ミサワリフォームにリフォームを依頼しなかった理由 10の声(口コミ、評判)

ミサワリフォームを選ばなかった理由、クレーム 10の声
妥協したなら依頼しなければ良かった
キッチンの水回りをリフォームしてもらったのですが、希望通りにならなかったので、依頼して後悔しています。自分が思っていた金額より倍近くのリフォーム代が見積もられていたので、蛇口を妥協しざるおえなかったし、キッチンに付いている棚も妥協して、やっと思っていた金額くらいになりました。
リフォームしてもらってから気付いたのですが、コンセントの位置が悪くて、使い勝手が非常に良くない。デザインはいいけど広くないのも後悔したひとつです。
下請け業者に任せっきりでやり取りしにくい!
ミサワリフォームの営業スタッフの対応は満足できましたが、肝心の現場の監理が上手く機能していなかったため、下請け業者の職人任せの工事になりました。
なので、作業中の色々な質問や説明は、たまに姿を見せる現場監督や実際に作業をしている職人にしか聞けませんでした。私が疑問点を聞いても曖昧な回答しかしてもらえず、営業スタッフに聞いてと言われ、とてもやり取りしにくい状況でした。
その結果、キッチンの水回りをリフォームしましたが、私の希望通りにならず、棚の設置か蛇口を妥協しないと当初の金額より高くなってしまうので、 棚を設置することを妥協するしかありませんでした。
費用が高く予算内でできないと思いました
ミサワホームはデザインが良く環境に配慮されていて優秀です。また、機能性の高さも利点と言えるでしょう。便利な機能がたくさんあって快適に過ごせそうだと思いました。1つ残念だったのが費用です。あれもこれもと機能をつけ加えていくと費用がどんどんはね上がって予算を大幅にオーバーさせてしまいました。また、施工期間が長いこともデメリットです。慎重で良いことだと思うのですが、早く終わらせたいと思っていたので今回は候補から外しました。
値段が高いです
浴室をバリアフリーにしたかったので、名前の知られているこちらにお願いしました。
始めに担当者と相談した時は、私の提案は、可能ですというお話でしたが、実際に下請け?業者の方には、少し変更しないと無理だと言われて、結果、希望とは違うものになってしまいました。
バリアフリーにはなったので問題はないですが、始めに思い描いていたものとはイメージが違い残念でした。
その後友人に、地元の工務店でもっと安い値段でリフォームしたと聞き、知名度だけで選んでしまったと後悔しています。
友人がリフォームをして最悪だったため
友人がミサワリフォームでリフォームをしました。
有名なミサワの名前をかたっていたので、安易にお願いしたそうですが、大失敗だったそうです。
キッチンのリフォームをしましたが、前のガス栓の上に壁紙を張っただけなので、壁は押せばへこむような状態のままでした。
床もサイズが合っていないのか、ペコペコして浮いている状態でした。
改善を求めると、さらに費用がかかるとのことでした。
友人の話を聞いたので、ミサワリフォームを選びませんでした。
【実際に使ってみた】リフォーム一括見積もりサイト おすすめランキング
そんなことあるの…
リフォームを依頼したことを本当に後悔しました。担当がきて初日1枚図面をなくしたと言われました。お客さんの大事な書類をなくすなんて信じられなくてそこからもう信用できませんでした。
その後も態度が悪くコミュニケーションをあまりとる気がないのかなと思いました。こちらから施錠をしっかりしてほしいと伝えていたにもかかわらず鍵がかかっていなかったことが数回ありました。仕上がりもトイレの排水管がきちんと繋がっておらず水漏れまでしていて最悪でした。
ミサワリフォームに頼んで本当に後悔しています。
契約するまでは、とても丁寧に親身になって相談にのってくれていたのに、契約完了したら暫く連絡がなく、工事が始まっても担当者は4日も顔を出さないという酷さでした。
工事の後、ドア下を切り削ったためドアと床の間に指が通る程の隙間ができてしまい対応を求めてもドア下にフエルトを付けるという回答でした。
全く誠意のない信用できない会社だと思います。
グループでだけど割高だったミサワリフォーム
親から譲る受けることになった一戸建てですので、入居の前に本格的なリフォームをしようとしました。
ミサワホームの物件だったので、グループでリフォームをしてもらった方が都合がいいかとおもっていました。
しかし見積もりを地元の工務店と比較してみると、かなりの割高なことがわかりました。
リフォームに正規品ばかりを使うので、品質はいいのでしょうが、それだけ割高感がありました。
また細部に対する注文をあまり受けてくれにくいことも不満で、地元の工務店の方が勝手がよかったです。
契約後の営業担当の対応
以前ミサワハウスのリフォームを依頼いたしました。他の業者と迷っているときに相談したところ、価格からこちらの希望まで真摯に話を聞いてくれてプランを提案してくれました。最終的にミサワハウスさんが1番良いプランだったのでお願いして契約をしました。
しかし契約をした後、大まかな流れだったり段取り等、営業さんからの連絡の頻度が少なくなっていき、あまり親身に対応してくれているという感覚が弱くなってしまいました。契約後のフォローまでしっかりと行ってくれていればよかったなと残念に思いました。
理由は金額が高かったことと担当者がダメだったため。
もともとミサワホームで家を新築し、10年以上住んでいました。水回りが少々悪くなってきたかなと思い、簡単な修理とリフォームを検討することにしました。
早速ミサワに連絡し、紹介をされたのが、ミサワリフォーム。
訪問した担当者がいかにもダメそうな担当者。話をしても、なかなか理解してもらえず、出てきた見積もりが結構高い。あらかじめ、市内のリフォーム会社に見積もりを取っていたのですが、金額の差が20万円もあったのです。
結局、市内のリフォーム会社に依頼しました。
人気記事
○新築そっくりさんよりも3割安くなった話
○おすすめのリフォーム一括見積りサイト
○リフォームの費用相場まるわかり
○失敗しないリフォームのためのノウハウ
| コメント:6 | trackbacks:0 | TOP↑
リフォームで失敗しないための3つのポイント
STEP① 悩む前に見積もりをしてみよう!
STEP② 必ず3社以上から見積もりをとろう!
STEP③ 保険、補償に入ろう!
①悩む前に見積もりをしてみよう!
リフォームの金額は依頼する会社によって大きく変わります。工事費はもちろんキッチン、お風呂の商品自体の値引率も会社によって変わります。ネットなどで金額を調べるよりもまずは実際に見積もり依頼してから悩むのがおすすめです。
②必ず3社以上から見積もりをとろう!
1社にしか見積もりを取らない場合、比較ができないのでそれが安いかどうかが分かりません。複数社から見積もりを取ることにより競争の原理で、大きな値引きや良いサービスを受けることにも繋がります。
③保険、補償に入ろう!
リフォームでよくある大きなトラブルは、工事の不備や、施工ミスです(大手でも普通にあります)。これを補償する保険やサービスを利用しましょう。
今はネットで見積もり依頼をするのが、とても便利
ネットで複数の会社に一括見積もりをするサービスがとても便利です。無料で利用ができますし、工事の保証なども無料で付いて来ます。万が一リフォームでトラブルがあっても安心です。
下記、おすすめの見積もりサイトTOP3です。
<1位>ホームプロ ★★★★★5点

画像出典:ホームプロ
<運営会社>
株式会社ホームプロ(資本金約3億円)
※株式会社リクルート 100%出資
<サービスの特徴>
・匿名で優良リフォーム会社を比較、相見積もりがとれる。完全無料。
<登録リフォーム業者の質>
・中小企業がメインで全国1,200社。
・10社に1社しか加盟できないほど非常に厳しい加盟基準あり。
<メリット>
・匿名で利用できる。
・完成保証制度がある。
・9年連続利用者数No.1。
・口コミ数が豊富で業者選びがしやすい。
<デメリット>
・登録業者がサイト上で非公開なため、ご自身で業者を検索したい場合には不向き。
・はじめはメールのやり取りが中心のため、電話を好む方は不向き。
<まとめ>
業者の質がよく完成保証制度もあるため、安心してリフォームを依頼できる。匿名で利用できるため断りやすく、見積もりだけで終わらせる事もできる。もちろん無料。長年利用者数がNo.1で評判も良い。 一部上場企業のリクルートが100%出資している安心のサービス。
→ホームプロ公式サイト
<2位>リショップナビ ★★★★☆4点

画像出典:リショップナビ
<運営会社>
株式会社じげん (資本金25億5200万円※連結資本金)
<サービスの特徴>
・専門スタッフが最大5社のリフォーム会社を紹介してくれる。完全無料。
<登録リフォーム業者の質>
・中小企業がメインで全国1400社。
・加盟基準はまぁまぁしっかりしている。
<メリット>
・電話で対応してくれる
・工事中、工事後に何か瑕疵あれば1年間は補償してくれる。
<デメリット>
・匿名で利用できなく、電話番号、住所の入力が必要。
・見積もりには現地調査が必ず必要。
<まとめ>
利用時に個人情報の入力が必要だが、その後リショップナビがリフォーム会社との間に入り電話で対応頂けるためとても手間がかからない。メールが苦手で電話でのコミュニケーションを好む方におすすめ。見積もりだけで終わらせることも可能で、工事を依頼しなければ費用は一切かからない。 一部上場企業が運営している安心サービス。
→リショップナビ公式サイト
<3位>タウンライフ ★★★★☆3.7点

画像出典:タウンライフ
<運営会社>
ダーウィンシステム株式会社(資本金2,000万円)
<サービスの特徴>
・複数の会社から見積もりやプランニングがもらえる
<登録リフォーム業者の質>
・大手と中小企業で全国300社。
・加盟基準は厳しいとはいえないが、大手企業も多く資本力のある会社が目立つ。
<メリット>
・見積もり以外にもプランニングもしてもらえる。
・電話で対応してくれる。
<デメリット>
・匿名で利用できなく、電話番号、住所のなどの入力が必要。
・リフォーム要望の入力項目が多く、手間。
<まとめ>
個人情報を含む入力項目が多く手間だが、その分細かい要件が伝わるので、良い提案を受けやすくなる。安さ重視ではなく、良い提案を受けたいと考えている方は、大手企業の登録も多いため一度利用してみてはいかがでしょうか。こちらも無料です。
→タウンライフ公式サイト
| リフォーム会社の口コミ | | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑
ミサワリフォーム
営業担当さんに粘られてお願いしたが、実際工事が始まると技術力の無い下請けが作業。
マンションのリフォームで耐震は関係ないかも知れないが、節が3/4抜けた細い柱を「こういうもんですよ」と、堂々と使う始末。
洗面台は異物が流れないように薄いスポンジで対応していましたが取り外して流し、泥だらけで洗いもしない。おまけに傷だらけにしておいて交換せずに研磨とコーティングで対応するとのこと。
収納内の石膏ボードは垂直では無い、カビはそのまま塞ごうとする、先に設置したシューズクロークに養生せず作業してペンキつける、鏡は指紋だらけ、古い壁紙を剥がさずに巾木を付ける、石膏ボードと巾木に隙間がある、床貼ったあとの養生を指摘すれば養生テープを直に貼り付ける。挙げたらキリがありません。-OZONE-から紹介されたから信用したのに。
キッチンを明るくしたくて、出来ると言ったこちらに決めましたが、見た目重視の提案を鵜呑みにしたら収納や冷蔵庫とキッチンの間が狭い、とても使い勝手の悪いキッチンになりました。金額も高くつき、後悔しかありません。あと一週間で引き渡しの予定ですが、どこまで改善するでしょうか?
| さと | URL | ≫ EDIT