ページの先頭へ

リフォームサイト比較

住宅リフォーム関するお役立ち情報サイト。口コミ、評判、レビュー。リフォーム見積もり依頼サイト比較など

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

トクラスのキッチン「ベリー」を選ばなかった9の声(口コミ、評判)

ベリーjnfdjnjbjisfjdi

画像出典:toclas


トクラスのキッチン「ベリー」を選ばなかった理由9の声(感想、後悔、失敗)


予算オーバーだったので
キッチンのリフォームの時にトクラスさんのベリーも見て、見積もりを出してもらったのですが、ほかのメーカーさんのものよりも若干金額が高めでした。
また、シンクや蛇口のデザインがあまり好みには合わず、今回はトクラスのベリーを選びませんでした。
シンクや蛇口以外のデザインや収納がたくさんあるところはとても気に入ったので、ほかのメーカーさんくらいの価格設定だったらもしかしたらトクラスのベリーを選んでいたかもしれません。



トクラスよりもクリナップ
ハウスメーカーから出されたキッチンの選択肢がトクラスのベリーとクリナップ、リクシルだったが、金額的理由でベリーとクリナップで迷っていた。
直接展示を見に行ったが、トクラスはカウンターの壁部分にハンガーアイテムをかけるところがあり、掃除がし辛そうで汚れが溜まるのが目に見えていた。また、シンク下の引き出しがかなり腰を屈める必要があり、若いうちは良くても歳をとったら非常に使いにくそうに見えた。カウンタートップの素材も、妙に安っぽく見えた。
収納部の内側の素材が木でできていて、のぞき込むとそこの素材がイマイチに見えた。(クリナップは内部もステンレス)
実際クリナップを選んだが、掃除をしやすく、汚れもたまらず、収納は使いやすく、構造自体がステンレスで出来ているので臭いも虫も付きづらいと文句なしだった。



使ってみないとわからない盲点
理由は2つあります。
一つ目は、レンジフードです。コンパクトなフィルターは取り外しがしやすく、油は受け皿に溜まるのでお掃除が簡単と説明を受けましたが、実際は受け皿に油は溜まりません。また、フィルターは油とホコリがすぐにこびりつき、こまめに洗わないとつけ置きするぐらいでは落ちません。HPによると内部のファンは10年間お手入れ不要と掲載されていますが、先日初めてカバーをはずしたところ、とんでもないことになっていました。
二つ目は、シンク内がステンレスではないため、非常に汚れが目立ちます。紅茶を少し流しただけで茶色いシミになります。洗い物のたびにシンク内をこすらないと綺麗な状態は保てません。


▶︎リフォーム事例からあなたに合ったキッチンを探す


収納が希望していた容量でなく、さらに素材が傷がついたら目立ちそうだったから選びませんでした。
デザインの種類が多く、中にはヨーロッパ調なデザインもあったから思い通りのキッチンができると思いました。さらにシンクが広く設計されているのも魅力的でした。
ただし、収納に関しては思っていたよりも鍋やフライパンが入らないような感じがあり、調理道具も現在利用しているキッチンに比べると入らない印象を持ちました。また、デザインはオシャレでも素材が傷がついたら目立ちそうな感じがしたので、メンテナンスを考えて選びませんでした。



キッチンの排水口が気になったから
いくつかのメーカーを見に行きましたが、トクラスのキッチンは選びませんでした。トクラスの排水口の形状が使いにくそうだったからです。排水の部分は汚れや食べ物のゴミが溜まるところなので、あまり外側やシンクから見えないほうが良いと思いました。野菜を洗う時や野菜を茹でてお湯を捨てる時などに、食べ物が排水口に触れたり、近づいたりするのは衛生的にも良くないと思います。また汚れやすいところなので、リビングダイニングに置くキッチンには、排水口などが目に触れたくなかったのも理由です。



細かな部分で詰めの甘さを感じる
カウンター側面にキッチン用品を引っ掛けられるのと同時に汚れが溜まりやすい部分でもあるので必然的に掃除をする頻度が増えることになります。食器用スポンジや洗剤を収納する部分が丸見えの構造になっており、収納においても予想していたほどには鍋類やフライパンが収まらず、シンク下の引き出し位置も低めなので、大きく腰を屈めなければなりません。全体の造りについては収納部分の内側素材に木の板が使用されており、カウンタートップの素材も安っぽさが感じられます


▶︎リフォーム事例からあなたに合ったキッチンを探す


高級感を感じるのはいいが
トクラスさんのベリーは広々と調理台だったので窮屈感を感じることなく夫婦や友達同士でも料理を楽しめるのはいいと思ったし、人工大理石を採用していることから高級感を感じるのも高評価でした。しかし日々毎日使用するキッチンということを考えると人工大理石はステンレス製と比べて毎日の維持するお手入れ、掃除が大変になりますし価格面どうしても高くなってしまうので予算面で断念してしまいました。我が家の予算事情にもあった製品を結局選んでしまいました。



少人数の家族には向かないかも
トクラスのシステムキッチンは洗練されたデザインで清潔感も感じるし設備も整っているので申し分ない商品だと感じました。ベリーも最初見たときにリフォームで導入したい有力製品だったのですがトクラスの他製品と比べでも高級志向でコスト面も高く、どちらかというと大家族向けかなと感じてしまいました。シンクも広くて使いやすいのはいいと思うのですが2人暮らしの我が家あれば日々のお手入れも面倒になりますし、1ランク下のシステムキッチンで十分でした。



システムキッチン老舗トクラスの上位モデルになると価格も上がります。
ベリー中でもグレードがありハイグレードはカラーが豊富で約100色以上から選べて専属の職人さんが手塗りをしてくれるというから必然的に価格は高くなります。
単純に標準価格が約80万円のところ、低グレードの場合はそのままの価格でそのかわり選べる色が限られて、高グレードのハイグレン、クラフトオーク、マットオークについては、シリーズごとの天然木が使用されて、カラーも豊富なバリエーションから選べるという仕組みになっています。
その為に、価格が50万円から100万円ぐらい標準価格にプラスされるので、とんでもない金額になってしまいました。
このトクラスの場合割引率が以外に低いので見積もりを見てびっくりしてしまいました。




▶︎リフォーム事例からあなたに合ったキッチンを探す


▽こちらの記事も併せて読まれています。
キッチンリフォームで30万円安くなった話

人気記事
○新築そっくりさんよりも3割安くなった話
○おすすめのリフォーム一括見積りサイト
○リフォームの費用相場まるわかり
○失敗しないリフォームのためのノウハウ


| コメント:0 | trackbacks:0 | TOP↑





リフォームで失敗しないための3つのポイント

STEP① 悩む前に見積もりをしてみよう!
STEP② 必ず3社以上から見積もりをとろう!
STEP③ 保険、補償に入ろう!



①悩む前に見積もりをしてみよう!
リフォームの金額は依頼する会社によって大きく変わります。工事費はもちろんキッチン、お風呂の商品自体の値引率も会社によって変わります。ネットなどで金額を調べるよりもまずは実際に見積もり依頼してから悩むのがおすすめです。

②必ず3社以上から見積もりをとろう!
1社にしか見積もりを取らない場合、比較ができないのでそれが安いかどうかが分かりません。複数社から見積もりを取ることにより競争の原理で、大きな値引きや良いサービスを受けることにも繋がります。

③保険、補償に入ろう!
リフォームでよくある大きなトラブルは、工事の不備や、施工ミスです(大手でも普通にあります)。これを補償する保険やサービスを利用しましょう。


今はネットで見積もり依頼をするのが、とても便利
ネットで複数の会社に一括見積もりをするサービスがとても便利です。無料で利用ができますし、工事の保証なども無料で付いて来ます。万が一リフォームでトラブルがあっても安心です。

下記、おすすめの見積もりサイトTOP3です。


<1位>ホームプロ ★★★★★5点 プロ
画像出典:ホームプロ
<運営会社>
株式会社ホームプロ(資本金約3億円)
※株式会社リクルート 100%出資
<サービスの特徴>
・匿名で優良リフォーム会社を比較、相見積もりがとれる。完全無料。
<登録リフォーム業者の質>
・中小企業がメインで全国1,200社。
・10社に1社しか加盟できないほど非常に厳しい加盟基準あり。
<メリット>
・匿名で利用できる。
・完成保証制度がある。
・9年連続利用者数No.1。
・口コミ数が豊富で業者選びがしやすい。
<デメリット>
・登録業者がサイト上で非公開なため、ご自身で業者を検索したい場合には不向き。
・はじめはメールのやり取りが中心のため、電話を好む方は不向き。
<まとめ>
業者の質がよく完成保証制度もあるため、安心してリフォームを依頼できる。匿名で利用できるため断りやすく、見積もりだけで終わらせる事もできる。もちろん無料。長年利用者数がNo.1で評判も良い。 一部上場企業のリクルートが100%出資している安心のサービス。

→ホームプロ公式サイト



<2位>リショップナビ ★★★★☆4点
klfndklbnslkdnf
画像出典:リショップナビ
<運営会社>
株式会社じげん (資本金25億5200万円※連結資本金)
<サービスの特徴>
・専門スタッフが最大5社のリフォーム会社を紹介してくれる。完全無料。
<登録リフォーム業者の質>
・中小企業がメインで全国1400社。
・加盟基準はまぁまぁしっかりしている。
<メリット>
・電話で対応してくれる
・工事中、工事後に何か瑕疵あれば1年間は補償してくれる。
<デメリット>
・匿名で利用できなく、電話番号、住所の入力が必要。
・見積もりには現地調査が必ず必要。
<まとめ>
利用時に個人情報の入力が必要だが、その後リショップナビがリフォーム会社との間に入り電話で対応頂けるためとても手間がかからない。メールが苦手で電話でのコミュニケーションを好む方におすすめ。見積もりだけで終わらせることも可能で、工事を依頼しなければ費用は一切かからない。 一部上場企業が運営している安心サービス。

リショップナビ公式サイト



<3位>タウンライフ ★★★★☆3.7点
download_20190210200255fc8.jpg
画像出典:タウンライフ
<運営会社>
ダーウィンシステム株式会社(資本金2,000万円)
<サービスの特徴>
・複数の会社から見積もりやプランニングがもらえる
<登録リフォーム業者の質>
・大手と中小企業で全国300社。
・加盟基準は厳しいとはいえないが、大手企業も多く資本力のある会社が目立つ。
<メリット>
・見積もり以外にもプランニングもしてもらえる。
・電話で対応してくれる。
<デメリット>
・匿名で利用できなく、電話番号、住所のなどの入力が必要。
・リフォーム要望の入力項目が多く、手間。
<まとめ>
個人情報を含む入力項目が多く手間だが、その分細かい要件が伝わるので、良い提案を受けやすくなる。安さ重視ではなく、良い提案を受けたいと考えている方は、大手企業の登録も多いため一度利用してみてはいかがでしょうか。こちらも無料です。

タウンライフ公式サイト






| キッチンの口コミ、レビュー | | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT








TRACKBACK URL

https://reformsite.jp/tb.php/651-bffa2319

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT