OKUTA LOHAS(オクタ)にリフォームを依頼しなかった理由 10の声(口コミ、評判)

OKUTA LOHAS(オクタ)を選ばなかった理由、クレーム 10の声
ドアノブの高さが低くて使いにくい
自宅をリフォームして大成功だと思っていたけど、住み始めてから使用しにくい場所が出てきました。担当者との話し合いで特に注文したことは、リフォームをする物の高さです。私は背が高いので一般的な高さより少し高い物を選びました。とても使いやすくてリフォームは大成功だと思っていたのですが、全てのドアノブが一般的な高さで設置されているので、開け閉めの時に少し使いにくいです。実際に使うまで担当者も私も気付きませんでした。やり直しができるわけもなく毎日使用する物だけに後悔しています。
自然素材を取り入れることで大幅にコストアップしてしまいました
吹き抜け空間を作り、省エネも実現出来るとの説明を受けてリフォームを検討しましたが、トータルコストが800万円ほどかかるとの見積り提示を受けて断念しました。自然素材を用いる場合は、余計に必要が嵩むのもネックです。ロフトを付けたり、オーダーメイド家具を取り入れたい意向を伝えて、当初出された見積りは予算内に収まりました。しかし、老朽箇所の補修を全体的に見直す段階で施工日数や費用面での折合いがつかず、見送ることにしました。
リフォーム後にトイレの水漏れが発生しました。
ロハススタジオにトイレのリフォームを依頼して大失敗しました。それはトイレの水漏れです。リフォームで新品のトイレと交換した後は、とても綺麗で使いやすくて満足していましたが、しばらくしてから水漏れが発生しました。しかも水漏れに気がついた時間が深夜でロハススタジオに連絡することもできず、仕方なく24時間対応の水道屋に連絡をして修理を依頼しました。水道屋が来てくれる間も水漏れが続き、しかも少量の水漏れではなく漏れっぱなしの状態です。トイレの床は水浸しになり、廊下まで進入してくるし最悪でした。後日、ロハススタジオに連絡をしたところ、修理費用は負担してくれましたが、もう二度とこの業者には頼まないと決意しました。
浴室の床が滑りやすくなって恐怖です!
浴室のリフォームをロハススタジオに依頼しました。かなり古い浴槽だったので、最新のユニットバスに取り替えることになり、担当者と細かい打ち合わせをしたつもりでした。仕上がりは、さすが最新のユニットバスなだけあって、見た目はオシャレで素敵な浴室に変貌しました。ですが、実際にお風呂に入ってみると、浴室の床がとても滑りやすくて危険だと感じました。私や旦那は注意して入浴すれば大丈夫ですが、高齢の父や母が転倒して怪我をしないか心配になります。担当者との打ち合わせでデザイン面ばかりの話しをしていて、素材のことをほとんど聞かなかったことはかなり悔いが残っています。
希望を反映したプランニングに繋げられませんでした
狭い居住スペースを出来るだけ有効活用できるよう、プランニングを依頼したところ、かなり独創的な提案を受けられました。しかし、ダイニングキッチンの導入に当たって、室内の雰囲気を大きく変えてしまうことに不安感を覚えました。担当プランナーさんとは何度も話し合ってキッチン部分のリフォーム内容を決めていきましたが、なかなか希望を反映した形には出来無かったです。見積り額もキッチン・ダイニング部分で25万円の予算オーバーとなったため諦めました。
【実際に使ってみた】リフォーム一括見積もりサイト おすすめランキング
単価より高い割には仕事が雑な会社
依頼したのですが、他の業者に比べて単価以上に高く、依頼しようか迷ったのですが、営業マンの雰囲気が良かったので、申込みをしました。しかし、値段が高い割には、仕事が雑です。壁紙と壁紙の間に隙間があり、クレームのため電話をするとなかなか営業マンと連絡も取れないし、やっと取れたと思ったら、急に営業マンから雑な対応を取られるし、OKUTA LOHAS studioに依頼して後悔しました。
見積もりが少し曖昧だった
リノベーションをしたくて、OKUTA LOHAS studioに依頼しました。しかし見積もりの時に結構ざっくりな感じで出されてそれにOKしてしまった事で、細かい部分の打ち合わせなどをあまりせずに工事がスタートして、結局思い通りにならない部分が出てきました。全体的には良い仕上がりなのかもしれませんが、素人なのでもっと詳しく打ち合わせをしてわかるような専門用語を使わない言葉で説明をしてほしかったです。
こちらからおねがいしないと対応してくれない
はじめに見積もりをお願いしようと思ったときにメールでだいたいの見積もりをお願いしていたのですが、こちらから催促するまで見積もりが届きませんでした。
見積もりでもらった金額も他社より高めでした。
また他社でも見積もりをお願いしていると伝えるとかなり強引な勧誘が始まりとてもしつこかったです。
また口コミを調べてみると費用は高いのにも関わらず作業は雑で納得のいくリフォームではないというものが多く総合的にみてこちらでのリフォームは見送りました。
人を選ぶ業者さん
ロハススタジオは自然素材を活用したエコを感じるリフォームが特徴でデザイン賞も数多く獲得している実績から素人の私も一目でおしゃれだなぁと惚れてしまいました。しかし素材にこだわったリフォームなので他社さんと比べて高級志向で予算的に苦しかったので断らせていただきました。魅力的な長年の保証サービスもあるのですが、サービスを受けるにはロハススタジオの会員にならないといけないので敷居が高いなぁと感じてしまいました。
担当の方の対応にがっかりしました
中古物件を購入し、リフォームを検討していました。どの業者にしようか調べていた時にOKUTA LOHAS studioのHPを見て、そのお洒落さに一目惚れし、早速店舗へ行きました。担当の方は最初は丁寧な接客だったのですが、予算を伝えたところ、その金額ではリフォームできないとはっきりと言い切られ、口調も冷たい感じだったのが印象に残っています。お金がないと判断した客には冷たい対応をする会社だとわかり、とてもがっかりしました。
人気記事
○新築そっくりさんよりも3割安くなった話
○おすすめのリフォーム一括見積りサイト
○リフォームの費用相場まるわかり
○失敗しないリフォームのためのノウハウ
| コメント:3 | trackbacks:0 | TOP↑
リフォームで失敗しないための3つのポイント
STEP① 悩む前に見積もりをしてみよう!
STEP② 必ず3社以上から見積もりをとろう!
STEP③ 保険、補償に入ろう!
①悩む前に見積もりをしてみよう!
リフォームの金額は依頼する会社によって大きく変わります。工事費はもちろんキッチン、お風呂の商品自体の値引率も会社によって変わります。ネットなどで金額を調べるよりもまずは実際に見積もり依頼してから悩むのがおすすめです。
②必ず3社以上から見積もりをとろう!
1社にしか見積もりを取らない場合、比較ができないのでそれが安いかどうかが分かりません。複数社から見積もりを取ることにより競争の原理で、大きな値引きや良いサービスを受けることにも繋がります。
③保険、補償に入ろう!
リフォームでよくある大きなトラブルは、工事の不備や、施工ミスです(大手でも普通にあります)。これを補償する保険やサービスを利用しましょう。
今はネットで見積もり依頼をするのが、とても便利
ネットで複数の会社に一括見積もりをするサービスがとても便利です。無料で利用ができますし、工事の保証なども無料で付いて来ます。万が一リフォームでトラブルがあっても安心です。
下記、おすすめの見積もりサイトTOP3です。
<1位>ホームプロ ★★★★★5点

画像出典:ホームプロ
<運営会社>
株式会社ホームプロ(資本金約3億円)
※株式会社リクルート 100%出資
<サービスの特徴>
・匿名で優良リフォーム会社を比較、相見積もりがとれる。完全無料。
<登録リフォーム業者の質>
・中小企業がメインで全国1,200社。
・10社に1社しか加盟できないほど非常に厳しい加盟基準あり。
<メリット>
・匿名で利用できる。
・完成保証制度がある。
・9年連続利用者数No.1。
・口コミ数が豊富で業者選びがしやすい。
<デメリット>
・登録業者がサイト上で非公開なため、ご自身で業者を検索したい場合には不向き。
・はじめはメールのやり取りが中心のため、電話を好む方は不向き。
<まとめ>
業者の質がよく完成保証制度もあるため、安心してリフォームを依頼できる。匿名で利用できるため断りやすく、見積もりだけで終わらせる事もできる。もちろん無料。長年利用者数がNo.1で評判も良い。 一部上場企業のリクルートが100%出資している安心のサービス。
→ホームプロ公式サイト
<2位>リショップナビ ★★★★☆4点

画像出典:リショップナビ
<運営会社>
株式会社じげん (資本金25億5200万円※連結資本金)
<サービスの特徴>
・専門スタッフが最大5社のリフォーム会社を紹介してくれる。完全無料。
<登録リフォーム業者の質>
・中小企業がメインで全国1400社。
・加盟基準はまぁまぁしっかりしている。
<メリット>
・電話で対応してくれる
・工事中、工事後に何か瑕疵あれば1年間は補償してくれる。
<デメリット>
・匿名で利用できなく、電話番号、住所の入力が必要。
・見積もりには現地調査が必ず必要。
<まとめ>
利用時に個人情報の入力が必要だが、その後リショップナビがリフォーム会社との間に入り電話で対応頂けるためとても手間がかからない。メールが苦手で電話でのコミュニケーションを好む方におすすめ。見積もりだけで終わらせることも可能で、工事を依頼しなければ費用は一切かからない。 一部上場企業が運営している安心サービス。
→リショップナビ公式サイト
<3位>タウンライフ ★★★★☆3.7点

画像出典:タウンライフ
<運営会社>
ダーウィンシステム株式会社(資本金2,000万円)
<サービスの特徴>
・複数の会社から見積もりやプランニングがもらえる
<登録リフォーム業者の質>
・大手と中小企業で全国300社。
・加盟基準は厳しいとはいえないが、大手企業も多く資本力のある会社が目立つ。
<メリット>
・見積もり以外にもプランニングもしてもらえる。
・電話で対応してくれる。
<デメリット>
・匿名で利用できなく、電話番号、住所のなどの入力が必要。
・リフォーム要望の入力項目が多く、手間。
<まとめ>
個人情報を含む入力項目が多く手間だが、その分細かい要件が伝わるので、良い提案を受けやすくなる。安さ重視ではなく、良い提案を受けたいと考えている方は、大手企業の登録も多いため一度利用してみてはいかがでしょうか。こちらも無料です。
→タウンライフ公式サイト
| リフォーム会社の口コミ | | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑
勘違いも甚だしい
時間決まってるのに10分待たされた。
冗談言うも真顔な店長。
こっちの希望は完全否定。
相見積、他社を引き合いに出した瞬間豹変。
豹変してからは、だったらやりたくない発言連発。最後は自分がムカツイたから逆ギレして即退散。
総評、
①自由経済は市場競争原理で成立していることさえ理解してない。
②人も店もネットも見た目気取って中身薄い。ただしアシスタントの女性だけは綺麗で気が利く感じで好印象。
③お客の意向より自分たちのプライドが重要みたい。
以上、皆様も憂き目に会わないようご注意ください。
| 大五郎 | URL |