パナソニックのキッチン「L-CLASS」を選ばなかった10の声(口コミ、評判)

パナソニックのキッチン「L-CLASS」を選ばなかった理由10の声(感想、後悔、失敗)
あまりにも高い買い物でした
デザインがとても良かったので、お値段を気にせず、キッチンと洗面所をL-CLASSで統一しました。高級感があるだけでなく、収納スペースも豊富で使いやすく、家事が大変しやすくなりました。しかし、やはりかなり高い買い物だったように思います。合わせて300万近くかかり、後の請求を見て、もう少しグレードを落としても十分満足できたのではないかと後悔しています。デザインが素晴らしいのでつい飛びついてしまいましたが、もう少し慎重に購入するべきでした。
地味なところですが
全般的には満足していますが、換気扇がコンロと連動している為、調理終わった後に換気扇だけ回しておきたい時にイチイチ切れてしまうことが地味なんですが結構めんどくさいです。あと換気扇の上に結構埃が溜まりやすく、掃除すると当然調理場の上に埃が落ちてくるのでこまめに掃除しないと結構汚いです。あとは食洗機やレンジにロック機能がないので子供が触ってしまって切れてしまいます。特に食洗機は終わっているのに洗浄押してしまうと当然4時間くらいまた中の食器が使えないので不便です。
最低でも100万円以上して一般家庭には高すぎる!
大きな理由の一つは最低でも100万円以上する“値段の高さ”です。
このシステムキッチンは様々な機能を搭載している事に加え、材質なども自分で選べるハイグレードタイプのシステムキッチンとなっています。
この為、こだわりこだわって材質などを厳選し、キッチンの形をI型ではなく“L型”にすると価格は200万円を越えるほど高額になってしまいます。
このシステムキッチンはお金持ちな家庭にこそ相応しいキッチンであり、我が家のような一般家庭には高級品すぎます。
▶︎リフォーム事例からあなたに合ったキッチンを探す
機能過剰すぎるL-CLASS
リフォームの際にキッチンも新しくしようとしてシステムキッチンを調べました。
しかし、パナソニックのL-CLASSは我が家には“機能過剰”である為に選びませんでした。
ほっとくリーンフード,フル扉食洗機,まな板キレイ乾燥機,エコナビなど、あればとっても便利な機能ですが、無くても全く問題のない機能がついている最高級システムキッチンは我が家には必要ありません。
最低限の機能がある普通のシステムキッチンで十分です。
木製キャビネットに好みが分かれるかも
パナソニックのLクラスにはスキマレスシンクと呼ばれる洗剤やたわしなどを収納するスペースを自由に移動することができますし、広々としたシンクは非常に魅力的に感じました。キッチン内にコンセントが内蔵されているのも利便性が高く好印象です。しかし他社さんと比べて木製キャビネットを採用しているので耐久性に不安を感じました。また魅力的な設備を整っている一方でその分の価格面の値が張ってしまい予算もキツく断念してしまいました。
コスト面がキツい
Lクラスは横並びの3口コンロで鍋同士がぶつかることなく広々とした空間で調理することができるのは魅力的だなと思いました。扉のバリュエーションも100種類以上と幅広いのも嬉しいポイントです。そのほかにも一体化した食洗機など便利な設備が整っている一方で、システムキッチンの価格としては割高価格で予算的に断念せざるを得ませんでした。保証サービスも他社さんの方が長期サポートもしてくれたので断る理由の一つになりました。
▶︎リフォーム事例からあなたに合ったキッチンを探す
希望する雰囲気に合わない
実際にパナソニックの展示場で見たときにシック過ぎると感じ選ぶのを辞めました。まだ、小さい子供もいて家の中はオモチャやキャラクターものが散乱しています。なので、もっと明るくてカジュアルな雰囲気になるものが良いなと家族で相談して方向性を決めました。実際に見てみると格好いいデザインで、もっと年を取ったらこんなモダンな家に住んでみたいなという雰囲気でした。カスタマイズできる箇所が多くあるのはいいなとました。
組み合わせ自在でですがその分高額になります
対面式のキッチンとしての役割はすごくいいと思いました。組み合わせ度も自由が高いので自分の好みで組み合わせが出来るので使い勝手の良いキッチンは作りやすいと思いました。
基本プランでも間口が2570mm、奥行き575mmと比較的大きめのキッチン設計なので対面式のキッチンとしては使い勝手がいいサイズかもしれません。
ですが、この自由度が高い分他社同クラスのキッチンと比較した時の見積もり金額が割高になってしまいました。なぜなのか理由を聞くと割引率が他社よりも低いことが理由にあげられました。どうしても大型の対面式でのキッチンや料理教室を行う方、どうしてもパナソニックが欲しい人などにはいいのかもしれませんが、そこまでのこだわりがなければあまり勧めませんとも言われました。自由度の高さは魅力的ではありましたがそこまでパナソニックに対してのこだわりはなかったので今回は見合わせました。
寒冷地での使用には不適な構造・材質だと感じました
採用されているグラリオカウンターは石目調で高級感が演出されていますが、冬期間は特に肌が触れると冷たく感じます。浴室の温度が高まっても、比熱の関係でしばらくの間冷えた状態が続くので、余計に敏感になってしまいます。また、バスタブも床面もかなり滑りやすいのがネックです。四隅近くの水滴は素早く排水されるものの、中央部の水滴はなかなか流れず滞留するように感じます。いずれにせよ、寒冷地での使用には向かないと思ったので購入は控えました。
長期スパンでメリットを感じ続けられる要素が少ないです
パナソニックのL-CLASSで採用されいる開放感のある窓に優位性が見られるものの、他の要素ではオーバーヘッドシャワーを始めとしてあまり魅力的な機能・特徴が無いと感じました。美容面やリラックス効果を高めるオイルヴェール酸素美泡湯についても、価格以上のメリットが得られるとは思えません。シーリングバスオーディオは、使い始めのうちは良いものの、将来的に不要な機能になったしまう可能性が大きいと感じられ、トータルでも特段の利点が見出せませんでした。
▶︎リフォーム事例からあなたに合ったキッチンを探す
▽こちらの記事も併せて読まれています。
キッチンリフォームで30万円安くなった話
人気記事
○新築そっくりさんよりも3割安くなった話
○おすすめのリフォーム一括見積りサイト
○リフォームの費用相場まるわかり
○失敗しないリフォームのためのノウハウ
| コメント:0 | trackbacks:0 | TOP↑
リフォームで失敗しないための3つのポイント
STEP① 悩む前に見積もりをしてみよう!
STEP② 必ず3社以上から見積もりをとろう!
STEP③ 保険、補償に入ろう!
①悩む前に見積もりをしてみよう!
リフォームの金額は依頼する会社によって大きく変わります。工事費はもちろんキッチン、お風呂の商品自体の値引率も会社によって変わります。ネットなどで金額を調べるよりもまずは実際に見積もり依頼してから悩むのがおすすめです。
②必ず3社以上から見積もりをとろう!
1社にしか見積もりを取らない場合、比較ができないのでそれが安いかどうかが分かりません。複数社から見積もりを取ることにより競争の原理で、大きな値引きや良いサービスを受けることにも繋がります。
③保険、補償に入ろう!
リフォームでよくある大きなトラブルは、工事の不備や、施工ミスです(大手でも普通にあります)。これを補償する保険やサービスを利用しましょう。
今はネットで見積もり依頼をするのが、とても便利
ネットで複数の会社に一括見積もりをするサービスがとても便利です。無料で利用ができますし、工事の保証なども無料で付いて来ます。万が一リフォームでトラブルがあっても安心です。
下記、おすすめの見積もりサイトTOP3です。
<1位>ホームプロ ★★★★★5点

画像出典:ホームプロ
<運営会社>
株式会社ホームプロ(資本金約3億円)
※株式会社リクルート 100%出資
<サービスの特徴>
・匿名で優良リフォーム会社を比較、相見積もりがとれる。完全無料。
<登録リフォーム業者の質>
・中小企業がメインで全国1,200社。
・10社に1社しか加盟できないほど非常に厳しい加盟基準あり。
<メリット>
・匿名で利用できる。
・完成保証制度がある。
・9年連続利用者数No.1。
・口コミ数が豊富で業者選びがしやすい。
<デメリット>
・登録業者がサイト上で非公開なため、ご自身で業者を検索したい場合には不向き。
・はじめはメールのやり取りが中心のため、電話を好む方は不向き。
<まとめ>
業者の質がよく完成保証制度もあるため、安心してリフォームを依頼できる。匿名で利用できるため断りやすく、見積もりだけで終わらせる事もできる。もちろん無料。長年利用者数がNo.1で評判も良い。 一部上場企業のリクルートが100%出資している安心のサービス。
→ホームプロ公式サイト
<2位>リショップナビ ★★★★☆4点

画像出典:リショップナビ
<運営会社>
株式会社じげん (資本金25億5200万円※連結資本金)
<サービスの特徴>
・専門スタッフが最大5社のリフォーム会社を紹介してくれる。完全無料。
<登録リフォーム業者の質>
・中小企業がメインで全国1400社。
・加盟基準はまぁまぁしっかりしている。
<メリット>
・電話で対応してくれる
・工事中、工事後に何か瑕疵あれば1年間は補償してくれる。
<デメリット>
・匿名で利用できなく、電話番号、住所の入力が必要。
・見積もりには現地調査が必ず必要。
<まとめ>
利用時に個人情報の入力が必要だが、その後リショップナビがリフォーム会社との間に入り電話で対応頂けるためとても手間がかからない。メールが苦手で電話でのコミュニケーションを好む方におすすめ。見積もりだけで終わらせることも可能で、工事を依頼しなければ費用は一切かからない。 一部上場企業が運営している安心サービス。
→リショップナビ公式サイト
<3位>タウンライフ ★★★★☆3.7点

画像出典:タウンライフ
<運営会社>
ダーウィンシステム株式会社(資本金2,000万円)
<サービスの特徴>
・複数の会社から見積もりやプランニングがもらえる
<登録リフォーム業者の質>
・大手と中小企業で全国300社。
・加盟基準は厳しいとはいえないが、大手企業も多く資本力のある会社が目立つ。
<メリット>
・見積もり以外にもプランニングもしてもらえる。
・電話で対応してくれる。
<デメリット>
・匿名で利用できなく、電話番号、住所のなどの入力が必要。
・リフォーム要望の入力項目が多く、手間。
<まとめ>
個人情報を含む入力項目が多く手間だが、その分細かい要件が伝わるので、良い提案を受けやすくなる。安さ重視ではなく、良い提案を受けたいと考えている方は、大手企業の登録も多いため一度利用してみてはいかがでしょうか。こちらも無料です。
→タウンライフ公式サイト
| キッチンの口コミ、レビュー | | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑