ページの先頭へ

リフォームサイト比較

住宅リフォーム関するお役立ち情報サイト。口コミ、評判、レビュー。リフォーム見積もり依頼サイト比較など

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

クリナップのキッチン「クリンレディ」を選ばなかった10の声(口コミ、評判)

クリンレディjkfavijvifd

画像出典:クリナップ


クリナップのキッチン「クリンレディ」を選ばなかった理由10の声(感想、後悔、失敗)


引き出しの中が汚れやすい
シンクの引き出しが使いやすそうで選んだのですが、引き出しの中が汚れやすいです。
ショールームですすめられたうきをつけました。おたまや泡だて器などを入れています。ポケットは取り外し可能です。面倒で中身だけ取り出して拭いていました。収納できて隠せるし取り出しやすいのかもしれませんが、メリットに感じませんでした。今は、引き出しに入れず、外に出しています。
排水溝にゴミがたまりやすいことも気になります。自然に流れるのでシンクはきれいになりますが、こまめにゴミを取り出す必要があります。流れないで欲しいと思うことがよくあります。


シンクが非常に使いにくい
数年前に友人が家をリフォームして、キッチンをクリナップのクリンレディにしたので見せて貰ったことがあります。昼ごはんの用意をする時に手伝いがてら、ちょっとだけ使わせて貰いましたが、いまいち使いづらいキッチンだと感じました。
シンクに手前勾配がついていて、水が手前に流れてレールを伝って排水溝に流れるという仕組みになっているんですが、洗い物をするときに蛇口を最大にすると
水が手前に跳ねまくってしまって、シンクや足元などがビチャビチャに濡れてしまいました。手前勾配のシンクは使い勝手が悪くて、従来の普通のシンクのほうが良いと思いました。


レンジフード設置が高い
クリンレディはクリナップの中でもリーズナブルな価格帯のブランドで予算面を考えるとありがたい製品でした。しかし実際の現物のサイズを考えるとシンクが小さめかなと感じてしまいました。少人数ならちょうどいいと思うのですが、今後子供が大きくなるのを考えるともう少しスペースが欲しかったです。またレンジフードが欲しかったのですがこれは追加オプション扱いで導入するとなると思いのほか割高になってしまい断念する理由の一つになりました。


▶︎リフォーム事例からあなたに合ったキッチンを探す


知識がなかったために選んで後悔
我が家は某ハウスメーカーで建てた注文住宅です。
建ててから3年ほど経過しています。
キッチンはクリナップのクリンレディを選びました。
実際使用してみて感じるのは水垢が目立つのがかなり気になってしまいます。
水を使用するたびに水垢対策のために綺麗に拭かないといけないので、面倒です。
よってキッチントップはステンレスではなくトクラスなどの人工大理石を使用したキッチンがお手入れが楽だなと思います。


汚れが目立ってしまうキッチン
キッチンのリフォームの際に汚れにくいことを宣伝していたため選びましたが、一般的なキッチンと何も変わりませんでした。調理中はシンクの様々な場所にゴミが散らかりますが、一か所のごみ以外は流れませんでした。また換気扇のファンとフィルターの自動洗浄機能はほとんど油汚れなどが落ちず、結局ファンとフィルターを今まで通り自分で取り外して洗うハメになりました。デザインも木目が主張していて家では使いづらいものでした。


水が強く跳ねて料理中に洋服が濡れることが多いのが不満!
クリナップのクリンレディは高温多湿の気候にも対応すると評判になっていたので気になるシステムキッチンの一つでした。錆びにくい、汚れが落ちやすいなど料理をしやすいメリットも多数あったので実際に導入しました。しかし水が強く跳ねるので料理をしているときによく飛び散ることも。洋服が濡れてしまうこともあったのでその点に関しては自分にとって不満な点で導入したのを後悔している部分でもあります。水が跳ねるのを抑えられているとも宣伝されていたので騙されたような気分にもなりました。


▶︎リフォーム事例からあなたに合ったキッチンを探す


機能性に対する割高感
他のキッチンよりもシンク全体にこだわっているのですが、その割には値段を高く設定しすぎていると感じています。様々なキッチンを比較していましたが、同じようなサイレントシンクや排水口までの工夫など工夫などは他のキッチンでもされているので、割高に設定する理由がありません。どうしても他とは違った機能性があると選ぶ理由になりますが、どこにでもある機能性に60万円程度の価値を見いだすことは全くできませんでした。


ステンレスにしては高価格なこと
クリナップのクリンレディは、ステンレス製のキッチンなのでカビや水の音が気にならなくなるようになりますが、60万程なので割に合わないと感じました。他のキッチンとも比べていましたが、後からステンレス製にすることもできるので60万程出すことはできなかったです。ステンレス製のキッチンを他にも探してしましたが、40万円以下で購入することができるものも多数あり、高額なキッチンを無理して買う必要性を感じませんでした。


後悔していること
リフォームのためキッチンを新しくするためデザインが良く、錆びにくく汚れにくいクリンレディに変更しました。しかしステンレスの割に値段が高めなのと、水が跳ねやすく定期的に掃除をしないと水垢がとても目立つので他のメーカーにしておけばよかったのかと後悔しています。また収納が意外と少ないことや流レールシンクにしたのですが
排水溝も浅めのためすぐにゴミが溜まってしまって流れなくなるのでもう少しいいものにしておけば良かったと思います。




▶︎リフォーム事例からあなたに合ったキッチンを探す


▽こちらの記事も併せて読まれています。
キッチンリフォームで30万円安くなった話

人気記事
○新築そっくりさんよりも3割安くなった話
○おすすめのリフォーム一括見積りサイト
○リフォームの費用相場まるわかり
○失敗しないリフォームのためのノウハウ


| コメント:0 | trackbacks:0 | TOP↑





リフォームで失敗しないための3つのポイント

STEP① 悩む前に見積もりをしてみよう!
STEP② 必ず3社以上から見積もりをとろう!
STEP③ 保険、補償に入ろう!



①悩む前に見積もりをしてみよう!
リフォームの金額は依頼する会社によって大きく変わります。工事費はもちろんキッチン、お風呂の商品自体の値引率も会社によって変わります。ネットなどで金額を調べるよりもまずは実際に見積もり依頼してから悩むのがおすすめです。

②必ず3社以上から見積もりをとろう!
1社にしか見積もりを取らない場合、比較ができないのでそれが安いかどうかが分かりません。複数社から見積もりを取ることにより競争の原理で、大きな値引きや良いサービスを受けることにも繋がります。

③保険、補償に入ろう!
リフォームでよくある大きなトラブルは、工事の不備や、施工ミスです(大手でも普通にあります)。これを補償する保険やサービスを利用しましょう。


今はネットで見積もり依頼をするのが、とても便利
ネットで複数の会社に一括見積もりをするサービスがとても便利です。無料で利用ができますし、工事の保証なども無料で付いて来ます。万が一リフォームでトラブルがあっても安心です。

下記、おすすめの見積もりサイトTOP3です。


<1位>ホームプロ ★★★★★5点 プロ
画像出典:ホームプロ
<運営会社>
株式会社ホームプロ(資本金約3億円)
※株式会社リクルート 100%出資
<サービスの特徴>
・匿名で優良リフォーム会社を比較、相見積もりがとれる。完全無料。
<登録リフォーム業者の質>
・中小企業がメインで全国1,200社。
・10社に1社しか加盟できないほど非常に厳しい加盟基準あり。
<メリット>
・匿名で利用できる。
・完成保証制度がある。
・9年連続利用者数No.1。
・口コミ数が豊富で業者選びがしやすい。
<デメリット>
・登録業者がサイト上で非公開なため、ご自身で業者を検索したい場合には不向き。
・はじめはメールのやり取りが中心のため、電話を好む方は不向き。
<まとめ>
業者の質がよく完成保証制度もあるため、安心してリフォームを依頼できる。匿名で利用できるため断りやすく、見積もりだけで終わらせる事もできる。もちろん無料。長年利用者数がNo.1で評判も良い。 一部上場企業のリクルートが100%出資している安心のサービス。

→ホームプロ公式サイト



<2位>リショップナビ ★★★★☆4点
klfndklbnslkdnf
画像出典:リショップナビ
<運営会社>
株式会社じげん (資本金25億5200万円※連結資本金)
<サービスの特徴>
・専門スタッフが最大5社のリフォーム会社を紹介してくれる。完全無料。
<登録リフォーム業者の質>
・中小企業がメインで全国1400社。
・加盟基準はまぁまぁしっかりしている。
<メリット>
・電話で対応してくれる
・工事中、工事後に何か瑕疵あれば1年間は補償してくれる。
<デメリット>
・匿名で利用できなく、電話番号、住所の入力が必要。
・見積もりには現地調査が必ず必要。
<まとめ>
利用時に個人情報の入力が必要だが、その後リショップナビがリフォーム会社との間に入り電話で対応頂けるためとても手間がかからない。メールが苦手で電話でのコミュニケーションを好む方におすすめ。見積もりだけで終わらせることも可能で、工事を依頼しなければ費用は一切かからない。 一部上場企業が運営している安心サービス。

リショップナビ公式サイト



<3位>タウンライフ ★★★★☆3.7点
download_20190210200255fc8.jpg
画像出典:タウンライフ
<運営会社>
ダーウィンシステム株式会社(資本金2,000万円)
<サービスの特徴>
・複数の会社から見積もりやプランニングがもらえる
<登録リフォーム業者の質>
・大手と中小企業で全国300社。
・加盟基準は厳しいとはいえないが、大手企業も多く資本力のある会社が目立つ。
<メリット>
・見積もり以外にもプランニングもしてもらえる。
・電話で対応してくれる。
<デメリット>
・匿名で利用できなく、電話番号、住所のなどの入力が必要。
・リフォーム要望の入力項目が多く、手間。
<まとめ>
個人情報を含む入力項目が多く手間だが、その分細かい要件が伝わるので、良い提案を受けやすくなる。安さ重視ではなく、良い提案を受けたいと考えている方は、大手企業の登録も多いため一度利用してみてはいかがでしょうか。こちらも無料です。

タウンライフ公式サイト






| キッチンの口コミ、レビュー | | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT








TRACKBACK URL

https://reformsite.jp/tb.php/632-b123f6bf

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT