ページの先頭へ

リフォームサイト比較

住宅リフォーム関するお役立ち情報サイト。口コミ、評判、レビュー。リフォーム見積もり依頼サイト比較など

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

リフォームローンで気をつけたいポイント

リフォームローンとは、住宅の増改築や改修を検討している方にとって、便利なサービスです。


リフォームの借入れは、通常の住宅ローンより融資額が少ない場合がほとんどですが、先々のことも考えてあらかじめ返済額をシュミレーションし、無理のない返済計画を立てることが大切です。 


インターネットで「リフォームローン シュミレーション」と検索すると、簡単にシュミレーションできる各銀行のサイトが出てきます。

必要な情報をフォームに入力して、計算のボタンをクリックするだけで、すぐに毎月の返済額と総返済額を確認することができます。
項目を入力しなおせば何度でも計算できるので、納得できるまで借入れのシュミレーションができます。 



リフォームローンで、気をつけたいポイントをご紹介します。


まず、申し込みをすると、住宅ローンと同様に金融機関の審査を受けることになります。

審査内容や基準は、金融機関ごとに違いますが、借り主の年齢や年収をはじめ、現在の借入れ残高や支払い遅延の有無などがチェックされます。 


金融機関は、これらの情報を総合的に判断してリフォーム借入れ申し込みの可否と、融資限度額を決めるわけですが、他の借入れが残っている場合は、残債分が融資限度額から差し引かれてしまいます。 

もし新築の時の住宅ローンが残っていたり、他に教育ローンを組んでいる最中の方は、融資額が大幅にさがってしまう場合があるので、見切り発車でリフォームすることは控えましょう。
 
また、増改築の規模によって異なりますが、小規模なもので50万円、大規模なものになると1000万円程かかることもあります。
そのため借りる金額によっては、返済期間が数年から十数年にも及びます。

その間に、家族構成や生活環境もどんどん変化していきます。


例えば、今は小さい子供も大きくなって、学費などがかかるようになり今より出費が多くなる可能性があります。 
また、リフォームは一度きりとは限りません。

別の部分が傷んできたらまた改築・改修をしなければなりません。
よって、先々のライフプランまで設計して、無理のない返済計画を立てましょう。 



また、施工業者の中には、金融機関などと提携しているところもあります。
勧められるがままに申し込むと、金利面や諸費用などで後々後悔する可能性があります。

もしご自分が依頼した施行業者から、提携先でのリフォームローンを勧められた場合には、内容をよく吟味して、他社と比較検討することも気をつけたいポイントです。

人気記事
○新築そっくりさんよりも3割安くなった話
○おすすめのリフォーム一括見積りサイト
○リフォームの費用相場まるわかり
○失敗しないリフォームのためのノウハウ


| コメント:0 | trackbacks:0 | TOP↑





リフォームで失敗しないための3つのポイント

STEP① 悩む前に見積もりをしてみよう!
STEP② 必ず3社以上から見積もりをとろう!
STEP③ 保険、補償に入ろう!



①悩む前に見積もりをしてみよう!
リフォームの金額は依頼する会社によって大きく変わります。工事費はもちろんキッチン、お風呂の商品自体の値引率も会社によって変わります。ネットなどで金額を調べるよりもまずは実際に見積もり依頼してから悩むのがおすすめです。

②必ず3社以上から見積もりをとろう!
1社にしか見積もりを取らない場合、比較ができないのでそれが安いかどうかが分かりません。複数社から見積もりを取ることにより競争の原理で、大きな値引きや良いサービスを受けることにも繋がります。

③保険、補償に入ろう!
リフォームでよくある大きなトラブルは、工事の不備や、施工ミスです(大手でも普通にあります)。これを補償する保険やサービスを利用しましょう。


今はネットで見積もり依頼をするのが、とても便利
ネットで複数の会社に一括見積もりをするサービスがとても便利です。無料で利用ができますし、工事の保証なども無料で付いて来ます。万が一リフォームでトラブルがあっても安心です。

下記、おすすめの見積もりサイトTOP3です。


<1位>ホームプロ ★★★★★5点 プロ
画像出典:ホームプロ
<運営会社>
株式会社ホームプロ(資本金約3億円)
※株式会社リクルート 100%出資
<サービスの特徴>
・匿名で優良リフォーム会社を比較、相見積もりがとれる。完全無料。
<登録リフォーム業者の質>
・中小企業がメインで全国1,200社。
・10社に1社しか加盟できないほど非常に厳しい加盟基準あり。
<メリット>
・匿名で利用できる。
・完成保証制度がある。
・9年連続利用者数No.1。
・口コミ数が豊富で業者選びがしやすい。
<デメリット>
・登録業者がサイト上で非公開なため、ご自身で業者を検索したい場合には不向き。
・はじめはメールのやり取りが中心のため、電話を好む方は不向き。
<まとめ>
業者の質がよく完成保証制度もあるため、安心してリフォームを依頼できる。匿名で利用できるため断りやすく、見積もりだけで終わらせる事もできる。もちろん無料。長年利用者数がNo.1で評判も良い。 一部上場企業のリクルートが100%出資している安心のサービス。

→ホームプロ公式サイト



<2位>リショップナビ ★★★★☆4点
klfndklbnslkdnf
画像出典:リショップナビ
<運営会社>
株式会社じげん (資本金25億5200万円※連結資本金)
<サービスの特徴>
・専門スタッフが最大5社のリフォーム会社を紹介してくれる。完全無料。
<登録リフォーム業者の質>
・中小企業がメインで全国1400社。
・加盟基準はまぁまぁしっかりしている。
<メリット>
・電話で対応してくれる
・工事中、工事後に何か瑕疵あれば1年間は補償してくれる。
<デメリット>
・匿名で利用できなく、電話番号、住所の入力が必要。
・見積もりには現地調査が必ず必要。
<まとめ>
利用時に個人情報の入力が必要だが、その後リショップナビがリフォーム会社との間に入り電話で対応頂けるためとても手間がかからない。メールが苦手で電話でのコミュニケーションを好む方におすすめ。見積もりだけで終わらせることも可能で、工事を依頼しなければ費用は一切かからない。 一部上場企業が運営している安心サービス。

リショップナビ公式サイト



<3位>タウンライフ ★★★★☆3.7点
download_20190210200255fc8.jpg
画像出典:タウンライフ
<運営会社>
ダーウィンシステム株式会社(資本金2,000万円)
<サービスの特徴>
・複数の会社から見積もりやプランニングがもらえる
<登録リフォーム業者の質>
・大手と中小企業で全国300社。
・加盟基準は厳しいとはいえないが、大手企業も多く資本力のある会社が目立つ。
<メリット>
・見積もり以外にもプランニングもしてもらえる。
・電話で対応してくれる。
<デメリット>
・匿名で利用できなく、電話番号、住所のなどの入力が必要。
・リフォーム要望の入力項目が多く、手間。
<まとめ>
個人情報を含む入力項目が多く手間だが、その分細かい要件が伝わるので、良い提案を受けやすくなる。安さ重視ではなく、良い提案を受けたいと考えている方は、大手企業の登録も多いため一度利用してみてはいかがでしょうか。こちらも無料です。

タウンライフ公式サイト






| ローンについて | | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT








TRACKBACK URL

https://reformsite.jp/tb.php/77-a6145252

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT