ページの先頭へ

リフォームサイト比較

住宅リフォーム関するお役立ち情報サイト。口コミ、評判、レビュー。リフォーム見積もり依頼サイト比較など

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

昨年末にあった素人営業マンとのトラブル(体験談)

i野田建工mgres
会社名は野田建工。
過去にこの業者でリフォームを何度か行ったのだが、
昨年末にやって来た営業マンが最低最悪で、今後は来ても門前払いすることに決めました。
その営業マンがやって来た時、最初は家の者が対応してたのですが、
何やら揉めてるような声がするので自分が対応に出ました。

すると困った顔をしながら開口一番、「いやあ、いきなり何かワーワー言い始めて…」
この一言で「ああ、コイツはふざけた野郎だな」と思いつつ冷静に対応。
こちらが、その営業マンの言い方や、客を客とも思わない対応を指摘すると、
「ああ言えばこう言う」を地で行くような屁理屈を並べ、顧客であるこちらに対して上から目線の偉そうなトークを開始。

過去に施行した各家庭への点検に来ておきながら、「文句があるな最初に言ってくれ。そうすれば
いちいち面倒な点検をしなくてもいいし時間の無駄」といった感じで、ワケのわからない主張を始めたので、
こちらが「営業のイロハをちゃんと勉強してから出直してきた方が良いですよ」とやんわり指摘すると、
「馬鹿にしてるんですか!?」「何て言いましたいま!?」「馬鹿にしてるでしょう!!」などと逆切れをする始末。
こちらは別に馬鹿にもしてないし、同じことをもう一度伝え、その社員の至らなさや落ち度を指摘した上で、
こんなことを言い合ってても堂々巡りであることを告げると、
「あ〜あ〜そうですねえ、堂々巡りですねえ」と、こちらを小馬鹿にしたような言い方で笑っていました。
「では会社に電話しますよ?」と言えば、「ああ、どうぞ。したければすればいいですよ」と笑いながら開き直るため、クレームを決意。

「時間の無駄だと言うなら、さっさと次に行ったらどうです?」とこちらがお引き取り願おうと促せば、
「いや、お宅がドア閉めて引っ込んだら帰りますよ」などとのたまって帰ろうとしない。
こちらがドアを閉める閉めないは関係無いので、冷静に対応しつつ追い返すと、すぐに本社にクレームを入れました。

すると、ものの30分もしない内に、その問題の営業マンと上司の方が菓子折りを持ってやって来て、上司の方は平謝り。
家の者と自分に謝罪をしてもらい、上司の方にやり取りを説明。聞けばその営業マンはまだ研修中とのことで、
上司の方もその社員に「お前が100%悪いんだから、ちゃんと自分の言葉で謝れ!」と叱り、本人の言葉で謝罪してもらい、
「今後二度とこんなことはないように、しっかりと教育していく」との言質をもらってその場は収めました。

その上司の方や、以前担当してくれた社員の方はとても誠実で良い方だったし、
本社の電話担当の方もすぐに対応してくれたのに、どういう教育をしているのか、
こんなとんでもない若手の営業マンが一人で営業にやって来て顧客を怒らせる始末…。
謝罪はしたと言っても上辺だけで、上司の方のような誠意は微塵も感じなかったし、
その営業マンはたぶん変わらないし、成長もしないだろうと思います。

会社自体はそれなりに大きく実績もあり、施行の技術も確かなのだろうが、
店の看板を背負って顧客の家を回っておきながら、客を客とも思わない対応するする社員が一人でもいれば、
どうしても会社の印象も悪くなるし、信用問題や今後の取引にも関わるのは当然でしょう。
真面目に働いている他の社員の方には申しわけないですが、次に誰が来ても丁重にお断りします。
金輪際点検にも来てほしくないし、2度と関わり合いたくないと思いました。

人気記事
○新築そっくりさんよりも3割安くなった話
○おすすめのリフォーム一括見積りサイト
○リフォームの費用相場まるわかり
○失敗しないリフォームのためのノウハウ


| コメント:0 | trackbacks:0 | TOP↑





リフォームで失敗しないための3つのポイント

STEP① 悩む前に見積もりをしてみよう!
STEP② 必ず3社以上から見積もりをとろう!
STEP③ 保険、補償に入ろう!



①悩む前に見積もりをしてみよう!
リフォームの金額は依頼する会社によって大きく変わります。工事費はもちろんキッチン、お風呂の商品自体の値引率も会社によって変わります。ネットなどで金額を調べるよりもまずは実際に見積もり依頼してから悩むのがおすすめです。

②必ず3社以上から見積もりをとろう!
1社にしか見積もりを取らない場合、比較ができないのでそれが安いかどうかが分かりません。複数社から見積もりを取ることにより競争の原理で、大きな値引きや良いサービスを受けることにも繋がります。

③保険、補償に入ろう!
リフォームでよくある大きなトラブルは、工事の不備や、施工ミスです(大手でも普通にあります)。これを補償する保険やサービスを利用しましょう。


今はネットで見積もり依頼をするのが、とても便利
ネットで複数の会社に一括見積もりをするサービスがとても便利です。無料で利用ができますし、工事の保証なども無料で付いて来ます。万が一リフォームでトラブルがあっても安心です。

下記、おすすめの見積もりサイトTOP3です。


<1位>ホームプロ ★★★★★5点 プロ
画像出典:ホームプロ
<運営会社>
株式会社ホームプロ(資本金約3億円)
※株式会社リクルート 100%出資
<サービスの特徴>
・匿名で優良リフォーム会社を比較、相見積もりがとれる。完全無料。
<登録リフォーム業者の質>
・中小企業がメインで全国1,200社。
・10社に1社しか加盟できないほど非常に厳しい加盟基準あり。
<メリット>
・匿名で利用できる。
・完成保証制度がある。
・9年連続利用者数No.1。
・口コミ数が豊富で業者選びがしやすい。
<デメリット>
・登録業者がサイト上で非公開なため、ご自身で業者を検索したい場合には不向き。
・はじめはメールのやり取りが中心のため、電話を好む方は不向き。
<まとめ>
業者の質がよく完成保証制度もあるため、安心してリフォームを依頼できる。匿名で利用できるため断りやすく、見積もりだけで終わらせる事もできる。もちろん無料。長年利用者数がNo.1で評判も良い。 一部上場企業のリクルートが100%出資している安心のサービス。

→ホームプロ公式サイト



<2位>リショップナビ ★★★★☆4点
klfndklbnslkdnf
画像出典:リショップナビ
<運営会社>
株式会社じげん (資本金25億5200万円※連結資本金)
<サービスの特徴>
・専門スタッフが最大5社のリフォーム会社を紹介してくれる。完全無料。
<登録リフォーム業者の質>
・中小企業がメインで全国1400社。
・加盟基準はまぁまぁしっかりしている。
<メリット>
・電話で対応してくれる
・工事中、工事後に何か瑕疵あれば1年間は補償してくれる。
<デメリット>
・匿名で利用できなく、電話番号、住所の入力が必要。
・見積もりには現地調査が必ず必要。
<まとめ>
利用時に個人情報の入力が必要だが、その後リショップナビがリフォーム会社との間に入り電話で対応頂けるためとても手間がかからない。メールが苦手で電話でのコミュニケーションを好む方におすすめ。見積もりだけで終わらせることも可能で、工事を依頼しなければ費用は一切かからない。 一部上場企業が運営している安心サービス。

リショップナビ公式サイト



<3位>タウンライフ ★★★★☆3.7点
download_20190210200255fc8.jpg
画像出典:タウンライフ
<運営会社>
ダーウィンシステム株式会社(資本金2,000万円)
<サービスの特徴>
・複数の会社から見積もりやプランニングがもらえる
<登録リフォーム業者の質>
・大手と中小企業で全国300社。
・加盟基準は厳しいとはいえないが、大手企業も多く資本力のある会社が目立つ。
<メリット>
・見積もり以外にもプランニングもしてもらえる。
・電話で対応してくれる。
<デメリット>
・匿名で利用できなく、電話番号、住所のなどの入力が必要。
・リフォーム要望の入力項目が多く、手間。
<まとめ>
個人情報を含む入力項目が多く手間だが、その分細かい要件が伝わるので、良い提案を受けやすくなる。安さ重視ではなく、良い提案を受けたいと考えている方は、大手企業の登録も多いため一度利用してみてはいかがでしょうか。こちらも無料です。

タウンライフ公式サイト






| 失敗、トラブル体験談 | | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT








TRACKBACK URL

https://reformsite.jp/tb.php/550-2fc7eade

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT