ページの先頭へ

リフォームサイト比較

住宅リフォーム関するお役立ち情報サイト。口コミ、評判、レビュー。リフォーム見積もり依頼サイト比較など

| ARCHIVE-SELECT |

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

身内に紹介されたリフォーム会社で失敗(体験談)

i親戚mgres
長年、同じ家に住んでいると、やはりいろいろとガタがきてしまうものです。
そのため、家をリフォームする家庭も少なくありません。
近頃では、古い家を中古価格で買い取り、自分たちで好きなようなリフォームするケースも増えています。
けれど、やはり自分たちで行うと時間が掛かることや、専門のリフォーム会社に任せたほうが何かと安心だと言う人も多いため、リフォーム会社を頼る人もいますが、この際にも注意しなくてはいけない点もあります。

我が家のケースでは、義母の姉妹が工務店を営んでいるため、リフォームをする際には、そこにお願いすることも多かったのですが、これも考えものです。
義母は、何か後でトラブルがあれば駆けつけてくれると言って、そこにしかリフォームを頼みませんが、リフォーム後のトラブルなどは、最近では多くの会社でも行っていますし、リフォーム代金なども、かなり安く抑えることが出来る会社も沢山あります。

例えば、我が家では、以前住んでいた家に洗面台が無く、その頃はネット環境も無かったため、義母に言われるがまま、その知り合いの工務店にお願いしたのですが、ノーリツの一面鏡タイプのシャンピーヌと言うコンパクトサイズのもので、設置費用を入れると、およそ10万程度取られました。

しかも、設置してもらったタイプのものは、前面が鏡ではなく、収納が見えるタイプであり、出来ればミラータイプが良かったのですが、その商品しか扱っていないと言われ、仕方なくお願いしました。
けれど、後からネットで調べると、このノーリツのシャンピーヌ洗面台は、価格も3万程度であり、かなり上乗せして設置代金を請求されたことや、他にも前面が鏡仕様となっている同じノーリツの三面鏡のシャンピーヌSタイプの洗面台も、価格が4万程度であったため、こちらにすれば良かったと、知り合いに頼んだことを激しく後悔したことを憶えています。

設置してもらったノーリツのシャンピーヌ自体は使いやすく、収納部分が外せて洗えますので、手入れも簡単で便利だったのですが、当時は義母の所有する古い木造の家に住んでいて、尚且つ、狭い台所に洗面台を置いていたため、出来ればミラータイプのほうが収納も見えないので良かったかなと思います。
これらのことから、現在では、家をリフォームする際には、義母には言わずにネットでリフォーム会社を探すようにしています。

人気記事
○新築そっくりさんよりも3割安くなった話
○おすすめのリフォーム一括見積りサイト
○リフォームの費用相場まるわかり
○失敗しないリフォームのためのノウハウ


| コメント:0 | trackbacks:0 | TOP↑





リフォームで失敗しないための3つのポイント

STEP① 悩む前に見積もりをしてみよう!
STEP② 必ず3社以上から見積もりをとろう!
STEP③ 保険、補償に入ろう!



①悩む前に見積もりをしてみよう!
リフォームの金額は依頼する会社によって大きく変わります。工事費はもちろんキッチン、お風呂の商品自体の値引率も会社によって変わります。ネットなどで金額を調べるよりもまずは実際に見積もり依頼してから悩むのがおすすめです。

②必ず3社以上から見積もりをとろう!
1社にしか見積もりを取らない場合、比較ができないのでそれが安いかどうかが分かりません。複数社から見積もりを取ることにより競争の原理で、大きな値引きや良いサービスを受けることにも繋がります。

③保険、補償に入ろう!
リフォームでよくある大きなトラブルは、工事の不備や、施工ミスです(大手でも普通にあります)。これを補償する保険やサービスを利用しましょう。


今はネットで見積もり依頼をするのが、とても便利
ネットで複数の会社に一括見積もりをするサービスがとても便利です。無料で利用ができますし、工事の保証なども無料で付いて来ます。万が一リフォームでトラブルがあっても安心です。

下記、おすすめの見積もりサイトTOP3です。


<1位>ホームプロ ★★★★★5点 プロ
画像出典:ホームプロ
<運営会社>
株式会社ホームプロ(資本金約3億円)
※株式会社リクルート 100%出資
<サービスの特徴>
・匿名で優良リフォーム会社を比較、相見積もりがとれる。完全無料。
<登録リフォーム業者の質>
・中小企業がメインで全国1,200社。
・10社に1社しか加盟できないほど非常に厳しい加盟基準あり。
<メリット>
・匿名で利用できる。
・完成保証制度がある。
・9年連続利用者数No.1。
・口コミ数が豊富で業者選びがしやすい。
<デメリット>
・登録業者がサイト上で非公開なため、ご自身で業者を検索したい場合には不向き。
・はじめはメールのやり取りが中心のため、電話を好む方は不向き。
<まとめ>
業者の質がよく完成保証制度もあるため、安心してリフォームを依頼できる。匿名で利用できるため断りやすく、見積もりだけで終わらせる事もできる。もちろん無料。長年利用者数がNo.1で評判も良い。 一部上場企業のリクルートが100%出資している安心のサービス。

→ホームプロ公式サイト



<2位>リショップナビ ★★★★☆4点
klfndklbnslkdnf
画像出典:リショップナビ
<運営会社>
株式会社じげん (資本金25億5200万円※連結資本金)
<サービスの特徴>
・専門スタッフが最大5社のリフォーム会社を紹介してくれる。完全無料。
<登録リフォーム業者の質>
・中小企業がメインで全国1400社。
・加盟基準はまぁまぁしっかりしている。
<メリット>
・電話で対応してくれる
・工事中、工事後に何か瑕疵あれば1年間は補償してくれる。
<デメリット>
・匿名で利用できなく、電話番号、住所の入力が必要。
・見積もりには現地調査が必ず必要。
<まとめ>
利用時に個人情報の入力が必要だが、その後リショップナビがリフォーム会社との間に入り電話で対応頂けるためとても手間がかからない。メールが苦手で電話でのコミュニケーションを好む方におすすめ。見積もりだけで終わらせることも可能で、工事を依頼しなければ費用は一切かからない。 一部上場企業が運営している安心サービス。

リショップナビ公式サイト



<3位>タウンライフ ★★★★☆3.7点
download_20190210200255fc8.jpg
画像出典:タウンライフ
<運営会社>
ダーウィンシステム株式会社(資本金2,000万円)
<サービスの特徴>
・複数の会社から見積もりやプランニングがもらえる
<登録リフォーム業者の質>
・大手と中小企業で全国300社。
・加盟基準は厳しいとはいえないが、大手企業も多く資本力のある会社が目立つ。
<メリット>
・見積もり以外にもプランニングもしてもらえる。
・電話で対応してくれる。
<デメリット>
・匿名で利用できなく、電話番号、住所のなどの入力が必要。
・リフォーム要望の入力項目が多く、手間。
<まとめ>
個人情報を含む入力項目が多く手間だが、その分細かい要件が伝わるので、良い提案を受けやすくなる。安さ重視ではなく、良い提案を受けたいと考えている方は、大手企業の登録も多いため一度利用してみてはいかがでしょうか。こちらも無料です。

タウンライフ公式サイト






| 失敗、トラブル体験談 | | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

昨年末にあった素人営業マンとのトラブル(体験談)

i野田建工mgres
会社名は野田建工。
過去にこの業者でリフォームを何度か行ったのだが、
昨年末にやって来た営業マンが最低最悪で、今後は来ても門前払いすることに決めました。
その営業マンがやって来た時、最初は家の者が対応してたのですが、
何やら揉めてるような声がするので自分が対応に出ました。

すると困った顔をしながら開口一番、「いやあ、いきなり何かワーワー言い始めて…」
この一言で「ああ、コイツはふざけた野郎だな」と思いつつ冷静に対応。
こちらが、その営業マンの言い方や、客を客とも思わない対応を指摘すると、
「ああ言えばこう言う」を地で行くような屁理屈を並べ、顧客であるこちらに対して上から目線の偉そうなトークを開始。

過去に施行した各家庭への点検に来ておきながら、「文句があるな最初に言ってくれ。そうすれば
いちいち面倒な点検をしなくてもいいし時間の無駄」といった感じで、ワケのわからない主張を始めたので、
こちらが「営業のイロハをちゃんと勉強してから出直してきた方が良いですよ」とやんわり指摘すると、
「馬鹿にしてるんですか!?」「何て言いましたいま!?」「馬鹿にしてるでしょう!!」などと逆切れをする始末。
こちらは別に馬鹿にもしてないし、同じことをもう一度伝え、その社員の至らなさや落ち度を指摘した上で、
こんなことを言い合ってても堂々巡りであることを告げると、
「あ〜あ〜そうですねえ、堂々巡りですねえ」と、こちらを小馬鹿にしたような言い方で笑っていました。
「では会社に電話しますよ?」と言えば、「ああ、どうぞ。したければすればいいですよ」と笑いながら開き直るため、クレームを決意。

「時間の無駄だと言うなら、さっさと次に行ったらどうです?」とこちらがお引き取り願おうと促せば、
「いや、お宅がドア閉めて引っ込んだら帰りますよ」などとのたまって帰ろうとしない。
こちらがドアを閉める閉めないは関係無いので、冷静に対応しつつ追い返すと、すぐに本社にクレームを入れました。

すると、ものの30分もしない内に、その問題の営業マンと上司の方が菓子折りを持ってやって来て、上司の方は平謝り。
家の者と自分に謝罪をしてもらい、上司の方にやり取りを説明。聞けばその営業マンはまだ研修中とのことで、
上司の方もその社員に「お前が100%悪いんだから、ちゃんと自分の言葉で謝れ!」と叱り、本人の言葉で謝罪してもらい、
「今後二度とこんなことはないように、しっかりと教育していく」との言質をもらってその場は収めました。

その上司の方や、以前担当してくれた社員の方はとても誠実で良い方だったし、
本社の電話担当の方もすぐに対応してくれたのに、どういう教育をしているのか、
こんなとんでもない若手の営業マンが一人で営業にやって来て顧客を怒らせる始末…。
謝罪はしたと言っても上辺だけで、上司の方のような誠意は微塵も感じなかったし、
その営業マンはたぶん変わらないし、成長もしないだろうと思います。

会社自体はそれなりに大きく実績もあり、施行の技術も確かなのだろうが、
店の看板を背負って顧客の家を回っておきながら、客を客とも思わない対応するする社員が一人でもいれば、
どうしても会社の印象も悪くなるし、信用問題や今後の取引にも関わるのは当然でしょう。
真面目に働いている他の社員の方には申しわけないですが、次に誰が来ても丁重にお断りします。
金輪際点検にも来てほしくないし、2度と関わり合いたくないと思いました。

人気記事
○新築そっくりさんよりも3割安くなった話
○おすすめのリフォーム一括見積りサイト
○リフォームの費用相場まるわかり
○失敗しないリフォームのためのノウハウ


| コメント:0 | trackbacks:0 | TOP↑





リフォームで失敗しないための3つのポイント

STEP① 悩む前に見積もりをしてみよう!
STEP② 必ず3社以上から見積もりをとろう!
STEP③ 保険、補償に入ろう!



①悩む前に見積もりをしてみよう!
リフォームの金額は依頼する会社によって大きく変わります。工事費はもちろんキッチン、お風呂の商品自体の値引率も会社によって変わります。ネットなどで金額を調べるよりもまずは実際に見積もり依頼してから悩むのがおすすめです。

②必ず3社以上から見積もりをとろう!
1社にしか見積もりを取らない場合、比較ができないのでそれが安いかどうかが分かりません。複数社から見積もりを取ることにより競争の原理で、大きな値引きや良いサービスを受けることにも繋がります。

③保険、補償に入ろう!
リフォームでよくある大きなトラブルは、工事の不備や、施工ミスです(大手でも普通にあります)。これを補償する保険やサービスを利用しましょう。


今はネットで見積もり依頼をするのが、とても便利
ネットで複数の会社に一括見積もりをするサービスがとても便利です。無料で利用ができますし、工事の保証なども無料で付いて来ます。万が一リフォームでトラブルがあっても安心です。

下記、おすすめの見積もりサイトTOP3です。


<1位>ホームプロ ★★★★★5点 プロ
画像出典:ホームプロ
<運営会社>
株式会社ホームプロ(資本金約3億円)
※株式会社リクルート 100%出資
<サービスの特徴>
・匿名で優良リフォーム会社を比較、相見積もりがとれる。完全無料。
<登録リフォーム業者の質>
・中小企業がメインで全国1,200社。
・10社に1社しか加盟できないほど非常に厳しい加盟基準あり。
<メリット>
・匿名で利用できる。
・完成保証制度がある。
・9年連続利用者数No.1。
・口コミ数が豊富で業者選びがしやすい。
<デメリット>
・登録業者がサイト上で非公開なため、ご自身で業者を検索したい場合には不向き。
・はじめはメールのやり取りが中心のため、電話を好む方は不向き。
<まとめ>
業者の質がよく完成保証制度もあるため、安心してリフォームを依頼できる。匿名で利用できるため断りやすく、見積もりだけで終わらせる事もできる。もちろん無料。長年利用者数がNo.1で評判も良い。 一部上場企業のリクルートが100%出資している安心のサービス。

→ホームプロ公式サイト



<2位>リショップナビ ★★★★☆4点
klfndklbnslkdnf
画像出典:リショップナビ
<運営会社>
株式会社じげん (資本金25億5200万円※連結資本金)
<サービスの特徴>
・専門スタッフが最大5社のリフォーム会社を紹介してくれる。完全無料。
<登録リフォーム業者の質>
・中小企業がメインで全国1400社。
・加盟基準はまぁまぁしっかりしている。
<メリット>
・電話で対応してくれる
・工事中、工事後に何か瑕疵あれば1年間は補償してくれる。
<デメリット>
・匿名で利用できなく、電話番号、住所の入力が必要。
・見積もりには現地調査が必ず必要。
<まとめ>
利用時に個人情報の入力が必要だが、その後リショップナビがリフォーム会社との間に入り電話で対応頂けるためとても手間がかからない。メールが苦手で電話でのコミュニケーションを好む方におすすめ。見積もりだけで終わらせることも可能で、工事を依頼しなければ費用は一切かからない。 一部上場企業が運営している安心サービス。

リショップナビ公式サイト



<3位>タウンライフ ★★★★☆3.7点
download_20190210200255fc8.jpg
画像出典:タウンライフ
<運営会社>
ダーウィンシステム株式会社(資本金2,000万円)
<サービスの特徴>
・複数の会社から見積もりやプランニングがもらえる
<登録リフォーム業者の質>
・大手と中小企業で全国300社。
・加盟基準は厳しいとはいえないが、大手企業も多く資本力のある会社が目立つ。
<メリット>
・見積もり以外にもプランニングもしてもらえる。
・電話で対応してくれる。
<デメリット>
・匿名で利用できなく、電話番号、住所のなどの入力が必要。
・リフォーム要望の入力項目が多く、手間。
<まとめ>
個人情報を含む入力項目が多く手間だが、その分細かい要件が伝わるので、良い提案を受けやすくなる。安さ重視ではなく、良い提案を受けたいと考えている方は、大手企業の登録も多いため一度利用してみてはいかがでしょうか。こちらも無料です。

タウンライフ公式サイト






| 失敗、トラブル体験談 | | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

マンションを建てた大京の関連会社にリフォームをお願いして後悔(体験談)

i大京ロゴmgres
築30年になるこのマンションは、各家庭あちこちリフォームが必要な時期に差し掛かっていました。
築年数が進むにつれ、共同ポストにはあちこちいろんなところのリフォーム会社からリフォーム斡旋のチラシや封書が届き、いったい何をどうしたらいいのか辟易していました。

結局大京という大きなメーカーのマンションを購入しているので、大手だからと安心して同じ大京のグループ会社にリフォームを依頼することにしました。

マンションの共用掲示板に大きくリフォームの文字と、マンションを作った大京だから安心してリフォームまで。とううたい文句にそそられ受話器を手に取りました。
電話にでたのは受付の女の子でしょうか。理解しているのかしていないのか、こちらとて何をどうすればよいのかわからない状態なのに話はその場では前に進まずに、折り返し営業の方より電話をいただけるとのことでした。
その電話をかけたのは昼過ぎでした。折り返し電話がかかってきたのは夕方でした。
具体的にどんなところが困っているかなどを一通り聞かれ、こちらも困っていることを説明しました。
すると営業の方はトイレは節水タイプでお風呂もこれを機にリフォームをすすめてきました。
近日中に我が家に来るということで約束をし、待つことになりました。


約束の日、時間になっても来ません。私がメモを間違えたのかと思い、受話器に手をやると電話がかかってきました。
今から出発しますので遅れます。ということでした。
営業の方なのでお忙しいのは重々承知です。責めたりなんてしませんでした。

到着するやいなや、業者の人らしき人と2人で来られていて聞いていなかったのでびっくりしました。
今にもリフォームをはじめそうなそんな雰囲気すらありました。
家の中をくまなく見て、2人でメモをとりながらひそひそ話しています。
まるで悪いところを針でつつかれているような、そんな感覚でした。

ひととおり部屋を見終わると、図面を広げて修繕した方がいいところを提案してきました。
長く住むにあたっては必要なこと、経年劣化なので仕方のないこと、だとこんこんと説明をされました。
そして結局今流行りのリノベーションという提案になり、トイレ交換だけのつもりが間取り変更にまで発展していきました。

グループ会社とはいえまだ創立が間もなく、実績が欲しかったのでしょうか。
まんまと騙されたような気がします。
リフォームを終えた今では、内覧会をさせてください、と声がかかります。とても面倒くさいです。

人気記事
○新築そっくりさんよりも3割安くなった話
○おすすめのリフォーム一括見積りサイト
○リフォームの費用相場まるわかり
○失敗しないリフォームのためのノウハウ


| コメント:0 | trackbacks:0 | TOP↑





リフォームで失敗しないための3つのポイント

STEP① 悩む前に見積もりをしてみよう!
STEP② 必ず3社以上から見積もりをとろう!
STEP③ 保険、補償に入ろう!



①悩む前に見積もりをしてみよう!
リフォームの金額は依頼する会社によって大きく変わります。工事費はもちろんキッチン、お風呂の商品自体の値引率も会社によって変わります。ネットなどで金額を調べるよりもまずは実際に見積もり依頼してから悩むのがおすすめです。

②必ず3社以上から見積もりをとろう!
1社にしか見積もりを取らない場合、比較ができないのでそれが安いかどうかが分かりません。複数社から見積もりを取ることにより競争の原理で、大きな値引きや良いサービスを受けることにも繋がります。

③保険、補償に入ろう!
リフォームでよくある大きなトラブルは、工事の不備や、施工ミスです(大手でも普通にあります)。これを補償する保険やサービスを利用しましょう。


今はネットで見積もり依頼をするのが、とても便利
ネットで複数の会社に一括見積もりをするサービスがとても便利です。無料で利用ができますし、工事の保証なども無料で付いて来ます。万が一リフォームでトラブルがあっても安心です。

下記、おすすめの見積もりサイトTOP3です。


<1位>ホームプロ ★★★★★5点 プロ
画像出典:ホームプロ
<運営会社>
株式会社ホームプロ(資本金約3億円)
※株式会社リクルート 100%出資
<サービスの特徴>
・匿名で優良リフォーム会社を比較、相見積もりがとれる。完全無料。
<登録リフォーム業者の質>
・中小企業がメインで全国1,200社。
・10社に1社しか加盟できないほど非常に厳しい加盟基準あり。
<メリット>
・匿名で利用できる。
・完成保証制度がある。
・9年連続利用者数No.1。
・口コミ数が豊富で業者選びがしやすい。
<デメリット>
・登録業者がサイト上で非公開なため、ご自身で業者を検索したい場合には不向き。
・はじめはメールのやり取りが中心のため、電話を好む方は不向き。
<まとめ>
業者の質がよく完成保証制度もあるため、安心してリフォームを依頼できる。匿名で利用できるため断りやすく、見積もりだけで終わらせる事もできる。もちろん無料。長年利用者数がNo.1で評判も良い。 一部上場企業のリクルートが100%出資している安心のサービス。

→ホームプロ公式サイト



<2位>リショップナビ ★★★★☆4点
klfndklbnslkdnf
画像出典:リショップナビ
<運営会社>
株式会社じげん (資本金25億5200万円※連結資本金)
<サービスの特徴>
・専門スタッフが最大5社のリフォーム会社を紹介してくれる。完全無料。
<登録リフォーム業者の質>
・中小企業がメインで全国1400社。
・加盟基準はまぁまぁしっかりしている。
<メリット>
・電話で対応してくれる
・工事中、工事後に何か瑕疵あれば1年間は補償してくれる。
<デメリット>
・匿名で利用できなく、電話番号、住所の入力が必要。
・見積もりには現地調査が必ず必要。
<まとめ>
利用時に個人情報の入力が必要だが、その後リショップナビがリフォーム会社との間に入り電話で対応頂けるためとても手間がかからない。メールが苦手で電話でのコミュニケーションを好む方におすすめ。見積もりだけで終わらせることも可能で、工事を依頼しなければ費用は一切かからない。 一部上場企業が運営している安心サービス。

リショップナビ公式サイト



<3位>タウンライフ ★★★★☆3.7点
download_20190210200255fc8.jpg
画像出典:タウンライフ
<運営会社>
ダーウィンシステム株式会社(資本金2,000万円)
<サービスの特徴>
・複数の会社から見積もりやプランニングがもらえる
<登録リフォーム業者の質>
・大手と中小企業で全国300社。
・加盟基準は厳しいとはいえないが、大手企業も多く資本力のある会社が目立つ。
<メリット>
・見積もり以外にもプランニングもしてもらえる。
・電話で対応してくれる。
<デメリット>
・匿名で利用できなく、電話番号、住所のなどの入力が必要。
・リフォーム要望の入力項目が多く、手間。
<まとめ>
個人情報を含む入力項目が多く手間だが、その分細かい要件が伝わるので、良い提案を受けやすくなる。安さ重視ではなく、良い提案を受けたいと考えている方は、大手企業の登録も多いため一度利用してみてはいかがでしょうか。こちらも無料です。

タウンライフ公式サイト






| 失敗、トラブル体験談 | | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

屋根を新しくしましたが3年で雨漏りが発生しました。(体験談)

i屋根工事mgres
築30年が経過した一軒家に暮らしていますが、経年老化と共に日本瓦にヒビが発生をして、雨の多い日には雨漏りが発生をしていました。

その度に業者に修理に来ていただき、パテ等を用いてヒビを修理して直して頂いていました。
しかし、老化が避けられずに一部の屋根は割れていたので交換が必要だと言われました。

ですが同じ種類の瓦が製造中止になっており、別の瓦で置き換えるしか方法が無く不揃いになると言われましたので、
美観を保つために瓦の葺き替えをする事になりました。

家を建築していただいた会社は既に無くなっていたので、友人の紹介でパナホームのリフォームを紹介して頂き施行をする事になりました。

瓦の種類は以前の日本瓦とは違い、薄い板を張り合わせたようなカラーベストタイプをお勧めされました。
以前の瓦に比べ重量が軽いので万が一の地震の時でも重心が低い分、揺れが軽減をされ、古い建築の家でも耐久性の面で有利だと説明を受けました。

サンプルを見ながら検討をした後に、少しでも長く暮らしたいので施行をして頂く事に致しました。
古い瓦を取り去り工事が始まりましたが3日ほどで完成をして、外観のイメージが変わり新築をした様な美しさがありました。

おかげで雨漏りも直りましたし、気にする事無く暮らしていたのですが、3年を経過したある日の事、天井から雨水が漏れ出し床に広がっているのが目に映りました。

まさかと思いましたし信じられない光景でしたが、明らかに天井から漏れていました。
慌てて洗面器を置き、次の日に業者に見てもらいましたが、屋根の一部が欠けて浮き上がっていたので、そこから水が浸入をしたという事でした。

施行をしていただいて3年しか経っていない訳ですし、老化が早すぎるのではないかと思いました。
前の日本瓦の場合は25年近く目立った損傷も無く、雨漏りをしだしたのはそれ以降の事です。
耐久性の面では日本瓦に比べますと落ちるという事が分かりました。

保障が利いていましたので直して頂きましたが、それから、また2年後に今度は別の場所から雨漏りが発生をして修理をする事になりました。

5年で2回の修理ですから耐久性の面で信頼度はガタ落ちです。
日本瓦の耐久製が当たり前だと思っていたので、それと比べると傷み具合は早く、同じような感覚では使えないと思いました。

人気記事
○新築そっくりさんよりも3割安くなった話
○おすすめのリフォーム一括見積りサイト
○リフォームの費用相場まるわかり
○失敗しないリフォームのためのノウハウ


| コメント:0 | trackbacks:0 | TOP↑





リフォームで失敗しないための3つのポイント

STEP① 悩む前に見積もりをしてみよう!
STEP② 必ず3社以上から見積もりをとろう!
STEP③ 保険、補償に入ろう!



①悩む前に見積もりをしてみよう!
リフォームの金額は依頼する会社によって大きく変わります。工事費はもちろんキッチン、お風呂の商品自体の値引率も会社によって変わります。ネットなどで金額を調べるよりもまずは実際に見積もり依頼してから悩むのがおすすめです。

②必ず3社以上から見積もりをとろう!
1社にしか見積もりを取らない場合、比較ができないのでそれが安いかどうかが分かりません。複数社から見積もりを取ることにより競争の原理で、大きな値引きや良いサービスを受けることにも繋がります。

③保険、補償に入ろう!
リフォームでよくある大きなトラブルは、工事の不備や、施工ミスです(大手でも普通にあります)。これを補償する保険やサービスを利用しましょう。


今はネットで見積もり依頼をするのが、とても便利
ネットで複数の会社に一括見積もりをするサービスがとても便利です。無料で利用ができますし、工事の保証なども無料で付いて来ます。万が一リフォームでトラブルがあっても安心です。

下記、おすすめの見積もりサイトTOP3です。


<1位>ホームプロ ★★★★★5点 プロ
画像出典:ホームプロ
<運営会社>
株式会社ホームプロ(資本金約3億円)
※株式会社リクルート 100%出資
<サービスの特徴>
・匿名で優良リフォーム会社を比較、相見積もりがとれる。完全無料。
<登録リフォーム業者の質>
・中小企業がメインで全国1,200社。
・10社に1社しか加盟できないほど非常に厳しい加盟基準あり。
<メリット>
・匿名で利用できる。
・完成保証制度がある。
・9年連続利用者数No.1。
・口コミ数が豊富で業者選びがしやすい。
<デメリット>
・登録業者がサイト上で非公開なため、ご自身で業者を検索したい場合には不向き。
・はじめはメールのやり取りが中心のため、電話を好む方は不向き。
<まとめ>
業者の質がよく完成保証制度もあるため、安心してリフォームを依頼できる。匿名で利用できるため断りやすく、見積もりだけで終わらせる事もできる。もちろん無料。長年利用者数がNo.1で評判も良い。 一部上場企業のリクルートが100%出資している安心のサービス。

→ホームプロ公式サイト



<2位>リショップナビ ★★★★☆4点
klfndklbnslkdnf
画像出典:リショップナビ
<運営会社>
株式会社じげん (資本金25億5200万円※連結資本金)
<サービスの特徴>
・専門スタッフが最大5社のリフォーム会社を紹介してくれる。完全無料。
<登録リフォーム業者の質>
・中小企業がメインで全国1400社。
・加盟基準はまぁまぁしっかりしている。
<メリット>
・電話で対応してくれる
・工事中、工事後に何か瑕疵あれば1年間は補償してくれる。
<デメリット>
・匿名で利用できなく、電話番号、住所の入力が必要。
・見積もりには現地調査が必ず必要。
<まとめ>
利用時に個人情報の入力が必要だが、その後リショップナビがリフォーム会社との間に入り電話で対応頂けるためとても手間がかからない。メールが苦手で電話でのコミュニケーションを好む方におすすめ。見積もりだけで終わらせることも可能で、工事を依頼しなければ費用は一切かからない。 一部上場企業が運営している安心サービス。

リショップナビ公式サイト



<3位>タウンライフ ★★★★☆3.7点
download_20190210200255fc8.jpg
画像出典:タウンライフ
<運営会社>
ダーウィンシステム株式会社(資本金2,000万円)
<サービスの特徴>
・複数の会社から見積もりやプランニングがもらえる
<登録リフォーム業者の質>
・大手と中小企業で全国300社。
・加盟基準は厳しいとはいえないが、大手企業も多く資本力のある会社が目立つ。
<メリット>
・見積もり以外にもプランニングもしてもらえる。
・電話で対応してくれる。
<デメリット>
・匿名で利用できなく、電話番号、住所のなどの入力が必要。
・リフォーム要望の入力項目が多く、手間。
<まとめ>
個人情報を含む入力項目が多く手間だが、その分細かい要件が伝わるので、良い提案を受けやすくなる。安さ重視ではなく、良い提案を受けたいと考えている方は、大手企業の登録も多いため一度利用してみてはいかがでしょうか。こちらも無料です。

タウンライフ公式サイト






| 失敗、トラブル体験談 | | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

TOTOのキッチン”mitteミッテ”を選んだ理由(口コミ、評判、レビュー)

mitte(ミッテ)システムキッチン システムキッチン キッチン 商品を選ぶ TOTO

出典:TOTO


私は先日中古マンションを購入しました。築7年と、築浅の物件で、外観はまだ新しいマンションです。しかし、部屋の中はかなりリフォームが必要な状態でした。
状態がよくないことを理由に売り主様に値引き交渉をして、当初の価格よりもかなり安く購入することができました。

安く購入できた分で、大きくリフォームをして、床や、壁紙は全て張り替え、キッチンもリフォームしました。家は見違えるほど素敵な部屋になりました。
特に気に入っているのは、システムキッチンです。

システムキッチンは、TOTOのミッテというキッチンにリフォームしました。
様々なメーカーからシステムキッチンがでていますが、見た目が気に入ったことと、使い勝手がよさそうだったので、TOTOミッテに決定しました。

マンションなので、サイズが合うか、きちんと、水道管と繋がるか、など心配でしたが、問題なく設置できました。
TOTOミッテは様々なキッチンに対応しており、L字型などのキッチンにも対応しています。

ミッテで一番気に入っているのが、足で、水を出せる「つま先らく押し水栓スイッチ」です。手が汚れているときに、蛇口を手で操作する必要がなく、衛生的です。
つま先らく押し水栓スイッチはエコにもなるそうで、一石二鳥です。
水栓金具・浄水器 設備機器・キッチンパーツ mitte(ミッテ) システムキッチン キッチン 商品を選ぶ TOTO

出典:TOTO


また、私は食器洗い乾燥機をつけたかったのですが、こちらも問題なく設置できました。
食洗器をつけると、収納部分が少なくて困るかと思ったのですが、そんなことは全くなく、十分な収納スペースが確保できていています。
食洗器はパナソニックのもので、洗浄力が高く、食器を洗う手間が大幅に削減されました。
食器洗い乾燥機 設備機器・キッチンパーツ mitte(ミッテ) システムキッチン キッチン 商品を選ぶ TOTO

出典:TOTO



ミッテのレンジフードは「スーパークリーンフード」というもので、フィルターがないため、お手入れが簡単です。
ガス調理機機器も、ガラストップのものにしたので、汚れがすいすい取れます。
今は、料理の後のお手入れも楽しく、キッチンをキレイな状態で保つことができています。
フード 設備機器・キッチンパーツ mitte(ミッテ) システムキッチン キッチン 商品を選ぶ TOTO

出典:TOTO


ミッテは、カラーバリエーションが豊富で、どれにしようか悩みましたが、結局普通の木目調のものを選びました。
扉デザイン・カラー 設備機器・キッチンパーツ mitte(ミッテ) システムキッチン キッチン 商品を選ぶ TOTO

出典:TOTO


システムキッチンの本体代金と、施工代金を合わせて、約100万円ほどかかりました。
とても素敵なキッチンになって、とても満足しています。

▶︎この口コミのキッチン事例をみる

人気記事
○新築そっくりさんよりも3割安くなった話
○おすすめのリフォーム一括見積りサイト
○リフォームの費用相場まるわかり
○失敗しないリフォームのためのノウハウ


| コメント:0 | trackbacks:0 | TOP↑





リフォームで失敗しないための3つのポイント

STEP① 悩む前に見積もりをしてみよう!
STEP② 必ず3社以上から見積もりをとろう!
STEP③ 保険、補償に入ろう!



①悩む前に見積もりをしてみよう!
リフォームの金額は依頼する会社によって大きく変わります。工事費はもちろんキッチン、お風呂の商品自体の値引率も会社によって変わります。ネットなどで金額を調べるよりもまずは実際に見積もり依頼してから悩むのがおすすめです。

②必ず3社以上から見積もりをとろう!
1社にしか見積もりを取らない場合、比較ができないのでそれが安いかどうかが分かりません。複数社から見積もりを取ることにより競争の原理で、大きな値引きや良いサービスを受けることにも繋がります。

③保険、補償に入ろう!
リフォームでよくある大きなトラブルは、工事の不備や、施工ミスです(大手でも普通にあります)。これを補償する保険やサービスを利用しましょう。


今はネットで見積もり依頼をするのが、とても便利
ネットで複数の会社に一括見積もりをするサービスがとても便利です。無料で利用ができますし、工事の保証なども無料で付いて来ます。万が一リフォームでトラブルがあっても安心です。

下記、おすすめの見積もりサイトTOP3です。


<1位>ホームプロ ★★★★★5点 プロ
画像出典:ホームプロ
<運営会社>
株式会社ホームプロ(資本金約3億円)
※株式会社リクルート 100%出資
<サービスの特徴>
・匿名で優良リフォーム会社を比較、相見積もりがとれる。完全無料。
<登録リフォーム業者の質>
・中小企業がメインで全国1,200社。
・10社に1社しか加盟できないほど非常に厳しい加盟基準あり。
<メリット>
・匿名で利用できる。
・完成保証制度がある。
・9年連続利用者数No.1。
・口コミ数が豊富で業者選びがしやすい。
<デメリット>
・登録業者がサイト上で非公開なため、ご自身で業者を検索したい場合には不向き。
・はじめはメールのやり取りが中心のため、電話を好む方は不向き。
<まとめ>
業者の質がよく完成保証制度もあるため、安心してリフォームを依頼できる。匿名で利用できるため断りやすく、見積もりだけで終わらせる事もできる。もちろん無料。長年利用者数がNo.1で評判も良い。 一部上場企業のリクルートが100%出資している安心のサービス。

→ホームプロ公式サイト



<2位>リショップナビ ★★★★☆4点
klfndklbnslkdnf
画像出典:リショップナビ
<運営会社>
株式会社じげん (資本金25億5200万円※連結資本金)
<サービスの特徴>
・専門スタッフが最大5社のリフォーム会社を紹介してくれる。完全無料。
<登録リフォーム業者の質>
・中小企業がメインで全国1400社。
・加盟基準はまぁまぁしっかりしている。
<メリット>
・電話で対応してくれる
・工事中、工事後に何か瑕疵あれば1年間は補償してくれる。
<デメリット>
・匿名で利用できなく、電話番号、住所の入力が必要。
・見積もりには現地調査が必ず必要。
<まとめ>
利用時に個人情報の入力が必要だが、その後リショップナビがリフォーム会社との間に入り電話で対応頂けるためとても手間がかからない。メールが苦手で電話でのコミュニケーションを好む方におすすめ。見積もりだけで終わらせることも可能で、工事を依頼しなければ費用は一切かからない。 一部上場企業が運営している安心サービス。

リショップナビ公式サイト



<3位>タウンライフ ★★★★☆3.7点
download_20190210200255fc8.jpg
画像出典:タウンライフ
<運営会社>
ダーウィンシステム株式会社(資本金2,000万円)
<サービスの特徴>
・複数の会社から見積もりやプランニングがもらえる
<登録リフォーム業者の質>
・大手と中小企業で全国300社。
・加盟基準は厳しいとはいえないが、大手企業も多く資本力のある会社が目立つ。
<メリット>
・見積もり以外にもプランニングもしてもらえる。
・電話で対応してくれる。
<デメリット>
・匿名で利用できなく、電話番号、住所のなどの入力が必要。
・リフォーム要望の入力項目が多く、手間。
<まとめ>
個人情報を含む入力項目が多く手間だが、その分細かい要件が伝わるので、良い提案を受けやすくなる。安さ重視ではなく、良い提案を受けたいと考えている方は、大手企業の登録も多いため一度利用してみてはいかがでしょうか。こちらも無料です。

タウンライフ公式サイト






| キッチンの口コミ、レビュー | | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

LIXILのキッチン”サンヴァリエ〈リシェルSI〉”を利用した感想(口コミ、評判、レビュー)

iサンヴァリエTOPmgres

出典:LIXIL


今まで使っていたキッチンは背が低く収納もほとんどついていなかったので1年程前にLIXILのサンヴァリエリシェルにリフォームしました。

購入時に一番の決め手となった、らくパッと収納は実際に使ってみてもかなり便利だと感じています。ほとんど力を入れなくても簡単に開く為ストレスなく取り出せます。
斜めに開く扉になっていて取り出す時にいちいち腰をかがめなくても、そのままの体勢で取り出せるので体への負担が少ないです。

包丁類はもちろんですが、ボウルやお鍋も立ったまま取り出せるので今までにない感覚でとても新鮮でした。スライド形式で収納が段になっている為、見やすく何処に何があるかすぐにわかるのでしまい忘れた物を探す事も無くなりました。ただ、非常に開けやすい作りになっているので子供でも簡単に包丁を取り出せてしまうようになりその辺りは注意が必要だと思いました。
LIXIL キッチン サンヴァリエ〈リシェルSI〉 特長 SMART WORK

出典:LIXIL



シンク下の収納も広々としていて助かっています。以前のキッチンは収納がほとんど無かった為、食器用の棚とは別に調理器具用の棚も必要だったのですがリシェルはいたるところに収納がついているのでとても快適です。
収納スペースの底板はステンレス製を選択したのですが、これはお手入れが非常にしやすく大正解でした。以前は木製だった為、水が染み込んでしまい汚れがひどく悩みの種でした。

ステンレス製の底板に変えてからは汚れがついてもサッと拭くだけで綺麗になりますし、磨くとピカピカになって見た目にもいいので清潔感が増すように感じました。
LIXIL キッチン サンヴァリエ〈リシェルSI〉 特長 SMART STYLE

出典:LIXIL



調理台の部分はセラミックトップを選択しましたがこれにも満足しています。傷に強い素材という事だったのですが、鍋を落としてしまった時も傷一つつかず丈夫さを実感しました。
調味料等の汚れも水拭きで簡単に落ちるので毎日の掃除も楽に出来て嬉しいです。デザイン性が高い作りになっているので全体の見た目も美しく毎日の家事が楽しくなりました。
1LIXIL キッチン サンヴァリエ〈リシェルSI〉 特長 SMART STYLE

出典:LIXIL


2LIXIL キッチン サンヴァリエ〈リシェルSI〉 特長 SMART STYLE

出典:LIXIL


3LIXIL キッチン サンヴァリエ〈リシェルSI〉 特長 SMART STYLE

出典:LIXIL




色々とパーツが選べるので自分好みの空間を作れますが、全体的にお値段は高めに感じたので購入の際はしっかりと吟味してオプションをつけていく事が必要かと思います。私は自分好みのものを無理なく選んで現在快適に使えているので、サンヴァリエリシェルにして良かったと思っています。

▶︎この口コミのキッチン事例をみる

人気記事
○新築そっくりさんよりも3割安くなった話
○おすすめのリフォーム一括見積りサイト
○リフォームの費用相場まるわかり
○失敗しないリフォームのためのノウハウ


| コメント:0 | trackbacks:0 | TOP↑





リフォームで失敗しないための3つのポイント

STEP① 悩む前に見積もりをしてみよう!
STEP② 必ず3社以上から見積もりをとろう!
STEP③ 保険、補償に入ろう!



①悩む前に見積もりをしてみよう!
リフォームの金額は依頼する会社によって大きく変わります。工事費はもちろんキッチン、お風呂の商品自体の値引率も会社によって変わります。ネットなどで金額を調べるよりもまずは実際に見積もり依頼してから悩むのがおすすめです。

②必ず3社以上から見積もりをとろう!
1社にしか見積もりを取らない場合、比較ができないのでそれが安いかどうかが分かりません。複数社から見積もりを取ることにより競争の原理で、大きな値引きや良いサービスを受けることにも繋がります。

③保険、補償に入ろう!
リフォームでよくある大きなトラブルは、工事の不備や、施工ミスです(大手でも普通にあります)。これを補償する保険やサービスを利用しましょう。


今はネットで見積もり依頼をするのが、とても便利
ネットで複数の会社に一括見積もりをするサービスがとても便利です。無料で利用ができますし、工事の保証なども無料で付いて来ます。万が一リフォームでトラブルがあっても安心です。

下記、おすすめの見積もりサイトTOP3です。


<1位>ホームプロ ★★★★★5点 プロ
画像出典:ホームプロ
<運営会社>
株式会社ホームプロ(資本金約3億円)
※株式会社リクルート 100%出資
<サービスの特徴>
・匿名で優良リフォーム会社を比較、相見積もりがとれる。完全無料。
<登録リフォーム業者の質>
・中小企業がメインで全国1,200社。
・10社に1社しか加盟できないほど非常に厳しい加盟基準あり。
<メリット>
・匿名で利用できる。
・完成保証制度がある。
・9年連続利用者数No.1。
・口コミ数が豊富で業者選びがしやすい。
<デメリット>
・登録業者がサイト上で非公開なため、ご自身で業者を検索したい場合には不向き。
・はじめはメールのやり取りが中心のため、電話を好む方は不向き。
<まとめ>
業者の質がよく完成保証制度もあるため、安心してリフォームを依頼できる。匿名で利用できるため断りやすく、見積もりだけで終わらせる事もできる。もちろん無料。長年利用者数がNo.1で評判も良い。 一部上場企業のリクルートが100%出資している安心のサービス。

→ホームプロ公式サイト



<2位>リショップナビ ★★★★☆4点
klfndklbnslkdnf
画像出典:リショップナビ
<運営会社>
株式会社じげん (資本金25億5200万円※連結資本金)
<サービスの特徴>
・専門スタッフが最大5社のリフォーム会社を紹介してくれる。完全無料。
<登録リフォーム業者の質>
・中小企業がメインで全国1400社。
・加盟基準はまぁまぁしっかりしている。
<メリット>
・電話で対応してくれる
・工事中、工事後に何か瑕疵あれば1年間は補償してくれる。
<デメリット>
・匿名で利用できなく、電話番号、住所の入力が必要。
・見積もりには現地調査が必ず必要。
<まとめ>
利用時に個人情報の入力が必要だが、その後リショップナビがリフォーム会社との間に入り電話で対応頂けるためとても手間がかからない。メールが苦手で電話でのコミュニケーションを好む方におすすめ。見積もりだけで終わらせることも可能で、工事を依頼しなければ費用は一切かからない。 一部上場企業が運営している安心サービス。

リショップナビ公式サイト



<3位>タウンライフ ★★★★☆3.7点
download_20190210200255fc8.jpg
画像出典:タウンライフ
<運営会社>
ダーウィンシステム株式会社(資本金2,000万円)
<サービスの特徴>
・複数の会社から見積もりやプランニングがもらえる
<登録リフォーム業者の質>
・大手と中小企業で全国300社。
・加盟基準は厳しいとはいえないが、大手企業も多く資本力のある会社が目立つ。
<メリット>
・見積もり以外にもプランニングもしてもらえる。
・電話で対応してくれる。
<デメリット>
・匿名で利用できなく、電話番号、住所のなどの入力が必要。
・リフォーム要望の入力項目が多く、手間。
<まとめ>
個人情報を含む入力項目が多く手間だが、その分細かい要件が伝わるので、良い提案を受けやすくなる。安さ重視ではなく、良い提案を受けたいと考えている方は、大手企業の登録も多いため一度利用してみてはいかがでしょうか。こちらも無料です。

タウンライフ公式サイト






| キッチンの口コミ、レビュー | | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

トクラスのお風呂”STORYストーリー”を選んだ理由(口コミ、評判、レビュー)

STORYの特徴|トクラスバスルーム|トクラス

出典:トクラス


トクラスのストーリーに変えてからは、どんなに疲れて仕事から帰ってきても、バスタブの中へ体をすっぽり預けられる安心感があるので、毎日のお風呂の時間が今まで以上に楽しみになりました。

従来使われていた昔ながらのいわゆる四角い浴槽ではなくて、ストーリーはデザインが素晴らしくおしゃれで、機能性にも抜群に優れているのです。

例えばバスタブで言えば、首回りや手を掛ける部分がゆったりと体重を掛けながらそのまま支えてくれる形状になっていてますので、疲れた体をゆったりと休めるのには最適なバスタブなのです。
iすとーりー浴槽mages

出典:トクラス


湯船の底に座った感じもしっかりとした安定感があり、お子さんやお年寄りのいらっしゃるご家庭でも、つるりと滑ったりする危険性が少ないので安心してご使用になれるでしょう。


実際に肌で触ってみればわかりますが、トクラスのオリジナルに開発された人工大理石が使われているため、肌に触れる柔らかさも汚れの付着も今までのユニットバスとは断然違います。

子供たちがどんなに泥だらけで遊んで帰ってきても、ストーリーに変えてからは汚れが付きにくくなり、従来のお風呂よりもお掃除がかなり楽ちんになりました。
シャワーでさっと流すだけで大抵の汚れは落ちてしまいますので、ゴシゴシと力を込めてお掃除する必要がなくなりました。
STORYの特徴|トクラスバスルーム|トクラス

出典:トクラス


お風呂掃除は毎日のこまめな処理が大切ですので、トクラスのストーリーにすれば家事や育児に忙しい女性にとっては、かなりの時間と労力の節約になると言えるでしょう。

しかもストーリーは耐久性が抜群ですので、何年たっても傷がつきにくく、ずっと素敵なバスタイムを楽しめるのです。


そして何と言ってもおすすめなのは、音響システムのサウンドシャワー機能が備わっている点なのです。浴室専用のスピーカーが付いており、CDやラジオなどと接続が可能となっています。お風呂場でお好みの音楽を聴きながら、ゆったりとあなただけのバスタイムを楽しんでみるのもいいでしょう。
STORYの特徴|トクラスバスルーム|トクラス

出典:トクラス


以上、私が気に入ったポイントでした♫
ずっと使うから、からだ思い、環境思い|トクラスバスルーム|トクラス

出典:トクラス




▽こちらの記事も併せて読まれています。
相見積もりでお風呂リフォームが半額になった話


人気記事
○新築そっくりさんよりも3割安くなった話
○おすすめのリフォーム一括見積りサイト
○リフォームの費用相場まるわかり
○失敗しないリフォームのためのノウハウ


| コメント:0 | trackbacks:0 | TOP↑





リフォームで失敗しないための3つのポイント

STEP① 悩む前に見積もりをしてみよう!
STEP② 必ず3社以上から見積もりをとろう!
STEP③ 保険、補償に入ろう!



①悩む前に見積もりをしてみよう!
リフォームの金額は依頼する会社によって大きく変わります。工事費はもちろんキッチン、お風呂の商品自体の値引率も会社によって変わります。ネットなどで金額を調べるよりもまずは実際に見積もり依頼してから悩むのがおすすめです。

②必ず3社以上から見積もりをとろう!
1社にしか見積もりを取らない場合、比較ができないのでそれが安いかどうかが分かりません。複数社から見積もりを取ることにより競争の原理で、大きな値引きや良いサービスを受けることにも繋がります。

③保険、補償に入ろう!
リフォームでよくある大きなトラブルは、工事の不備や、施工ミスです(大手でも普通にあります)。これを補償する保険やサービスを利用しましょう。


今はネットで見積もり依頼をするのが、とても便利
ネットで複数の会社に一括見積もりをするサービスがとても便利です。無料で利用ができますし、工事の保証なども無料で付いて来ます。万が一リフォームでトラブルがあっても安心です。

下記、おすすめの見積もりサイトTOP3です。


<1位>ホームプロ ★★★★★5点 プロ
画像出典:ホームプロ
<運営会社>
株式会社ホームプロ(資本金約3億円)
※株式会社リクルート 100%出資
<サービスの特徴>
・匿名で優良リフォーム会社を比較、相見積もりがとれる。完全無料。
<登録リフォーム業者の質>
・中小企業がメインで全国1,200社。
・10社に1社しか加盟できないほど非常に厳しい加盟基準あり。
<メリット>
・匿名で利用できる。
・完成保証制度がある。
・9年連続利用者数No.1。
・口コミ数が豊富で業者選びがしやすい。
<デメリット>
・登録業者がサイト上で非公開なため、ご自身で業者を検索したい場合には不向き。
・はじめはメールのやり取りが中心のため、電話を好む方は不向き。
<まとめ>
業者の質がよく完成保証制度もあるため、安心してリフォームを依頼できる。匿名で利用できるため断りやすく、見積もりだけで終わらせる事もできる。もちろん無料。長年利用者数がNo.1で評判も良い。 一部上場企業のリクルートが100%出資している安心のサービス。

→ホームプロ公式サイト



<2位>リショップナビ ★★★★☆4点
klfndklbnslkdnf
画像出典:リショップナビ
<運営会社>
株式会社じげん (資本金25億5200万円※連結資本金)
<サービスの特徴>
・専門スタッフが最大5社のリフォーム会社を紹介してくれる。完全無料。
<登録リフォーム業者の質>
・中小企業がメインで全国1400社。
・加盟基準はまぁまぁしっかりしている。
<メリット>
・電話で対応してくれる
・工事中、工事後に何か瑕疵あれば1年間は補償してくれる。
<デメリット>
・匿名で利用できなく、電話番号、住所の入力が必要。
・見積もりには現地調査が必ず必要。
<まとめ>
利用時に個人情報の入力が必要だが、その後リショップナビがリフォーム会社との間に入り電話で対応頂けるためとても手間がかからない。メールが苦手で電話でのコミュニケーションを好む方におすすめ。見積もりだけで終わらせることも可能で、工事を依頼しなければ費用は一切かからない。 一部上場企業が運営している安心サービス。

リショップナビ公式サイト



<3位>タウンライフ ★★★★☆3.7点
download_20190210200255fc8.jpg
画像出典:タウンライフ
<運営会社>
ダーウィンシステム株式会社(資本金2,000万円)
<サービスの特徴>
・複数の会社から見積もりやプランニングがもらえる
<登録リフォーム業者の質>
・大手と中小企業で全国300社。
・加盟基準は厳しいとはいえないが、大手企業も多く資本力のある会社が目立つ。
<メリット>
・見積もり以外にもプランニングもしてもらえる。
・電話で対応してくれる。
<デメリット>
・匿名で利用できなく、電話番号、住所のなどの入力が必要。
・リフォーム要望の入力項目が多く、手間。
<まとめ>
個人情報を含む入力項目が多く手間だが、その分細かい要件が伝わるので、良い提案を受けやすくなる。安さ重視ではなく、良い提案を受けたいと考えている方は、大手企業の登録も多いため一度利用してみてはいかがでしょうか。こちらも無料です。

タウンライフ公式サイト






| お風呂の口コミ、レビュー | | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

トクラスのお風呂”Beautビュートリベロ”を選んだ理由(口コミ、評判、レビュー)

iビュートリベロTOPmages

出典:トクラス


TOCLASのユニットバスがデザイン性が高いってことは定評ありますよね。でもデザイン重視で実用性を損なっているんじゃないの?って疑問に思っている人も多いみたいですね。

TOCLAS=YAMAHAだからデザインに優れているけど、YAMAHAのバイクと同じで、デザイン重視でも決して機能性が低いということはありません。

 TOCLASビューロリベロはバスタブの曲線が大胆ですが、ちょうど一番くびれているところが洗面台の前の洗い場に位置しているので、余裕を持って体を洗えます。それに、頭を洗った時にシャワーの水しぶきやシャンプーがバスタブに入ることも少なくなります。限られたスペースでスペース効率を高めなければならないユニットバスの中ではTOCLASビューロリベロは十分トップクラスと言えると思います。
お風呂サイズ曲線部

出典:トクラス



 バスタブの人造大理石も質感が高いだけじゃなく、汚れが落としやすくて手入れが楽です。確かに矩形のバスタブに比べれば曲線を多用するバスタブは表面積が大きくなるわけですが、それほど掃除の手間が増えるわけではありません。それにFRPよりも人造大理石のほうが耐久性が高いです。普通の家庭では15年近く同じお風呂を使うと思います。ですから耐久性が高いってことは大きなメリットだと思います。


 お風呂って普通毎日使うものだから、水量ってランニングコストに直結しますよね。マルチステップで、半身浴用に腰を下ろす側の底面が着座するために上がっているので、その分必要水量が少なくなります。一番上まで注水すれば300L近くなるけど、普通の家庭ではそんなふうに使わないですよね。たいていは7・8割ほどの水量で使うと思いますが、その場合だと200Lほどの水量で済みます。昔のバスタブって馬鹿正直に直方体だったから、狭いものでも200L位は水が必要だったと思います。
Beautの特徴|トクラスバスルーム|トクラス

出典:トクラス


 ユニットバスは普通の作り付けのお風呂に比べて密閉性があり、保温効果が高いのが魅力ですが、TOCLASビューロリベロはバスタブ自体が保温タブなので、お湯もぬるくなりにくいのがいいですね。
Beautの特徴|トクラスバスルーム|トクラス

出典:トクラス



▽こちらの記事も併せて読まれています。
相見積もりでお風呂リフォームが半額になった話


人気記事
○新築そっくりさんよりも3割安くなった話
○おすすめのリフォーム一括見積りサイト
○リフォームの費用相場まるわかり
○失敗しないリフォームのためのノウハウ


| コメント:0 | trackbacks:0 | TOP↑





リフォームで失敗しないための3つのポイント

STEP① 悩む前に見積もりをしてみよう!
STEP② 必ず3社以上から見積もりをとろう!
STEP③ 保険、補償に入ろう!



①悩む前に見積もりをしてみよう!
リフォームの金額は依頼する会社によって大きく変わります。工事費はもちろんキッチン、お風呂の商品自体の値引率も会社によって変わります。ネットなどで金額を調べるよりもまずは実際に見積もり依頼してから悩むのがおすすめです。

②必ず3社以上から見積もりをとろう!
1社にしか見積もりを取らない場合、比較ができないのでそれが安いかどうかが分かりません。複数社から見積もりを取ることにより競争の原理で、大きな値引きや良いサービスを受けることにも繋がります。

③保険、補償に入ろう!
リフォームでよくある大きなトラブルは、工事の不備や、施工ミスです(大手でも普通にあります)。これを補償する保険やサービスを利用しましょう。


今はネットで見積もり依頼をするのが、とても便利
ネットで複数の会社に一括見積もりをするサービスがとても便利です。無料で利用ができますし、工事の保証なども無料で付いて来ます。万が一リフォームでトラブルがあっても安心です。

下記、おすすめの見積もりサイトTOP3です。


<1位>ホームプロ ★★★★★5点 プロ
画像出典:ホームプロ
<運営会社>
株式会社ホームプロ(資本金約3億円)
※株式会社リクルート 100%出資
<サービスの特徴>
・匿名で優良リフォーム会社を比較、相見積もりがとれる。完全無料。
<登録リフォーム業者の質>
・中小企業がメインで全国1,200社。
・10社に1社しか加盟できないほど非常に厳しい加盟基準あり。
<メリット>
・匿名で利用できる。
・完成保証制度がある。
・9年連続利用者数No.1。
・口コミ数が豊富で業者選びがしやすい。
<デメリット>
・登録業者がサイト上で非公開なため、ご自身で業者を検索したい場合には不向き。
・はじめはメールのやり取りが中心のため、電話を好む方は不向き。
<まとめ>
業者の質がよく完成保証制度もあるため、安心してリフォームを依頼できる。匿名で利用できるため断りやすく、見積もりだけで終わらせる事もできる。もちろん無料。長年利用者数がNo.1で評判も良い。 一部上場企業のリクルートが100%出資している安心のサービス。

→ホームプロ公式サイト



<2位>リショップナビ ★★★★☆4点
klfndklbnslkdnf
画像出典:リショップナビ
<運営会社>
株式会社じげん (資本金25億5200万円※連結資本金)
<サービスの特徴>
・専門スタッフが最大5社のリフォーム会社を紹介してくれる。完全無料。
<登録リフォーム業者の質>
・中小企業がメインで全国1400社。
・加盟基準はまぁまぁしっかりしている。
<メリット>
・電話で対応してくれる
・工事中、工事後に何か瑕疵あれば1年間は補償してくれる。
<デメリット>
・匿名で利用できなく、電話番号、住所の入力が必要。
・見積もりには現地調査が必ず必要。
<まとめ>
利用時に個人情報の入力が必要だが、その後リショップナビがリフォーム会社との間に入り電話で対応頂けるためとても手間がかからない。メールが苦手で電話でのコミュニケーションを好む方におすすめ。見積もりだけで終わらせることも可能で、工事を依頼しなければ費用は一切かからない。 一部上場企業が運営している安心サービス。

リショップナビ公式サイト



<3位>タウンライフ ★★★★☆3.7点
download_20190210200255fc8.jpg
画像出典:タウンライフ
<運営会社>
ダーウィンシステム株式会社(資本金2,000万円)
<サービスの特徴>
・複数の会社から見積もりやプランニングがもらえる
<登録リフォーム業者の質>
・大手と中小企業で全国300社。
・加盟基準は厳しいとはいえないが、大手企業も多く資本力のある会社が目立つ。
<メリット>
・見積もり以外にもプランニングもしてもらえる。
・電話で対応してくれる。
<デメリット>
・匿名で利用できなく、電話番号、住所のなどの入力が必要。
・リフォーム要望の入力項目が多く、手間。
<まとめ>
個人情報を含む入力項目が多く手間だが、その分細かい要件が伝わるので、良い提案を受けやすくなる。安さ重視ではなく、良い提案を受けたいと考えている方は、大手企業の登録も多いため一度利用してみてはいかがでしょうか。こちらも無料です。

タウンライフ公式サイト






| お風呂の口コミ、レビュー | | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

タカラスタンダードのお風呂”IMPERIOインぺリオ”を選んだ理由(口コミ、評判、レビュー)

iインペロオトPmgres

出典:タカラスタンダード


タカラスタンダードのIMPERIO(インぺリオ)一番の特徴は鋳物ホーローのバスタブだと思います。私達日本人が考える最高のお風呂って岩風呂とか檜風呂だと思います。旅館なんかでもそういったお風呂がセールスポイントになってますよね。

普通の家庭で自宅に設置できるとしたら檜風呂だと思いますが、標準的なバスタブだけで150万円近くして掃除も大変だから、あまり現実的ではないと思います(資産家でお手伝いさんがいるなんてご家庭は別ですが)。

 そうなると一般家庭で設置できるバスタブとしては鋳物ホーロー製が最高だと思います。タカラスタンダードのIMPERIOはユニットバスでありながら鋳物ホーロー製のバスタブを使ってます。

 やはり、バスタブ自体の重量が100kgを超える鉄ベースの鋳物ホーローは安心感があります。ユニットバスって入ろうとしてバスタブに足をつけるとペコッとした感じですごく頼りなく感じることあります。「ああ、きれいだけどユニットバスって安っぽいな」って感じることありますよね。
そういう頼りなさがタカラスタンダードのIMPERIOではありません。これって毎日、しかも裸(当たり前だけど)で入るお風呂では重要なことだと思います。

 ”鋳物ホーロー”って何なの?と思う人もいると思います。鋳物ホーローというのは鉄などの金属にガラスを高温で焼き付けたものです。タカラスタンダードのIMPERIOは4回ほどのガラス焼付け処理がされています。したがって、鉄の熱伝導性の高さ・耐久性の高さと共に耐蝕性・肌触りの良さ・光沢の美しさというガラスの特質を兼ね備えています。
素材から選ぶシリーズラインナップ システムバス・浴室・浴槽 製品情報 タカラスタンダード 「きれい」と暮らそう、高品位ホーロー。

出典:タカラスタンダード



 バスタブ底に足を入れ、深く腰をおろした時の安心感は鋳物ホーローのバスタブならではの格別のものです。表面の滑らかさも今流行りの人工大理石の1.5倍ほどです。ナイフでも傷がつかない硬度なので細かい傷がつかずに光沢を保ったまま長持ちするのも魅力です。

 素材自体に蓄熱性能がある上に保温材に覆われていているので保温性も申し分ないです。
 タカラの最上級グレードななので。シャワー・水栓をはじめとしてユニットルーム全体の品質が高いです。

▽こちらの記事も併せて読まれています。
相見積もりでお風呂リフォームが半額になった話


人気記事
○新築そっくりさんよりも3割安くなった話
○おすすめのリフォーム一括見積りサイト
○リフォームの費用相場まるわかり
○失敗しないリフォームのためのノウハウ


| コメント:0 | trackbacks:0 | TOP↑





リフォームで失敗しないための3つのポイント

STEP① 悩む前に見積もりをしてみよう!
STEP② 必ず3社以上から見積もりをとろう!
STEP③ 保険、補償に入ろう!



①悩む前に見積もりをしてみよう!
リフォームの金額は依頼する会社によって大きく変わります。工事費はもちろんキッチン、お風呂の商品自体の値引率も会社によって変わります。ネットなどで金額を調べるよりもまずは実際に見積もり依頼してから悩むのがおすすめです。

②必ず3社以上から見積もりをとろう!
1社にしか見積もりを取らない場合、比較ができないのでそれが安いかどうかが分かりません。複数社から見積もりを取ることにより競争の原理で、大きな値引きや良いサービスを受けることにも繋がります。

③保険、補償に入ろう!
リフォームでよくある大きなトラブルは、工事の不備や、施工ミスです(大手でも普通にあります)。これを補償する保険やサービスを利用しましょう。


今はネットで見積もり依頼をするのが、とても便利
ネットで複数の会社に一括見積もりをするサービスがとても便利です。無料で利用ができますし、工事の保証なども無料で付いて来ます。万が一リフォームでトラブルがあっても安心です。

下記、おすすめの見積もりサイトTOP3です。


<1位>ホームプロ ★★★★★5点 プロ
画像出典:ホームプロ
<運営会社>
株式会社ホームプロ(資本金約3億円)
※株式会社リクルート 100%出資
<サービスの特徴>
・匿名で優良リフォーム会社を比較、相見積もりがとれる。完全無料。
<登録リフォーム業者の質>
・中小企業がメインで全国1,200社。
・10社に1社しか加盟できないほど非常に厳しい加盟基準あり。
<メリット>
・匿名で利用できる。
・完成保証制度がある。
・9年連続利用者数No.1。
・口コミ数が豊富で業者選びがしやすい。
<デメリット>
・登録業者がサイト上で非公開なため、ご自身で業者を検索したい場合には不向き。
・はじめはメールのやり取りが中心のため、電話を好む方は不向き。
<まとめ>
業者の質がよく完成保証制度もあるため、安心してリフォームを依頼できる。匿名で利用できるため断りやすく、見積もりだけで終わらせる事もできる。もちろん無料。長年利用者数がNo.1で評判も良い。 一部上場企業のリクルートが100%出資している安心のサービス。

→ホームプロ公式サイト



<2位>リショップナビ ★★★★☆4点
klfndklbnslkdnf
画像出典:リショップナビ
<運営会社>
株式会社じげん (資本金25億5200万円※連結資本金)
<サービスの特徴>
・専門スタッフが最大5社のリフォーム会社を紹介してくれる。完全無料。
<登録リフォーム業者の質>
・中小企業がメインで全国1400社。
・加盟基準はまぁまぁしっかりしている。
<メリット>
・電話で対応してくれる
・工事中、工事後に何か瑕疵あれば1年間は補償してくれる。
<デメリット>
・匿名で利用できなく、電話番号、住所の入力が必要。
・見積もりには現地調査が必ず必要。
<まとめ>
利用時に個人情報の入力が必要だが、その後リショップナビがリフォーム会社との間に入り電話で対応頂けるためとても手間がかからない。メールが苦手で電話でのコミュニケーションを好む方におすすめ。見積もりだけで終わらせることも可能で、工事を依頼しなければ費用は一切かからない。 一部上場企業が運営している安心サービス。

リショップナビ公式サイト



<3位>タウンライフ ★★★★☆3.7点
download_20190210200255fc8.jpg
画像出典:タウンライフ
<運営会社>
ダーウィンシステム株式会社(資本金2,000万円)
<サービスの特徴>
・複数の会社から見積もりやプランニングがもらえる
<登録リフォーム業者の質>
・大手と中小企業で全国300社。
・加盟基準は厳しいとはいえないが、大手企業も多く資本力のある会社が目立つ。
<メリット>
・見積もり以外にもプランニングもしてもらえる。
・電話で対応してくれる。
<デメリット>
・匿名で利用できなく、電話番号、住所のなどの入力が必要。
・リフォーム要望の入力項目が多く、手間。
<まとめ>
個人情報を含む入力項目が多く手間だが、その分細かい要件が伝わるので、良い提案を受けやすくなる。安さ重視ではなく、良い提案を受けたいと考えている方は、大手企業の登録も多いため一度利用してみてはいかがでしょうか。こちらも無料です。

タウンライフ公式サイト






| お風呂の口コミ、レビュー | | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

トクラスのお風呂”ビュートプレミオ”を利用した感想(口コミ、評価、レビュー)

iビュートmgres

出典:トクラス


トクラスのビュートプレミオにお風呂をリフォームしてからは、洗い場も浴槽も広く作られているため、子供と一緒にお風呂に入っても体がぶつからず、家族で入浴時間を楽しむことが出来るようになりました。

バスタブの中は、全身がお湯に浸かれる部分と腰を掛けながら半身浴が出来るステップが付いている部分とのセパレートタイプとなっており、足をバスタブのなかでそのまま思いっきり伸ばしたい人には、この点が少し気になる部分かも知れません。
iビュート2mages

出典:トクラス


自分は日常的に半身浴を行っておりますので、わざわざイスを用意する手間も省けますので、ビュートプレミオの浴槽に変えてからは毎日の半身浴が楽しくなりました。
Beautの特徴|トクラスバスルーム|トクラス

出典:トクラス


体が小さなお子さんでも、このステップの部分に足を引っかければ、浴槽内で転んだりすることは少なくなるでしょう。ステップ部分の角に足裏を置くと、足裏のマッサージにもなってとても気持ちがいいのです。

浴室には音楽を聴ける機能もついておりますので、お気に入りのミュージックを聞きながら、ゆったりと半身浴などを楽しむことが出来ます。オプションにマッサージ機能を付けてみたのですが、全身が心地よくお湯でマッサージされますので、全身の血行がかなり良くなって美容効果が抜群と言えるでしょう。
Beautの特徴|トクラスバスルーム|トクラス

出典:トクラス


トクラス製の人工大理石はとても肌に滑らかで耐久性にも優れているため、長い年月にわたって美しい浴槽を保ち続けることが出来るのです。

お手入れが手間だった鏡部分も、うつくしミラーを取り付けられているので、シャワーをかけるだけで汚れや曇りがあっという間に綺麗になってしまいます。
Beautの特徴|トクラスバスルーム|トクラス

出典:トクラス


ドア部にも配慮がしてあって、うつくしドアが設置されているおかげで、カビや汚れがたまりにくく以前よりお掃除が断然楽になりました。

保温に関しても丸ごとの断熱設計にしてもらえたので、お風呂場の中は冬場でもいつでもぽかぽかの状態です。美容と健康のためにも、トクラスのビュートプレミオは素晴らしいシステムバスと言えるでしょう。
Beautの特徴|トクラスバスルーム|トクラス

出典:トクラス



▽こちらの記事も併せて読まれています。
相見積もりでお風呂リフォームが半額になった話


人気記事
○新築そっくりさんよりも3割安くなった話
○おすすめのリフォーム一括見積りサイト
○リフォームの費用相場まるわかり
○失敗しないリフォームのためのノウハウ


| コメント:0 | trackbacks:0 | TOP↑





リフォームで失敗しないための3つのポイント

STEP① 悩む前に見積もりをしてみよう!
STEP② 必ず3社以上から見積もりをとろう!
STEP③ 保険、補償に入ろう!



①悩む前に見積もりをしてみよう!
リフォームの金額は依頼する会社によって大きく変わります。工事費はもちろんキッチン、お風呂の商品自体の値引率も会社によって変わります。ネットなどで金額を調べるよりもまずは実際に見積もり依頼してから悩むのがおすすめです。

②必ず3社以上から見積もりをとろう!
1社にしか見積もりを取らない場合、比較ができないのでそれが安いかどうかが分かりません。複数社から見積もりを取ることにより競争の原理で、大きな値引きや良いサービスを受けることにも繋がります。

③保険、補償に入ろう!
リフォームでよくある大きなトラブルは、工事の不備や、施工ミスです(大手でも普通にあります)。これを補償する保険やサービスを利用しましょう。


今はネットで見積もり依頼をするのが、とても便利
ネットで複数の会社に一括見積もりをするサービスがとても便利です。無料で利用ができますし、工事の保証なども無料で付いて来ます。万が一リフォームでトラブルがあっても安心です。

下記、おすすめの見積もりサイトTOP3です。


<1位>ホームプロ ★★★★★5点 プロ
画像出典:ホームプロ
<運営会社>
株式会社ホームプロ(資本金約3億円)
※株式会社リクルート 100%出資
<サービスの特徴>
・匿名で優良リフォーム会社を比較、相見積もりがとれる。完全無料。
<登録リフォーム業者の質>
・中小企業がメインで全国1,200社。
・10社に1社しか加盟できないほど非常に厳しい加盟基準あり。
<メリット>
・匿名で利用できる。
・完成保証制度がある。
・9年連続利用者数No.1。
・口コミ数が豊富で業者選びがしやすい。
<デメリット>
・登録業者がサイト上で非公開なため、ご自身で業者を検索したい場合には不向き。
・はじめはメールのやり取りが中心のため、電話を好む方は不向き。
<まとめ>
業者の質がよく完成保証制度もあるため、安心してリフォームを依頼できる。匿名で利用できるため断りやすく、見積もりだけで終わらせる事もできる。もちろん無料。長年利用者数がNo.1で評判も良い。 一部上場企業のリクルートが100%出資している安心のサービス。

→ホームプロ公式サイト



<2位>リショップナビ ★★★★☆4点
klfndklbnslkdnf
画像出典:リショップナビ
<運営会社>
株式会社じげん (資本金25億5200万円※連結資本金)
<サービスの特徴>
・専門スタッフが最大5社のリフォーム会社を紹介してくれる。完全無料。
<登録リフォーム業者の質>
・中小企業がメインで全国1400社。
・加盟基準はまぁまぁしっかりしている。
<メリット>
・電話で対応してくれる
・工事中、工事後に何か瑕疵あれば1年間は補償してくれる。
<デメリット>
・匿名で利用できなく、電話番号、住所の入力が必要。
・見積もりには現地調査が必ず必要。
<まとめ>
利用時に個人情報の入力が必要だが、その後リショップナビがリフォーム会社との間に入り電話で対応頂けるためとても手間がかからない。メールが苦手で電話でのコミュニケーションを好む方におすすめ。見積もりだけで終わらせることも可能で、工事を依頼しなければ費用は一切かからない。 一部上場企業が運営している安心サービス。

リショップナビ公式サイト



<3位>タウンライフ ★★★★☆3.7点
download_20190210200255fc8.jpg
画像出典:タウンライフ
<運営会社>
ダーウィンシステム株式会社(資本金2,000万円)
<サービスの特徴>
・複数の会社から見積もりやプランニングがもらえる
<登録リフォーム業者の質>
・大手と中小企業で全国300社。
・加盟基準は厳しいとはいえないが、大手企業も多く資本力のある会社が目立つ。
<メリット>
・見積もり以外にもプランニングもしてもらえる。
・電話で対応してくれる。
<デメリット>
・匿名で利用できなく、電話番号、住所のなどの入力が必要。
・リフォーム要望の入力項目が多く、手間。
<まとめ>
個人情報を含む入力項目が多く手間だが、その分細かい要件が伝わるので、良い提案を受けやすくなる。安さ重視ではなく、良い提案を受けたいと考えている方は、大手企業の登録も多いため一度利用してみてはいかがでしょうか。こちらも無料です。

タウンライフ公式サイト






| お風呂の口コミ、レビュー | | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ノーリツのお風呂”YUPATIO ユパティオ”を選んだ理由(口コミ、評判、レビュー)

iユパティオmgres

出典:ノーリツ


NORITZ(ノーリツ)は国内の家庭用浴槽のトップメーカーで、給湯器の販売でもリンナイに次いで国内第2位です。要するにお風呂全般については日本で一番のメーカーと言っていいんじゃないでしょうか。

高度経済成長期に設立された当時から「さめないお風呂」を謳い文句にして、ノーリツ(能率)を名乗っていたのは先見の明があると思います。そういう会社だけに今日でも省エネ・環境意識の高い企業姿勢には定評があります。


 そのNORITZの主力システムバス(ユニットバス)がYUPATIO(ユパティオ)です。浴槽の形は基本的にスクエアでオーソドックスな形です。最近は曲線を基調としたデザインが多いシステムバスですが、NORITZはまさに正攻法で王道を行くといった感じです。

 浴槽は”スクエアバス”と”らくエコバス”の2種類が用意されています。
ユパティオ|【ノーリツ】の給湯器・湯沸かし器

出典:ノーリツ


スクエアバスは浴槽の底面がフラットになった昔ながらの形です。昔ながらといっても背もたれの部分はなだらかに傾斜しているなどの工夫がされています。
子供の頃から「お風呂は肩までつかりなさい」なんて言われて育った中高年世代にはこのタイプの浴槽がいいですね。
段差が少ないから高齢者に配慮した作りだと思います。

一方のらくエコバスは半身浴用に底面に段差があって半身浴をするときは高くなっている方に腰を掛けるというようになっています。
若い女性は半身浴でゆっくり汗を流すのがいいみたいですし、お母さんが小さい子供と一緒にお風呂に入る時には目線の高さがそろっていいと思います。
それとこの形状によって14%の節水が図られているようです。


 YUPATIOでは室内カラーをはじめとして鏡などのバリエーションが豊富です。水栓やシャワーヘッドのバリエーションも富んでいるのですが、TOTO製やLIXIL製といったものを使用しています。システムバスにおいて競合する他社の製品を使っているのは王者の余裕とも考えられますが、メンツにこだわらず良い物は使うという姿勢にはユーザーとしては好感が持てます。
iユパティオmgres

出典:ノーリツ



▽こちらの記事も併せて読まれています。
相見積もりでお風呂リフォームが半額になった話


人気記事
○新築そっくりさんよりも3割安くなった話
○おすすめのリフォーム一括見積りサイト
○リフォームの費用相場まるわかり
○失敗しないリフォームのためのノウハウ


| コメント:0 | trackbacks:0 | TOP↑





リフォームで失敗しないための3つのポイント

STEP① 悩む前に見積もりをしてみよう!
STEP② 必ず3社以上から見積もりをとろう!
STEP③ 保険、補償に入ろう!



①悩む前に見積もりをしてみよう!
リフォームの金額は依頼する会社によって大きく変わります。工事費はもちろんキッチン、お風呂の商品自体の値引率も会社によって変わります。ネットなどで金額を調べるよりもまずは実際に見積もり依頼してから悩むのがおすすめです。

②必ず3社以上から見積もりをとろう!
1社にしか見積もりを取らない場合、比較ができないのでそれが安いかどうかが分かりません。複数社から見積もりを取ることにより競争の原理で、大きな値引きや良いサービスを受けることにも繋がります。

③保険、補償に入ろう!
リフォームでよくある大きなトラブルは、工事の不備や、施工ミスです(大手でも普通にあります)。これを補償する保険やサービスを利用しましょう。


今はネットで見積もり依頼をするのが、とても便利
ネットで複数の会社に一括見積もりをするサービスがとても便利です。無料で利用ができますし、工事の保証なども無料で付いて来ます。万が一リフォームでトラブルがあっても安心です。

下記、おすすめの見積もりサイトTOP3です。


<1位>ホームプロ ★★★★★5点 プロ
画像出典:ホームプロ
<運営会社>
株式会社ホームプロ(資本金約3億円)
※株式会社リクルート 100%出資
<サービスの特徴>
・匿名で優良リフォーム会社を比較、相見積もりがとれる。完全無料。
<登録リフォーム業者の質>
・中小企業がメインで全国1,200社。
・10社に1社しか加盟できないほど非常に厳しい加盟基準あり。
<メリット>
・匿名で利用できる。
・完成保証制度がある。
・9年連続利用者数No.1。
・口コミ数が豊富で業者選びがしやすい。
<デメリット>
・登録業者がサイト上で非公開なため、ご自身で業者を検索したい場合には不向き。
・はじめはメールのやり取りが中心のため、電話を好む方は不向き。
<まとめ>
業者の質がよく完成保証制度もあるため、安心してリフォームを依頼できる。匿名で利用できるため断りやすく、見積もりだけで終わらせる事もできる。もちろん無料。長年利用者数がNo.1で評判も良い。 一部上場企業のリクルートが100%出資している安心のサービス。

→ホームプロ公式サイト



<2位>リショップナビ ★★★★☆4点
klfndklbnslkdnf
画像出典:リショップナビ
<運営会社>
株式会社じげん (資本金25億5200万円※連結資本金)
<サービスの特徴>
・専門スタッフが最大5社のリフォーム会社を紹介してくれる。完全無料。
<登録リフォーム業者の質>
・中小企業がメインで全国1400社。
・加盟基準はまぁまぁしっかりしている。
<メリット>
・電話で対応してくれる
・工事中、工事後に何か瑕疵あれば1年間は補償してくれる。
<デメリット>
・匿名で利用できなく、電話番号、住所の入力が必要。
・見積もりには現地調査が必ず必要。
<まとめ>
利用時に個人情報の入力が必要だが、その後リショップナビがリフォーム会社との間に入り電話で対応頂けるためとても手間がかからない。メールが苦手で電話でのコミュニケーションを好む方におすすめ。見積もりだけで終わらせることも可能で、工事を依頼しなければ費用は一切かからない。 一部上場企業が運営している安心サービス。

リショップナビ公式サイト



<3位>タウンライフ ★★★★☆3.7点
download_20190210200255fc8.jpg
画像出典:タウンライフ
<運営会社>
ダーウィンシステム株式会社(資本金2,000万円)
<サービスの特徴>
・複数の会社から見積もりやプランニングがもらえる
<登録リフォーム業者の質>
・大手と中小企業で全国300社。
・加盟基準は厳しいとはいえないが、大手企業も多く資本力のある会社が目立つ。
<メリット>
・見積もり以外にもプランニングもしてもらえる。
・電話で対応してくれる。
<デメリット>
・匿名で利用できなく、電話番号、住所のなどの入力が必要。
・リフォーム要望の入力項目が多く、手間。
<まとめ>
個人情報を含む入力項目が多く手間だが、その分細かい要件が伝わるので、良い提案を受けやすくなる。安さ重視ではなく、良い提案を受けたいと考えている方は、大手企業の登録も多いため一度利用してみてはいかがでしょうか。こちらも無料です。

タウンライフ公式サイト






| お風呂の口コミ、レビュー | | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |