ページの先頭へ

リフォームサイト比較

住宅リフォーム関するお役立ち情報サイト。口コミ、評判、レビュー。リフォーム見積もり依頼サイト比較など

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

LIXILのトイレ「SATISサティス」を選ばなかった9の声(口コミ、評判)

mkfdんvkdzs

画像出典:direct-store.net


LIXILのトイレ「SATISサティス」を選ばなかった理由9の声(感想、後悔、失敗)



水圧問題で購入断念!
プラズマクラスターがついていて、とても良いよという声をよく聞いたのですが、水圧が弱い場所だとうまく流せないと聞いて辞めました。私のすんでいるところが高層マンションになるので、リクシルのスタッフの方からもそれなのであればあまりお勧めはしないとはっきりおっしゃっていただきました。またグレードが何種類かありましたが、それぞれの違いが価格以外であまり良くわからず、別のメーカーにしました。別のメーカーの方がスタッフの対応も良かったです。


目先の安さ<長期間衛生的に使用できるか
価格重視ならリクシルでよかったと思います。ただ水回り、特にトイレは毎日使う場所で、清潔に保っておきたい、掃除がしやすい、長く使いたい(壊れにくい)、壊れても修理がしやすいことが大切だと思います。同スペックのTOTOネオレストと比較すると、フチの深さ、一体成型継ぎ目なしの便座、ノズルの衛生面、メンテナンス(購入後のサポート)、除菌水、補修部品の取り扱いの長さなど、比較した結果TOTOのネオレストの方が優秀だったためサティスは選びませんでした。


尿ハネが気になる
こちらは、男性陣に良さげだと思いますが、反対に女性陣のことをもう少し考えて欲しかったです。泡クッションは、便器の座るところをキレイにする仕組みなのですが、これは、男性が用を足すための機能です。なので、簡単にいえば、女性が用を足すときはふたを開け閉めする手間がかかります。また、そうなると、お尻の位置の問題もあるでしょうが、ウォシュレット後もハネが気になりました。我が家は、鏡面仕上げの床タイルなので、尿ハネのシミができるのは勘弁して欲しかったので選びませんでした。


手入れや音の問題
アクアセラミックを採用しているみたいで、営業マンいわく、水垢が付きにくいと教えてくれました。この材質のデメリットを突っ込んで聞いてみると「黄ばみ」だと言われました。トイレ掃除をする際、強酸性と強アルカリ性の洗剤は使用不可だと言われました。使うことで黄ばみが発生すると言われると、手入れやメンテナンスに苦労しそうだと感じてしまいました。
あと、止水栓の白い樹脂のカバーみたいなものが安っぽいし、ジェット口からの威力は良いのですが、洗浄音がいささか煩かったです。


TOTOに惹かれてしまった
LIXILのサティスを選ばなかった理由として、まずフチレスな点が気になりました。一見すると掃除が楽そうなのですが、流した際に飛沫が飛び散ります。フチが有れば流した際に飛び散りずらいですが、フチが無いので、選びませんでした。
また、TOTOのトイレですとセフィオンテクトと言って陶器を焼き上げる前に汚れを弾く加工をしてあるので半永久的に汚れを弾く加工が続くとのことでしたが、LIXILはそのような加工になっていないと聞いたので、TOTOを選んでしまいました。


シャワー機能の不調をきっかけにトイレ交換を検討
サティスのデザインや機能はとても魅力的でとても購入を迷いました。
オート洗浄やほのかライト等、今までに無い機能が沢山ある事と、やっぱりタンクレストイレというのがイイですね。
しかしまた今後もシャワー機能を修理する場合は便座を含む機能部という部分を交換しなくてはならないそうです。
従来のタンクが付いたトイレのままならシャワー付便座だけ交換が出来るそう。
サティスは価格もかなり高いので、今まで使っていたトイレにシャワー付便座だけを交換する事にしました。


私達のトイレ事情との相性が合わなかったため
タンクレスの割に他社よりもリーズナブルな点は、多少迷いましたが、トイレを使用する頻度が多いので水圧の強さや、清掃機能の点で他社を選びました。タンクレスだとトイレ内に手洗い器をつけることになり、予算が高くなるので、シンプルなタイプで比較した結果サティスを選ばなかったですが、トイレを広めに余裕を持った空間にしている友人宅などではオシャレでいいなとも思いました。


サティスは穴が狭い不安
我が家が新築する際にリクシルさんのサティスも候補には上がりました。惹かれたのはアクアセラミックを使用しており、汚れが落ちやすい、便座が自動でリフトアップするという点。男性にとっては立って用を足す際に一番有難い機能でした。
しかし、サティスはかなりコンパクトな創りになっており、そのため、便器の穴部分が小さくなっており、飛び跳ね汚れが目立ちます。毎日毎日使うものは便利でかつ、マイナス要素がないものを選びたかったため、サティスは断念しました。


悩みましたが最後はデザインで選びませんでした
自宅のトイレを回収するために、色々な便器を比較検討しました。
比較検討にあたって重視したのは、狭いスペースをスッキリさせて窮屈感をなくしたいのと、掃除を楽にしたいのでできるだけ掃除しやすい形状を選ぶことでした。
スッキリさせるという意味ではタンクレスは必須だったので、こちらのトイレは選択肢になり最後まで悩みました。
しかし最後で選ばなかったのは便器全体のデザイン性でした。
TOTOのタンクレストイレと比較して、デザインが平凡で私の好みではなかったので選びませんでした。



▶︎リフォーム事例から自分に合ったトイレを探す


▶︎トイレリフォームは見積もり比較で安くなる

人気記事
○新築そっくりさんよりも3割安くなった話
○おすすめのリフォーム一括見積りサイト
○リフォームの費用相場まるわかり
○失敗しないリフォームのためのノウハウ


| コメント:0 | trackbacks:0 | TOP↑





リフォームで失敗しないための3つのポイント

STEP① 悩む前に見積もりをしてみよう!
STEP② 必ず3社以上から見積もりをとろう!
STEP③ 保険、補償に入ろう!



①悩む前に見積もりをしてみよう!
リフォームの金額は依頼する会社によって大きく変わります。工事費はもちろんキッチン、お風呂の商品自体の値引率も会社によって変わります。ネットなどで金額を調べるよりもまずは実際に見積もり依頼してから悩むのがおすすめです。

②必ず3社以上から見積もりをとろう!
1社にしか見積もりを取らない場合、比較ができないのでそれが安いかどうかが分かりません。複数社から見積もりを取ることにより競争の原理で、大きな値引きや良いサービスを受けることにも繋がります。

③保険、補償に入ろう!
リフォームでよくある大きなトラブルは、工事の不備や、施工ミスです(大手でも普通にあります)。これを補償する保険やサービスを利用しましょう。


今はネットで見積もり依頼をするのが、とても便利
ネットで複数の会社に一括見積もりをするサービスがとても便利です。無料で利用ができますし、工事の保証なども無料で付いて来ます。万が一リフォームでトラブルがあっても安心です。

下記、おすすめの見積もりサイトTOP3です。


<1位>ホームプロ ★★★★★5点 プロ
画像出典:ホームプロ
<運営会社>
株式会社ホームプロ(資本金約3億円)
※株式会社リクルート 100%出資
<サービスの特徴>
・匿名で優良リフォーム会社を比較、相見積もりがとれる。完全無料。
<登録リフォーム業者の質>
・中小企業がメインで全国1,200社。
・10社に1社しか加盟できないほど非常に厳しい加盟基準あり。
<メリット>
・匿名で利用できる。
・完成保証制度がある。
・9年連続利用者数No.1。
・口コミ数が豊富で業者選びがしやすい。
<デメリット>
・登録業者がサイト上で非公開なため、ご自身で業者を検索したい場合には不向き。
・はじめはメールのやり取りが中心のため、電話を好む方は不向き。
<まとめ>
業者の質がよく完成保証制度もあるため、安心してリフォームを依頼できる。匿名で利用できるため断りやすく、見積もりだけで終わらせる事もできる。もちろん無料。長年利用者数がNo.1で評判も良い。 一部上場企業のリクルートが100%出資している安心のサービス。

→ホームプロ公式サイト



<2位>リショップナビ ★★★★☆4点
klfndklbnslkdnf
画像出典:リショップナビ
<運営会社>
株式会社じげん (資本金25億5200万円※連結資本金)
<サービスの特徴>
・専門スタッフが最大5社のリフォーム会社を紹介してくれる。完全無料。
<登録リフォーム業者の質>
・中小企業がメインで全国1400社。
・加盟基準はまぁまぁしっかりしている。
<メリット>
・電話で対応してくれる
・工事中、工事後に何か瑕疵あれば1年間は補償してくれる。
<デメリット>
・匿名で利用できなく、電話番号、住所の入力が必要。
・見積もりには現地調査が必ず必要。
<まとめ>
利用時に個人情報の入力が必要だが、その後リショップナビがリフォーム会社との間に入り電話で対応頂けるためとても手間がかからない。メールが苦手で電話でのコミュニケーションを好む方におすすめ。見積もりだけで終わらせることも可能で、工事を依頼しなければ費用は一切かからない。 一部上場企業が運営している安心サービス。

リショップナビ公式サイト



<3位>タウンライフ ★★★★☆3.7点
download_20190210200255fc8.jpg
画像出典:タウンライフ
<運営会社>
ダーウィンシステム株式会社(資本金2,000万円)
<サービスの特徴>
・複数の会社から見積もりやプランニングがもらえる
<登録リフォーム業者の質>
・大手と中小企業で全国300社。
・加盟基準は厳しいとはいえないが、大手企業も多く資本力のある会社が目立つ。
<メリット>
・見積もり以外にもプランニングもしてもらえる。
・電話で対応してくれる。
<デメリット>
・匿名で利用できなく、電話番号、住所のなどの入力が必要。
・リフォーム要望の入力項目が多く、手間。
<まとめ>
個人情報を含む入力項目が多く手間だが、その分細かい要件が伝わるので、良い提案を受けやすくなる。安さ重視ではなく、良い提案を受けたいと考えている方は、大手企業の登録も多いため一度利用してみてはいかがでしょうか。こちらも無料です。

タウンライフ公式サイト






| トイレの口コミ、レビュー | | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT








TRACKBACK URL

https://reformsite.jp/tb.php/691-093e5918

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT