最大5社のリフォーム会社を紹介してくれる。完全無料。
<登録リフォーム業者の質>
・中小企業がメインで全国1400社。
・加盟基準はまぁまぁしっかりしている。
<メリット>
・電話で対応してくれる
・工事中、工事後に何か瑕疵あれば1年間は補償してくれる。
<デメリット>
・匿名で利用できなく、電話番号、住所の入力が必要。
・見積もりには現地調査が必ず必要。
<まとめ>
利用時に個人情報の入力が必要だが、その後リショップナビがリフォーム会社との間に入り電話で対応頂けるためとても手間がかからない。メールが苦手で電話でのコミュニケーションを好む方におすすめ。見積もりだけで終わらせることも可能で、工事を依頼しなければ費用は一切かからない。 一部上場企業が運営している安心サービス。

リショップナビ公式サイト



<3位>タウンライフ ★★★★☆3.7点
download_20190210200255fc8.jpg
画像出典:タウンライフ
<運営会社>
ダーウィンシステム株式会社(資本金2,000万円)
<サービスの特徴>
・複数の会社から見積もりやプランニングがもらえる
<登録リフォーム業者の質>
・大手と中小企業で全国300社。
・加盟基準は厳しいとはいえないが、大手企業も多く資本力のある会社が目立つ。
<メリット>
・見積もり以外にもプランニングもしてもらえる。
・電話で対応してくれる。
<デメリット>
・匿名で利用できなく、電話番号、住所のなどの入力が必要。
・リフォーム要望の入力項目が多く、手間。
<まとめ>
個人情報を含む入力項目が多く手間だが、その分細かい要件が伝わるので、良い提案を受けやすくなる。安さ重視ではなく、良い提案を受けたいと考えている方は、大手企業の登録も多いため一度利用してみてはいかがでしょうか。こちらも無料です。

タウンライフ公式サイト






| お風呂の口コミ、レビュー | | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

タカラスタンダードのお風呂”LUNOルーノ”を利用した感想(口コミ、評判、レビュー)

ルーノTOP

出典:タカラスタンダード


25年近く使用したバスルームのリフォームを検討し、いくつかのバスルームメーカーを比較して検討したところ、タカラスタンダードの製品が使いやすそうでお値段も手頃でしたのでこちらを選びました。

選んだのは「ルーノ」シリーズ、色は浴槽が「シュガーライトベージュ」、浴室パネルをロッシュパールブラウンにしました。
とても落ち着いた色合いにまとまり、入浴の時間がくつろぎタイムになったので気に入っています。

浴槽も数種類から選べるようになっており、アクリル人造大理石のタイプを選びました。
この浴槽は汚れがつきにくく、泡で洗った時の泡切れも良いのでお掃除も楽になって嬉しいです。


壁にはタカラスタンダードが得意としているホーローを使っているので、こちらも汚れがつきにくく水分蒸発も早いのでカビが生えにくいと感じています。

床は標準タイプのFRPにしましたが、ざらつき感があるので滑りにくく、すぐにカラッと乾いてくれるので安心して使えます。
カランは水栓が長くなっていないタイプなので、最初はなんとなく使いにくかったのですが徐々に慣れてきます。
ただし蛇口の口幅が広いので小さいお子さんの為に水風船をはめ込んで膨らますのは不可能です。


シャンプーやリンスを置く棚は清潔感あるデザインなのですが、高さがちょっと使いにくかったです。
3段ある棚のそれぞれの間隔が広すぎると思うので、この間隔をもう少し狭くして一番上の棚を下げてもらったほうが色々な人にとっても使いやすいと思います。

一番上の棚が高すぎて背の小さい私にはちょっと苦労があります。
カランの下に洗面器などを置ける台があり、広めなのでとっても使いやすいですが、その裏面の見えないところに黒カビが生えてしまうので掃除するときは頭を下げて裏を覗かないといけないので結構大変です。

シャワーは角度を帰る際もとても動かしやすく、水の出る量もちょうど良いので使いやすく重宝しています。
全体的には清潔感があって掃除もしやすく使いやすいバスルームだと思っています。

▽こちらの記事も併せて読まれています。
相見積もりでお風呂リフォームが半額になった話


人気記事
○新築そっくりさんよりも3割安くなった話
○おすすめのリフォーム一括見積りサイト
○リフォームの費用相場まるわかり
○失敗しないリフォームのためのノウハウ


| コメント:0 | trackbacks:0 | TOP↑





リフォームで失敗しないための3つのポイント

STEP① 悩む前に見積もりをしてみよう!
STEP② 必ず3社以上から見積もりをとろう!
STEP③ 保険、補償に入ろう!



①悩む前に見積もりをしてみよう!
リフォームの金額は依頼する会社によって大きく変わります。工事費はもちろんキッチン、お風呂の商品自体の値引率も会社によって変わります。ネットなどで金額を調べるよりもまずは実際に見積もり依頼してから悩むのがおすすめです。

②必ず3社以上から見積もりをとろう!
1社にしか見積もりを取らない場合、比較ができないのでそれが安いかどうかが分かりません。複数社から見積もりを取ることにより競争の原理で、大きな値引きや良いサービスを受けることにも繋がります。

③保険、補償に入ろう!
リフォームでよくある大きなトラブルは、工事の不備や、施工ミスです(大手でも普通にあります)。これを補償する保険やサービスを利用しましょう。


今はネットで見積もり依頼をするのが、とても便利
ネットで複数の会社に一括見積もりをするサービスがとても便利です。無料で利用ができますし、工事の保証なども無料で付いて来ます。万が一リフォームでトラブルがあっても安心です。

下記、おすすめの見積もりサイトTOP3です。


<1位>ホームプロ ★★★★★5点 プロ
画像出典:ホームプロ
<運営会社>
株式会社ホームプロ(資本金約3億円)
※株式会社リクルート 100%出資
<サービスの特徴>
・匿名で優良リフォーム会社を比較、相見積もりがとれる。完全無料。
<登録リフォーム業者の質>
・中小企業がメインで全国1,200社。
・10社に1社しか加盟できないほど非常に厳しい加盟基準あり。
<メリット>
・匿名で利用できる。
・完成保証制度がある。
・9年連続利用者数No.1。
・口コミ数が豊富で業者選びがしやすい。
<デメリット>
・登録業者がサイト上で非公開なため、ご自身で業者を検索したい場合には不向き。
・はじめはメールのやり取りが中心のため、電話を好む方は不向き。
<まとめ>
業者の質がよく完成保証制度もあるため、安心してリフォームを依頼できる。匿名で利用できるため断りやすく、見積もりだけで終わらせる事もできる。もちろん無料。長年利用者数がNo.1で評判も良い。 一部上場企業のリクルートが100%出資している安心のサービス。

→ホームプロ公式サイト



<2位>リショップナビ ★★★★☆4点
klfndklbnslkdnf
画像出典:リショップナビ
<運営会社>
株式会社じげん (資本金25億5200万円※連結資本金)
<サービスの特徴>
・専門スタッフが最大5社のリフォーム会社を紹介してくれる。完全無料。
<登録リフォーム業者の質>
・中小企業がメインで全国1400社。
・加盟基準はまぁまぁしっかりしている。
<メリット>
・電話で対応してくれる
・工事中、工事後に何か瑕疵あれば1年間は補償してくれる。
<デメリット>
・匿名で利用できなく、電話番号、住所の入力が必要。
・見積もりには現地調査が必ず必要。
<まとめ>
利用時に個人情報の入力が必要だが、その後リショップナビがリフォーム会社との間に入り電話で対応頂けるためとても手間がかからない。メールが苦手で電話でのコミュニケーションを好む方におすすめ。見積もりだけで終わらせることも可能で、工事を依頼しなければ費用は一切かからない。 一部上場企業が運営している安心サービス。

リショップナビ公式サイト



<3位>タウンライフ ★★★★☆3.7点
download_20190210200255fc8.jpg
画像出典:タウンライフ
<運営会社>
ダーウィンシステム株式会社(資本金2,000万円)
<サービスの特徴>
・複数の会社から見積もりやプランニングがもらえる
<登録リフォーム業者の質>
・大手と中小企業で全国300社。
・加盟基準は厳しいとはいえないが、大手企業も多く資本力のある会社が目立つ。
<メリット>
・見積もり以外にもプランニングもしてもらえる。
・電話で対応してくれる。
<デメリット>
・匿名で利用できなく、電話番号、住所のなどの入力が必要。
・リフォーム要望の入力項目が多く、手間。
<まとめ>
個人情報を含む入力項目が多く手間だが、その分細かい要件が伝わるので、良い提案を受けやすくなる。安さ重視ではなく、良い提案を受けたいと考えている方は、大手企業の登録も多いため一度利用してみてはいかがでしょうか。こちらも無料です。

タウンライフ公式サイト






| お風呂の口コミ、レビュー | | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

タカラスタンダードのお風呂”RELAGEレラージュ”を選んだ理由(口コミ、評判、レビュー)

レラージュTOP

出典:タカラスタンダード


お風呂・トイレと洗面に段差があり、母の足腰が少し不自由になったのを機会にリフォームすることになりました。

だいたいの間取りが決まったので図面をもってショールームにいきました。
タカラスタンダードとTOTOとリクシルにいきました。

3つのメーカーの中からユニットバスはタカラスタンダードのレラージュに決めました。
それぞれのメーカーで特徴があり、ここもいい、これもいいなあと迷いました。

TOTOとリクシルはいいなぁと思うとオプション仕様で実際追加金額がいくらになるのかショールームではよくわからず決めきれませんでした。
しかし、タカラスタンダードでは標準で何でもはいっていてわかりやすく安心できました。


人工大理石の浴槽・壁、床、天井に保温材がはいっているパーフェクト保温、ホーローのクリーンパネル、排水口には髪の毛がまとまるつまみ付ヘアキャッチャー、入口片引戸・段差なしなど満足のいく仕様でした。

それとショールームで唯一、地震についての説明があり、施工後にはみることができない耐震性を備えたフレーム構造をみることができたため、これも安心感につながり採用をきめました。


実際、使ってみると今までのタイルのお風呂に比べてとても暖かく、お風呂にはいる時の寒さがなく快適になりました。
また、ホーロークリーンパネル・人口大理石の浴槽・排水口はとても掃除がしやすくお風呂掃除の時間が短くなった気がします。


使ってみて気が付いたことですが、化粧棚とか洗面置きカウンターに少し傾斜がついているみたいで水がきれいにきれていきます。
とても小さなことですが、これも水が長時間たまらないため水あかにならずほこりもたまらず棚ひとつひとつをお掃除する時間が少なく助かっています。


お風呂の広さはリフォーム前と変わりませんが明るくきれいになった分広くなった感じがします。
母は手摺につかまり安心してお風呂にはいっています。家族みんなリフォームしてからお風呂にいる時間が長くなりました。

▽こちらの記事も併せて読まれています。
相見積もりでお風呂リフォームが半額になった話


人気記事
○新築そっくりさんよりも3割安くなった話
○おすすめのリフォーム一括見積りサイト
○リフォームの費用相場まるわかり
○失敗しないリフォームのためのノウハウ


| コメント:0 | trackbacks:0 | TOP↑





リフォームで失敗しないための3つのポイント

STEP① 悩む前に見積もりをしてみよう!
STEP② 必ず3社以上から見積もりをとろう!
STEP③ 保険、補償に入ろう!



①悩む前に見積もりをしてみよう!
リフォームの金額は依頼する会社によって大きく変わります。工事費はもちろんキッチン、お風呂の商品自体の値引率も会社によって変わります。ネットなどで金額を調べるよりもまずは実際に見積もり依頼してから悩むのがおすすめです。

②必ず3社以上から見積もりをとろう!
1社にしか見積もりを取らない場合、比較ができないのでそれが安いかどうかが分かりません。複数社から見積もりを取ることにより競争の原理で、大きな値引きや良いサービスを受けることにも繋がります。

③保険、補償に入ろう!
リフォームでよくある大きなトラブルは、工事の不備や、施工ミスです(大手でも普通にあります)。これを補償する保険やサービスを利用しましょう。


今はネットで見積もり依頼をするのが、とても便利
ネットで複数の会社に一括見積もりをするサービスがとても便利です。無料で利用ができますし、工事の保証なども無料で付いて来ます。万が一リフォームでトラブルがあっても安心です。

下記、おすすめの見積もりサイトTOP3です。


<1位>ホームプロ ★★★★★5点 プロ
画像出典:ホームプロ
<運営会社>
株式会社ホームプロ(資本金約3億円)
※株式会社リクルート 100%出資
<サービスの特徴>
・匿名で優良リフォーム会社を比較、相見積もりがとれる。完全無料。
<登録リフォーム業者の質>
・中小企業がメインで全国1,200社。
・10社に1社しか加盟できないほど非常に厳しい加盟基準あり。
<メリット>
・匿名で利用できる。
・完成保証制度がある。
・9年連続利用者数No.1。
・口コミ数が豊富で業者選びがしやすい。
<デメリット>
・登録業者がサイト上で非公開なため、ご自身で業者を検索したい場合には不向き。
・はじめはメールのやり取りが中心のため、電話を好む方は不向き。
<まとめ>
業者の質がよく完成保証制度もあるため、安心してリフォームを依頼できる。匿名で利用できるため断りやすく、見積もりだけで終わらせる事もできる。もちろん無料。長年利用者数がNo.1で評判も良い。 一部上場企業のリクルートが100%出資している安心のサービス。

→ホームプロ公式サイト



<2位>リショップナビ ★★★★☆4点
klfndklbnslkdnf
画像出典:リショップナビ
<運営会社>
株式会社じげん (資本金25億5200万円※連結資本金)
<サービスの特徴>
・専門スタッフが最大5社のリフォーム会社を紹介してくれる。完全無料。
<登録リフォーム業者の質>
・中小企業がメインで全国1400社。
・加盟基準はまぁまぁしっかりしている。
<メリット>
・電話で対応してくれる
・工事中、工事後に何か瑕疵あれば1年間は補償してくれる。
<デメリット>
・匿名で利用できなく、電話番号、住所の入力が必要。
・見積もりには現地調査が必ず必要。
<まとめ>
利用時に個人情報の入力が必要だが、その後リショップナビがリフォーム会社との間に入り電話で対応頂けるためとても手間がかからない。メールが苦手で電話でのコミュニケーションを好む方におすすめ。見積もりだけで終わらせることも可能で、工事を依頼しなければ費用は一切かからない。 一部上場企業が運営している安心サービス。

リショップナビ公式サイト



<3位>タウンライフ ★★★★☆3.7点
download_20190210200255fc8.jpg
画像出典:タウンライフ
<運営会社>
ダーウィンシステム株式会社(資本金2,000万円)
<サービスの特徴>
・複数の会社から見積もりやプランニングがもらえる
<登録リフォーム業者の質>
・大手と中小企業で全国300社。
・加盟基準は厳しいとはいえないが、大手企業も多く資本力のある会社が目立つ。
<メリット>
・見積もり以外にもプランニングもしてもらえる。
・電話で対応してくれる。
<デメリット>
・匿名で利用できなく、電話番号、住所のなどの入力が必要。
・リフォーム要望の入力項目が多く、手間。
<まとめ>
個人情報を含む入力項目が多く手間だが、その分細かい要件が伝わるので、良い提案を受けやすくなる。安さ重視ではなく、良い提案を受けたいと考えている方は、大手企業の登録も多いため一度利用してみてはいかがでしょうか。こちらも無料です。

タウンライフ公式サイト






| お風呂の口コミ、レビュー | | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

タカラスタンダードのお風呂”PREDENCIAプレデンシア”を選んだ理由(口コミ、評判、レビュー)

プレデンシアTOPimages

出典:タカラスタンダード


お風呂が大好きな私は、将来マイホームを持った時は、必ずテレビが付いたお風呂場が良いというこだわりがありました。

なんといっても、お風呂が大好きでいつものぼせるぐらい長い時には2時間近くお湯につかっているほどのおふろずきでした。
そんな私は、自宅ではお金が当時はなかったため大好きなおふろを楽しむためにスポーツジムに入会し、ジムにあるジャグジーを利用していました。
それほど風呂に対しての愛着ありました。


そんな私も結婚をすることができ幸いにもお金に余裕も出てきたことからマイホームを購入する話になった時に、プレデンシアを購入することにしました。

選んだ理由はなによりも快適性の高さと長年のこだわりだったお風呂にテレビモニターが付いているお風呂場だったことです。
お風呂場でテレビを見れるだけでなくリモコンには防水仕様になっているため万が一お湯の中にリモコンを落としても壊れる心配がありません。

そして、お風呂場には女性にうれしいミストタワーがありました。
体の芯から温まることができることとミストになっているため、肌の表面が乾燥しているときには、水分を保湿することができるため、女性にとっては非常にうれしい機能でした。

また、流し場においても専用テーブルが取り付けてあるため、洗面器もテーブルの上に十分置くことができる幅があることや、160センチの私でも十分に浴槽は足を延ばすことができる広々浴槽には大満足。
ジャグジーも付けいているため自宅のお風呂で十分に日ごろの疲れがとることができます。


そして何より私のこだわりだけでなく家族にとってもうれしいことは保温力の高い浴室構造です。
床や浴槽にも場所によって15mmから24mmの保温材が使用されているため、お風呂が冷めにくいという特徴があります。

追い炊きをする回数もすくなることはエコでもあり経済的にも非常にガス代を節約することができるためうれしいです。
そして、冬場でもお風呂場が温かく保てるため、ゾクゾクとした寒さを感じることもありませんので、使用前も使用中も体がポカポカして家族みんながお風呂の時間が好きと言ってくれています。

▽こちらの記事も併せて読まれています。
相見積もりでお風呂リフォームが半額になった話


人気記事
○新築そっくりさんよりも3割安くなった話
○おすすめのリフォーム一括見積りサイト
○リフォームの費用相場まるわかり
○失敗しないリフォームのためのノウハウ


| コメント:0 | trackbacks:0 | TOP↑





リフォームで失敗しないための3つのポイント

STEP① 悩む前に見積もりをしてみよう!
STEP② 必ず3社以上から見積もりをとろう!
STEP③ 保険、補償に入ろう!



①悩む前に見積もりをしてみよう!
リフォームの金額は依頼する会社によって大きく変わります。工事費はもちろんキッチン、お風呂の商品自体の値引率も会社によって変わります。ネットなどで金額を調べるよりもまずは実際に見積もり依頼してから悩むのがおすすめです。

②必ず3社以上から見積もりをとろう!
1社にしか見積もりを取らない場合、比較ができないのでそれが安いかどうかが分かりません。複数社から見積もりを取ることにより競争の原理で、大きな値引きや良いサービスを受けることにも繋がります。

③保険、補償に入ろう!
リフォームでよくある大きなトラブルは、工事の不備や、施工ミスです(大手でも普通にあります)。これを補償する保険やサービスを利用しましょう。


今はネットで見積もり依頼をするのが、とても便利
ネットで複数の会社に一括見積もりをするサービスがとても便利です。無料で利用ができますし、工事の保証なども無料で付いて来ます。万が一リフォームでトラブルがあっても安心です。

下記、おすすめの見積もりサイトTOP3です。


<1位>ホームプロ ★★★★★5点 プロ
画像出典:ホームプロ
<運営会社>
株式会社ホームプロ(資本金約3億円)
※株式会社リクルート 100%出資
<サービスの特徴>
・匿名で優良リフォーム会社を比較、相見積もりがとれる。完全無料。
<登録リフォーム業者の質>
・中小企業がメインで全国1,200社。
・10社に1社しか加盟できないほど非常に厳しい加盟基準あり。
<メリット>
・匿名で利用できる。
・完成保証制度がある。
・9年連続利用者数No.1。
・口コミ数が豊富で業者選びがしやすい。
<デメリット>
・登録業者がサイト上で非公開なため、ご自身で業者を検索したい場合には不向き。
・はじめはメールのやり取りが中心のため、電話を好む方は不向き。
<まとめ>
業者の質がよく完成保証制度もあるため、安心してリフォームを依頼できる。匿名で利用できるため断りやすく、見積もりだけで終わらせる事もできる。もちろん無料。長年利用者数がNo.1で評判も良い。 一部上場企業のリクルートが100%出資している安心のサービス。

→ホームプロ公式サイト



<2位>リショップナビ ★★★★☆4点
klfndklbnslkdnf
画像出典:リショップナビ
<運営会社>
株式会社じげん (資本金25億5200万円※連結資本金)
<サービスの特徴>
・専門スタッフが最大5社のリフォーム会社を紹介してくれる。完全無料。
<登録リフォーム業者の質>
・中小企業がメインで全国1400社。
・加盟基準はまぁまぁしっかりしている。
<メリット>
・電話で対応してくれる
・工事中、工事後に何か瑕疵あれば1年間は補償してくれる。
<デメリット>
・匿名で利用できなく、電話番号、住所の入力が必要。
・見積もりには現地調査が必ず必要。
<まとめ>
利用時に個人情報の入力が必要だが、その後リショップナビがリフォーム会社との間に入り電話で対応頂けるためとても手間がかからない。メールが苦手で電話でのコミュニケーションを好む方におすすめ。見積もりだけで終わらせることも可能で、工事を依頼しなければ費用は一切かからない。 一部上場企業が運営している安心サービス。

リショップナビ公式サイト



<3位>タウンライフ ★★★★☆3.7点
download_20190210200255fc8.jpg
画像出典:タウンライフ
<運営会社>
ダーウィンシステム株式会社(資本金2,000万円)
<サービスの特徴>
・複数の会社から見積もりやプランニングがもらえる
<登録リフォーム業者の質>
・大手と中小企業で全国300社。
・加盟基準は厳しいとはいえないが、大手企業も多く資本力のある会社が目立つ。
<メリット>
・見積もり以外にもプランニングもしてもらえる。
・電話で対応してくれる。
<デメリット>
・匿名で利用できなく、電話番号、住所のなどの入力が必要。
・リフォーム要望の入力項目が多く、手間。
<まとめ>
個人情報を含む入力項目が多く手間だが、その分細かい要件が伝わるので、良い提案を受けやすくなる。安さ重視ではなく、良い提案を受けたいと考えている方は、大手企業の登録も多いため一度利用してみてはいかがでしょうか。こちらも無料です。

タウンライフ公式サイト






| お風呂の口コミ、レビュー | | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |