TOTOのトイレ”RESTPALレストパル”を選ばなかった10の声(口コミ、評判)

TOTOのトイレ”RESTPALレストパル”を選ばなかった理由10の声(感想、後悔、失敗)
後のリフォームが難しい
レストパルは、組み合わせ便器なのに、タンクの部分がキャビネットで隠れていてタンクが見えない分見た目がすっきりしていて、なおかつ一体型と違ってウォシュレットの交換が出来るので後々ウォシュレットだけ交換にも対応できていいなと思いました。しかし、手洗い部分が壊れたり、リフォームで手洗いだけ交換したいという場合に対応していなくて(排水が便器と一体なので違うものにするのは難しい)のちのち、レイアウトを変えたくなった時に困る時が出てくるかなと思い諦めました。
取替え時期
取付時にはトイレ空間を広く使えて凄く魅了的ですが部品供給が終了していて修理が出来なくなった時、不具合箇所だけの単品で交換する事が出来なく新しいレストパルごとの交換が必要になり最初に取付費用もそこそこするのに関わらず交換時期も床やクラスの張り替えも必要になり多額の金額が発生してしまう事。そのてんレストパル以外の物は故障したらそこの箇所だけの単品での交換が一般的に可能であるため費用も抑えられるメリットがある。
トイレ室全体のリフォームが必要になる
最新の機能が揃っており、リフォームを計画している人には選択肢として良いのですが、このトイレを採用しようとするとトイレ本体だけの取替では済まず、部屋全体のリフォームまで検討する必要が出てくる。ウォシュレットトイレであれば良いと考える場合、この選択肢は贅沢過ぎて購入の選択肢には入らない。なかなか良い商品ではあるものの、便座取替だけであれば2万円程度で済むがトイレ・タンクを含めると20万、トイレ全体リフォームまで進むと40万の予算が必要となり、とても予算的には難しい。また経年後の便座故障による交換時にも多額の出費が懸念される。
レストパルは価格が…
新築の際にレストパルの選択肢もありましたが、選びませんでした。
高いデザイン性や清掃のし易さ、利便性など惹かれるところは多々あったのですが、 選ばなかった理由としては一つは価格が高く予算が合いませんでした。
もう一つの理由としてはトイレ自体の広さにおいて、収納などの兼ね合いもあり手洗い場をつける余裕がありませんでした。
トイレの近くに洗面台を配置していることも影響し、惹かれる所はありましたが、コスト面と使用環境を天秤にかけて選ばないということなりました。
使い勝手が良くない
アプリコットによる機能、他のメーカーと比較しても、これといってずば抜けた特徴が見つかりませんでした。個人的に、機能よりデザイン、カスタマイズにこだわっているように見えました。L字タイプのキャビネットにしたいので、ショールームで体験したのですが、手洗い器側面などは掃除する手が入らない、それなのに隙間があるからホコリがたまりやすいと思います。タンクをキャビネットに隠していますが、キャビネットから物を取るには便座越しになります。キャビネットの端の物が取れないので使えない収納です。ダストボックスも掃除しづらい設計でした。
デザインだけの空間
便器背面のキャビネットにタンクが隠れて、大容量の収納を実現させたデザイン性のあるトイレでした。ですが、見た目だけの空間づくりであって、用をたすことや掃除のしやすさなどまでは考えられていません。収納は多いですが、使いづらい、取り出しにくいです。また、キャビネットにタンクを隠しているだけに流す際の音、タンクの音が籠もったように響きます。さらに、手洗い場が別になり、水垢、水はねが手洗い器キャビネットに付着するなど、汚れやすさが気になりました。
おしゃれだけど…
収納も多く、トイレ自体も清潔感があって良いのが売りで、またその通りとは思うのですが、やはりお値段が高いかなと思います。
町の小さなリフォーム屋さんに行くと同じくらいの性能でもっとリーズナブルにやってくれます。
また、フローティングデザインは確かに掃除がしやすくおしゃれですが、浮いているデザインのせいでさらに費用がかかる場合があります。耐荷力は200kgと問題は無さそうですが、設置に関して壁の補強が必要になる場合があるとのことでした。トイレ自体もお高めなのにさらにかかるのはちょっと…と躊躇ってしまいます。
工事費が高い
タンクが棚に隠れている事、収納が多い事は魅力的ですが、工事費が高いと感じました。また、水漏れが発生した際に棚材に水分が吸収され膨れてしまう為、見た目も悪くなります。タンクの部品が無くなってしまった際にまた工事費【撤去費】がかかる為、普通のトイレより費用がかかり過ぎると思われます。
また、工事時間も5時間ほど必要になる事より工事費は妥当だとは思いますが、設置費用や撤去費も加味すると割高になると考えました。
値段の高さと節水性への不満
築15年の自宅のトイレが故障したので便器の買い替えをしました。その際に候補にあがったのが、「レストパル」と「ネオレスト」でした。「レストパル」はキャビネット一体型でトイレがすっきりスタイリッシュに見えるところが気に入っていたのですが、価格が50万円以上もするので30万円以内という予算とどうしても合わず、結局「ネオレスト」を選びました。また、我が家は水道代が高い地域なので、「ネオレスト」よりも節水性が劣るという点も選ばなかった理由の大きな一つです。
逆に掃除が面倒くさそう
とりあえずトイレ内に手洗いが欲しかったのですが、最近は手洗い付きのトイレが少なく、業者にレストパルを進められました。しかし、トイレ自体のデザインは良いのですが、手洗い周りが結構無骨に見えますし、トイレ本体の掃除は楽そうですが、手洗い周りの掃除が逆に面倒くさそうに感じました。また、お値段も通常のトイレの2倍ほどかかりそうなのも却下の理由となりました。
▶︎リフォーム事例から自分に合ったトイレを探す
▶︎トイレリフォームは見積もり比較で安くなる
人気記事
○新築そっくりさんよりも3割安くなった話
○おすすめのリフォーム一括見積りサイト
○リフォームの費用相場まるわかり
○失敗しないリフォームのためのノウハウ
| コメント:0 | trackbacks:0 | TOP↑
リフォームで失敗しないための3つのポイント
STEP① 悩む前に見積もりをしてみよう!
STEP② 必ず3社以上から見積もりをとろう!
STEP③ 保険、補償に入ろう!
①悩む前に見積もりをしてみよう!
リフォームの金額は依頼する会社によって大きく変わります。工事費はもちろんキッチン、お風呂の商品自体の値引率も会社によって変わります。ネットなどで金額を調べるよりもまずは実際に見積もり依頼してから悩むのがおすすめです。
②必ず3社以上から見積もりをとろう!
1社にしか見積もりを取らない場合、比較ができないのでそれが安いかどうかが分かりません。複数社から見積もりを取ることにより競争の原理で、大きな値引きや良いサービスを受けることにも繋がります。
③保険、補償に入ろう!
リフォームでよくある大きなトラブルは、工事の不備や、施工ミスです(大手でも普通にあります)。これを補償する保険やサービスを利用しましょう。
今はネットで見積もり依頼をするのが、とても便利
ネットで複数の会社に一括見積もりをするサービスがとても便利です。無料で利用ができますし、工事の保証なども無料で付いて来ます。万が一リフォームでトラブルがあっても安心です。
下記、おすすめの見積もりサイトTOP3です。
<1位>ホームプロ ★★★★★5点

画像出典:ホームプロ
<運営会社>
株式会社ホームプロ(資本金約3億円)
※株式会社リクルート 100%出資
<サービスの特徴>
・匿名で優良リフォーム会社を比較、相見積もりがとれる。完全無料。
<登録リフォーム業者の質>
・中小企業がメインで全国1,200社。
・10社に1社しか加盟できないほど非常に厳しい加盟基準あり。
<メリット>
・匿名で利用できる。
・完成保証制度がある。
・9年連続利用者数No.1。
・口コミ数が豊富で業者選びがしやすい。
<デメリット>
・登録業者がサイト上で非公開なため、ご自身で業者を検索したい場合には不向き。
・はじめはメールのやり取りが中心のため、電話を好む方は不向き。
<まとめ>
業者の質がよく完成保証制度もあるため、安心してリフォームを依頼できる。匿名で利用できるため断りやすく、見積もりだけで終わらせる事もできる。もちろん無料。長年利用者数がNo.1で評判も良い。 一部上場企業のリクルートが100%出資している安心のサービス。
→ホームプロ公式サイト
<2位>リショップナビ ★★★★☆4点

画像出典:リショップナビ
<運営会社>
株式会社じげん (資本金25億5200万円※連結資本金)
<サービスの特徴>
・専門スタッフが最大5社のリフォーム会社を紹介してくれる。完全無料。
<登録リフォーム業者の質>
・中小企業がメインで全国1400社。
・加盟基準はまぁまぁしっかりしている。
<メリット>
・電話で対応してくれる
・工事中、工事後に何か瑕疵あれば1年間は補償してくれる。
<デメリット>
・匿名で利用できなく、電話番号、住所の入力が必要。
・見積もりには現地調査が必ず必要。
<まとめ>
利用時に個人情報の入力が必要だが、その後リショップナビがリフォーム会社との間に入り電話で対応頂けるためとても手間がかからない。メールが苦手で電話でのコミュニケーションを好む方におすすめ。見積もりだけで終わらせることも可能で、工事を依頼しなければ費用は一切かからない。 一部上場企業が運営している安心サービス。
→リショップナビ公式サイト
<3位>タウンライフ ★★★★☆3.7点

画像出典:タウンライフ
<運営会社>
ダーウィンシステム株式会社(資本金2,000万円)
<サービスの特徴>
・複数の会社から見積もりやプランニングがもらえる
<登録リフォーム業者の質>
・大手と中小企業で全国300社。
・加盟基準は厳しいとはいえないが、大手企業も多く資本力のある会社が目立つ。
<メリット>
・見積もり以外にもプランニングもしてもらえる。
・電話で対応してくれる。
<デメリット>
・匿名で利用できなく、電話番号、住所のなどの入力が必要。
・リフォーム要望の入力項目が多く、手間。
<まとめ>
個人情報を含む入力項目が多く手間だが、その分細かい要件が伝わるので、良い提案を受けやすくなる。安さ重視ではなく、良い提案を受けたいと考えている方は、大手企業の登録も多いため一度利用してみてはいかがでしょうか。こちらも無料です。
→タウンライフ公式サイト
| トイレの口コミ、レビュー | | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑