ナサホームにリフォームを依頼しなかった理由 10の声(口コミ、評判)

ナサホームを選ばなかった理由、クレーム 10の声
担当者の対応が酷すぎ、ことに対して誠意がない
見積もり依頼をしたら、なかなか見積もりが出ないので催促をしたら突然に仕事受けないと、断られた。見積もりは無料だが出す出さないは会社の都合みたいです。不誠実で理由など一切説明なしです。都合悪くなると強気でどちらがお客か分からなくなります。ここの社員は対応に誠意が無いので発注は余程慎重になったほうが良い。
担当者の対応・提案力に不満を感じました
希望通りの断熱素材をセレクトしてくれると思っていましたが、材質的に疑問符が付くようなものを見積りに入れていたので不信感が募りました。こちらは素人なので、全体的なインテリアの希望を重要視しますが、細部に渡って丁寧な説明をして欲しかったです。対応自体は初めのうちこそ迅速で、何度も電話確認や直接プランナーと会って打合せする機会もありました。しかし、具体的な施工前の確認に入ると、認識の相違が多いことに気づいてルーズさが露呈してきました。
断熱素材の仕様・見積もりに違和感がありました
内壁の断熱性を高められるように要望して一室のリフォーム計画を立てましたが、見積額で折り合いが付かず、結局依頼を断ることにしました。400万円の予算内であれば目いっぱい使っても問題無かったものの、提示された内壁素材が思いのほか低品質なものに感じられました。見積りを見てから、自分でも調べてみたところ市価との乖離が大きく、金額に疑問を持ちました。専門性の高い部材・作業なので確信は持てませんでしたが、他社との充分な比較が必要だと感じました。
全額減税かと思ったら全額減税対象になるだけだった
自宅が老朽化してきたので耐震リフォームを依頼したところ、バリアフリー工事や天井と壁の断熱工事、床暖房などの工事も同時にすると全額住宅特定改修特別税額控除の対象になるためお得だと言われ、どうせ工事するならと一緒にしてもらいました。
確かに全額住宅耐震改修特別控除とバリアフリー改修工事、省エネ改修工事の対象になりましたが、全額分減税になるのかと思っていたら、全額控除の対象になるだけでそこから収入に比例して計算した額が減税されるだけなので38,915円しか減税できませんでした。
とても薄暗い雰囲気の家になってしまった。
ナサホームにリフォームを依頼して後悔したことは、家の中がリフォーム前よりかなり暗い雰囲気になってしまったことです。リフォーム前は白のクロスだったので、汚れやタバコのヤニが付着して黄ばんできました。なので、今度は汚れが目立たないグレーのクロスをスタッフさんに勧められて選びました。ですが、実際にクロスを張り替えてみると想像以上に薄暗い感じで、負のオーラが漂う雰囲気の家になってしまいました。私のイメージとかなり違い、こんな事になるなら白のクロスの方が汚れは目立つけど明るい感じだったので良かったと思いました。
【実際に使ってみた】リフォーム一括見積もりサイト おすすめランキング
フローリングにペンキが飛び散っていた
ナサホームにリフォームを依頼して後悔したことは「ペンキが飛び散っていた」ことです。塗装もしてもらっていたのですが、新しいフローリングに飛び散っていました。ペンキ消し剤で擦って、なんとか消しました。消せたので良しとしなければいけないのですが、ペンキが飛び散っているのを気付いていたのか、もし気付かなかったにしろ、ナサホームは最終チェックをしないのかと思いました。どこか他にも欠陥や不備があるのではないかと心配です。
施工がずさんでした
ナサホームは一応総合リフォーム会社なので設計や現場管理もいるはずなのに、施工に関してずさんでびっくりしました。床のリフォームを依頼しましたが、以前の物から跡が残るという事ではなく、前のリフォーム時のつなぎ目が出て違うデザインが浮き出てくることがあるという説明まできちんとして欲しかったです。私は素人なのであまりわからず依頼をしてしまいましたが、知人が詳しいので見てもらったところ、施工もずさんだと言っていました。丸投げしてやっているのでしょうか。
見積もりの安さだけで選ぶと後で後悔します。
経年劣化で壁紙が傷んで変色してきたので、新しい壁紙に張り替えようと思い、見積もりが一番安かったナサホームに依頼しました。実際に張り替え工事をしていた時は何の問題もなかったのですが、新しい壁紙に張り替えてから1週間経っても接着部分の乾きが悪い状態でした。その後、1年経過した今の壁紙の状態は、壁紙と壁紙の継ぎ目の場所が剥がれてきて無様な状態になっています。別のリフォーム業者に見に来てもらいましたが、修繕するなら壁紙を全部剥がして新しい壁紙を張らないといけないと言われました。リフォーム会社を見積もりの安さだけで選ぶと、後々後悔することが分かりました。安物買いの銭失いとはこのことだと痛感しています。
しっかり説明してほしかった
ナサホームの担当者さんは親身に相談してくれて悪い人ではなく安心してお任せすることができたのですが、最初に自宅を調査する時に当日のアポイントでもっと余裕をもって連絡してほしかったです。アフターフォローで数年保証してくれるのはありがたかったのですが、別途で管理費用が発生するのに説明不足だったので不信感を抱いてしまいました。壁紙のカラーも最初お願いしたよりも少し暗い感じで許容範囲ではあるのですが残念でした。
リフォーム後に片付けされていなかった。
価格も思っているよりも安かったので、すぐにナサホームにタイルの張り替えをお願いしました。リフォームは1日で終わりましたが、リフォーム後のお風呂場にはタイルの破片がたくさん落ちており、工具なども散らかっていました。リフォーム後の片付けがされておらず、自分で片付けをしました。ナサホームにリフォームをお願いしたことを後悔しました。
人気記事
○新築そっくりさんよりも3割安くなった話
○おすすめのリフォーム一括見積りサイト
○リフォームの費用相場まるわかり
○失敗しないリフォームのためのノウハウ
| コメント:6 | trackbacks:0 | TOP↑
リフォームで失敗しないための3つのポイント
STEP① 悩む前に見積もりをしてみよう!
STEP② 必ず3社以上から見積もりをとろう!
STEP③ 保険、補償に入ろう!
①悩む前に見積もりをしてみよう!
リフォームの金額は依頼する会社によって大きく変わります。工事費はもちろんキッチン、お風呂の商品自体の値引率も会社によって変わります。ネットなどで金額を調べるよりもまずは実際に見積もり依頼してから悩むのがおすすめです。
②必ず3社以上から見積もりをとろう!
1社にしか見積もりを取らない場合、比較ができないのでそれが安いかどうかが分かりません。複数社から見積もりを取ることにより競争の原理で、大きな値引きや良いサービスを受けることにも繋がります。
③保険、補償に入ろう!
リフォームでよくある大きなトラブルは、工事の不備や、施工ミスです(大手でも普通にあります)。これを補償する保険やサービスを利用しましょう。
今はネットで見積もり依頼をするのが、とても便利
ネットで複数の会社に一括見積もりをするサービスがとても便利です。無料で利用ができますし、工事の保証なども無料で付いて来ます。万が一リフォームでトラブルがあっても安心です。
下記、おすすめの見積もりサイトTOP3です。
<1位>ホームプロ ★★★★★5点

画像出典:ホームプロ
<運営会社>
株式会社ホームプロ(資本金約3億円)
※株式会社リクルート 100%出資
<サービスの特徴>
・匿名で優良リフォーム会社を比較、相見積もりがとれる。完全無料。
<登録リフォーム業者の質>
・中小企業がメインで全国1,200社。
・10社に1社しか加盟できないほど非常に厳しい加盟基準あり。
<メリット>
・匿名で利用できる。
・完成保証制度がある。
・9年連続利用者数No.1。
・口コミ数が豊富で業者選びがしやすい。
<デメリット>
・登録業者がサイト上で非公開なため、ご自身で業者を検索したい場合には不向き。
・はじめはメールのやり取りが中心のため、電話を好む方は不向き。
<まとめ>
業者の質がよく完成保証制度もあるため、安心してリフォームを依頼できる。匿名で利用できるため断りやすく、見積もりだけで終わらせる事もできる。もちろん無料。長年利用者数がNo.1で評判も良い。 一部上場企業のリクルートが100%出資している安心のサービス。
→ホームプロ公式サイト
<2位>リショップナビ ★★★★☆4点

画像出典:リショップナビ
<運営会社>
株式会社じげん (資本金25億5200万円※連結資本金)
<サービスの特徴>
・専門スタッフが最大5社のリフォーム会社を紹介してくれる。完全無料。
<登録リフォーム業者の質>
・中小企業がメインで全国1400社。
・加盟基準はまぁまぁしっかりしている。
<メリット>
・電話で対応してくれる
・工事中、工事後に何か瑕疵あれば1年間は補償してくれる。
<デメリット>
・匿名で利用できなく、電話番号、住所の入力が必要。
・見積もりには現地調査が必ず必要。
<まとめ>
利用時に個人情報の入力が必要だが、その後リショップナビがリフォーム会社との間に入り電話で対応頂けるためとても手間がかからない。メールが苦手で電話でのコミュニケーションを好む方におすすめ。見積もりだけで終わらせることも可能で、工事を依頼しなければ費用は一切かからない。 一部上場企業が運営している安心サービス。
→リショップナビ公式サイト
<3位>タウンライフ ★★★★☆3.7点

画像出典:タウンライフ
<運営会社>
ダーウィンシステム株式会社(資本金2,000万円)
<サービスの特徴>
・複数の会社から見積もりやプランニングがもらえる
<登録リフォーム業者の質>
・大手と中小企業で全国300社。
・加盟基準は厳しいとはいえないが、大手企業も多く資本力のある会社が目立つ。
<メリット>
・見積もり以外にもプランニングもしてもらえる。
・電話で対応してくれる。
<デメリット>
・匿名で利用できなく、電話番号、住所のなどの入力が必要。
・リフォーム要望の入力項目が多く、手間。
<まとめ>
個人情報を含む入力項目が多く手間だが、その分細かい要件が伝わるので、良い提案を受けやすくなる。安さ重視ではなく、良い提案を受けたいと考えている方は、大手企業の登録も多いため一度利用してみてはいかがでしょうか。こちらも無料です。
→タウンライフ公式サイト
| リフォーム会社の口コミ | | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑
Nasa Home八事店
担当者の対応
数年前に自宅の全面的なリフォームをナサホームで施工した。 営業担当、現場監督皆さん素晴らしく、納得のいく仕上がりであった。
今回、玄関ドア、外壁塗装、擁壁塗装をお願いしたく資料など全て提出した。 簡単な現場調査も実施したが、その後、2か月を過ぎても何も音沙汰がない。 断るなら断るで一言挨拶があっても良いのでは・・・・
営業担当等、以前の陣容とは変わってしまい非常に残念である。
| ともちゃん | URL |