タカラスタンダードのキッチン「エマージュ」を選ばなかった10の声(口コミ、評判)

タカラスタンダードのキッチン「エマージュ」を選ばなかった理由10の声(感想、後悔、失敗)
エマージュはタカラスタンダードホーローの中では機能性はなかなかでしたがデザインがイマイチでした
タカラスタンダードのホーローシステムキッチンのなかでは、中ぐらいのグレードに位置するエマージュですが、価格と機能でバランスのとれたキッチンになっていました。タカラスタンダードといえばもちろん、丈夫で掃除しやすくよっぽど大きな傷を作らない限り10年〜20年はぜんぜんキレイさを維持できますよと言われました。これは非常に魅力的な部分ですよね。
エマージュの場合は、ホーローの割に価格も手頃と言われていますが、アイランド型キッチンで見積もりをもらったところ工事費込みで130万円と思っていたよりも金額が高かった。アイランド型ということで工事費が意外に高いという印象でした。違う工務店ならもう少し安いところもあるのかもしれませんが、この金額ならばもう少しデザイン性のあるキッチンにした方がいいだろうということになりました。
ホーローの冷たい質感がデメリットです
ホーロー素材なので非常に頑丈で壊れにくいメリットがある一方で、ひんやりと冷たい触り心地に不快感を覚えます。扉が重く、子供や高齢者では開閉にストレスを感じてしまいます。冬期間は特に冷たさが際立ち、無機質な印象を強めます。束子で磨いても傷がつきにくい点は大きな魅力だったものの、淡色系のカラーデザインを選択すると、経年による汚れはどうしても避けられません。こうした点を踏まえて、コストパフォーマンス以上に付加価値が大きいとは感じられませんでした。
3層構造の利便性が十分感じられませんでした
シンクを無駄なく使える工夫として、3層構造が採用されているものの、実際の使用シーンでは必ずしも利便性が高いとは感じられませんでした。あくまで少人数の料理を作る際には便利なものの、一度に多くの食材を切ったり水切りするには使い勝手が悪いです。ホーローの材質は汚れにくく、傷も目立ちにくいものの、一度こびりついた汚れはなかなか落ちません。むしろ中に入り込んでしまうので、メンテナンスが難しくなる場合がほとんどです。
▶︎リフォーム事例からあなたに合ったキッチンを探す
自分の家の雰囲気と合わないのと少し値段が割高なキッチン
タカラスタンダードのショールームへ見学へ行き、スタッフの方が実演してくれ、エマージュは金属タワシで擦っても、火で炙っても、なにひとつ傷が付いていないことが気に入り、耐久性が良いこともあり、購入を検討しました。しかし、キッチンのデザインが今ひとつで、自分の家の雰囲気とエマージュの木目のキッチンが合わない感じがしたのと他のキッチンに比べると少し値段が割高だったので、それがタカラスタンダードのエマージュを選ばなかった理由です。
落ちなくなったり欠けたりする
油性マジックでらくがきをしても、水拭きだけで綺麗になった場面をみて採用しました。我が家は小さな子供がいるので、一緒にお料理をすることもあり、広々としたワークトップで使い勝手が良いと採用しました。設置してから、扉の角に重い鍋やフライパンをぶつけることがあり、ホーロー表面のガラス質が簡単に欠けてしまいました。マグネットがつくことから、内部が鉄だとは知っていましたが、欠けやすいのがデメリットです。また、お絵かきをする子供によって、研磨されてしまったのか、水だけでらくがきが落ちなくなりました。あとは、シンクの穴の空いたステンレスプレートは水垢がつきやすく、ぬるつきやすさがあり、毎回、洗う手間がかかりました。
木製キャビネットが不評だった
エマージュはシンプルなデザインが個人的に好みでしたしカラーバリュエーションも16色と豊富なのは高評価でした。調理台にはホーローと呼ばれる大理石を使用することで頑丈にできているのも嬉しいポイントでした。しかし扉などの部分は木製キャビネットとなっていて傷もつきやすそうだし家族には不評だったので断念する結果になりました。価格帯も決して割高な商品ではなかったのですが、他社に安い製品があったのでそっちを選ばせていただきました。
▶︎リフォーム事例からあなたに合ったキッチンを探す
排水が少し不満に感じました
私がタカラスタンダードのキッチン「エマージュ」にして後悔したのはこれの排水が以前使っていたキッチンよりも貧弱に感じたところです。
デザイン自体はとてもおしゃれで良かったのですが、実際にこれを使うようになると家庭用アブラを排水溝に流してないにもかかわらずすぐに排水が詰まってしまって正常に排水ができなくなったのでその点でこれを選んで後悔したというのがあります。
以前使っていたキッチンはこんなに簡単に詰まることがなかっただけに残念でした。
お手入れ簡単!?
エマージュを選ばなかった理由。隙間のないシンクや排水口を採用。お手入れしやすい設計とうたっているが、面倒臭がり屋の私にとってあのシンクはお掃除する箇所がかえって増えて手間がかかりそうに見えた。中と半場に穴の開いた洗い台、残飯入れ、まな板、あの小さな穴にカビが住み着きそうなイメージがある。レンジフードも自動洗浄のものが出ている中、お手入れ簡単とうたっているが、随分と手間がかかりそうなメンテナンスにみえた。
耐久性はあっても重さとデザインがいまいち
ホーロー素材のため、傷がつきにくい、劣化しにくいということで水まわりに取り入れることにしました。実際、たしかに傷はつきにくく、お手入れはしやすいのですが、扉や引き出しを利用するときに、重さがネックとなっています。とくに子どもが利用するときは手をはさむと重さにより力がかかりやすいと感じるため、できるだけ使わせないようにしなくてはならないのが残念です。
また、デザインも素材のためかいまいちなため、部屋の内装と合わなかった点も残念に思う点です。
カラー展開が少ない
お手入れが楽ちんなホーローに憧れましたが、もともとキッチンのカラーはつや消ししか考えていなかったので、つや消しカラーのないホーローを選ぶことななかったです。
つや消しにこだわらなかったとしても、カラーの展開が少なすぎると思います。あとは人造大理石も3色だけしかなく、他メーカーより色味の種類が少なかったと感じました。最終候補にあがっていたほかのメーカーのシステムキッチンより割高に感じました。お手入れが楽というところしか惹かれませんでした。
▶︎リフォーム事例からあなたに合ったキッチンを探す
▽こちらの記事も併せて読まれています。
キッチンリフォームで30万円安くなった話
人気記事
○新築そっくりさんよりも3割安くなった話
○おすすめのリフォーム一括見積りサイト
○リフォームの費用相場まるわかり
○失敗しないリフォームのためのノウハウ
| コメント:0 | trackbacks:0 | TOP↑
リフォームで失敗しないための3つのポイント
STEP① 悩む前に見積もりをしてみよう!
STEP② 必ず3社以上から見積もりをとろう!
STEP③ 保険、補償に入ろう!
①悩む前に見積もりをしてみよう!
リフォームの金額は依頼する会社によって大きく変わります。工事費はもちろんキッチン、お風呂の商品自体の値引率も会社によって変わります。ネットなどで金額を調べるよりもまずは実際に見積もり依頼してから悩むのがおすすめです。
②必ず3社以上から見積もりをとろう!
1社にしか見積もりを取らない場合、比較ができないのでそれが安いかどうかが分かりません。複数社から見積もりを取ることにより競争の原理で、大きな値引きや良いサービスを受けることにも繋がります。
③保険、補償に入ろう!
リフォームでよくある大きなトラブルは、工事の不備や、施工ミスです(大手でも普通にあります)。これを補償する保険やサービスを利用しましょう。
今はネットで見積もり依頼をするのが、とても便利
ネットで複数の会社に一括見積もりをするサービスがとても便利です。無料で利用ができますし、工事の保証なども無料で付いて来ます。万が一リフォームでトラブルがあっても安心です。
下記、おすすめの見積もりサイトTOP3です。
<1位>ホームプロ ★★★★★5点

画像出典:ホームプロ
<運営会社>
株式会社ホームプロ(資本金約3億円)
※株式会社リクルート 100%出資
<サービスの特徴>
・匿名で優良リフォーム会社を比較、相見積もりがとれる。完全無料。
<登録リフォーム業者の質>
・中小企業がメインで全国1,200社。
・10社に1社しか加盟できないほど非常に厳しい加盟基準あり。
<メリット>
・匿名で利用できる。
・完成保証制度がある。
・9年連続利用者数No.1。
・口コミ数が豊富で業者選びがしやすい。
<デメリット>
・登録業者がサイト上で非公開なため、ご自身で業者を検索したい場合には不向き。
・はじめはメールのやり取りが中心のため、電話を好む方は不向き。
<まとめ>
業者の質がよく完成保証制度もあるため、安心してリフォームを依頼できる。匿名で利用できるため断りやすく、見積もりだけで終わらせる事もできる。もちろん無料。長年利用者数がNo.1で評判も良い。 一部上場企業のリクルートが100%出資している安心のサービス。
→ホームプロ公式サイト
<2位>リショップナビ ★★★★☆4点

画像出典:リショップナビ
<運営会社>
株式会社じげん (資本金25億5200万円※連結資本金)
<サービスの特徴>
・専門スタッフが最大5社のリフォーム会社を紹介してくれる。完全無料。
<登録リフォーム業者の質>
・中小企業がメインで全国1400社。
・加盟基準はまぁまぁしっかりしている。
<メリット>
・電話で対応してくれる
・工事中、工事後に何か瑕疵あれば1年間は補償してくれる。
<デメリット>
・匿名で利用できなく、電話番号、住所の入力が必要。
・見積もりには現地調査が必ず必要。
<まとめ>
利用時に個人情報の入力が必要だが、その後リショップナビがリフォーム会社との間に入り電話で対応頂けるためとても手間がかからない。メールが苦手で電話でのコミュニケーションを好む方におすすめ。見積もりだけで終わらせることも可能で、工事を依頼しなければ費用は一切かからない。 一部上場企業が運営している安心サービス。
→リショップナビ公式サイト
<3位>タウンライフ ★★★★☆3.7点

画像出典:タウンライフ
<運営会社>
ダーウィンシステム株式会社(資本金2,000万円)
<サービスの特徴>
・複数の会社から見積もりやプランニングがもらえる
<登録リフォーム業者の質>
・大手と中小企業で全国300社。
・加盟基準は厳しいとはいえないが、大手企業も多く資本力のある会社が目立つ。
<メリット>
・見積もり以外にもプランニングもしてもらえる。
・電話で対応してくれる。
<デメリット>
・匿名で利用できなく、電話番号、住所のなどの入力が必要。
・リフォーム要望の入力項目が多く、手間。
<まとめ>
個人情報を含む入力項目が多く手間だが、その分細かい要件が伝わるので、良い提案を受けやすくなる。安さ重視ではなく、良い提案を受けたいと考えている方は、大手企業の登録も多いため一度利用してみてはいかがでしょうか。こちらも無料です。
→タウンライフ公式サイト
| キッチンの口コミ、レビュー | | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑