ページの先頭へ

リフォームサイト比較

住宅リフォーム関するお役立ち情報サイト。口コミ、評判、レビュー。リフォーム見積もり依頼サイト比較など

| ARCHIVE-SELECT |

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

事前に撮った写真でリフォームトラブル回避しました(体験談)

iカメラmgres
子供が生まれたのがきっかけで家を買う事を計画していました、私が自営業の為以前新築を内覧し購入を決意したのですがローンが通らなかったので中古に絞って探していました。

自己資金にも不安があったので中古購入までにしっかり貯蓄をしました、福屋不動産にて1100万を握って1000万の物件を購入しました手数料とリフォーム代金で1300万円かかりましたがリフォーム代金の200万円は福屋不動産のお抱えローン会社を通しリフォームローンが通り無事購入を喜んでいました。

中古で築30年の物件だったため為瑕疵担保責任なしと言う条件で購入していました。
ほとんどの古い物件は瑕疵担保責任はなしの状態であるので一様に理解はしていました、リフォームはフローリングの張替やトイレ、洗面所、キッチンの新品への交換でした。


リフォームが終わりいざ住んでみると一か月もしないうちに少しですがトイレから水漏れがあったため設備のやり替えとトイレのクッションフロアの仕返しをお願いしました。

それから三か月ほど経過したとき、地震も起こっていないのに家の中でギシギシと軋んだ音が鳴っていました、初めは外で聞こえているかとか近隣をトラックが通過したのでそのはずみで音がなっているんじゃないかと家族で話していました。

それが度々ギシギシと音がするようになりふとした時にわかりにくいがリフォーム前にはなかった柱の傾きを感じました地震があれば倒壊するのではと思ったので、柱付近から音が鳴っていてリフォーム前には傾いていないことを伝えたところ元々傾いていた柱だとの主張があり柱はリフォームに入っていないので触っていないとの事と瑕疵担保責任なしと言うことで直すことを拒否されました。

私はリフォーム前には傾いていないのでリフォームをしたことによる弊害で傾いたことを主張しましたが平行線でした。


そんな折私の両親が購入前に見に来たとき写真を撮っていて傾いていないことがはっきりと確認することが出来それを見てリフォームのやり直しが出来ました。
もし母が写真を撮っていなかったら裁判になっていたんじゃないかと思うと事前に写真を撮るなどの対応をする必要性を感じ反省しました。

人気記事
○新築そっくりさんよりも3割安くなった話
○おすすめのリフォーム一括見積りサイト
○リフォームの費用相場まるわかり
○失敗しないリフォームのためのノウハウ


| コメント:0 | trackbacks:0 | TOP↑





リフォームで失敗しないための3つのポイント

STEP① 悩む前に見積もりをしてみよう!
STEP② 必ず3社以上から見積もりをとろう!
STEP③ 保険、補償に入ろう!



①悩む前に見積もりをしてみよう!
リフォームの金額は依頼する会社によって大きく変わります。工事費はもちろんキッチン、お風呂の商品自体の値引率も会社によって変わります。ネットなどで金額を調べるよりもまずは実際に見積もり依頼してから悩むのがおすすめです。

②必ず3社以上から見積もりをとろう!
1社にしか見積もりを取らない場合、比較ができないのでそれが安いかどうかが分かりません。複数社から見積もりを取ることにより競争の原理で、大きな値引きや良いサービスを受けることにも繋がります。

③保険、補償に入ろう!
リフォームでよくある大きなトラブルは、工事の不備や、施工ミスです(大手でも普通にあります)。これを補償する保険やサービスを利用しましょう。


今はネットで見積もり依頼をするのが、とても便利
ネットで複数の会社に一括見積もりをするサービスがとても便利です。無料で利用ができますし、工事の保証なども無料で付いて来ます。万が一リフォームでトラブルがあっても安心です。

下記、おすすめの見積もりサイトTOP3です。


<1位>ホームプロ ★★★★★5点 プロ
画像出典:ホームプロ
<運営会社>
株式会社ホームプロ(資本金約3億円)
※株式会社リクルート 100%出資
<サービスの特徴>
・匿名で優良リフォーム会社を比較、相見積もりがとれる。完全無料。
<登録リフォーム業者の質>
・中小企業がメインで全国1,200社。
・10社に1社しか加盟できないほど非常に厳しい加盟基準あり。
<メリット>
・匿名で利用できる。
・完成保証制度がある。
・9年連続利用者数No.1。
・口コミ数が豊富で業者選びがしやすい。
<デメリット>
・登録業者がサイト上で非公開なため、ご自身で業者を検索したい場合には不向き。
・はじめはメールのやり取りが中心のため、電話を好む方は不向き。
<まとめ>
業者の質がよく完成保証制度もあるため、安心してリフォームを依頼できる。匿名で利用できるため断りやすく、見積もりだけで終わらせる事もできる。もちろん無料。長年利用者数がNo.1で評判も良い。 一部上場企業のリクルートが100%出資している安心のサービス。

→ホームプロ公式サイト



<2位>リショップナビ ★★★★☆4点
klfndklbnslkdnf
画像出典:リショップナビ
<運営会社>
株式会社じげん (資本金25億5200万円※連結資本金)
<サービスの特徴>
・専門スタッフが最大5社のリフォーム会社を紹介してくれる。完全無料。
<登録リフォーム業者の質>
・中小企業がメインで全国1400社。
・加盟基準はまぁまぁしっかりしている。
<メリット>
・電話で対応してくれる
・工事中、工事後に何か瑕疵あれば1年間は補償してくれる。
<デメリット>
・匿名で利用できなく、電話番号、住所の入力が必要。
・見積もりには現地調査が必ず必要。
<まとめ>
利用時に個人情報の入力が必要だが、その後リショップナビがリフォーム会社との間に入り電話で対応頂けるためとても手間がかからない。メールが苦手で電話でのコミュニケーションを好む方におすすめ。見積もりだけで終わらせることも可能で、工事を依頼しなければ費用は一切かからない。 一部上場企業が運営している安心サービス。

リショップナビ公式サイト



<3位>タウンライフ ★★★★☆3.7点
download_20190210200255fc8.jpg
画像出典:タウンライフ
<運営会社>
ダーウィンシステム株式会社(資本金2,000万円)
<サービスの特徴>
・複数の会社から見積もりやプランニングがもらえる
<登録リフォーム業者の質>
・大手と中小企業で全国300社。
・加盟基準は厳しいとはいえないが、大手企業も多く資本力のある会社が目立つ。
<メリット>
・見積もり以外にもプランニングもしてもらえる。
・電話で対応してくれる。
<デメリット>
・匿名で利用できなく、電話番号、住所のなどの入力が必要。
・リフォーム要望の入力項目が多く、手間。
<まとめ>
個人情報を含む入力項目が多く手間だが、その分細かい要件が伝わるので、良い提案を受けやすくなる。安さ重視ではなく、良い提案を受けたいと考えている方は、大手企業の登録も多いため一度利用してみてはいかがでしょうか。こちらも無料です。

タウンライフ公式サイト






| 失敗、トラブル体験談 | | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

見た目だけでリフォーム会社を選んではいけない(体験談)

i見た目リフォーム業者mgres
今から1年半くらい前に、引越しと同時にリフォームをしました。元々住んでいたところには居ることが出来なくなったため、中古物件を購入しその物件を少しでも綺麗にと思い、リフォームをしました。リフォーム会社の選定については、あまり良く知らなかったこともあり、知り合いに頼んで決めることにしたのです。業者の名称は「スプリングファースト」でした。初めは会社の人と会い、そこでどんな工事をするのか詳しい話をしました。自分は見た目と話し方で判断してしまうことが多く、そのときにも感じのいい人だったし、この人ならばきちんとやってくれるだろうと思い頼むことにしました。

リフォームの内容としては、内装はほとんど工事することにしたので、金額的にも300万円くらいはかかることになったのです。壁紙から床、水周りと全てをやるので、時間もそれなりにかかると言われ、それでも綺麗にしてくれるならと思っていました。工事をし始めてからはなんとなくきちんとやっているそぶりを見せてはいたものの、朝は遅く来るし、夕方4時くらいには帰ってしまうので、平気なのかと思いながらも、頼んだのだから仕方がないとそのまま進行してもらいました。

工事期間にしたら約一ヶ月くらいかかりましたが、無事工事が完了しこれからの生活が楽しみになりました。しかし、見た目はもちろん綺麗ですが、引っ越して一月くらい住んでみると、不具合がたくさん出てきたのです。最初におかしいと思ったのはトイレのタンクでした。流すときのレバーが取れかかっていたのでおかしいと思っていたら、数日後には取れてしまったのでビックリです。なんとか自分で直すことが出来たから良かったものの、直せなかったら流すことも出来ません。

もう一つは、床を貼ってもらった所がはがれてしまったことです。少しくらい盛り上がっている程度ならば問題はありませんが、自分がやってもらった場所は、何箇所もめくれ上がっていました。そのため、歩くとパチパチと音がするのです。これらが発覚したのが工事終了後一月後くらいだったので、すぐに業者に連絡をしてきてもらおうと思ったら、電話をしても出ませんでした。何度電話をかけても出なかったので、そのときに、大きな会社に頼んだほうが良かったと後悔をしました。大きな金額を支払うのですから、見た目だけで判断をしたらいけないということです。

人気記事
○新築そっくりさんよりも3割安くなった話
○おすすめのリフォーム一括見積りサイト
○リフォームの費用相場まるわかり
○失敗しないリフォームのためのノウハウ


| コメント:0 | trackbacks:0 | TOP↑





リフォームで失敗しないための3つのポイント

STEP① 悩む前に見積もりをしてみよう!
STEP② 必ず3社以上から見積もりをとろう!
STEP③ 保険、補償に入ろう!



①悩む前に見積もりをしてみよう!
リフォームの金額は依頼する会社によって大きく変わります。工事費はもちろんキッチン、お風呂の商品自体の値引率も会社によって変わります。ネットなどで金額を調べるよりもまずは実際に見積もり依頼してから悩むのがおすすめです。

②必ず3社以上から見積もりをとろう!
1社にしか見積もりを取らない場合、比較ができないのでそれが安いかどうかが分かりません。複数社から見積もりを取ることにより競争の原理で、大きな値引きや良いサービスを受けることにも繋がります。

③保険、補償に入ろう!
リフォームでよくある大きなトラブルは、工事の不備や、施工ミスです(大手でも普通にあります)。これを補償する保険やサービスを利用しましょう。


今はネットで見積もり依頼をするのが、とても便利
ネットで複数の会社に一括見積もりをするサービスがとても便利です。無料で利用ができますし、工事の保証なども無料で付いて来ます。万が一リフォームでトラブルがあっても安心です。

下記、おすすめの見積もりサイトTOP3です。


<1位>ホームプロ ★★★★★5点 プロ
画像出典:ホームプロ
<運営会社>
株式会社ホームプロ(資本金約3億円)
※株式会社リクルート 100%出資
<サービスの特徴>
・匿名で優良リフォーム会社を比較、相見積もりがとれる。完全無料。
<登録リフォーム業者の質>
・中小企業がメインで全国1,200社。
・10社に1社しか加盟できないほど非常に厳しい加盟基準あり。
<メリット>
・匿名で利用できる。
・完成保証制度がある。
・9年連続利用者数No.1。
・口コミ数が豊富で業者選びがしやすい。
<デメリット>
・登録業者がサイト上で非公開なため、ご自身で業者を検索したい場合には不向き。
・はじめはメールのやり取りが中心のため、電話を好む方は不向き。
<まとめ>
業者の質がよく完成保証制度もあるため、安心してリフォームを依頼できる。匿名で利用できるため断りやすく、見積もりだけで終わらせる事もできる。もちろん無料。長年利用者数がNo.1で評判も良い。 一部上場企業のリクルートが100%出資している安心のサービス。

→ホームプロ公式サイト



<2位>リショップナビ ★★★★☆4点
klfndklbnslkdnf
画像出典:リショップナビ
<運営会社>
株式会社じげん (資本金25億5200万円※連結資本金)
<サービスの特徴>
・専門スタッフが最大5社のリフォーム会社を紹介してくれる。完全無料。
<登録リフォーム業者の質>
・中小企業がメインで全国1400社。
・加盟基準はまぁまぁしっかりしている。
<メリット>
・電話で対応してくれる
・工事中、工事後に何か瑕疵あれば1年間は補償してくれる。
<デメリット>
・匿名で利用できなく、電話番号、住所の入力が必要。
・見積もりには現地調査が必ず必要。
<まとめ>
利用時に個人情報の入力が必要だが、その後リショップナビがリフォーム会社との間に入り電話で対応頂けるためとても手間がかからない。メールが苦手で電話でのコミュニケーションを好む方におすすめ。見積もりだけで終わらせることも可能で、工事を依頼しなければ費用は一切かからない。 一部上場企業が運営している安心サービス。

リショップナビ公式サイト



<3位>タウンライフ ★★★★☆3.7点
download_20190210200255fc8.jpg
画像出典:タウンライフ
<運営会社>
ダーウィンシステム株式会社(資本金2,000万円)
<サービスの特徴>
・複数の会社から見積もりやプランニングがもらえる
<登録リフォーム業者の質>
・大手と中小企業で全国300社。
・加盟基準は厳しいとはいえないが、大手企業も多く資本力のある会社が目立つ。
<メリット>
・見積もり以外にもプランニングもしてもらえる。
・電話で対応してくれる。
<デメリット>
・匿名で利用できなく、電話番号、住所のなどの入力が必要。
・リフォーム要望の入力項目が多く、手間。
<まとめ>
個人情報を含む入力項目が多く手間だが、その分細かい要件が伝わるので、良い提案を受けやすくなる。安さ重視ではなく、良い提案を受けたいと考えている方は、大手企業の登録も多いため一度利用してみてはいかがでしょうか。こちらも無料です。

タウンライフ公式サイト






| 失敗、トラブル体験談 | | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

近隣トラブルは些細なことから(体験談)

i近隣住民mages
マンションでも戸建でも色々な近隣トラブルがあると思います。

私の場合は戸建のゴミの出し方からはじまりました。
私は近隣の住人とうまく関係づくりをやっていたのですが隣に中年夫婦が引っ越してきました。

見た感じは特に付き合いにくいと感じる様相ではありませんでした、ただ隣を購入されていきなりリフォームが大音量で始まりました、全く挨拶が無かったので少し憤慨していたのは確かでした、非常識な方がいるものだと近所の方と話したりもしていました。


一か月ほどリフォームが続きましたがそれも終わり引越の段階であいさつはありましたので私は今後のこともあるので愛想よく挨拶をしました。
その時の印象も普通の方だという印象でした、あるゴミの日に分別が必要であるのに全く分別されず生ごみの日でもないのに出していたので野良猫がゴミを荒らしていましたし収集車も回収をしていきませんでした非常識に感じましたが相手の敷地で起こっていることなので何も言わず傍観することにしていました。


その後も何度も関係のない曜日に分別されずに出されていました。
それを見かねた同じ自治会の方が注意したと後で聞きました、ゴミはきっちり出されるようになったのですが、顔を合わしてもよそよそしい雰囲気に変わりました。


それから一か月ほどしてからお隣さんから私の家の屋根が越境しているので引っ込めてほしいと言ってきました。
当然越境しているのはわかっていましたが以前から近隣ともめることもなく越境をとがめられることは無かったのですがお隣さんはそうではないようでした。

色々近隣で話を聞いてみるとゴミを注意した自治会の方が私も不平不満を言っていたと告げ口をしたことで注意したその方より私が恨まれてしまいました。


私は弁護士の無料相談で越境について相談したところ引っ込まさないといけないが建て替える時に引っ込めるのが普通ですとの返答でした、その旨をお隣さんにも伝えたのですが全く聞く耳を持ってくれませんでした、結局弁護士に間には行って貰い引っ込めるまでは毎月5000円の賃貸料と言う形でお支払いすることになりました。


些細なことですが既に引越したい気分になっています。

人気記事
○新築そっくりさんよりも3割安くなった話
○おすすめのリフォーム一括見積りサイト
○リフォームの費用相場まるわかり
○失敗しないリフォームのためのノウハウ


| コメント:0 | trackbacks:0 | TOP↑





リフォームで失敗しないための3つのポイント

STEP① 悩む前に見積もりをしてみよう!
STEP② 必ず3社以上から見積もりをとろう!
STEP③ 保険、補償に入ろう!



①悩む前に見積もりをしてみよう!
リフォームの金額は依頼する会社によって大きく変わります。工事費はもちろんキッチン、お風呂の商品自体の値引率も会社によって変わります。ネットなどで金額を調べるよりもまずは実際に見積もり依頼してから悩むのがおすすめです。

②必ず3社以上から見積もりをとろう!
1社にしか見積もりを取らない場合、比較ができないのでそれが安いかどうかが分かりません。複数社から見積もりを取ることにより競争の原理で、大きな値引きや良いサービスを受けることにも繋がります。

③保険、補償に入ろう!
リフォームでよくある大きなトラブルは、工事の不備や、施工ミスです(大手でも普通にあります)。これを補償する保険やサービスを利用しましょう。


今はネットで見積もり依頼をするのが、とても便利
ネットで複数の会社に一括見積もりをするサービスがとても便利です。無料で利用ができますし、工事の保証なども無料で付いて来ます。万が一リフォームでトラブルがあっても安心です。

下記、おすすめの見積もりサイトTOP3です。


<1位>ホームプロ ★★★★★5点 プロ
画像出典:ホームプロ
<運営会社>
株式会社ホームプロ(資本金約3億円)
※株式会社リクルート 100%出資
<サービスの特徴>
・匿名で優良リフォーム会社を比較、相見積もりがとれる。完全無料。
<登録リフォーム業者の質>
・中小企業がメインで全国1,200社。
・10社に1社しか加盟できないほど非常に厳しい加盟基準あり。
<メリット>
・匿名で利用できる。
・完成保証制度がある。
・9年連続利用者数No.1。
・口コミ数が豊富で業者選びがしやすい。
<デメリット>
・登録業者がサイト上で非公開なため、ご自身で業者を検索したい場合には不向き。
・はじめはメールのやり取りが中心のため、電話を好む方は不向き。
<まとめ>
業者の質がよく完成保証制度もあるため、安心してリフォームを依頼できる。匿名で利用できるため断りやすく、見積もりだけで終わらせる事もできる。もちろん無料。長年利用者数がNo.1で評判も良い。 一部上場企業のリクルートが100%出資している安心のサービス。

→ホームプロ公式サイト



<2位>リショップナビ ★★★★☆4点
klfndklbnslkdnf
画像出典:リショップナビ
<運営会社>
株式会社じげん (資本金25億5200万円※連結資本金)
<サービスの特徴>
・専門スタッフが最大5社のリフォーム会社を紹介してくれる。完全無料。
<登録リフォーム業者の質>
・中小企業がメインで全国1400社。
・加盟基準はまぁまぁしっかりしている。
<メリット>
・電話で対応してくれる
・工事中、工事後に何か瑕疵あれば1年間は補償してくれる。
<デメリット>
・匿名で利用できなく、電話番号、住所の入力が必要。
・見積もりには現地調査が必ず必要。
<まとめ>
利用時に個人情報の入力が必要だが、その後リショップナビがリフォーム会社との間に入り電話で対応頂けるためとても手間がかからない。メールが苦手で電話でのコミュニケーションを好む方におすすめ。見積もりだけで終わらせることも可能で、工事を依頼しなければ費用は一切かからない。 一部上場企業が運営している安心サービス。

リショップナビ公式サイト



<3位>タウンライフ ★★★★☆3.7点
download_20190210200255fc8.jpg
画像出典:タウンライフ
<運営会社>
ダーウィンシステム株式会社(資本金2,000万円)
<サービスの特徴>
・複数の会社から見積もりやプランニングがもらえる
<登録リフォーム業者の質>
・大手と中小企業で全国300社。
・加盟基準は厳しいとはいえないが、大手企業も多く資本力のある会社が目立つ。
<メリット>
・見積もり以外にもプランニングもしてもらえる。
・電話で対応してくれる。
<デメリット>
・匿名で利用できなく、電話番号、住所のなどの入力が必要。
・リフォーム要望の入力項目が多く、手間。
<まとめ>
個人情報を含む入力項目が多く手間だが、その分細かい要件が伝わるので、良い提案を受けやすくなる。安さ重視ではなく、良い提案を受けたいと考えている方は、大手企業の登録も多いため一度利用してみてはいかがでしょうか。こちらも無料です。

タウンライフ公式サイト






| 失敗、トラブル体験談 | | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

新築そっくりさんを選ばなかった10の声(口コミ、評判)

新築そっくりさんimgres

画像出典:新築そっくりさん


新築そっくりさん(住友不動産リフォーム)を選ばなかった理由、クレーム 10の声


必ず相見積もりを取る事です
自己資金の金額をそのまま伝えてしまった為に、「ここからは取れる!」と思われたみたいで、かなり高いものになってしましました。結局1700万円掛かりました。
施工に来た工務店さんには、「次頼む時は直接うちに頼んで下さい」1200~1300万あれば、同等の物作れますんで‥。と言われました(笑)知り合いの大工さんにもその位って言われてたんですがね‥。
まぁ大手さんは30~40%は取りますからね‥。自己資金の500万円は勉強代と思う事にしました。高い勉強料ですがね。
皆様も失敗しない業者選びをなさって下さいませ。



後悔した中古マンションリフォーム
中古マンション購入にあたり、壁をぶち抜いて一部屋を大きくかえ、独立キッチンを対面キッチンに変更するリフォームを依頼しました。
工事途中にたまたま見に行ってみると、撤去予定の壁がそのままあり、確認したところ、下請けの工事業社がこの壁は建物の構造上抜けないと。耐震に関係あると。
正直そこの壁が抜けなければ購入していません。契約無効ですけど、って思いました。
他にも壁紙が上手くはれていませんし(稲妻にたいな跡がところどころあります)、給湯器に至っては、連結が甘く、お湯が給湯器内で漏れていて、ベランダはびちゃびちゃでした。風呂の水はなかなか溜まらないので発覚いたしました。対応もイマイチ、すぐ終わらせようとしたいのが見え見えで気分悪かったです。改善してほしいですね。



定額制の良し悪し
10年程前に新築そっくりさんでのリフォームを検討していました。
担当の方もとてもいい人で、こちらの要望を丁寧に汲み取って非常に魅力的なプランをたてていただきました。
それで見積もりをお願いしたのですが、なんとも所謂「丼勘定」な印象を受けました。
契約後に思わぬ不具合が見つかっても追加料金は発生しないシステムと説明を受けました、それを安心と受ける人もいると思いますが、私たちはそれが「手抜き工事」に繋がるのではないかと不安を感じたので契約には至りませんでした。


現場の声が聞こえてしまった。
自分の家をリフォームしようと考えた当時、友人が新築そっくりさんで実家をリフォームしていたので現場を見学させて頂いた時の職人さんたちの会話が気になって、お話を白紙にさせて頂きました。
休憩中の職人さんの会話内で「こんな家にいくらかかってるか知らないけど自分だったらすまないね!」と言う声が聞こえてきました。
作っている職人さんが住まないと言う家には住めないと思い、選びませんでした。



実際経験して、絶対選ばない方がいいです
まず営業がひどいです。毎回、二転三転するので全く信頼できません。
提案書も客の名前も間違えて出す始末。とくかく、契約獲得に邁進していて、釣った魚にはえさをやらずと言う対応。
工期の管理もめちゃくちゃで、早々に仮住まいに引越させられてたのに、2週間以上も工事着手せず。
結局、納期に間に合わず、20名程の職人が来てわさわさと終わらせ、ひどい仕上がり。掃除もせず、木くずだらけでお金だけ取られた。
アフターサービスも経費の掛からないようになんでも接着剤でおわらせるような、感じです。
依頼主をお客とも思わない威圧的な態度です。ぜったい選ばない方がいいです。



▽こちらの記事も併せて読まれています
○新築そっくりさんよりも、リフォーム費用が3割も安くなった話



大工さんに教えてもらいました
夫の知り合いの大工さん相談して取りやめました。
大手にリフォームはさせるなと言うのです。新築と違って、基礎はそのまま使わなければならない。
物件ごとによく下見して、耐震面も含め養生からこまやかに施工してくれる「建築技術者」がいるところを探せと。
地元の工務店で、長年の信用で商売しているところを紹介して貰なさいと。
その後いろいろと調べると、「新築そっくりさん」に頼んで失敗したという口コミがたくさんあって、頼まなくて良かったなと思いました。


大手がリフォームするのは無理
たまたまリフォーム業界に友人がいたのですが、大手不動産のリフォームは注意が必要だそうです。
リフォームはそもそも一軒一軒で家の状態・住民の希望・施工条件が全く違います。
痛んでいる部分は直さなければいけませんし、建築に対する知識と経験が必要なのです。
ですが、大手企業のリフォームはそれらの条件を無視して、規格化された施工と規格化された値段で施工を行うために、住民の希望通りにならないことが多いそうです。
しかも、規格化されていること以外は分からないため、家の痛んだ部分を放置したり、構造を無視した施工を行うことも少なくないのです。
この話を聞いて、大手のリフォームではなく、しっかりとした専門業者に任せるべきだと思って、新築そっくりさんを選びませんでした。



絶対に止めた方がいいです
工事の予定が口頭のみ、こちらから聞かなければならない。
下請け業者名、どんな工事をするのか説明もなく、勝手に解体していき屋根工事後に大雨がふり防水シートのつなぎ目から浸水し雨漏りしたにもかかわらず、今後の対応方法の説明もない。
ひどい!ひどすぎる!
住みながらの部分リフォームが出来ると宣伝しているが、住人、既存家財への配慮が全くなく、塀や手すりにキズをつけられたが、キズつけた箇所の写メを撮っただけで、詫びもない。担当者の知識も低く、事務的でリフォームのプロとしてのアドバイスもない。
下請け業者との連携も悪く、休行と聞いていたが、突然下請け業者業者が現れ、鍵のかかっている門柱を引抜き、勝手に敷地内に入って来たので空巣かと思い驚きだったし、恐ろしい!絶対に止めた方がいいです



納期の遅延、職人の質の悪さ、営業の対応の悪さ。。
新築そっくりさんに依頼して後悔した部分は主に2つ存在しています。
一つ目は予定されていた納期よりも1週間ほど遅くなってしまい、遅くなった理由に関しても細かく説明してもらうことができませんでした。詳しく問い合わせしなかった私も悪かったのですが、納期が遅れてしまったのが残念です。
二つ目は新築そっくりさんが依頼した職人の質がとても悪かったです。会話がヤクザのような厳しい口調でコラァやボケェなどの会話をしていましたし、煙草をポイポイ捨ててしまうので、隣の人から注意された時もありました。リフォームを実施する際、騒音ですでに迷惑をかけているのでこれ以上迷惑行為をしてほしくなかったです。



提案力のなさと、アフターフォローの悪さ
5年前に新築そっくりさんで全面リフォームしましたが、全然提案力がなくこちらがプラン提案したようなもので引き渡しから3度の雨漏りと外壁塗装で塗装と壁との隙間に2度も雨が入り込みカスタマーズにお願いするも施主の方で直してくださいと言われました。

人気記事
○新築そっくりさんよりも3割安くなった話
○おすすめのリフォーム一括見積りサイト
○リフォームの費用相場まるわかり
○失敗しないリフォームのためのノウハウ


| コメント:14 | trackbacks:0 | TOP↑





リフォームで失敗しないための3つのポイント

STEP① 悩む前に見積もりをしてみよう!
STEP② 必ず3社以上から見積もりをとろう!
STEP③ 保険、補償に入ろう!



①悩む前に見積もりをしてみよう!
リフォームの金額は依頼する会社によって大きく変わります。工事費はもちろんキッチン、お風呂の商品自体の値引率も会社によって変わります。ネットなどで金額を調べるよりもまずは実際に見積もり依頼してから悩むのがおすすめです。

②必ず3社以上から見積もりをとろう!
1社にしか見積もりを取らない場合、比較ができないのでそれが安いかどうかが分かりません。複数社から見積もりを取ることにより競争の原理で、大きな値引きや良いサービスを受けることにも繋がります。

③保険、補償に入ろう!
リフォームでよくある大きなトラブルは、工事の不備や、施工ミスです(大手でも普通にあります)。これを補償する保険やサービスを利用しましょう。


今はネットで見積もり依頼をするのが、とても便利
ネットで複数の会社に一括見積もりをするサービスがとても便利です。無料で利用ができますし、工事の保証なども無料で付いて来ます。万が一リフォームでトラブルがあっても安心です。

下記、おすすめの見積もりサイトTOP3です。


<1位>ホームプロ ★★★★★5点 プロ
画像出典:ホームプロ
<運営会社>
株式会社ホームプロ(資本金約3億円)
※株式会社リクルート 100%出資
<サービスの特徴>
・匿名で優良リフォーム会社を比較、相見積もりがとれる。完全無料。
<登録リフォーム業者の質>
・中小企業がメインで全国1,200社。
・10社に1社しか加盟できないほど非常に厳しい加盟基準あり。
<メリット>
・匿名で利用できる。
・完成保証制度がある。
・9年連続利用者数No.1。
・口コミ数が豊富で業者選びがしやすい。
<デメリット>
・登録業者がサイト上で非公開なため、ご自身で業者を検索したい場合には不向き。
・はじめはメールのやり取りが中心のため、電話を好む方は不向き。
<まとめ>
業者の質がよく完成保証制度もあるため、安心してリフォームを依頼できる。匿名で利用できるため断りやすく、見積もりだけで終わらせる事もできる。もちろん無料。長年利用者数がNo.1で評判も良い。 一部上場企業のリクルートが100%出資している安心のサービス。

→ホームプロ公式サイト



<2位>リショップナビ ★★★★☆4点
klfndklbnslkdnf
画像出典:リショップナビ
<運営会社>
株式会社じげん (資本金25億5200万円※連結資本金)
<サービスの特徴>
・専門スタッフが最大5社のリフォーム会社を紹介してくれる。完全無料。
<登録リフォーム業者の質>
・中小企業がメインで全国1400社。
・加盟基準はまぁまぁしっかりしている。
<メリット>
・電話で対応してくれる
・工事中、工事後に何か瑕疵あれば1年間は補償してくれる。
<デメリット>
・匿名で利用できなく、電話番号、住所の入力が必要。
・見積もりには現地調査が必ず必要。
<まとめ>
利用時に個人情報の入力が必要だが、その後リショップナビがリフォーム会社との間に入り電話で対応頂けるためとても手間がかからない。メールが苦手で電話でのコミュニケーションを好む方におすすめ。見積もりだけで終わらせることも可能で、工事を依頼しなければ費用は一切かからない。 一部上場企業が運営している安心サービス。

リショップナビ公式サイト



<3位>タウンライフ ★★★★☆3.7点
download_20190210200255fc8.jpg
画像出典:タウンライフ
<運営会社>
ダーウィンシステム株式会社(資本金2,000万円)
<サービスの特徴>
・複数の会社から見積もりやプランニングがもらえる
<登録リフォーム業者の質>
・大手と中小企業で全国300社。
・加盟基準は厳しいとはいえないが、大手企業も多く資本力のある会社が目立つ。
<メリット>
・見積もり以外にもプランニングもしてもらえる。
・電話で対応してくれる。
<デメリット>
・匿名で利用できなく、電話番号、住所のなどの入力が必要。
・リフォーム要望の入力項目が多く、手間。
<まとめ>
個人情報を含む入力項目が多く手間だが、その分細かい要件が伝わるので、良い提案を受けやすくなる。安さ重視ではなく、良い提案を受けたいと考えている方は、大手企業の登録も多いため一度利用してみてはいかがでしょうか。こちらも無料です。

タウンライフ公式サイト






| リフォーム会社の口コミ | | comments:14 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

積水ハウスリフォームにリフォームを依頼しなかった理由 10の声(口コミ、評判)

積水ハウスロゴmfかvじvじゃ

画像出典:積水ハウス


積水ハウスリフォーム(セキスイリフォーム)を選ばなかった理由、クレーム 10の声


無責任な対応、進まない修理
台風で建物が一部破損。営業より修理する旨、連絡を受ける。保険会社に連絡し保険で修理する旨、連絡を受ける。すっかり、修理されたと思いきや、1年経過後、保険会社より修理がされていない旨、連絡受ける。あわてて、連絡するものの、未だに半年が経過するものの、修理どころか工事契約書すら受け取っていない。これが積水グループの実態。営業は、調子良いことを言って、すぐ辞めてしまい、責任追求できない会社。



見積りの結果
家をリフォームするにあたり積水ハウスリフォームを含めた何社からか見積りを貰うために無料見積りサイトを通じて見積りをお願いしました。
そのなかで積水ハウスリフォームよりも安い見積りを出してくれたリフォーム業者が複数あったこと、それに電話での後追いがしつこいと思ってしまう位に多くって正直困ってしまうくらいでした。
だから今回のリフォームは積水ハウスリフォーム以外のリフォーム業者から選んでお願いをすることにしました。



我が家は寒くて暗い家になってしまいました。
積水ハウスのスタッフの口車に乗せられてリフォームを依頼しましたが、リフォーム後の我が家は散々です。リフォームで壁を壊して20畳の大空間になったことで、開放感があって見かけは抜群なのですが、真冬にエアコンを運転させてから部屋が温かくなるまで、かなり時間がかかって最悪です。
おかげで、毎日かなり寒いキッチンで料理を作るはめになり億劫になっています。

また、照明に関しては、スタッフから間接照明がオススメだと言われダウンライトにしましたが、想像以上に暗くて私がイメージしていたのと違いました。新聞や本を読む時には読み辛くて仕方ないです。
リフォームを着工する前にメリットだけ説明してデメリットを隠すような積水ハウスのスタッフが許せません。せっかく大金を出してやるリフォームなので、デザイン性と住みやすさを兼ね備えなければと痛感しました。



バリアフリーにするために積水ハイムリフォームに依頼したが、、、
床をバリアフリーにするために積水ハイムリフォームへ依頼したのですが、建具が狂いやすくて、歩くと床が鳴るので「これはなにか設計ミスをしているのではないか」と担当してくれたスタッフに聞いても「これが普通です」と返された時にはビックリしました。



名を取るか実を取るか
積水ハウスというブランド力はすごいです。
しかし、他社の方にも相談したのですが同様の工事で数十万円の差があり、余ったお金でオシャレな家具や家電を置いた方が良いと思い、安い他社を選択し、実を取りました。


【実際に使ってみた】リフォーム一括見積もりサイト おすすめランキング


オリジナリティーがあると良かった
ほかの業者はデザインや機能に他社にはない特典があることが多いです。積水ハウスのリフォームはちょっとシンプル過ぎるような気がしました。
ここが他とは違うというアピールポイントがたくさんあると良かったなと思います。


営業がくどすぎて
大手ですので一番最初に見積もりをしていただきましたが期待外れでしたね。
こちらの予定工事箇所以外も強引に営業を仕掛けてきます。
何度断ってもくいついてきたので、営業さんがおかえりになった後白紙の電話をしました。
結局積水ハウスの見積もりを地元に古くからあるリフォーム業者にもっていったら2割安く施行してくださると言われたのでそちらを選びました。



下請けまかせ
水回りと台所を中心にリォームを検討し積水ハウスさんに相談したところ最初はとても親身に聞いてくれていたのですが予算の話しになりこちらこの金額の範囲でお願いしたいと切り出すと検討するのでと数日後には積水ハウスの下請け会社の人が引き継いだのでよろしくとあいさつして来たのでお断りしました。



担当が最悪
担当の女性は、契約とるまでは調子いいこと言っておいて、契約後から、○○はやっぱり移動しなくちゃダメだの折角片付けておいたのに、片付けは不要だったり、
用事があっても火曜水曜は自分の都合で電話にでなかったり、書類の不備は人のせいにしてるし、どこの業者が来るか不明だったり、リフォームしてやってるって雰囲気でした。
2度と頼みたくない。他の人に替えてほしい。



工程が長く、費用も高かったからです。
実際に依頼した事業者にでは一日や二日で済む工事日程に比べると行程日数が二日から三日と長かったのが大きな理由です。また、積水ハウスは工事工法や材料などは品質が良いものを用意してくれましたが見積もり時の価格が依頼事業者と比較した際にかなり高額になったことから選びませんでした。

人気記事
○新築そっくりさんよりも3割安くなった話
○おすすめのリフォーム一括見積りサイト
○リフォームの費用相場まるわかり
○失敗しないリフォームのためのノウハウ


| コメント:7 | trackbacks:0 | TOP↑





リフォームで失敗しないための3つのポイント

STEP① 悩む前に見積もりをしてみよう!
STEP② 必ず3社以上から見積もりをとろう!
STEP③ 保険、補償に入ろう!



①悩む前に見積もりをしてみよう!
リフォームの金額は依頼する会社によって大きく変わります。工事費はもちろんキッチン、お風呂の商品自体の値引率も会社によって変わります。ネットなどで金額を調べるよりもまずは実際に見積もり依頼してから悩むのがおすすめです。

②必ず3社以上から見積もりをとろう!
1社にしか見積もりを取らない場合、比較ができないのでそれが安いかどうかが分かりません。複数社から見積もりを取ることにより競争の原理で、大きな値引きや良いサービスを受けることにも繋がります。

③保険、補償に入ろう!
リフォームでよくある大きなトラブルは、工事の不備や、施工ミスです(大手でも普通にあります)。これを補償する保険やサービスを利用しましょう。


今はネットで見積もり依頼をするのが、とても便利
ネットで複数の会社に一括見積もりをするサービスがとても便利です。無料で利用ができますし、工事の保証なども無料で付いて来ます。万が一リフォームでトラブルがあっても安心です。

下記、おすすめの見積もりサイトTOP3です。


<1位>ホームプロ ★★★★★5点 プロ
画像出典:ホームプロ
<運営会社>
株式会社ホームプロ(資本金約3億円)
※株式会社リクルート 100%出資
<サービスの特徴>
・匿名で優良リフォーム会社を比較、相見積もりがとれる。完全無料。
<登録リフォーム業者の質>
・中小企業がメインで全国1,200社。
・10社に1社しか加盟できないほど非常に厳しい加盟基準あり。
<メリット>
・匿名で利用できる。
・完成保証制度がある。
・9年連続利用者数No.1。
・口コミ数が豊富で業者選びがしやすい。
<デメリット>
・登録業者がサイト上で非公開なため、ご自身で業者を検索したい場合には不向き。
・はじめはメールのやり取りが中心のため、電話を好む方は不向き。
<まとめ>
業者の質がよく完成保証制度もあるため、安心してリフォームを依頼できる。匿名で利用できるため断りやすく、見積もりだけで終わらせる事もできる。もちろん無料。長年利用者数がNo.1で評判も良い。 一部上場企業のリクルートが100%出資している安心のサービス。

→ホームプロ公式サイト



<2位>リショップナビ ★★★★☆4点
klfndklbnslkdnf
画像出典:リショップナビ
<運営会社>
株式会社じげん (資本金25億5200万円※連結資本金)
<サービスの特徴>
・専門スタッフが最大5社のリフォーム会社を紹介してくれる。完全無料。
<登録リフォーム業者の質>
・中小企業がメインで全国1400社。
・加盟基準はまぁまぁしっかりしている。
<メリット>
・電話で対応してくれる
・工事中、工事後に何か瑕疵あれば1年間は補償してくれる。
<デメリット>
・匿名で利用できなく、電話番号、住所の入力が必要。
・見積もりには現地調査が必ず必要。
<まとめ>
利用時に個人情報の入力が必要だが、その後リショップナビがリフォーム会社との間に入り電話で対応頂けるためとても手間がかからない。メールが苦手で電話でのコミュニケーションを好む方におすすめ。見積もりだけで終わらせることも可能で、工事を依頼しなければ費用は一切かからない。 一部上場企業が運営している安心サービス。

リショップナビ公式サイト



<3位>タウンライフ ★★★★☆3.7点
download_20190210200255fc8.jpg
画像出典:タウンライフ
<運営会社>
ダーウィンシステム株式会社(資本金2,000万円)
<サービスの特徴>
・複数の会社から見積もりやプランニングがもらえる
<登録リフォーム業者の質>
・大手と中小企業で全国300社。
・加盟基準は厳しいとはいえないが、大手企業も多く資本力のある会社が目立つ。
<メリット>
・見積もり以外にもプランニングもしてもらえる。
・電話で対応してくれる。
<デメリット>
・匿名で利用できなく、電話番号、住所のなどの入力が必要。
・リフォーム要望の入力項目が多く、手間。
<まとめ>
個人情報を含む入力項目が多く手間だが、その分細かい要件が伝わるので、良い提案を受けやすくなる。安さ重視ではなく、良い提案を受けたいと考えている方は、大手企業の登録も多いため一度利用してみてはいかがでしょうか。こちらも無料です。

タウンライフ公式サイト






| リフォーム会社の口コミ | | comments:7 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

セキスイファミエスにリフォームを依頼しなかった理由 10の声(口コミ、評判)

積水ファミエスimgres

画像出典:セキスイファミエス


セキスイファミエスを選ばなかった理由、クレーム 10の声


リフォームが必要だったんですが
自発的なリフォームではないんですが、先日の大雨の時に家がだいぶ損傷したんです。
この会社の系列の家を購入したのです。だからここに頼むのは安全性の面からと頼みにくくてやめました。
やはり買った場所で直してもらうってなんだかいやだったし、そしてほかの会社のリフォームに頼みました。
保険が適用されたのでお金は保険で賄えました。でも天災でも家が壊れると悲しいものですね。引っ越すにもお金がかかるし、最近は天候も変わりやすいし、最初からちゃんと調べておけばよかったと思っています。



オプション次第で割高に
セキスイファミレスさんは耐震耐熱に強いリフォームが特色となっているので心強いなと思いました。バリアフリー面の設備を整えたいと思い複数の業者さんに見積もりをお願いしたどころ、見積もり価格自体はセキスイファミレスさんは良心的でした。しかし他社と比べるとリフォーム商品が細分化されていないこともあってかラインアップのバリュエーションは物足りないと感じてしまいました。一見安く見える価格も必要な設備を揃えようとすると結果追加オプションで割高になるのは残念でした。



工事日がどんどん遅れていく
セキスイハイムから建売物件を購入していたので、リフォームも同じグループ会社のセキスイファミエスに依頼しました。リフォームしてもらおうと思ったのは、水回りだったのですが、担当してくれた社員さんは、実に言葉使いも丁寧で、積極的に提案してくれました。好感を持ったので、少し費用が高めになりましたが、セキスイファミエスにリフォームを依頼しましたが、他の現場が遅れているため工事日が最初に提示された日より1週間遅れるとのことでした。それでも工事を始めてくれるならいいと思い待っていたら、次は人員不足であと数日待ってほしいと言われました。はっきりした工事日を教えてほしいと言うと「あと2日か3日」と言われました。ちゃんとリフォーム工事をしてもらったのですが、工事日が1回ならまだしも、2回もずれるのはやめてほしいと感じました。


アフターフォローがしっかりしていなかった。
私は5年ほど前に築15年で3LDKの中古物件を購入しました。とても広々としており、綺麗だったので、住み心地はとても良く、私も妻も満足していました。しかし、住み始めてから1年程でお風呂場のタイルが剥がれてきたので、タイルの張替えを検討し始めました。私の両親に相談したところ、セキスイファミエスを勧められたので、セキスイファミエスに相談に行きました。担当者の方はとても分かりやすく丁寧に説明してくれ、価格も思っているよりも安かったので、すぐにタイルの張替えをお願いしました。すぐに対応してくれ、タイルの張替えは終了しました。しかし、新しく張り替えたタイルが1週間程で剥がれてきたため、セキスイファミエスに相談しました。すると、リフォーム前と違い、対応がとても遅く、1ヶ月以上待たされました。アフターフォローがしっかりしておらず、とても後悔しました。



実家の家のリフォームで後悔したこと
今から5年前に実家の一戸建てが築年数が、30年くらいになり外壁や内装が修理をしなければならない箇所が増えてリフォームをお願いすることにしました。内壁と天井それから外壁をお願いしましたが、内装のクロスの色が少し白めにしたため非常に明るく良かったのですが、汚れが目立ちしかも角等に掃除機などで傷が入りやすく不慣れな母が結局リフォーム完成後すぐに傷を入れてしまいました。その点を考慮し丸みのある角にするなど対策を見積もりの段階で考慮すべきでした。また、外壁がとてもしっかりとしたものでしたが、よごれの目立つ色でもう少しその店を考えなかったことが反省でした。


【実際に使ってみた】リフォーム一括見積もりサイト おすすめランキング


最初に言った工期からどんどん伸びたという話を聞いたので。
セキスイファミエスでリフォームした知人から、色々と不穏な話を聞いたからです。
例えば営業の方が契約書に判を押すまではとても親切で、丁寧な言葉遣いで優しいそうです。
しかしいざ契約が成立してリフォーム中、少し気になる点があるので聞こうとすると、営業の方は「今更そんな事言われてもね」と冷たい態度だったそうなのです。

その聞きたかった事はリフォームの工期で、最初は半年と言っていたのがその数日後に1年かかる、その後は1年半かかりそうとどんどん伸びたからでした。
頼んだものはしょうがないのでリフォームはそのままで、いつ頃終わるか聞きたかっただけなのに、そういった態度でショックだったようです。
結局半年で終わるはずのリフォームは、人手が不足しているとかで1年半かかりました。
その話を聞いて、ちょっとと思い選びませんでした。


アフターケアの対応がイマイチ!
洗面台が古くて蛇口から水が漏れ出したので、思い切って洗面所全体をセキスイファミエスに依頼してリフォームしました。海外製のオシャレなデザインの洗面台になって気に入っていましたが、リフォームしてから2年目でシャワーヘッドの根本から水が漏れ出しました。なので、修理を依頼するためにセキスイファミエスに連絡したのですが、すでにメーカーが無くなっていて部品の取り寄せができないと言われました。「そんなことって本当にあるの?」と思ってしまい、ただ単に部品の取り替えだけじゃ儲けが少ないからだと感じてしまいました。万が一のことを考えて予備の部品をストックすることくらいしてほしかったです。



セキスイグループの評判が悪かったから
リフォームをする時にお願いする会社を探すにあたって、まずはネットで色々とリサーチしました。
セキスイファミエスと言えばハウスメーカーのセキスイグループで大手だし安心かな、と思ったのですが、調べていくとセキスイハウスの方の評判がかなり悪いので不安になりました。
営業マンがよくないとか、建ててすぐに不具合が出たが放っておかれているなど色々と書かれていて、別の会社だとは思いつつも、あまりいい印象を持てませんでした。



段々ずれてきて
リフォーム業者を探している中でセキスイファミエスのHPを見た際に担当の方の顔写真が掲載されているのを見て、これなら安心して任せられると思い見積もりを申し入れて担当の方がついてリフォームの話し合いが始まりましたが、話し合いが進んでいくに連れて、担当の方の考えとこちら側が考えている事にズレがあることが段々分かってきて、家族で話し合いをしてイヤな気持ちを残してまで大金を使いリフォームをしたくないとなり最終的にお断りをしました



他社のほうが安かった
私はセキスイファミエスで一戸建てのキッチンのリフォームを依頼しようと思い、色々と担当の方と話しをしたのですが、私の希望するリフォームだと予算オーバーになってしまうと言われてしまい値引き交渉もしましたが、予算内でリフォームするにはある程度妥協するしかないと言われました。
私は別のリフォーム会社にも見積もりを依頼していたのですが、そちらの会社なら多少予算はオーバーするけどセキスイファミエスに比べると安い価格でリフォームできると言われ結局そちらの会社でりフォームすることに決めました。

人気記事
○新築そっくりさんよりも3割安くなった話
○おすすめのリフォーム一括見積りサイト
○リフォームの費用相場まるわかり
○失敗しないリフォームのためのノウハウ


| コメント:0 | trackbacks:0 | TOP↑





リフォームで失敗しないための3つのポイント

STEP① 悩む前に見積もりをしてみよう!
STEP② 必ず3社以上から見積もりをとろう!
STEP③ 保険、補償に入ろう!



①悩む前に見積もりをしてみよう!
リフォームの金額は依頼する会社によって大きく変わります。工事費はもちろんキッチン、お風呂の商品自体の値引率も会社によって変わります。ネットなどで金額を調べるよりもまずは実際に見積もり依頼してから悩むのがおすすめです。

②必ず3社以上から見積もりをとろう!
1社にしか見積もりを取らない場合、比較ができないのでそれが安いかどうかが分かりません。複数社から見積もりを取ることにより競争の原理で、大きな値引きや良いサービスを受けることにも繋がります。

③保険、補償に入ろう!
リフォームでよくある大きなトラブルは、工事の不備や、施工ミスです(大手でも普通にあります)。これを補償する保険やサービスを利用しましょう。


今はネットで見積もり依頼をするのが、とても便利
ネットで複数の会社に一括見積もりをするサービスがとても便利です。無料で利用ができますし、工事の保証なども無料で付いて来ます。万が一リフォームでトラブルがあっても安心です。

下記、おすすめの見積もりサイトTOP3です。


<1位>ホームプロ ★★★★★5点 プロ
画像出典:ホームプロ
<運営会社>
株式会社ホームプロ(資本金約3億円)
※株式会社リクルート 100%出資
<サービスの特徴>
・匿名で優良リフォーム会社を比較、相見積もりがとれる。完全無料。
<登録リフォーム業者の質>
・中小企業がメインで全国1,200社。
・10社に1社しか加盟できないほど非常に厳しい加盟基準あり。
<メリット>
・匿名で利用できる。
・完成保証制度がある。
・9年連続利用者数No.1。
・口コミ数が豊富で業者選びがしやすい。
<デメリット>
・登録業者がサイト上で非公開なため、ご自身で業者を検索したい場合には不向き。
・はじめはメールのやり取りが中心のため、電話を好む方は不向き。
<まとめ>
業者の質がよく完成保証制度もあるため、安心してリフォームを依頼できる。匿名で利用できるため断りやすく、見積もりだけで終わらせる事もできる。もちろん無料。長年利用者数がNo.1で評判も良い。 一部上場企業のリクルートが100%出資している安心のサービス。

→ホームプロ公式サイト



<2位>リショップナビ ★★★★☆4点
klfndklbnslkdnf
画像出典:リショップナビ
<運営会社>
株式会社じげん (資本金25億5200万円※連結資本金)
<サービスの特徴>
・専門スタッフが最大5社のリフォーム会社を紹介してくれる。完全無料。
<登録リフォーム業者の質>
・中小企業がメインで全国1400社。
・加盟基準はまぁまぁしっかりしている。
<メリット>
・電話で対応してくれる
・工事中、工事後に何か瑕疵あれば1年間は補償してくれる。
<デメリット>
・匿名で利用できなく、電話番号、住所の入力が必要。
・見積もりには現地調査が必ず必要。
<まとめ>
利用時に個人情報の入力が必要だが、その後リショップナビがリフォーム会社との間に入り電話で対応頂けるためとても手間がかからない。メールが苦手で電話でのコミュニケーションを好む方におすすめ。見積もりだけで終わらせることも可能で、工事を依頼しなければ費用は一切かからない。 一部上場企業が運営している安心サービス。

リショップナビ公式サイト



<3位>タウンライフ ★★★★☆3.7点
download_20190210200255fc8.jpg
画像出典:タウンライフ
<運営会社>
ダーウィンシステム株式会社(資本金2,000万円)
<サービスの特徴>
・複数の会社から見積もりやプランニングがもらえる
<登録リフォーム業者の質>
・大手と中小企業で全国300社。
・加盟基準は厳しいとはいえないが、大手企業も多く資本力のある会社が目立つ。
<メリット>
・見積もり以外にもプランニングもしてもらえる。
・電話で対応してくれる。
<デメリット>
・匿名で利用できなく、電話番号、住所のなどの入力が必要。
・リフォーム要望の入力項目が多く、手間。
<まとめ>
個人情報を含む入力項目が多く手間だが、その分細かい要件が伝わるので、良い提案を受けやすくなる。安さ重視ではなく、良い提案を受けたいと考えている方は、大手企業の登録も多いため一度利用してみてはいかがでしょうか。こちらも無料です。

タウンライフ公式サイト






| リフォーム会社の口コミ | | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

大和ハウスリフォームにリフォームを依頼しなかった理由 10の声(口コミ、評判)

ダイワハウスimgres

画像出典:ダイワハウスリフォーム


大和ハウスリフォーム(ダイワハウスリフォーム)を選ばなかった理由 10の声


担当者との相性が悪かった?
まず担当がこちらの話を遮ってそれをやるのでちょっと気分を害しました。
そして持ってきた見積。まず、高い。そして、特に希望した複雑な配管部分の工事が思うように取り込まれていない。
再度打ち合わせし、再見積を持って来たのでチェックしたら、まだこちらの希望通りになってない。
結果、お断りしてしまいました。



会社間で意思疏通が取れていない
あらかじめ聞いていた日数から急に変更があったり、途中で金額も間違いがあったと言われたり、夕方から用事がありますと言ったのに工事の人たちに伝わっていなかったり。
営業さんは愛想は良いですけど、現場の人たちと意思疏通出来ていないんじゃないですかね。必死で謝ってくれたけど、回避できないトラブルではなかったと思うので印象は悪くなりました。



見積もりをしっかりしてほしい
大和ハウスリフォームのスタッフさんは人柄自体は悪い人ではないですし好印象だったのですが、
内装をしていざ工事がはじまってから壁紙の貼り替えなどで思わぬ追加費用も発生してしまったのでもう少し事前に見積もりを立ててくれると安心できました。


手抜き工事された
バルコニーの防水工事。130万の見積もり。他社では50万円台・・。でも、ダイワだしって。終わってみたらあれ!??営業は誠意ないし、やるんじゃなかったって後悔してます。



見積書の内容が不明瞭すぎて信頼できませんでした。
見積もり自体は、すぐに終わったのですが、「ここを別日で詳しく見ないとわからない」「今すぐには出せないので、一度持ち帰って再度来週打ち合わせしたい」など言って、明確な見積書を出してくれませんでした。
また、内容も専門用語が多く、構造の話を詳しくされても、建築や不動産のことを詳しくわからない人にとっては、何の事だかさっぱりわかりません。
とても不親切だと感じました。
もう1年近く経つ今も、携帯に連絡がきます。
やめてもらいたいです。



【実際に使ってみた】リフォーム一括見積もりサイト おすすめランキング



担当者と業者間での言ったや言わないを繰り返された
大和ハウスリフォームにお風呂、トイレ、洗面所とリフォームのお願いしたのですが、お風呂に付けて置いたカゴをそのまま残して置くように担当者の方に伝えていました。
しかし、リフォームに来てくれた業者の方に伝わっていなかったのか、一緒に壊してしまったので、業者の方に文句を言うと「聞いてないから担当者に言ってくれ」と言われ、担当者に電話して事情を言うと「業者に伝えました」と返されました。また業者に言っても「知らない」担当者に言っても「知らない」と言うので、泣き寝入りするしかありませんでした。


費用が不透明
キッチンを全体的にリフォームしてもらいました。打ち合わせでは400万円掛かると言われました。TOYOの3Dのシステムキッチンを入れたいと言うと、もっと高くなると言われたので諦めました。
結果的にはPanasonicのシステムキッチンが付けられました。総合金額的は385万円てした。見積もりより安くなりましたが、調べるとTOYOのシステムキッチンは200万円程だったので、換気扇と周囲の壁紙を張り替えてもらっただけなのにとても高く感じました。
何にそんなに費用が掛かったか疑問です。



売り筋の商品があるのか客の要望を渋る営業
リフォーム見積もりを貰いました。
ざっくり伝えられていた金額と大差はなかったのですが、よく見ると伝えた要望とズレがあり便器はシンプルなものにランクを下げたいとか、壁紙や床の材料は汚れに強いものにしたいと言うと「今、お勧めしているものなので」などと言い渋られ、ようやく要望通りの見積もりを出してもらうと高額に…。
不信感が募り他の業者に見積もりをもらってみたらそんなことはなく、凄く嫌な感じがしたのでそれは後まで続くと思い大和ハウスリフォームでのリフォームをやめました。



対応が早いのは契約する前だけ
契約するまでは、何度も足を運んでくれたり、私たちの希望に添うようなプランをいろいろと考えてきてくれてなかなか親身な会社だなと思っていたんです。
しかしいざ契約すると「確認してかけ直します」のあと数週間音沙汰なしが続き、酷いときは何もしていなかったようで「今度現場のものに聞いておきますね」と再度言われ今まで何していたのかと腹が立ちました。
所詮対応が早いのは契約する前だけなんだなって思い知らされましたね。



担当者がひどすぎる
リフォーム自体は、枠はそのままで扉のみ変更という簡単なリフォームでしたが、工事日の伝達ミスもあったり、開き扉単体1ヶ所の取り付けに3日も拘束されてしまったという後味の悪い工事になりました。ハウスメーカーだから安心だと思い契約しましたが、枠の交換無し、開き扉単体の交換のみで30万円弱は高かったですし、二度と頼みません。

人気記事
○新築そっくりさんよりも3割安くなった話
○おすすめのリフォーム一括見積りサイト
○リフォームの費用相場まるわかり
○失敗しないリフォームのためのノウハウ


| コメント:3 | trackbacks:0 | TOP↑





リフォームで失敗しないための3つのポイント

STEP① 悩む前に見積もりをしてみよう!
STEP② 必ず3社以上から見積もりをとろう!
STEP③ 保険、補償に入ろう!



①悩む前に見積もりをしてみよう!
リフォームの金額は依頼する会社によって大きく変わります。工事費はもちろんキッチン、お風呂の商品自体の値引率も会社によって変わります。ネットなどで金額を調べるよりもまずは実際に見積もり依頼してから悩むのがおすすめです。

②必ず3社以上から見積もりをとろう!
1社にしか見積もりを取らない場合、比較ができないのでそれが安いかどうかが分かりません。複数社から見積もりを取ることにより競争の原理で、大きな値引きや良いサービスを受けることにも繋がります。

③保険、補償に入ろう!
リフォームでよくある大きなトラブルは、工事の不備や、施工ミスです(大手でも普通にあります)。これを補償する保険やサービスを利用しましょう。


今はネットで見積もり依頼をするのが、とても便利
ネットで複数の会社に一括見積もりをするサービスがとても便利です。無料で利用ができますし、工事の保証なども無料で付いて来ます。万が一リフォームでトラブルがあっても安心です。

下記、おすすめの見積もりサイトTOP3です。


<1位>ホームプロ ★★★★★5点 プロ
画像出典:ホームプロ
<運営会社>
株式会社ホームプロ(資本金約3億円)
※株式会社リクルート 100%出資
<サービスの特徴>
・匿名で優良リフォーム会社を比較、相見積もりがとれる。完全無料。
<登録リフォーム業者の質>
・中小企業がメインで全国1,200社。
・10社に1社しか加盟できないほど非常に厳しい加盟基準あり。
<メリット>
・匿名で利用できる。
・完成保証制度がある。
・9年連続利用者数No.1。
・口コミ数が豊富で業者選びがしやすい。
<デメリット>
・登録業者がサイト上で非公開なため、ご自身で業者を検索したい場合には不向き。
・はじめはメールのやり取りが中心のため、電話を好む方は不向き。
<まとめ>
業者の質がよく完成保証制度もあるため、安心してリフォームを依頼できる。匿名で利用できるため断りやすく、見積もりだけで終わらせる事もできる。もちろん無料。長年利用者数がNo.1で評判も良い。 一部上場企業のリクルートが100%出資している安心のサービス。

→ホームプロ公式サイト



<2位>リショップナビ ★★★★☆4点
klfndklbnslkdnf
画像出典:リショップナビ
<運営会社>
株式会社じげん (資本金25億5200万円※連結資本金)
<サービスの特徴>
・専門スタッフが最大5社のリフォーム会社を紹介してくれる。完全無料。
<登録リフォーム業者の質>
・中小企業がメインで全国1400社。
・加盟基準はまぁまぁしっかりしている。
<メリット>
・電話で対応してくれる
・工事中、工事後に何か瑕疵あれば1年間は補償してくれる。
<デメリット>
・匿名で利用できなく、電話番号、住所の入力が必要。
・見積もりには現地調査が必ず必要。
<まとめ>
利用時に個人情報の入力が必要だが、その後リショップナビがリフォーム会社との間に入り電話で対応頂けるためとても手間がかからない。メールが苦手で電話でのコミュニケーションを好む方におすすめ。見積もりだけで終わらせることも可能で、工事を依頼しなければ費用は一切かからない。 一部上場企業が運営している安心サービス。

リショップナビ公式サイト



<3位>タウンライフ ★★★★☆3.7点
download_20190210200255fc8.jpg
画像出典:タウンライフ
<運営会社>
ダーウィンシステム株式会社(資本金2,000万円)
<サービスの特徴>
・複数の会社から見積もりやプランニングがもらえる
<登録リフォーム業者の質>
・大手と中小企業で全国300社。
・加盟基準は厳しいとはいえないが、大手企業も多く資本力のある会社が目立つ。
<メリット>
・見積もり以外にもプランニングもしてもらえる。
・電話で対応してくれる。
<デメリット>
・匿名で利用できなく、電話番号、住所のなどの入力が必要。
・リフォーム要望の入力項目が多く、手間。
<まとめ>
個人情報を含む入力項目が多く手間だが、その分細かい要件が伝わるので、良い提案を受けやすくなる。安さ重視ではなく、良い提案を受けたいと考えている方は、大手企業の登録も多いため一度利用してみてはいかがでしょうか。こちらも無料です。

タウンライフ公式サイト






| リフォーム会社の口コミ | | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ミサワリフォームにリフォームを依頼しなかった理由 10の声(口コミ、評判)

misawaミサワリフォーム

画像出典:limia


ミサワリフォームを選ばなかった理由、クレーム 10の声


妥協したなら依頼しなければ良かった
キッチンの水回りをリフォームしてもらったのですが、希望通りにならなかったので、依頼して後悔しています。自分が思っていた金額より倍近くのリフォーム代が見積もられていたので、蛇口を妥協しざるおえなかったし、キッチンに付いている棚も妥協して、やっと思っていた金額くらいになりました。
リフォームしてもらってから気付いたのですが、コンセントの位置が悪くて、使い勝手が非常に良くない。デザインはいいけど広くないのも後悔したひとつです。



下請け業者に任せっきりでやり取りしにくい!
ミサワリフォームの営業スタッフの対応は満足できましたが、肝心の現場の監理が上手く機能していなかったため、下請け業者の職人任せの工事になりました。
なので、作業中の色々な質問や説明は、たまに姿を見せる現場監督や実際に作業をしている職人にしか聞けませんでした。私が疑問点を聞いても曖昧な回答しかしてもらえず、営業スタッフに聞いてと言われ、とてもやり取りしにくい状況でした。
その結果、キッチンの水回りをリフォームしましたが、私の希望通りにならず、棚の設置か蛇口を妥協しないと当初の金額より高くなってしまうので、 棚を設置することを妥協するしかありませんでした。



費用が高く予算内でできないと思いました
ミサワホームはデザインが良く環境に配慮されていて優秀です。また、機能性の高さも利点と言えるでしょう。便利な機能がたくさんあって快適に過ごせそうだと思いました。1つ残念だったのが費用です。あれもこれもと機能をつけ加えていくと費用がどんどんはね上がって予算を大幅にオーバーさせてしまいました。また、施工期間が長いこともデメリットです。慎重で良いことだと思うのですが、早く終わらせたいと思っていたので今回は候補から外しました。


値段が高いです
浴室をバリアフリーにしたかったので、名前の知られているこちらにお願いしました。
始めに担当者と相談した時は、私の提案は、可能ですというお話でしたが、実際に下請け?業者の方には、少し変更しないと無理だと言われて、結果、希望とは違うものになってしまいました。
バリアフリーにはなったので問題はないですが、始めに思い描いていたものとはイメージが違い残念でした。
その後友人に、地元の工務店でもっと安い値段でリフォームしたと聞き、知名度だけで選んでしまったと後悔しています。



友人がリフォームをして最悪だったため
友人がミサワリフォームでリフォームをしました。
有名なミサワの名前をかたっていたので、安易にお願いしたそうですが、大失敗だったそうです。
キッチンのリフォームをしましたが、前のガス栓の上に壁紙を張っただけなので、壁は押せばへこむような状態のままでした。
床もサイズが合っていないのか、ペコペコして浮いている状態でした。
改善を求めると、さらに費用がかかるとのことでした。
友人の話を聞いたので、ミサワリフォームを選びませんでした。


【実際に使ってみた】リフォーム一括見積もりサイト おすすめランキング


そんなことあるの…
リフォームを依頼したことを本当に後悔しました。担当がきて初日1枚図面をなくしたと言われました。お客さんの大事な書類をなくすなんて信じられなくてそこからもう信用できませんでした。
その後も態度が悪くコミュニケーションをあまりとる気がないのかなと思いました。こちらから施錠をしっかりしてほしいと伝えていたにもかかわらず鍵がかかっていなかったことが数回ありました。仕上がりもトイレの排水管がきちんと繋がっておらず水漏れまでしていて最悪でした。


ミサワリフォームに頼んで本当に後悔しています。
契約するまでは、とても丁寧に親身になって相談にのってくれていたのに、契約完了したら暫く連絡がなく、工事が始まっても担当者は4日も顔を出さないという酷さでした。
工事の後、ドア下を切り削ったためドアと床の間に指が通る程の隙間ができてしまい対応を求めてもドア下にフエルトを付けるという回答でした。
全く誠意のない信用できない会社だと思います。



グループでだけど割高だったミサワリフォーム
親から譲る受けることになった一戸建てですので、入居の前に本格的なリフォームをしようとしました。
ミサワホームの物件だったので、グループでリフォームをしてもらった方が都合がいいかとおもっていました。
しかし見積もりを地元の工務店と比較してみると、かなりの割高なことがわかりました。
リフォームに正規品ばかりを使うので、品質はいいのでしょうが、それだけ割高感がありました。
また細部に対する注文をあまり受けてくれにくいことも不満で、地元の工務店の方が勝手がよかったです。



契約後の営業担当の対応
以前ミサワハウスのリフォームを依頼いたしました。他の業者と迷っているときに相談したところ、価格からこちらの希望まで真摯に話を聞いてくれてプランを提案してくれました。最終的にミサワハウスさんが1番良いプランだったのでお願いして契約をしました。
しかし契約をした後、大まかな流れだったり段取り等、営業さんからの連絡の頻度が少なくなっていき、あまり親身に対応してくれているという感覚が弱くなってしまいました。契約後のフォローまでしっかりと行ってくれていればよかったなと残念に思いました。



理由は金額が高かったことと担当者がダメだったため。
もともとミサワホームで家を新築し、10年以上住んでいました。水回りが少々悪くなってきたかなと思い、簡単な修理とリフォームを検討することにしました。
早速ミサワに連絡し、紹介をされたのが、ミサワリフォーム。
訪問した担当者がいかにもダメそうな担当者。話をしても、なかなか理解してもらえず、出てきた見積もりが結構高い。あらかじめ、市内のリフォーム会社に見積もりを取っていたのですが、金額の差が20万円もあったのです。
結局、市内のリフォーム会社に依頼しました。

人気記事
○新築そっくりさんよりも3割安くなった話
○おすすめのリフォーム一括見積りサイト
○リフォームの費用相場まるわかり
○失敗しないリフォームのためのノウハウ


| コメント:4 | trackbacks:0 | TOP↑





リフォームで失敗しないための3つのポイント

STEP① 悩む前に見積もりをしてみよう!
STEP② 必ず3社以上から見積もりをとろう!
STEP③ 保険、補償に入ろう!



①悩む前に見積もりをしてみよう!
リフォームの金額は依頼する会社によって大きく変わります。工事費はもちろんキッチン、お風呂の商品自体の値引率も会社によって変わります。ネットなどで金額を調べるよりもまずは実際に見積もり依頼してから悩むのがおすすめです。

②必ず3社以上から見積もりをとろう!
1社にしか見積もりを取らない場合、比較ができないのでそれが安いかどうかが分かりません。複数社から見積もりを取ることにより競争の原理で、大きな値引きや良いサービスを受けることにも繋がります。

③保険、補償に入ろう!
リフォームでよくある大きなトラブルは、工事の不備や、施工ミスです(大手でも普通にあります)。これを補償する保険やサービスを利用しましょう。


今はネットで見積もり依頼をするのが、とても便利
ネットで複数の会社に一括見積もりをするサービスがとても便利です。無料で利用ができますし、工事の保証なども無料で付いて来ます。万が一リフォームでトラブルがあっても安心です。

下記、おすすめの見積もりサイトTOP3です。


<1位>ホームプロ ★★★★★5点 プロ
画像出典:ホームプロ
<運営会社>
株式会社ホームプロ(資本金約3億円)
※株式会社リクルート 100%出資
<サービスの特徴>
・匿名で優良リフォーム会社を比較、相見積もりがとれる。完全無料。
<登録リフォーム業者の質>
・中小企業がメインで全国1,200社。
・10社に1社しか加盟できないほど非常に厳しい加盟基準あり。
<メリット>
・匿名で利用できる。
・完成保証制度がある。
・9年連続利用者数No.1。
・口コミ数が豊富で業者選びがしやすい。
<デメリット>
・登録業者がサイト上で非公開なため、ご自身で業者を検索したい場合には不向き。
・はじめはメールのやり取りが中心のため、電話を好む方は不向き。
<まとめ>
業者の質がよく完成保証制度もあるため、安心してリフォームを依頼できる。匿名で利用できるため断りやすく、見積もりだけで終わらせる事もできる。もちろん無料。長年利用者数がNo.1で評判も良い。 一部上場企業のリクルートが100%出資している安心のサービス。

→ホームプロ公式サイト



<2位>リショップナビ ★★★★☆4点
klfndklbnslkdnf
画像出典:リショップナビ
<運営会社>
株式会社じげん (資本金25億5200万円※連結資本金)
<サービスの特徴>
・専門スタッフが最大5社のリフォーム会社を紹介してくれる。完全無料。
<登録リフォーム業者の質>
・中小企業がメインで全国1400社。
・加盟基準はまぁまぁしっかりしている。
<メリット>
・電話で対応してくれる
・工事中、工事後に何か瑕疵あれば1年間は補償してくれる。
<デメリット>
・匿名で利用できなく、電話番号、住所の入力が必要。
・見積もりには現地調査が必ず必要。
<まとめ>
利用時に個人情報の入力が必要だが、その後リショップナビがリフォーム会社との間に入り電話で対応頂けるためとても手間がかからない。メールが苦手で電話でのコミュニケーションを好む方におすすめ。見積もりだけで終わらせることも可能で、工事を依頼しなければ費用は一切かからない。 一部上場企業が運営している安心サービス。

リショップナビ公式サイト



<3位>タウンライフ ★★★★☆3.7点
download_20190210200255fc8.jpg
画像出典:タウンライフ
<運営会社>
ダーウィンシステム株式会社(資本金2,000万円)
<サービスの特徴>
・複数の会社から見積もりやプランニングがもらえる
<登録リフォーム業者の質>
・大手と中小企業で全国300社。
・加盟基準は厳しいとはいえないが、大手企業も多く資本力のある会社が目立つ。
<メリット>
・見積もり以外にもプランニングもしてもらえる。
・電話で対応してくれる。
<デメリット>
・匿名で利用できなく、電話番号、住所のなどの入力が必要。
・リフォーム要望の入力項目が多く、手間。
<まとめ>
個人情報を含む入力項目が多く手間だが、その分細かい要件が伝わるので、良い提案を受けやすくなる。安さ重視ではなく、良い提案を受けたいと考えている方は、大手企業の登録も多いため一度利用してみてはいかがでしょうか。こちらも無料です。

タウンライフ公式サイト






| リフォーム会社の口コミ | | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

リフォームしてたのに・・・購入後に気づいた(体験談)

iリフォームしてたのにmgres
我が家は競売物件を不動産屋が買い取り、その不動産屋が委託したリフォーム会社(会社名不明)によりリフォームされた戸建を購入しました。

購入前に見学をした際には勿論、未だ電気は通っておらず、内装は陽の光が当たる時間に確認をしたものの、全ての部屋をくまなく見れていなかったので、
実際に購入した後に「何これ!?」という箇所があちこちに見付かりました。

先ずは壁紙。リビングの壁紙(白色)に空気が入っていたのが目に留まりました。購入前は分からなかったのですが、陽の光の当たり具合でボコっと出ていているのがよく分かり、
触ると凹むのです。それが一か所ではなく、複数個所ありました。

後は、和室の引き戸が張り替えられていたのですが、通常であれば一枚ものを張り付けるのを、何と紙が途中で足りなくなったのか、切り貼りしているのが見つかったのです。
これは入居後暫く経って気が付いた事ですが、正直あっけにとられてしまいました。


そして、複数の部屋の木枠の上から木枠柄のペーパーを張り付けている所があったのですが、接着剤が足りなかったのか、色々な箇所が剥がれ始めたのです。
しかも、後から見てもらったら元々接着剤が付いていない所もあったり。
細かい事を言えばもっとあったのですが、上記が余りにもひどいもので不動産屋にクレームを申し立てました。


その後、立会い確認を行い不動産屋の費用で了承を得た個所は修繕してもらう事になりました。
通常であれば元々対応したリフォーム会社が行うのですが、不動産屋もそこのリフォーム会社が対応うんぬん良くないという事で別の所に依頼した結果、完璧とまではいきませんが、納得できる範囲で修繕完了しました。


不動産屋がどこのリフォーム会社を利用したかは不明ですし、リフォームにそこまでお金を掛ける事はないと思いますが、ただ!お客さんに売る前にリフォームがきちんとなされたかどうかだけは、お金も払っていることですし、確認してもらいたかったなと思いました。

人気記事
○新築そっくりさんよりも3割安くなった話
○おすすめのリフォーム一括見積りサイト
○リフォームの費用相場まるわかり
○失敗しないリフォームのためのノウハウ


| コメント:0 | trackbacks:0 | TOP↑





リフォームで失敗しないための3つのポイント

STEP① 悩む前に見積もりをしてみよう!
STEP② 必ず3社以上から見積もりをとろう!
STEP③ 保険、補償に入ろう!



①悩む前に見積もりをしてみよう!
リフォームの金額は依頼する会社によって大きく変わります。工事費はもちろんキッチン、お風呂の商品自体の値引率も会社によって変わります。ネットなどで金額を調べるよりもまずは実際に見積もり依頼してから悩むのがおすすめです。

②必ず3社以上から見積もりをとろう!
1社にしか見積もりを取らない場合、比較ができないのでそれが安いかどうかが分かりません。複数社から見積もりを取ることにより競争の原理で、大きな値引きや良いサービスを受けることにも繋がります。

③保険、補償に入ろう!
リフォームでよくある大きなトラブルは、工事の不備や、施工ミスです(大手でも普通にあります)。これを補償する保険やサービスを利用しましょう。


今はネットで見積もり依頼をするのが、とても便利
ネットで複数の会社に一括見積もりをするサービスがとても便利です。無料で利用ができますし、工事の保証なども無料で付いて来ます。万が一リフォームでトラブルがあっても安心です。

下記、おすすめの見積もりサイトTOP3です。


<1位>ホームプロ ★★★★★5点 プロ
画像出典:ホームプロ
<運営会社>
株式会社ホームプロ(資本金約3億円)
※株式会社リクルート 100%出資
<サービスの特徴>
・匿名で優良リフォーム会社を比較、相見積もりがとれる。完全無料。
<登録リフォーム業者の質>
・中小企業がメインで全国1,200社。
・10社に1社しか加盟できないほど非常に厳しい加盟基準あり。
<メリット>
・匿名で利用できる。
・完成保証制度がある。
・9年連続利用者数No.1。
・口コミ数が豊富で業者選びがしやすい。
<デメリット>
・登録業者がサイト上で非公開なため、ご自身で業者を検索したい場合には不向き。
・はじめはメールのやり取りが中心のため、電話を好む方は不向き。
<まとめ>
業者の質がよく完成保証制度もあるため、安心してリフォームを依頼できる。匿名で利用できるため断りやすく、見積もりだけで終わらせる事もできる。もちろん無料。長年利用者数がNo.1で評判も良い。 一部上場企業のリクルートが100%出資している安心のサービス。

→ホームプロ公式サイト



<2位>リショップナビ ★★★★☆4点
klfndklbnslkdnf
画像出典:リショップナビ
<運営会社>
株式会社じげん (資本金25億5200万円※連結資本金)
<サービスの特徴>
・専門スタッフが最大5社のリフォーム会社を紹介してくれる。完全無料。
<登録リフォーム業者の質>
・中小企業がメインで全国1400社。
・加盟基準はまぁまぁしっかりしている。
<メリット>
・電話で対応してくれる
・工事中、工事後に何か瑕疵あれば1年間は補償してくれる。
<デメリット>
・匿名で利用できなく、電話番号、住所の入力が必要。
・見積もりには現地調査が必ず必要。
<まとめ>
利用時に個人情報の入力が必要だが、その後リショップナビがリフォーム会社との間に入り電話で対応頂けるためとても手間がかからない。メールが苦手で電話でのコミュニケーションを好む方におすすめ。見積もりだけで終わらせることも可能で、工事を依頼しなければ費用は一切かからない。 一部上場企業が運営している安心サービス。

リショップナビ公式サイト



<3位>タウンライフ ★★★★☆3.7点
download_20190210200255fc8.jpg
画像出典:タウンライフ
<運営会社>
ダーウィンシステム株式会社(資本金2,000万円)
<サービスの特徴>
・複数の会社から見積もりやプランニングがもらえる
<登録リフォーム業者の質>
・大手と中小企業で全国300社。
・加盟基準は厳しいとはいえないが、大手企業も多く資本力のある会社が目立つ。
<メリット>
・見積もり以外にもプランニングもしてもらえる。
・電話で対応してくれる。
<デメリット>
・匿名で利用できなく、電話番号、住所のなどの入力が必要。
・リフォーム要望の入力項目が多く、手間。
<まとめ>
個人情報を含む入力項目が多く手間だが、その分細かい要件が伝わるので、良い提案を受けやすくなる。安さ重視ではなく、良い提案を受けたいと考えている方は、大手企業の登録も多いため一度利用してみてはいかがでしょうか。こちらも無料です。

タウンライフ公式サイト






| 失敗、トラブル体験談 | | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

対面式キッチンにリフォームして使いづらいことに。(体験談)

i対面式キッチンmages

長年住んできたマンションでしたが、子供ができ大きくなってきたことから、今流行りの対面式キッチンを取り入れて住宅の雰囲気を変えようと思い、リフォームを行いました。

その際に、事前に建築士さんと相談をして図面をみて決めました。図面でしたイメージがわかないので、確認していると図面上ではしっかりと今のキッチンに収まるようにデザインをされていたのですが、実際にその図面通りで依頼をしてみると、思っていたよりもリビングスペースを占有しているところや、一番の問題は調理場の通路スペースが非常に狭くなっており、二人も並んで歩くことができないなど子供が調理場の奥にある冷蔵庫から飲み物をとる際は、毎回調理している手を止めなければいけない状況となりました。


通路が狭くなったことにより作業動線が完全に使いにくい状況となりました。
図面とは大きく異なる印象の通路の広さなのですが、子供が見れるようになったという利点以外はデメリットの多い環境となりました。

理想を追い求めてしまった私にも悪いところはありますが、建築士の方から出てきた説明のさいの言葉は、全くデメリットの話がなくいいことしか言われなかったところに不満がありました。
建築のプロなのだから設計図を書いている時に、広さなどを考えてイメージをすることができたんじゃないのかな?という気持ちがあります。

一度作ってしまっては、後になればどうしようもない状況です。
そのため、今は諦めて使っています。どうにか使いやすいようにと思って工夫をしようと思いますが、対面式になったことで、壁がなくなりましたので収納スペースも以前より減りましたので、物が溢れている状況です。

なかなかうまく現実はいかないなと思いました。
自分の自宅の広さに合わせて流行りを入れないといけないなと思います。

LIXILのペニンシュラI型を使用しています。キッチン自体は綺麗ですが使い勝手がなんとかしたいなと思いました。

人気記事
○新築そっくりさんよりも3割安くなった話
○おすすめのリフォーム一括見積りサイト
○リフォームの費用相場まるわかり
○失敗しないリフォームのためのノウハウ


| コメント:0 | trackbacks:0 | TOP↑





リフォームで失敗しないための3つのポイント

STEP① 悩む前に見積もりをしてみよう!
STEP② 必ず3社以上から見積もりをとろう!
STEP③ 保険、補償に入ろう!



①悩む前に見積もりをしてみよう!
リフォームの金額は依頼する会社によって大きく変わります。工事費はもちろんキッチン、お風呂の商品自体の値引率も会社によって変わります。ネットなどで金額を調べるよりもまずは実際に見積もり依頼してから悩むのがおすすめです。

②必ず3社以上から見積もりをとろう!
1社にしか見積もりを取らない場合、比較ができないのでそれが安いかどうかが分かりません。複数社から見積もりを取ることにより競争の原理で、大きな値引きや良いサービスを受けることにも繋がります。

③保険、補償に入ろう!
リフォームでよくある大きなトラブルは、工事の不備や、施工ミスです(大手でも普通にあります)。これを補償する保険やサービスを利用しましょう。


今はネットで見積もり依頼をするのが、とても便利
ネットで複数の会社に一括見積もりをするサービスがとても便利です。無料で利用ができますし、工事の保証なども無料で付いて来ます。万が一リフォームでトラブルがあっても安心です。

下記、おすすめの見積もりサイトTOP3です。


<1位>ホームプロ ★★★★★5点 プロ
画像出典:ホームプロ
<運営会社>
株式会社ホームプロ(資本金約3億円)
※株式会社リクルート 100%出資
<サービスの特徴>
・匿名で優良リフォーム会社を比較、相見積もりがとれる。完全無料。
<登録リフォーム業者の質>
・中小企業がメインで全国1,200社。
・10社に1社しか加盟できないほど非常に厳しい加盟基準あり。
<メリット>
・匿名で利用できる。
・完成保証制度がある。
・9年連続利用者数No.1。
・口コミ数が豊富で業者選びがしやすい。
<デメリット>
・登録業者がサイト上で非公開なため、ご自身で業者を検索したい場合には不向き。
・はじめはメールのやり取りが中心のため、電話を好む方は不向き。
<まとめ>
業者の質がよく完成保証制度もあるため、安心してリフォームを依頼できる。匿名で利用できるため断りやすく、見積もりだけで終わらせる事もできる。もちろん無料。長年利用者数がNo.1で評判も良い。 一部上場企業のリクルートが100%出資している安心のサービス。

→ホームプロ公式サイト



<2位>リショップナビ ★★★★☆4点
klfndklbnslkdnf
画像出典:リショップナビ
<運営会社>
株式会社じげん (資本金25億5200万円※連結資本金)
<サービスの特徴>
・専門スタッフが最大5社のリフォーム会社を紹介してくれる。完全無料。
<登録リフォーム業者の質>
・中小企業がメインで全国1400社。
・加盟基準はまぁまぁしっかりしている。
<メリット>
・電話で対応してくれる
・工事中、工事後に何か瑕疵あれば1年間は補償してくれる。
<デメリット>
・匿名で利用できなく、電話番号、住所の入力が必要。
・見積もりには現地調査が必ず必要。
<まとめ>
利用時に個人情報の入力が必要だが、その後リショップナビがリフォーム会社との間に入り電話で対応頂けるためとても手間がかからない。メールが苦手で電話でのコミュニケーションを好む方におすすめ。見積もりだけで終わらせることも可能で、工事を依頼しなければ費用は一切かからない。 一部上場企業が運営している安心サービス。

リショップナビ公式サイト



<3位>タウンライフ ★★★★☆3.7点
download_20190210200255fc8.jpg
画像出典:タウンライフ
<運営会社>
ダーウィンシステム株式会社(資本金2,000万円)
<サービスの特徴>
・複数の会社から見積もりやプランニングがもらえる
<登録リフォーム業者の質>
・大手と中小企業で全国300社。
・加盟基準は厳しいとはいえないが、大手企業も多く資本力のある会社が目立つ。
<メリット>
・見積もり以外にもプランニングもしてもらえる。
・電話で対応してくれる。
<デメリット>
・匿名で利用できなく、電話番号、住所のなどの入力が必要。
・リフォーム要望の入力項目が多く、手間。
<まとめ>
個人情報を含む入力項目が多く手間だが、その分細かい要件が伝わるので、良い提案を受けやすくなる。安さ重視ではなく、良い提案を受けたいと考えている方は、大手企業の登録も多いため一度利用してみてはいかがでしょうか。こちらも無料です。

タウンライフ公式サイト






| 失敗、トラブル体験談 | | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

オール電化にリフォームをした際のトラブル(体験談)

iオール電化mgres
私の家は、2世帯住宅です。
以前までは、妻と子供と一緒に住んでいたのですが両親が高齢になっているため、誰か一緒に住んであげないと何かがあった時に対処できなということで相談をして両親も含めて一緒に住むことになりました。

そのため、今よりもバリアフリーな家にリフォームする必要があると考えてリフォームをすることにしました。特に工務店に詳しいとかコネがあるということもありませんので、普段からよく買い物をする家電量販店のエディオンにリフォームを依頼することにしました。


その際に、担当のスタッフからオール電化の提案をされました。電気代が安くなることや、売電ができることでゆくゆくは得することにもなりますし環境にも良いということで当初予定していなかったオール電化リフォームにも手を伸ばしました。

しかし、住宅エコポイントなどもあり申請にも時間がかかりました。ただ、リフォームをしてほしいという要望にもかかわらず補助金がおりるまでなかなかリフォームに着することができず、足場だけが家の周りに併設されている状況が1か月続きました。

あまりにも長いということでエディオンに直接伝えに行くと工事がようやくスタートしました。しかし、どういうわけかとつぜん配管が破裂し家の廊下は水浸しになるわ、洗面所の蛇口はノズルがお湯と水が逆についているなど初歩的なミスが乱発しており非常に不安な思いを通り越して、呆れてしまう始末でした。

エディオンが委託している工務店が行っているのですが、大手家電量販店が窓口として利用しているので安心していたのですが、今回の工事における手順には、非常に信頼を失わせるには十分な要因となってしまいました。


そのご、工事は完了しましたがなんとなく腑に落ちないところも多い工事となりました。大きなお金を支払っているのでしっかりとした工事を行って欲しかったというシンプルな思いでいっぱいになりました。補助金の書き方も非常に難しかったです。

人気記事
○新築そっくりさんよりも3割安くなった話
○おすすめのリフォーム一括見積りサイト
○リフォームの費用相場まるわかり
○失敗しないリフォームのためのノウハウ


| コメント:0 | trackbacks:0 | TOP↑





リフォームで失敗しないための3つのポイント

STEP① 悩む前に見積もりをしてみよう!
STEP② 必ず3社以上から見積もりをとろう!
STEP③ 保険、補償に入ろう!



①悩む前に見積もりをしてみよう!
リフォームの金額は依頼する会社によって大きく変わります。工事費はもちろんキッチン、お風呂の商品自体の値引率も会社によって変わります。ネットなどで金額を調べるよりもまずは実際に見積もり依頼してから悩むのがおすすめです。

②必ず3社以上から見積もりをとろう!
1社にしか見積もりを取らない場合、比較ができないのでそれが安いかどうかが分かりません。複数社から見積もりを取ることにより競争の原理で、大きな値引きや良いサービスを受けることにも繋がります。

③保険、補償に入ろう!
リフォームでよくある大きなトラブルは、工事の不備や、施工ミスです(大手でも普通にあります)。これを補償する保険やサービスを利用しましょう。


今はネットで見積もり依頼をするのが、とても便利
ネットで複数の会社に一括見積もりをするサービスがとても便利です。無料で利用ができますし、工事の保証なども無料で付いて来ます。万が一リフォームでトラブルがあっても安心です。

下記、おすすめの見積もりサイトTOP3です。


<1位>ホームプロ ★★★★★5点 プロ
画像出典:ホームプロ
<運営会社>
株式会社ホームプロ(資本金約3億円)
※株式会社リクルート 100%出資
<サービスの特徴>
・匿名で優良リフォーム会社を比較、相見積もりがとれる。完全無料。
<登録リフォーム業者の質>
・中小企業がメインで全国1,200社。
・10社に1社しか加盟できないほど非常に厳しい加盟基準あり。
<メリット>
・匿名で利用できる。
・完成保証制度がある。
・9年連続利用者数No.1。
・口コミ数が豊富で業者選びがしやすい。
<デメリット>
・登録業者がサイト上で非公開なため、ご自身で業者を検索したい場合には不向き。
・はじめはメールのやり取りが中心のため、電話を好む方は不向き。
<まとめ>
業者の質がよく完成保証制度もあるため、安心してリフォームを依頼できる。匿名で利用できるため断りやすく、見積もりだけで終わらせる事もできる。もちろん無料。長年利用者数がNo.1で評判も良い。 一部上場企業のリクルートが100%出資している安心のサービス。

→ホームプロ公式サイト



<2位>リショップナビ ★★★★☆4点
klfndklbnslkdnf
画像出典:リショップナビ
<運営会社>
株式会社じげん (資本金25億5200万円※連結資本金)
<サービスの特徴>
・専門スタッフが最大5社のリフォーム会社を紹介してくれる。完全無料。
<登録リフォーム業者の質>
・中小企業がメインで全国1400社。
・加盟基準はまぁまぁしっかりしている。
<メリット>
・電話で対応してくれる
・工事中、工事後に何か瑕疵あれば1年間は補償してくれる。
<デメリット>
・匿名で利用できなく、電話番号、住所の入力が必要。
・見積もりには現地調査が必ず必要。
<まとめ>
利用時に個人情報の入力が必要だが、その後リショップナビがリフォーム会社との間に入り電話で対応頂けるためとても手間がかからない。メールが苦手で電話でのコミュニケーションを好む方におすすめ。見積もりだけで終わらせることも可能で、工事を依頼しなければ費用は一切かからない。 一部上場企業が運営している安心サービス。

リショップナビ公式サイト



<3位>タウンライフ ★★★★☆3.7点
download_20190210200255fc8.jpg
画像出典:タウンライフ
<運営会社>
ダーウィンシステム株式会社(資本金2,000万円)
<サービスの特徴>
・複数の会社から見積もりやプランニングがもらえる
<登録リフォーム業者の質>
・大手と中小企業で全国300社。
・加盟基準は厳しいとはいえないが、大手企業も多く資本力のある会社が目立つ。
<メリット>
・見積もり以外にもプランニングもしてもらえる。
・電話で対応してくれる。
<デメリット>
・匿名で利用できなく、電話番号、住所のなどの入力が必要。
・リフォーム要望の入力項目が多く、手間。
<まとめ>
個人情報を含む入力項目が多く手間だが、その分細かい要件が伝わるので、良い提案を受けやすくなる。安さ重視ではなく、良い提案を受けたいと考えている方は、大手企業の登録も多いため一度利用してみてはいかがでしょうか。こちらも無料です。

タウンライフ公式サイト






| 失敗、トラブル体験談 | | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |