ページの先頭へ

リフォームサイト比較

住宅リフォーム関するお役立ち情報サイト。口コミ、評判、レビュー。リフォーム見積もり依頼サイト比較など

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

クリナップのお風呂「アクリアバス」を選ばなかった10の声(口コミ、評判)

あくありばすjnfjkdjkvzkldsfkl

画像出典:cleanup


クリナップのアクリアバスを選ばなかった理由10の声(感想、後悔、失敗)


クリナップのシステムバスの上位モデルですが、値引き率が低い
上位モデルだけに定価も高いです。こちらでは40%〜50%ぐらいの割引率を考えていたのですが、とんでもありませんでした実質的な値引き率は25%程度の値引きしかありませんでした。多少のオプションを付けてて本体定価が160万円のところ値引き後120万円ということで、まったくの予算オーバー。これ以上の値引きはプラスオプションを付けてもらってになりますというニュアンスの話をされたので仕方がなく断念しました。



水垢がつきやすいときいて
バスルームが古くなったのでリフォームをすることになり、クリナップさんのショールームで拝見させていただきました。
浴槽の形やカラーバリエーションの種類がとても豊富で自分好みのバスルームをオーダーすることができるとのことで、大変魅力に感じていたのですが、
リフォーム業者の方から、ちょっと水垢がつきやすいから掃除に気を使わないといけないかもと言われて、「そうなの?」と思い、
今回はアクリアバスを残念ながら断念させていただきました。



水栓がメッキ仕様のため水アカが付きやすい
クリナップのアクリアバスを選んで後悔したところは、水栓がメッキ仕様のため「水アカが付きやすい」ことです。こまめに掃除していたら水アカも付いていないのですが、何日かサボったり、できなかったりすると水アカがこべりついています。クリナップのアクリアバスは掃除がしやすくて、水アカも目立たないとリフォームを担当してくれたスタッフが言っていましたが、やっぱり少しでも掃除しないと汚れがでてきてしまうので、そこがクリナップのアクリアバスを選んで後悔した点です。


▶︎浴室事例から自分にあったお風呂を探す


浴室まるごと保温機能が十分に活用出来ないと感じました
1216 型 (0.75坪用)を検討しましたが、高断熱浴槽・床夏シャワーなどりメリットを感じる一方で、水栓の形状が使いにくかったり、機能面で不満な点が散見されました。浴室まるごと保温の機能も、バスルームの温度自体は一定に保てるものの、換気性が両立されていないので冬場はどうしても湿気が籠りやすくなると感じました。標準タイプでは特に、搭載されている機能が十分生かしきれず、持て余してしまう可能性が高いので購入を控えることにしました。



カウンターの高さが合わなかった
最初にクリナップのアクリアバスを見た時に、カウンターの高さが気になりました。高さがあって使いにくそうな印象を受けました。お風呂ではだいたい椅子に座ったりして洗うことが多いので、この高さは中途半端になってしまう感じがしました。あとショールームで見たバスルームは、シャンプーなどを置くラックなど水道まわりが凝りすぎてしまっていたので、掃除も大変そうなイメージを持ってしまいました。カウンターまわりが気になってしまったので選びませんでした。



床の機能性が希望に合わなかった
バスルームの床で、クリナップのアクリアバスは希望に合わなかったので選びませんでした。アクリアバスは、滑りにくいのが特徴の床だとの説明を受けましたが、滑りにくさより、温かさや乾きを重視していたので、希望には合いませんでした。滑りにくさは、他のメーカーも工夫されていたのであまり魅力を感じなかったです。どちらかというと、入った時にひんやりしないとか、水はけが良くて早く乾くなどの機能性があったほうが良かったと思います。


▶︎浴室事例から自分にあったお風呂を探す


浴槽が低いので入りにくい
最初は良かったのですが、ドア付近のパッキンの汚れが気になります。カビや汚れが付着しにくいと説明を受けていたのですが、カビが生えないというわけではありません。パッキンを強くこすったら、外れかけました。隙間ができていて水が入りそうなのであまり触らないようにしています。
母は浴槽が低いのでまたぎやすいと言っていますが、私は反対に入りにくいです。滑りそうで怖いです。浅いところもなかなか慣れません。もう少し深い方がリラックスして入れます。



浴槽の断熱効果に信頼性を感じませんでした
高断熱浴槽が採用されていること自体はクリナップのアクリアバスに見られる優位性だと感じましたが、寒冷地に住んでいるため、期待値以上の効果が持続するとは思えませんでした。実際。使用条件によって断熱効果は異なることを説明されているので、信頼感はあまり抱けません。ステンレス天井とLEDライン照明は、見た目上は綺麗で掃除がしやすそうですが、気密性・素材面からすると長期使用の際はむしろ一度付いたカビ・汚れは落ちにくそうで、選択には至りませんでした。



バスタブの位置が低いのに好みが分かれるかも
アクリアバスはLEDの照明が採用されていてスタイリッシュな全体的なデザインは好みでした。設備もあらかた整っているので悪い製品ではないと思うのですが、栓の部分がメッキなのは水垢が付きやすいですし毎日のお手入れが面倒かなと感じてしまいました。また他のバスユニットと比べた時にバスタブの位置が割と低めの位置にあって我が家的には少し高めのほうがいいなという結論になり、結局アクリアバスは断念する事になりました。



ちょっと狭いかも
アクリアバスには足元を滑りにくくさせる足ピタフロアという機能が備え付けられていて、70歳以上の高齢者の家族が入浴する我が家には安心できる設備でした。しかし不満な点として浴槽は体にフィットするタイプでリラックスできる形状ではあるのですが成人の恰幅のある男性が利用するとなるとちょっと狭いかなと感じてしまいました。悪い製品ではないと思うのですが予算面でも他の商品と比べた結果、アクリアバスは断念することになりました。




▶︎浴室事例から自分にあったお風呂を探す


▽こちらの記事も併せて読まれています。
相見積もりでお風呂リフォームが半額になった話


人気記事
○新築そっくりさんよりも3割安くなった話
○おすすめのリフォーム一括見積りサイト
○リフォームの費用相場まるわかり
○失敗しないリフォームのためのノウハウ


| コメント:1 | trackbacks:0 | TOP↑





リフォームで失敗しないための3つのポイント

STEP① 悩む前に見積もりをしてみよう!
STEP② 必ず3社以上から見積もりをとろう!
STEP③ 保険、補償に入ろう!



①悩む前に見積もりをしてみよう!
リフォームの金額は依頼する会社によって大きく変わります。工事費はもちろんキッチン、お風呂の商品自体の値引率も会社によって変わります。ネットなどで金額を調べるよりもまずは実際に見積もり依頼してから悩むのがおすすめです。

②必ず3社以上から見積もりをとろう!
1社にしか見積もりを取らない場合、比較ができないのでそれが安いかどうかが分かりません。複数社から見積もりを取ることにより競争の原理で、大きな値引きや良いサービスを受けることにも繋がります。

③保険、補償に入ろう!
リフォームでよくある大きなトラブルは、工事の不備や、施工ミスです(大手でも普通にあります)。これを補償する保険やサービスを利用しましょう。


今はネットで見積もり依頼をするのが、とても便利
ネットで複数の会社に一括見積もりをするサービスがとても便利です。無料で利用ができますし、工事の保証なども無料で付いて来ます。万が一リフォームでトラブルがあっても安心です。

下記、おすすめの見積もりサイトTOP3です。


<1位>ホームプロ ★★★★★5点 プロ
画像出典:ホームプロ
<運営会社>
株式会社ホームプロ(資本金約3億円)
※株式会社リクルート 100%出資
<サービスの特徴>
・匿名で優良リフォーム会社を比較、相見積もりがとれる。完全無料。
<登録リフォーム業者の質>
・中小企業がメインで全国1,200社。
・10社に1社しか加盟できないほど非常に厳しい加盟基準あり。
<メリット>
・匿名で利用できる。
・完成保証制度がある。
・9年連続利用者数No.1。
・口コミ数が豊富で業者選びがしやすい。
<デメリット>
・登録業者がサイト上で非公開なため、ご自身で業者を検索したい場合には不向き。
・はじめはメールのやり取りが中心のため、電話を好む方は不向き。
<まとめ>
業者の質がよく完成保証制度もあるため、安心してリフォームを依頼できる。匿名で利用できるため断りやすく、見積もりだけで終わらせる事もできる。もちろん無料。長年利用者数がNo.1で評判も良い。 一部上場企業のリクルートが100%出資している安心のサービス。

→ホームプロ公式サイト



<2位>リショップナビ ★★★★☆4点
klfndklbnslkdnf
画像出典:リショップナビ
<運営会社>
株式会社じげん (資本金25億5200万円※連結資本金)
<サービスの特徴>
・専門スタッフが最大5社のリフォーム会社を紹介してくれる。完全無料。
<登録リフォーム業者の質>
・中小企業がメインで全国1400社。
・加盟基準はまぁまぁしっかりしている。
<メリット>
・電話で対応してくれる
・工事中、工事後に何か瑕疵あれば1年間は補償してくれる。
<デメリット>
・匿名で利用できなく、電話番号、住所の入力が必要。
・見積もりには現地調査が必ず必要。
<まとめ>
利用時に個人情報の入力が必要だが、その後リショップナビがリフォーム会社との間に入り電話で対応頂けるためとても手間がかからない。メールが苦手で電話でのコミュニケーションを好む方におすすめ。見積もりだけで終わらせることも可能で、工事を依頼しなければ費用は一切かからない。 一部上場企業が運営している安心サービス。

リショップナビ公式サイト



<3位>タウンライフ ★★★★☆3.7点
download_20190210200255fc8.jpg
画像出典:タウンライフ
<運営会社>
ダーウィンシステム株式会社(資本金2,000万円)
<サービスの特徴>
・複数の会社から見積もりやプランニングがもらえる
<登録リフォーム業者の質>
・大手と中小企業で全国300社。
・加盟基準は厳しいとはいえないが、大手企業も多く資本力のある会社が目立つ。
<メリット>
・見積もり以外にもプランニングもしてもらえる。
・電話で対応してくれる。
<デメリット>
・匿名で利用できなく、電話番号、住所のなどの入力が必要。
・リフォーム要望の入力項目が多く、手間。
<まとめ>
個人情報を含む入力項目が多く手間だが、その分細かい要件が伝わるので、良い提案を受けやすくなる。安さ重視ではなく、良い提案を受けたいと考えている方は、大手企業の登録も多いため一度利用してみてはいかがでしょうか。こちらも無料です。

タウンライフ公式サイト






| お風呂の口コミ、レビュー | | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

不親切だと思いました。
もう年数が経っているから、
こちらでは、部品もないです
で、終わり?どうたらいいですか?の質問にも、さあ?みたいな。次はクリナップは、止めよ!と思いました

| 名無し | URL |








TRACKBACK URL

https://reformsite.jp/tb.php/653-2eb3cce5

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT