パナソニックのお風呂「FZ(エフゼット)」を選ばなかった9の声(口コミ、評判)

パナソニックのFZ(エフゼット)を選ばなかった理由9の声(感想、後悔、失敗)
温度が下がらないのは“入浴せずに放置している場合だけ”なパナソニックのFZ
パナソニックのFZにして後悔しました。
このシステムバスは2.5度以内しか温度が下がらず、追い焚きが要らない保温浴槽が目玉のひとつです。
そこに特に惹かれてリフォームをしたのですが、あくまで温度が下がらないのは入浴しないで放置しておいた場合だけのようで、家族が何人も順番で入浴すると普通に2.5度以上温度が下がります。
リフォーム前とほとんどお風呂の温度が同じで、家族がいる家庭の場合は温度が下がらない機能が殆ど意味がなく、後悔しました。
値段に釣られて。
元々の建築士に入っていたプランがこちらでした。
オフローラなどより選べる種類が少ないかわりに、よく選ばれるベターな色や組み合わせを選ぶということでお値段が安くなります。
奇抜な色にするつもりがなかったのでコスパの良いこちらを選びましたが、蛇口のところの色などを選んだり、風呂釜を選んだりなどで結局値段が割と上がってしまいました。
それでも、他のものより安く済んだのでこちらにしましたが今考えたら1.5坪のお風呂にしたかったので、他のものにしたらよかったかなと思います。
自動洗浄の機能について
実家のリフォームの際にパナソニックのFZを選びました。お風呂の掃除を自動的にしてくれる機能が付いているところが気に入って、毎日のお手入れが楽になるならと思って選びました。市販の洗剤をしていの場所に入れておけば、ボタン一つで浴槽の掃除からお湯張りまで自動的に行ってくれます。それ自体はとても便利でよいのですが、毎日自動洗浄していても一週間くらいするとどうしても浴槽の内側にヌメリが出てきたり、多少浴槽が臭ったりしてきます。カタログ上は2週間に1度程度の手洗いで済むとこのとですが、使用環境などによるかも知れませんが、実際にはもっと頻繁に掃除をする必要があり後悔しています。
▶︎浴室事例から自分にあったお風呂を探す
水洗いだけで十分という嘘
導入する際にメーカー担当者からは洗剤を使って洗うと傷がつくので使わないでください。と言われてその通りにしていましたが、はっきり言って水垢落ちません。ちゃんと洗剤で洗わないと全然ダメです。オプションで美泡湯もつけましたがこれもまた手入れがめんどくさい。洗わないとすごい汚れていざ使おうとするとすごく汚い。。。しかし手入れが一々部品外して洗わないといけないので自ずと使わなくなります。結構推してる機能ですが要らないですね。
オプションなしではイマイチ
理解はしていても、カラーバリエーションや器具などの選択の幅は少ないので、リフォームした甲斐がない印象です。
必要な機能だけをつけて、好みのバスルームを作りたい方の選択肢に相応しいと思います。
価格が手頃でしたが、それだけです。
何かしらずば抜けて優れている部分はありません。
オプションが豊富だから、ショールームで騙された感じがします。
基本性能すら普通、隅まで掃除がしやすくカビも繁殖しづらいけれど、ヌメリ、水垢は気になるようになりました。
2.5度以内に保つことができるのはできるが、、、
長いこと利用していた浴槽にヒビが入ってしまい、使えなくなってしまったので、浴槽をリフォームすることになりました。色々なメーカーを比べたのですが、費用が安く済みそうだったのでパナソニックのユニットバスである「FZ」を選びました。5時間経っても2.5度以内しか温度が下がらないという浴槽だったので、何度も追い焚きしなくてもいい、光熱費が浮くのではないかと思いました。リフォーム後、何度か入浴して確認しているのですが、確かに5時間経っても温度が下がらないです。しかし、人が何人も入浴すると2.5度以上に温度が下がっていくので追い焚きなしでは2.5度以内を保つことは難しそうです。
▶︎浴室事例から自分にあったお風呂を探す
標準装備では安いがオプションが必要
平均的に選ばれる色や組み合わせの場合は値段が安くなりますが、蛇口の色や風呂釜を変更したりすると最終的にはコストが掛かってしまいました。
リーズナブルな価格設定ですが、浴槽スペースは若干小さめに感じられ、エステケアシャワーも機能性は優れていますが節水効果はさほど高くありません。
防カビ効果を高めるためにはナノイー搭載の暖房換気乾燥機が有効ですが、オプションとなっているのでさらにコストが掛かってしまいました。
ナノイー搭載の換気扇がオプションとなっているのが残念です
オプションの新W節水シャワーを取り付けることで高い節水効果が得られる一方で、標準のプランで済ませようとすると、むしろ水量の調節が難しく無駄に水を使ってしまう可能性が高いと思いました。ナノイー搭載のカビシャット暖房換気乾燥機も、オプションとなっているため、防カビ効果を高めるには余計な出費が生じてしまいます。保温浴槽Ⅱを含めて、基本的に欲しいと思うような機能はノーマルモデルでは満たせないのがネックです。
メンテナンスの煩雑さが気になりました
パナソニックのFZに採用されているエステケアシャワーは、性能・機能性は優れているものの、節水効果が今一つ高くない点に不満が残りました。アクアマーブル人造大理石浴槽についても、皮脂や湯垢がこびりつくのを抑える効果が謳われていますが、人工的な実験結果に基づくもので、実際の仕様場面では綺麗な状態が維持されにくいと感じます。その点で、天井部分に備わったカビシャット暖房換気乾燥機もメンテナンスが面倒だと思い、今回の購入は見送りました。
▶︎浴室事例から自分にあったお風呂を探す
▽こちらの記事も併せて読まれています。
相見積もりでお風呂リフォームが半額になった話
人気記事
○新築そっくりさんよりも3割安くなった話
○おすすめのリフォーム一括見積りサイト
○リフォームの費用相場まるわかり
○失敗しないリフォームのためのノウハウ
| コメント:0 | trackbacks:0 | TOP↑
リフォームで失敗しないための3つのポイント
STEP① 悩む前に見積もりをしてみよう!
STEP② 必ず3社以上から見積もりをとろう!
STEP③ 保険、補償に入ろう!
①悩む前に見積もりをしてみよう!
リフォームの金額は依頼する会社によって大きく変わります。工事費はもちろんキッチン、お風呂の商品自体の値引率も会社によって変わります。ネットなどで金額を調べるよりもまずは実際に見積もり依頼してから悩むのがおすすめです。
②必ず3社以上から見積もりをとろう!
1社にしか見積もりを取らない場合、比較ができないのでそれが安いかどうかが分かりません。複数社から見積もりを取ることにより競争の原理で、大きな値引きや良いサービスを受けることにも繋がります。
③保険、補償に入ろう!
リフォームでよくある大きなトラブルは、工事の不備や、施工ミスです(大手でも普通にあります)。これを補償する保険やサービスを利用しましょう。
今はネットで見積もり依頼をするのが、とても便利
ネットで複数の会社に一括見積もりをするサービスがとても便利です。無料で利用ができますし、工事の保証なども無料で付いて来ます。万が一リフォームでトラブルがあっても安心です。
下記、おすすめの見積もりサイトTOP3です。
<1位>ホームプロ ★★★★★5点

画像出典:ホームプロ
<運営会社>
株式会社ホームプロ(資本金約3億円)
※株式会社リクルート 100%出資
<サービスの特徴>
・匿名で優良リフォーム会社を比較、相見積もりがとれる。完全無料。
<登録リフォーム業者の質>
・中小企業がメインで全国1,200社。
・10社に1社しか加盟できないほど非常に厳しい加盟基準あり。
<メリット>
・匿名で利用できる。
・完成保証制度がある。
・9年連続利用者数No.1。
・口コミ数が豊富で業者選びがしやすい。
<デメリット>
・登録業者がサイト上で非公開なため、ご自身で業者を検索したい場合には不向き。
・はじめはメールのやり取りが中心のため、電話を好む方は不向き。
<まとめ>
業者の質がよく完成保証制度もあるため、安心してリフォームを依頼できる。匿名で利用できるため断りやすく、見積もりだけで終わらせる事もできる。もちろん無料。長年利用者数がNo.1で評判も良い。 一部上場企業のリクルートが100%出資している安心のサービス。
→ホームプロ公式サイト
<2位>リショップナビ ★★★★☆4点

画像出典:リショップナビ
<運営会社>
株式会社じげん (資本金25億5200万円※連結資本金)
<サービスの特徴>
・専門スタッフが最大5社のリフォーム会社を紹介してくれる。完全無料。
<登録リフォーム業者の質>
・中小企業がメインで全国1400社。
・加盟基準はまぁまぁしっかりしている。
<メリット>
・電話で対応してくれる
・工事中、工事後に何か瑕疵あれば1年間は補償してくれる。
<デメリット>
・匿名で利用できなく、電話番号、住所の入力が必要。
・見積もりには現地調査が必ず必要。
<まとめ>
利用時に個人情報の入力が必要だが、その後リショップナビがリフォーム会社との間に入り電話で対応頂けるためとても手間がかからない。メールが苦手で電話でのコミュニケーションを好む方におすすめ。見積もりだけで終わらせることも可能で、工事を依頼しなければ費用は一切かからない。 一部上場企業が運営している安心サービス。
→リショップナビ公式サイト
<3位>タウンライフ ★★★★☆3.7点

画像出典:タウンライフ
<運営会社>
ダーウィンシステム株式会社(資本金2,000万円)
<サービスの特徴>
・複数の会社から見積もりやプランニングがもらえる
<登録リフォーム業者の質>
・大手と中小企業で全国300社。
・加盟基準は厳しいとはいえないが、大手企業も多く資本力のある会社が目立つ。
<メリット>
・見積もり以外にもプランニングもしてもらえる。
・電話で対応してくれる。
<デメリット>
・匿名で利用できなく、電話番号、住所のなどの入力が必要。
・リフォーム要望の入力項目が多く、手間。
<まとめ>
個人情報を含む入力項目が多く手間だが、その分細かい要件が伝わるので、良い提案を受けやすくなる。安さ重視ではなく、良い提案を受けたいと考えている方は、大手企業の登録も多いため一度利用してみてはいかがでしょうか。こちらも無料です。
→タウンライフ公式サイト
| お風呂の口コミ、レビュー | | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑