ページの先頭へ

リフォームサイト比較

住宅リフォーム関するお役立ち情報サイト。口コミ、評判、レビュー。リフォーム見積もり依頼サイト比較など

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

ウッドワンのキッチン「スイージー」を選ばなかった10の声(口コミ、評判)

スイージーkjjkjfdoj

画像出典:woodone


ウッドワンのキッチン「スイージー」を選ばなかった理由10の声(感想、後悔、失敗)


日当たりが良い所で変色した
北欧風のインテリアが好きで、家具なども結構木を基調としたものが多かったこともあり、ウッドワンのスイージーを選びました。しかし日当たりが良いキッチンで、西日が強く当たる部分は、木の色が変色してしまいました。取り付ける前から少し心配は有りましたが、ここまで色が変わってしまうと思っていませんでしたし、やはり木の素材の物は変色をしたり劣化するということまできちんと考えていなければなりませんでした。後悔です。



無垢の木のコーティングが甘いです
無垢の木の質感を高めるために、やや甘めのコーティングとなっていることが気がかりです。メンテナンスのしやすさを謳ってはいますが、傷がついてしまいやすく、汚れの付着が目立ちやすいことがデメリットです。特に、ニュージーパインやオークといったカラーでは、こうしたデメリットがより顕著な形で発現されると感じました。同じように、ワークトップやシンク、キャビネットに関しても、自然美と機能美が両立されていないと思ったので選ぶのを控えました。



毎日きちんと手入れができない方にはお勧めしません
木目調でとてもかわいく、一目ぼれしてしまったのですが、思っていたより手入れが大変です。素材が無垢の木なので、料理中に油がはねたりするとなかなか落ちません。
私はものぐさなタイプなので毎日きちんと手入れをするのが面倒になってしまうことがあり、1日経つと汚れが落としにくいです。
普通のキッチン用洗剤でこすってみたところ汚れは落ちましたが、風合いが変わってしまいました。
また、自宅のキッチンが日当たりの良い場所にあり、日の当たる部分がやはり変色してしまいました。
仕方なく木材用のニスを塗ったりしていますが正直とても面倒です。
もう少し検討してから購入すればよかったと後悔しています。


▶︎リフォーム事例からあなたに合ったキッチンを探す


木で出来ているので、お手入れが大変そう
ウッドワンのスイージーは、収納の扉がウッド素材で出来ていてとても可愛いと思ったのですが、無垢の木で出来ているので、お手入れが大変そうだと思い選ぶのをやめました。、実家が、扉が木製のキッチンを使っていて、油はねが繰り返されるとなかなか落ちなくて大変だったのを見ていたからです。また、油や汚れを落としたところで、元のような風合いにはならないので、うちにはスイージーも難しいかと思いました。また、よく料理をする方なので、油はねなどのお手入れしやすい方が使いやすいと思いました。



タイルの掃除が面倒くさい
新築したときにスイージーを選びました。
カタログを見てとてもかわいらしかったので、キッチンの天板にタイルを使いました。
見た目はとても良いのですが表面がでこぼこしているので、平らな天板と比べると掃除がしにくいです。
平らならひと拭きで綺麗になるような汚れでも擦るように拭かなければきれいにならないのが面倒くさいです。
ある程度は承知の上で選んだそうですが、毎日のこととなるとストレスが積み重なります。



油汚れが多く後悔しています。
私がキッチンをスイージーにした理由は、無垢材が使われており、非常に温かみを感じることができたからです。
ですが、実際に使ってみると、油汚れがすごくなってしまいとても後悔しています。
後から知ったことなのですが、無垢材は油を吸い取りやすいようなので、もっと調べてから選ぶべきだったと思っています。
また、コーティングをしてある仕様を選べばここまで汚れることもなかったと思うので、その点でもなぜコーティングしなかったのか後悔しています。


▶︎リフォーム事例からあなたに合ったキッチンを探す


長く使うことを考えた時のお手入れが必要
無垢材を使用していることで心配なところがお手入れの部分です。
工務店でも汚れは大して気にならない、こまめに拭けば大丈夫と言われましたが、それはまめに掃除をできれば問題がないということで、まめに掃除のできない人には向かないキッチンという裏返しでもあります。そのことを考えたときに新品のうちはいいのかもしれませんが長く使うことを考えると多少の汚れを味と見るのかただの汚れと見るのかでやはり掃除は楽な方がいいよねと言われたことで断念しました。



お手入れが大変
無垢材を取り入れた独特のシステムキッチンは他社のシステムキッチンと比べでも異質で気に入っていたのですが日々の料理、お手入れの面を考えると大変そうで諦めることにしました。特に我が家は揚げ物料理が好きなので合わないかなと感じてしまいます。見栄えも和風な家には最適だと思いますがここに洋風の調理器具などを取りそろえるとなると見栄えは悪いかなと感じてしまいます。コストパフォーマンス面は設備を考えると妥当だと思います。



概ね満足ですが・・・。
名前がちょっとだけダサい?と思いましたが、少し高い面材を選んで引き出しの把手も好きなものにしたらかなりかっこよくなり、満足しています。水栓がダブルで付いている他のメーカーのキッチンと迷ったのですが、使ってみるとそちらのほうが良かったかな、と思っています。また、大体の見た目は満足していますが、まな板やスポンジを置く部品が少々ダサいので、掃除もしづらいし外しました。キッチンの右隅に「WOODONE」の名前が付いているのも、無しにしてもらえたらな~、と後で思いました。使い勝手等は特に不満はありません。値段も他のシステムキッチンに比べたら手ごろなので、それくらいは目をつぶろう、と思っています。



木の雰囲気は好きだけどとにかく汚れが目立つ
家がログハウスなのでスイージーが合うだろうと思ってキッチンに採用しました。最初は木の雰囲気やおしゃれさですごく気に入っていました。でも、使いだして1年目くらいから汚れが目立ち始めて掃除しても掃除しても綺麗にならずむしろシミのような跡が無数にできてしまいました。ニュージーパインという選んだ色が汚れが目立ちやすかったのかもしれませんがガッカリ。キッチン自体はこだわりが感じられて好きなので、もう少しメンテナンスが楽だと良かったです。




▶︎リフォーム事例からあなたに合ったキッチンを探す


▽こちらの記事も併せて読まれています。
キッチンリフォームで30万円安くなった話

人気記事
○新築そっくりさんよりも3割安くなった話
○おすすめのリフォーム一括見積りサイト
○リフォームの費用相場まるわかり
○失敗しないリフォームのためのノウハウ


| コメント:0 | trackbacks:0 | TOP↑





リフォームで失敗しないための3つのポイント

STEP① 悩む前に見積もりをしてみよう!
STEP② 必ず3社以上から見積もりをとろう!
STEP③ 保険、補償に入ろう!



①悩む前に見積もりをしてみよう!
リフォームの金額は依頼する会社によって大きく変わります。工事費はもちろんキッチン、お風呂の商品自体の値引率も会社によって変わります。ネットなどで金額を調べるよりもまずは実際に見積もり依頼してから悩むのがおすすめです。

②必ず3社以上から見積もりをとろう!
1社にしか見積もりを取らない場合、比較ができないのでそれが安いかどうかが分かりません。複数社から見積もりを取ることにより競争の原理で、大きな値引きや良いサービスを受けることにも繋がります。

③保険、補償に入ろう!
リフォームでよくある大きなトラブルは、工事の不備や、施工ミスです(大手でも普通にあります)。これを補償する保険やサービスを利用しましょう。


今はネットで見積もり依頼をするのが、とても便利
ネットで複数の会社に一括見積もりをするサービスがとても便利です。無料で利用ができますし、工事の保証なども無料で付いて来ます。万が一リフォームでトラブルがあっても安心です。

下記、おすすめの見積もりサイトTOP3です。


<1位>ホームプロ ★★★★★5点 プロ
画像出典:ホームプロ
<運営会社>
株式会社ホームプロ(資本金約3億円)
※株式会社リクルート 100%出資
<サービスの特徴>
・匿名で優良リフォーム会社を比較、相見積もりがとれる。完全無料。
<登録リフォーム業者の質>
・中小企業がメインで全国1,200社。
・10社に1社しか加盟できないほど非常に厳しい加盟基準あり。
<メリット>
・匿名で利用できる。
・完成保証制度がある。
・9年連続利用者数No.1。
・口コミ数が豊富で業者選びがしやすい。
<デメリット>
・登録業者がサイト上で非公開なため、ご自身で業者を検索したい場合には不向き。
・はじめはメールのやり取りが中心のため、電話を好む方は不向き。
<まとめ>
業者の質がよく完成保証制度もあるため、安心してリフォームを依頼できる。匿名で利用できるため断りやすく、見積もりだけで終わらせる事もできる。もちろん無料。長年利用者数がNo.1で評判も良い。 一部上場企業のリクルートが100%出資している安心のサービス。

→ホームプロ公式サイト



<2位>リショップナビ ★★★★☆4点
klfndklbnslkdnf
画像出典:リショップナビ
<運営会社>
株式会社じげん (資本金25億5200万円※連結資本金)
<サービスの特徴>
・専門スタッフが最大5社のリフォーム会社を紹介してくれる。完全無料。
<登録リフォーム業者の質>
・中小企業がメインで全国1400社。
・加盟基準はまぁまぁしっかりしている。
<メリット>
・電話で対応してくれる
・工事中、工事後に何か瑕疵あれば1年間は補償してくれる。
<デメリット>
・匿名で利用できなく、電話番号、住所の入力が必要。
・見積もりには現地調査が必ず必要。
<まとめ>
利用時に個人情報の入力が必要だが、その後リショップナビがリフォーム会社との間に入り電話で対応頂けるためとても手間がかからない。メールが苦手で電話でのコミュニケーションを好む方におすすめ。見積もりだけで終わらせることも可能で、工事を依頼しなければ費用は一切かからない。 一部上場企業が運営している安心サービス。

リショップナビ公式サイト



<3位>タウンライフ ★★★★☆3.7点
download_20190210200255fc8.jpg
画像出典:タウンライフ
<運営会社>
ダーウィンシステム株式会社(資本金2,000万円)
<サービスの特徴>
・複数の会社から見積もりやプランニングがもらえる
<登録リフォーム業者の質>
・大手と中小企業で全国300社。
・加盟基準は厳しいとはいえないが、大手企業も多く資本力のある会社が目立つ。
<メリット>
・見積もり以外にもプランニングもしてもらえる。
・電話で対応してくれる。
<デメリット>
・匿名で利用できなく、電話番号、住所のなどの入力が必要。
・リフォーム要望の入力項目が多く、手間。
<まとめ>
個人情報を含む入力項目が多く手間だが、その分細かい要件が伝わるので、良い提案を受けやすくなる。安さ重視ではなく、良い提案を受けたいと考えている方は、大手企業の登録も多いため一度利用してみてはいかがでしょうか。こちらも無料です。

タウンライフ公式サイト






| キッチンの口コミ、レビュー | | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT








TRACKBACK URL

https://reformsite.jp/tb.php/648-ae8a6d89

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT