ページの先頭へ

リフォームサイト比較

住宅リフォーム関するお役立ち情報サイト。口コミ、評判、レビュー。リフォーム見積もり依頼サイト比較など

| ARCHIVE-SELECT |

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

玄関引戸の有効幅を確認すればよかった。(体験談)

iリクシル引き戸mgres

築40年の家に住んでいます。
築年数の古い家ですが、一度、トイレ・洗面・お風呂・キッチン等の水廻りを改装したので、快適に暮らしています。
そんな中で気になっているところが一つありました。
それは、玄関引戸です。アルミ製の玄関引違戸を使っていましたが、すべりが悪くなり、開け閉めが重く、鍵もかかりづらくなっていました。一度、業者の方に見てもらいましたが、戸車が減ってつぶれているからで、戸車を交換したくても古くて部品がありませんと言われました。また、よく見ると、アルミ部分に傷や粉みたいな錆(?)も出てきていました。直すことをあきらめて、取り替えることにしました。
木造の住宅なので、1間の間口にアルミの玄関引違い戸が設置されていたので、その幅にあう物に取り替えることにしました。

まずは、アルミサッシメーカーのホームページを見てからカタログを頼み、デザインや機能・金額を確認してからショールームに見学にいきました。
選んだのは、リクシルの“エルムーブ”という玄関引戸です。
エルムーブに決めた理由は、4つあります。
1.操作性が良いこと。(実際、使いやすいです。)
2.デザインが良いこと。
3.鍵がピッキングに対応した鍵だったこと。
4.比較的リーズナブルで予算内だったこと。
“エルムーブ”は開け閉めがスムーズで、キーレスで鍵を操作できて(タッチキーシステム)で性能にはとても満足しているのですが、一つだけ失敗したなぁ~と思っていることがあります。少し大きな荷物を入れる時にはじめて気が付きました。
エルムーブの有効幅が以前の玄関引戸と比べると狭くなっていたのです。
これは、エルムーブの把手がバー把手のため、引いた時に収納されないため、有効幅が依然より狭くなったのです。おおよそ10センチぐらい狭くなっていました。
このバー把手が子供にも父や母にもとても使いやすく便利なのでよかったのですが、すこし大きな物を玄関からいれようとすると、ぎりぎりだったり通らなかったりします。
そんな時に少し不便を感じます。
我が家は、大きな荷物をリビングの大きな窓から入れるので問題ありませんが、1階に玄関しか大きな物を入れる場所がない方は、有効幅の確認をすることをおすすめします。エルムーブの中にも有効幅の広い商品がありますので、そちらも検討してみてください。
エルムーブの扉を簡単に外せるか試してみましたが、ちょっと重いので女性では大変です。それも考慮してくださいね。


人気記事
○新築そっくりさんよりも3割安くなった話
○おすすめのリフォーム一括見積りサイト
○リフォームの費用相場まるわかり
○失敗しないリフォームのためのノウハウ


| コメント:0 | trackbacks:0 | TOP↑





リフォームで失敗しないための3つのポイント

STEP① 悩む前に見積もりをしてみよう!
STEP② 必ず3社以上から見積もりをとろう!
STEP③ 保険、補償に入ろう!



①悩む前に見積もりをしてみよう!
リフォームの金額は依頼する会社によって大きく変わります。工事費はもちろんキッチン、お風呂の商品自体の値引率も会社によって変わります。ネットなどで金額を調べるよりもまずは実際に見積もり依頼してから悩むのがおすすめです。

②必ず3社以上から見積もりをとろう!
1社にしか見積もりを取らない場合、比較ができないのでそれが安いかどうかが分かりません。複数社から見積もりを取ることにより競争の原理で、大きな値引きや良いサービスを受けることにも繋がります。

③保険、補償に入ろう!
リフォームでよくある大きなトラブルは、工事の不備や、施工ミスです(大手でも普通にあります)。これを補償する保険やサービスを利用しましょう。


今はネットで見積もり依頼をするのが、とても便利
ネットで複数の会社に一括見積もりをするサービスがとても便利です。無料で利用ができますし、工事の保証なども無料で付いて来ます。万が一リフォームでトラブルがあっても安心です。

下記、おすすめの見積もりサイトTOP3です。


<1位>ホームプロ ★★★★★5点 プロ
画像出典:ホームプロ
<運営会社>
株式会社ホームプロ(資本金約3億円)
※株式会社リクルート 100%出資
<サービスの特徴>
・匿名で優良リフォーム会社を比較、相見積もりがとれる。完全無料。
<登録リフォーム業者の質>
・中小企業がメインで全国1,200社。
・10社に1社しか加盟できないほど非常に厳しい加盟基準あり。
<メリット>
・匿名で利用できる。
・完成保証制度がある。
・9年連続利用者数No.1。
・口コミ数が豊富で業者選びがしやすい。
<デメリット>
・登録業者がサイト上で非公開なため、ご自身で業者を検索したい場合には不向き。
・はじめはメールのやり取りが中心のため、電話を好む方は不向き。
<まとめ>
業者の質がよく完成保証制度もあるため、安心してリフォームを依頼できる。匿名で利用できるため断りやすく、見積もりだけで終わらせる事もできる。もちろん無料。長年利用者数がNo.1で評判も良い。 一部上場企業のリクルートが100%出資している安心のサービス。

→ホームプロ公式サイト



<2位>リショップナビ ★★★★☆4点
klfndklbnslkdnf
画像出典:リショップナビ
<運営会社>
株式会社じげん (資本金25億5200万円※連結資本金)
<サービスの特徴>
・専門スタッフが最大5社のリフォーム会社を紹介してくれる。完全無料。
<登録リフォーム業者の質>
・中小企業がメインで全国1400社。
・加盟基準はまぁまぁしっかりしている。
<メリット>
・電話で対応してくれる
・工事中、工事後に何か瑕疵あれば1年間は補償してくれる。
<デメリット>
・匿名で利用できなく、電話番号、住所の入力が必要。
・見積もりには現地調査が必ず必要。
<まとめ>
利用時に個人情報の入力が必要だが、その後リショップナビがリフォーム会社との間に入り電話で対応頂けるためとても手間がかからない。メールが苦手で電話でのコミュニケーションを好む方におすすめ。見積もりだけで終わらせることも可能で、工事を依頼しなければ費用は一切かからない。 一部上場企業が運営している安心サービス。

リショップナビ公式サイト



<3位>タウンライフ ★★★★☆3.7点
download_20190210200255fc8.jpg
画像出典:タウンライフ
<運営会社>
ダーウィンシステム株式会社(資本金2,000万円)
<サービスの特徴>
・複数の会社から見積もりやプランニングがもらえる
<登録リフォーム業者の質>
・大手と中小企業で全国300社。
・加盟基準は厳しいとはいえないが、大手企業も多く資本力のある会社が目立つ。
<メリット>
・見積もり以外にもプランニングもしてもらえる。
・電話で対応してくれる。
<デメリット>
・匿名で利用できなく、電話番号、住所のなどの入力が必要。
・リフォーム要望の入力項目が多く、手間。
<まとめ>
個人情報を含む入力項目が多く手間だが、その分細かい要件が伝わるので、良い提案を受けやすくなる。安さ重視ではなく、良い提案を受けたいと考えている方は、大手企業の登録も多いため一度利用してみてはいかがでしょうか。こちらも無料です。

タウンライフ公式サイト






| 失敗、トラブル体験談 | | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

工事したのに、1年後に再び雨漏り発生!(体験談)

雨漏りimgres

3階建ての一軒家の屋上からの雨漏りに困っていました。
新築当時は雨漏り等の問題は無かったのですが、建造から7年を経過した頃に雨漏りが発生をし、天井付近から滲み出すようになりました。

早速、自分でできる限りの点検をしてみたのですが屋上の床に亀裂を発見し、数センチほどの長さでしたのでパテを盛って簡易的に対策をしました。

しばらくの間は雨漏り等は無くなり問題は無いと思っていましたが、時間が経つと再び雨漏りが発生するようになり、
調べて見ると床の数箇所に新たなヒビを見つけてしまい、
自分での処理に限界を感じましたので業者の方にお願いをして補修をしていただく事になりました。

施行をお願いしたのは近所にあります、小さいですが実績を売りにした長谷川工務店で、近所方のオススメで利用をしました。

施行に辺り、表面を綺麗に洗浄をしてシーラー処理から始まったのですが、塗り終わってしばらくした頃に雨が降り出し作業が中断をしてしまいました。

床は水浸しになりシーラーの上に水が弾くように浮いていたのですが、本日は作業が出来ないと判断をされ、床一面に防水シートを掛けて明日にまた来ますと伝えられ業者は帰って行きました。

作業中に雨が降って大丈夫かと不安になりましたが、見た目には弾いている様子でしたし階下には雨漏りが発生していませんでしたので安心をしていました。

次の日になり作業が開始され、上塗りを施し作業は完了をしたのですが、おかげさまで雨漏りは無くなり施行をして良かったと思いました。


ですが、1年を経過した頃です。
再び雨漏りが発生をして、再び天井から雫が落ちるようになってしまいましたので、以前に施行をされた業者を呼びました。

調べて見ますと、一部分に亀裂が発生をしていましたし、ある部分は塗装が捲りあがり水溜りのようになっていて、そこから階下に流れていると言う事でした。

2年間の保障が付いていたので無料で直して頂きましたが、1年で漏れ出すとは思いませんでしたので先行きが不安になってきました。

補修後、しばらくは雨漏りは発生しませんでしたが、施行から2年近くになった頃にまた雨漏りが発生をして、
同じような原因で補修をする事になりました。

2年で2回ですから1年に一回のペースになり、自分で補修をしていた頃と変わらない程度の低さです。
業者への信頼感も薄れていきましたので、別の業者へお願いをして施行のやり直しをして頂きましたが、ガラスマットの繊維で施行をするFRP処理をして頂き、強固な床に変わり長年悩んでいた雨漏りが直りました。

新たに施行をして頂いた業者の方に聞いたのですが、シーラー、上塗りが乾かないうちに雨が降り出すと、塗装面が傷んでしまい使い物にならないと言われました。

塗装直後は綺麗な塗装で問題が無いように見えても、密着度が弱い為に数年が経つと剥がれ始め、耐久年数が激減をするそうです。

雨は施行に天敵でありますし天候の事を含めて、忠実に仕事をしてくれる業者を選ぶべきだと思いました。


人気記事
○新築そっくりさんよりも3割安くなった話
○おすすめのリフォーム一括見積りサイト
○リフォームの費用相場まるわかり
○失敗しないリフォームのためのノウハウ


| コメント:0 | trackbacks:0 | TOP↑





リフォームで失敗しないための3つのポイント

STEP① 悩む前に見積もりをしてみよう!
STEP② 必ず3社以上から見積もりをとろう!
STEP③ 保険、補償に入ろう!



①悩む前に見積もりをしてみよう!
リフォームの金額は依頼する会社によって大きく変わります。工事費はもちろんキッチン、お風呂の商品自体の値引率も会社によって変わります。ネットなどで金額を調べるよりもまずは実際に見積もり依頼してから悩むのがおすすめです。

②必ず3社以上から見積もりをとろう!
1社にしか見積もりを取らない場合、比較ができないのでそれが安いかどうかが分かりません。複数社から見積もりを取ることにより競争の原理で、大きな値引きや良いサービスを受けることにも繋がります。

③保険、補償に入ろう!
リフォームでよくある大きなトラブルは、工事の不備や、施工ミスです(大手でも普通にあります)。これを補償する保険やサービスを利用しましょう。


今はネットで見積もり依頼をするのが、とても便利
ネットで複数の会社に一括見積もりをするサービスがとても便利です。無料で利用ができますし、工事の保証なども無料で付いて来ます。万が一リフォームでトラブルがあっても安心です。

下記、おすすめの見積もりサイトTOP3です。


<1位>ホームプロ ★★★★★5点 プロ
画像出典:ホームプロ
<運営会社>
株式会社ホームプロ(資本金約3億円)
※株式会社リクルート 100%出資
<サービスの特徴>
・匿名で優良リフォーム会社を比較、相見積もりがとれる。完全無料。
<登録リフォーム業者の質>
・中小企業がメインで全国1,200社。
・10社に1社しか加盟できないほど非常に厳しい加盟基準あり。
<メリット>
・匿名で利用できる。
・完成保証制度がある。
・9年連続利用者数No.1。
・口コミ数が豊富で業者選びがしやすい。
<デメリット>
・登録業者がサイト上で非公開なため、ご自身で業者を検索したい場合には不向き。
・はじめはメールのやり取りが中心のため、電話を好む方は不向き。
<まとめ>
業者の質がよく完成保証制度もあるため、安心してリフォームを依頼できる。匿名で利用できるため断りやすく、見積もりだけで終わらせる事もできる。もちろん無料。長年利用者数がNo.1で評判も良い。 一部上場企業のリクルートが100%出資している安心のサービス。

→ホームプロ公式サイト



<2位>リショップナビ ★★★★☆4点
klfndklbnslkdnf
画像出典:リショップナビ
<運営会社>
株式会社じげん (資本金25億5200万円※連結資本金)
<サービスの特徴>
・専門スタッフが最大5社のリフォーム会社を紹介してくれる。完全無料。
<登録リフォーム業者の質>
・中小企業がメインで全国1400社。
・加盟基準はまぁまぁしっかりしている。
<メリット>
・電話で対応してくれる
・工事中、工事後に何か瑕疵あれば1年間は補償してくれる。
<デメリット>
・匿名で利用できなく、電話番号、住所の入力が必要。
・見積もりには現地調査が必ず必要。
<まとめ>
利用時に個人情報の入力が必要だが、その後リショップナビがリフォーム会社との間に入り電話で対応頂けるためとても手間がかからない。メールが苦手で電話でのコミュニケーションを好む方におすすめ。見積もりだけで終わらせることも可能で、工事を依頼しなければ費用は一切かからない。 一部上場企業が運営している安心サービス。

リショップナビ公式サイト



<3位>タウンライフ ★★★★☆3.7点
download_20190210200255fc8.jpg
画像出典:タウンライフ
<運営会社>
ダーウィンシステム株式会社(資本金2,000万円)
<サービスの特徴>
・複数の会社から見積もりやプランニングがもらえる
<登録リフォーム業者の質>
・大手と中小企業で全国300社。
・加盟基準は厳しいとはいえないが、大手企業も多く資本力のある会社が目立つ。
<メリット>
・見積もり以外にもプランニングもしてもらえる。
・電話で対応してくれる。
<デメリット>
・匿名で利用できなく、電話番号、住所のなどの入力が必要。
・リフォーム要望の入力項目が多く、手間。
<まとめ>
個人情報を含む入力項目が多く手間だが、その分細かい要件が伝わるので、良い提案を受けやすくなる。安さ重視ではなく、良い提案を受けたいと考えている方は、大手企業の登録も多いため一度利用してみてはいかがでしょうか。こちらも無料です。

タウンライフ公式サイト






| 失敗、トラブル体験談 | | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

打ち合わせの時と全く金額が違う!2倍も違う!(体験談)

マネーimages

私の住んでいる家なのですが、収納がほとんどなくて困っておりました。
テレビでリフォームする番組を見ていたら、屋根裏に小屋裏収納を作るというリフォームを行っていて、これなら我が家でも大規模リフォームをしなくても低予算でできそうという事で、小屋裏収納を作ってもらうリフォームを行う事にしました。

それと同時に、リビングが窓が少ないので暗かったので、壁の一部を窓にしてもらうリフォームも行う事にしました。


ハウジングセンターで何社か回ってみて、一番信頼できる・低予算で行ってくれるところを探したところ、「ミサワホーム」が第一の候補に挙がりました。

営業の女性の方が一番信頼できそうだったのでミサワホームでお願いすることになり、ハウジングセンターの事務所で予算の話やこちらの希望を伝え、予算を出していただきました。

そして後日営業の方とはまた違う、工事担当の方の責任者のかたが来ていただきました。
私の希望通りの小屋裏収納ができるか等の最終確認のために来ていただいたのですが、それを確認したうえでもう一度ちゃんとした見積もりを出してくれたのですが、それを見て驚きました。

ハウジングセンターで営業の女性に見積もってもらった金額よりも2倍以上の金額になっていました。びっくりして、2つの見積書の金額がかけ離れていることを伝えると、「その金額では常識的に考えてできない」と言われました。

金額が魅力的だったのでミサワホームにお願いしたのに、正直今更断れるわけもなく、納得できないままお願いすることになりました。しかし2つの見積もりの金額がちがう事に関しては、工事の担当の方が丁寧に謝ってくれました。

工事の方はきちんとしていただいたのはよかったのですが、大工さんが木を切ったりしたときにできたゴミをそのまま放置したまま引き上げていったのには正直唖然としました。工事さえきちんとすれば後片付けはどうでもいいのかと思ってしまい、残念に思ってしまいました。結局私が掃除を全部するハメになってしまいました。


金額が魅力的で選んだのに、結局は他のメーカーと変わらなかったので、見積もりはちゃんと現場を見ていただいてから取ってもらう方がいいと感じました。

人気記事
○新築そっくりさんよりも3割安くなった話
○おすすめのリフォーム一括見積りサイト
○リフォームの費用相場まるわかり
○失敗しないリフォームのためのノウハウ


| コメント:0 | trackbacks:0 | TOP↑





リフォームで失敗しないための3つのポイント

STEP① 悩む前に見積もりをしてみよう!
STEP② 必ず3社以上から見積もりをとろう!
STEP③ 保険、補償に入ろう!



①悩む前に見積もりをしてみよう!
リフォームの金額は依頼する会社によって大きく変わります。工事費はもちろんキッチン、お風呂の商品自体の値引率も会社によって変わります。ネットなどで金額を調べるよりもまずは実際に見積もり依頼してから悩むのがおすすめです。

②必ず3社以上から見積もりをとろう!
1社にしか見積もりを取らない場合、比較ができないのでそれが安いかどうかが分かりません。複数社から見積もりを取ることにより競争の原理で、大きな値引きや良いサービスを受けることにも繋がります。

③保険、補償に入ろう!
リフォームでよくある大きなトラブルは、工事の不備や、施工ミスです(大手でも普通にあります)。これを補償する保険やサービスを利用しましょう。


今はネットで見積もり依頼をするのが、とても便利
ネットで複数の会社に一括見積もりをするサービスがとても便利です。無料で利用ができますし、工事の保証なども無料で付いて来ます。万が一リフォームでトラブルがあっても安心です。

下記、おすすめの見積もりサイトTOP3です。


<1位>ホームプロ ★★★★★5点 プロ
画像出典:ホームプロ
<運営会社>
株式会社ホームプロ(資本金約3億円)
※株式会社リクルート 100%出資
<サービスの特徴>
・匿名で優良リフォーム会社を比較、相見積もりがとれる。完全無料。
<登録リフォーム業者の質>
・中小企業がメインで全国1,200社。
・10社に1社しか加盟できないほど非常に厳しい加盟基準あり。
<メリット>
・匿名で利用できる。
・完成保証制度がある。
・9年連続利用者数No.1。
・口コミ数が豊富で業者選びがしやすい。
<デメリット>
・登録業者がサイト上で非公開なため、ご自身で業者を検索したい場合には不向き。
・はじめはメールのやり取りが中心のため、電話を好む方は不向き。
<まとめ>
業者の質がよく完成保証制度もあるため、安心してリフォームを依頼できる。匿名で利用できるため断りやすく、見積もりだけで終わらせる事もできる。もちろん無料。長年利用者数がNo.1で評判も良い。 一部上場企業のリクルートが100%出資している安心のサービス。

→ホームプロ公式サイト



<2位>リショップナビ ★★★★☆4点
klfndklbnslkdnf
画像出典:リショップナビ
<運営会社>
株式会社じげん (資本金25億5200万円※連結資本金)
<サービスの特徴>
・専門スタッフが最大5社のリフォーム会社を紹介してくれる。完全無料。
<登録リフォーム業者の質>
・中小企業がメインで全国1400社。
・加盟基準はまぁまぁしっかりしている。
<メリット>
・電話で対応してくれる
・工事中、工事後に何か瑕疵あれば1年間は補償してくれる。
<デメリット>
・匿名で利用できなく、電話番号、住所の入力が必要。
・見積もりには現地調査が必ず必要。
<まとめ>
利用時に個人情報の入力が必要だが、その後リショップナビがリフォーム会社との間に入り電話で対応頂けるためとても手間がかからない。メールが苦手で電話でのコミュニケーションを好む方におすすめ。見積もりだけで終わらせることも可能で、工事を依頼しなければ費用は一切かからない。 一部上場企業が運営している安心サービス。

リショップナビ公式サイト



<3位>タウンライフ ★★★★☆3.7点
download_20190210200255fc8.jpg
画像出典:タウンライフ
<運営会社>
ダーウィンシステム株式会社(資本金2,000万円)
<サービスの特徴>
・複数の会社から見積もりやプランニングがもらえる
<登録リフォーム業者の質>
・大手と中小企業で全国300社。
・加盟基準は厳しいとはいえないが、大手企業も多く資本力のある会社が目立つ。
<メリット>
・見積もり以外にもプランニングもしてもらえる。
・電話で対応してくれる。
<デメリット>
・匿名で利用できなく、電話番号、住所のなどの入力が必要。
・リフォーム要望の入力項目が多く、手間。
<まとめ>
個人情報を含む入力項目が多く手間だが、その分細かい要件が伝わるので、良い提案を受けやすくなる。安さ重視ではなく、良い提案を受けたいと考えている方は、大手企業の登録も多いため一度利用してみてはいかがでしょうか。こちらも無料です。

タウンライフ公式サイト






| 失敗、トラブル体験談 | | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |