パナソニックのキッチン「リビングステーション V-style」を選ばなかった10の声(口コミ、評判)

パナソニックのキッチン「リビングステーション V-style」を選ばなかった理由10の声(感想、後悔、失敗)
デザインのバリエーションが少ないです。
デザインの選択肢が少ないので、インテリアにこだわる方やオリジナリティを出したい方にはオススメ出来ません。また我が家は旦那と娘と3人暮らしなので、少人数制の家庭には合っていないように感じます。シンクがとても広いのですが、置く物も少ないので殺風景に感じてしまうのが残念ですね。
魅力的な「ナノイー収納」がないリビングステーション V-styleを選んで後悔
約50万円という金額の安さに目が眩んで、「ナノイー」の収納がないリビングステーション V-styleにリフォームした事をとても後悔しています。
後悔した切っ掛けは親戚の家に行った時に、パナソニックのシステムキッチンの上位モデルを使用した事です。
当初は価格を上げるだけの余分な機能だと思っていた、ナノイー搭載食品庫やナノイー搭載ダストボックスなど、上位モデルに搭載されている「ナノイー」を使用している収納が非常に魅力的だったのです。
細かい欠点
5人家族なのでコンロが多い方が良いだろうという事で、IH式の4口のコンロを付けました。横1列にIHコンロが4台並んでいて、とても幅を取ります。家族の料理を作るだけなので、実際には4口のコンロを同時に使うことはほとんどなく、費用が嵩んだだけで無駄になりました。IHコンロなので使わないときは物を置いたり出来るのですが、結局コンロの半分くらいのスペースが物置になっていしまって、見た目にもスッキリしないです。
▶︎リフォーム事例からあなたに合ったキッチンを探す
油トルネード機能の有効性に疑問が残りました
深型のフロアストッカーが使い易いと感じて検討しました。高さ305mmまでの調味料等が収納できるとの触れ込みでしたが、実際は見た目以上に狭く感じられました。ある程度の個数を入れると、スペースは余っていても取り出しにくくなります。また、光源寿命の長いLEDライン照明が採用されている点にも魅力を感じましたが、スポット的に照らしてくれる方が調理がしやすいです。油トルネード機能も必ずしも綺麗に汚れが飛ばせるようよは思えず選択の決め手にはなりませんでした。
トリプルワイドガスの機能性に疑問を持ちました
リビングステーション V-styleに採用されているトリプルワイドガスに魅力を感じましたが、実際に自分が使用するシーンをイメージすると、必ずしも取り回しが良いとは感じられませんでした。奥行がそれほど無いため、大きい鍋やフライパンでは、スライドさせることが難しいです。また、メンテナンスの面でも、単純にふき取るだけで汚れを落とすことが困難なことも難点だと感じます。排水部分は耐久性の面で不安が残りました。
少人数家族には向いてない
リビングステーションはパナソニックの数あるキッチンブランドの中でも最上級であらゆる設備が整っている素晴らしい製品だなと感じました。排水口も洗いやすく独自の形状で日々のお手入れが簡単なのもありがたいです。しかし少人数の家族我が家の場合は身分不相応というかシンクも大きめでそこまで必要ないかなと感じてしまいました。食洗機などがキッチン内に完備されているのも嬉しいのですが、その分の販売価格他製品と比べて高く結局諦めました。
▶︎リフォーム事例からあなたに合ったキッチンを探す
奥行きがもう少し欲しかった
高級感もありますし、全体的な作りとしては満足しているのですが、小さめサイズですと奥行きも狭く設定されていたので、水しぶきが飛んでしまって床が汚れるということも結構あります。これは使ってみないことにはわからなかった部分でもありますししょうがないかと妥協はしていますが、奥行きがもう少し欲しかったかなと後悔です。選ぶ時のデザインの選択肢が他よりも少し少ないかなと思います。妥協して決めたことで、後悔につながったというのは多いにあるでしょう。
サイズに不満があり、特にシンクが小さかったので選びませんでした。
デザインはブラックやブラウン、木目、ホワイトなどを基調にシンプルなデザインは魅力的でしたが、サイズに不満を感じました。サイズとして奥行きが小さいことからシンクも小さく設計されていたので、大きなフライパンや鍋などをよく洗う機会が多いから利用しにくく、水しぶきが飛びそうな感じがしたから選びませんでした。
また、備え付けの食洗器も検討しましたが、思ったりよりも入らなそうな感じがあったので、検討を止めました。
デザイン選択肢が少ない
リビングステーション V-styleは、パナソニックのシステムキッチンの中でもかなりリーズナブルな50万円ほどでリフォームできたのですが、今では後悔しています。
後悔の理由は“デザインバリエーションの少なさ”です。
リフォーム当初は、リビングステーション V-styleは41種類の扉カラー、4種類のグレードだったので十分にオリジナリティをだせると思っていました。
しかし、知人の自宅にいったらほぼ同じデザインのキッチンがあり、オリジナリティ溢れるキッチンが欲しかったので後悔しました。
もう少しグレードの高い選択肢の豊富なパナソニックシステムキッチンにすればよかったと思います。
少し価格が高いかなと感じた
リビングステーションのV-styleは3口タイプのコンロで収納スペースも多く利便性が高い商品ではあったのですが他社さんの製品と比べてみると同程度の性能で安価なものが見つかったのでそちらを購入する事にしました。また食洗機をはじめとした調理器具を収納すると考えるともう少しスペースが大きいものの方がいいかなと検討した結果除外することになりました。品質自体は悪いものではないので十分おすすめできる製品です。
▶︎リフォーム事例からあなたに合ったキッチンを探す
▽こちらの記事も併せて読まれています。
キッチンリフォームで30万円安くなった話
人気記事
○新築そっくりさんよりも3割安くなった話
○おすすめのリフォーム一括見積りサイト
○リフォームの費用相場まるわかり
○失敗しないリフォームのためのノウハウ
| コメント:0 | trackbacks:0 | TOP↑
リフォームで失敗しないための3つのポイント
STEP① 悩む前に見積もりをしてみよう!
STEP② 必ず3社以上から見積もりをとろう!
STEP③ 保険、補償に入ろう!
①悩む前に見積もりをしてみよう!
リフォームの金額は依頼する会社によって大きく変わります。工事費はもちろんキッチン、お風呂の商品自体の値引率も会社によって変わります。ネットなどで金額を調べるよりもまずは実際に見積もり依頼してから悩むのがおすすめです。
②必ず3社以上から見積もりをとろう!
1社にしか見積もりを取らない場合、比較ができないのでそれが安いかどうかが分かりません。複数社から見積もりを取ることにより競争の原理で、大きな値引きや良いサービスを受けることにも繋がります。
③保険、補償に入ろう!
リフォームでよくある大きなトラブルは、工事の不備や、施工ミスです(大手でも普通にあります)。これを補償する保険やサービスを利用しましょう。
今はネットで見積もり依頼をするのが、とても便利
ネットで複数の会社に一括見積もりをするサービスがとても便利です。無料で利用ができますし、工事の保証なども無料で付いて来ます。万が一リフォームでトラブルがあっても安心です。
下記、おすすめの見積もりサイトTOP3です。
<1位>ホームプロ ★★★★★5点

画像出典:ホームプロ
<運営会社>
株式会社ホームプロ(資本金約3億円)
※株式会社リクルート 100%出資
<サービスの特徴>
・匿名で優良リフォーム会社を比較、相見積もりがとれる。完全無料。
<登録リフォーム業者の質>
・中小企業がメインで全国1,200社。
・10社に1社しか加盟できないほど非常に厳しい加盟基準あり。
<メリット>
・匿名で利用できる。
・完成保証制度がある。
・9年連続利用者数No.1。
・口コミ数が豊富で業者選びがしやすい。
<デメリット>
・登録業者がサイト上で非公開なため、ご自身で業者を検索したい場合には不向き。
・はじめはメールのやり取りが中心のため、電話を好む方は不向き。
<まとめ>
業者の質がよく完成保証制度もあるため、安心してリフォームを依頼できる。匿名で利用できるため断りやすく、見積もりだけで終わらせる事もできる。もちろん無料。長年利用者数がNo.1で評判も良い。 一部上場企業のリクルートが100%出資している安心のサービス。
→ホームプロ公式サイト
<2位>リショップナビ ★★★★☆4点

画像出典:リショップナビ
<運営会社>
株式会社じげん (資本金25億5200万円※連結資本金)
<サービスの特徴>
・専門スタッフが最大5社のリフォーム会社を紹介してくれる。完全無料。
<登録リフォーム業者の質>
・中小企業がメインで全国1400社。
・加盟基準はまぁまぁしっかりしている。
<メリット>
・電話で対応してくれる
・工事中、工事後に何か瑕疵あれば1年間は補償してくれる。
<デメリット>
・匿名で利用できなく、電話番号、住所の入力が必要。
・見積もりには現地調査が必ず必要。
<まとめ>
利用時に個人情報の入力が必要だが、その後リショップナビがリフォーム会社との間に入り電話で対応頂けるためとても手間がかからない。メールが苦手で電話でのコミュニケーションを好む方におすすめ。見積もりだけで終わらせることも可能で、工事を依頼しなければ費用は一切かからない。 一部上場企業が運営している安心サービス。
→リショップナビ公式サイト
<3位>タウンライフ ★★★★☆3.7点

画像出典:タウンライフ
<運営会社>
ダーウィンシステム株式会社(資本金2,000万円)
<サービスの特徴>
・複数の会社から見積もりやプランニングがもらえる
<登録リフォーム業者の質>
・大手と中小企業で全国300社。
・加盟基準は厳しいとはいえないが、大手企業も多く資本力のある会社が目立つ。
<メリット>
・見積もり以外にもプランニングもしてもらえる。
・電話で対応してくれる。
<デメリット>
・匿名で利用できなく、電話番号、住所のなどの入力が必要。
・リフォーム要望の入力項目が多く、手間。
<まとめ>
個人情報を含む入力項目が多く手間だが、その分細かい要件が伝わるので、良い提案を受けやすくなる。安さ重視ではなく、良い提案を受けたいと考えている方は、大手企業の登録も多いため一度利用してみてはいかがでしょうか。こちらも無料です。
→タウンライフ公式サイト
| キッチンの口コミ、レビュー | | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑